


スマートフォン・携帯電話 > 富士通 > arrows NX F-01K docomo
ドコモ版の新型Arrows NX 5G?富士通初の5Gスマートフォンが技適を通過 https://sumahoinfo.com/?p=38037
まだNXシリーズの後継機種かどうかは不明なものの、昨年夏に富士通が発表した通り、5G対応端末として2017年のF-01K以来約2年半ぶりのハイエンドモデルとなる端末の存在が明らかになりました。
頑なにもうハイエンドモデルは愚か、ミドルレンジ以外は出ないと言い張っていた一部の人は息してるんでしょうかね?
書込番号:23251935
7点

息してますよ( *´艸`)
またハイスペック出なくて地団駄踏まないで下さいね。
もう身売りした富士通には馬力は無いと思いますけど
書込番号:23251998 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

年内には5Gに対応したarrowsハイエンド端末が出てくるとは思いますが、その技適を通過した端末は3Gでの認証を受けていないため、現時点では発売されない試作機の可能性もあるようです。
書込番号:23252003 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

「新型アローズに5年ぶりのハイエンド、スナドラ865搭載で5G対応。クアルコムの近日発表機種から判明
」
https://smhn.info/202002-arrows-with-snapdragon-865-5g
ハイスペックらしいです。
書込番号:23253020 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

arrowsはOTGに対応してないんですね。F-02Lで対応してないならたとえハイスペックモデルでも同じですかね。
書込番号:23253158 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

ドコモの発表会の日時が決まりましたが、試作機らしきモデルが技適を通過しているあたり今回は見送られそうですね
去年ツイッターで流れていたようにやっぱり夏モデルとして登場でしょうか
デザインもどんなのになるか気になりますね
書込番号:23285086 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ハイエンドのarrowsに良いイメージない人割と居るだろうから初動は厳しいんじゃないかなー?レビュー待ちの人はいると思うけど。他の会社とどう戦うつもりなのか気になる。
書込番号:23285258 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

富士通公式にフライング公開されてるため、18日のドコモ発表会にて他社機種と同時発表されそうです。
http://www.fmworld.net/product/phone/f-51a/
スペック一覧見る限り、F-02H以来4年ちょいぶりのフルスペックハイエンドになりそうです。
まあ発表が早いだけで、夏までに発売というパターンもありそうですが。
書込番号:23285960 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

F-51Aは18日発表確実だけど、発売時期は夏みたいです。
5G商用サービス開始に合わせて、春夏ラインを発表する感じでしょうね。
書込番号:23286038 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

公式サイト見れなくなっちゃいましたが間違えて公開してしまったのでしょうか?
背面の模様がなんとなく富士通らしさがありますが中韓勢みたいなデザインですね
スペックも予想以上にまともだし富士通だけでこれを作れるのか?と疑問に思うレベル(失礼ですけど)
とりあえず発表まで待ちましょう
書込番号:23286220 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


>16mt19さん
本来はドコモ発表に合わせて18日昼に公開するはずが、間違えて今日の昼公開しちゃったパターンでしょうね(日曜に珍しいですが)。
背面の「NTTdocomo》5G」ロゴが大きめでしたし、背面デザインはHUAWEI Mate20シリーズっぽい印象、またフロントパンチホールカメラやエッジスクリーンはGalaxy S10シリーズっぽい印象でした。
削除される可能性高かったので、スペック一覧はとりあえずスクショしときました(笑)
5Gスマホだけで6〜7機種発表(Xperia ×1、Galaxy ×2または3、AQUOS ×1、LG ×1、arrows ×1)されるのは確実ですし、SH-52Aも確認されてるためシャープが発表済みの5Gルーターも発表されるかもしれません。
その他4GスマホとしてXperiaやGalaxyもあるかもしれませんし(4Gスマホは別途発表の可能性もありますが)、どちらにしても18日の発表会が楽しみです。
書込番号:23286637 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

昨日書き忘れましたが、arrows 5Gは富士通お得意の耐衝撃性能が5G対応や薄型化、エッジディスプレイ採用のためか省かれてますね。
あとハイエンド機種で採用していた「虹彩認証」の廃止、画面内指紋センサー(Galaxyと同じ超音波式)になったことで「Exlider」も廃止になってるようです。
書込番号:23287773 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
いつもお世話になっております!
この機種だけがミリ派対応とのことですけれど、ドコモは5Gサービスイン当初のエリアマップは18日に発表するんですよね。
最初どの程度のエリアをカバーするのか(笑)気になります!
書込番号:23289052 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kashweregreenさん
おはようございます。
おそらくですが、サービスイン時点での提供エリアは、SoftBankよりは広いのではと思ってます。現時点で5G基地局はSoftBankより多いっぽいですし。まあ明日昼前には、はっきりわかるでしょう(笑)
ミリ波対応or非対応については、明日発表されるであろう機種だと以下になりますね。
非対応 Galaxy S20 5G、Xperia 1 U、AQUOS R5G、LG V60 ThinQ 5G
対応 Galaxy S20+ 5G、arrows 5G(Galaxy S20+五輪モデル、SHARP製5G Wi-Fiルーターがあればそれも対応)
来週週明けの23日午前10時からはauの5G関連発表会ですし、数日差はあるかもしれませんが3社ほぼ同時に5Gサービスインする感じでしょうね。
auはGalaxy S20 5G、Galaxy S20+ 5G、Xperia 1 U、AQUOS R5G以外にどんな機種がラインナップされるか楽しみです。
書込番号:23289127 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
おはようございます!
丁寧にありがとうございます!
当たり前ですけれど5Gもドコモがいちばんカバーエリアは広いかとは思いますけれど、最初どの程度か気になります!
auは噂にもあがってないかくし玉があるのか(笑)確かに気になりますよね。
ドコモが富士通なら、auはやはり京セラあたり(笑)かもしれませんね!
書込番号:23289202 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kashweregreenさん
京セラは今年1月に5Gスマホを開発すると発表していて、まずは北米から投入予定とのことでしたが、遅かれ早かれ国内向けも登場するでしょう(年内か来年かわかりませんが)。
国内で複数キャリア展開もあり得ますが、まずはauでしょうね。
まあ京セラから5Gスマホが出ても、買うつもりありませんが(笑)
書込番号:23289216 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
たびたび、ありがとうございます!
まっちゃん2009さんはやはりGalaxy S20+ 5Gのドコモバージョン購入予定ですか?
わたくしはAQUOSかGalaxy S20+ 5Gか悩みどころです(笑)
書込番号:23289241 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kashweregreenさん
Galaxy S20 Ultra 5Gが良かったですが、キャリアが採用しなかったっぽいのでGalaxyシリーズならdocomoでGalaxy S20+ 5Gですね。
というか背面デザインが微妙だし(特にカメラ部分)今回見送ってもいいんですが、docomoから今年も五輪モデルが出ればそっちです。あとはLG V60 ThinQ 5Gかな。
Galaxy、LGはすでに海外市場で5G端末をいくつか出していて、プレサービスでも正式端末が採用されてるため、安定感や信頼感があるかなと。
国内メーカーは5Gスマホ初代ですし(プレサービスの端末は2019夏モデルをベースにした試作機)、仮に購入するにしてもしばらくは様子見です。
書込番号:23289252 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
AQUOSを応援してあげたいんですけど、やはり三星堂という意味ではGalaxy S20+ 5Gでしょうね。
書込番号:23289261 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
ついに明日ですね
個人的にはarrows 5GとLG V60が注目です
たぶんこの2つは不人気度1、2を争うことになるかもしれませんが、arrowsは久々のハイエンド、LGは大容量バッテリーとイヤホンジャックの音の良さが気を引いています
今の傾向で行けば売れるのはGalaxy二種とAQUOSになるでしょうか…
ただ自分も様子見ですね
というか5Gプランはドコモwithの対象外でしょうから、なかなか移りにくいです笑
書込番号:23289794 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>16mt19さん
LGは人気があまりないのでGalaxyと違い毎世代キャリアに採用されてるわけでもないですが、ガラケー時代からドコモに採用されていて安定感はあるし一定層のファンはいるので、LG V60 ThinQ 5Gは価格含めて期待はしてます(海外では8万円台からっぽいので)。
さすがにSoftBankが昨年末に発売したLG G8X ThinQほどの破格にはならないでしょうが。
今は端末購入補助に制限があるので、売れないからといって端末購入サポート入りで投げ売りになるようなことはないでしょう(笑)
5Gは当面価格据え置きな気がしてますが、契約変更したら当然docomo withは外れるでしょうね(^^;
書込番号:23290115 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

書込番号:23290192
3点

https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NUM=&NAM=&FOM=%82e%82l%82o%82P%82V%82U%81%7C%82%60%82l%82%60%81%7C%82c&PC=&YAR_FROM=&MON_FROM=&DAY_FROM=&YAR_TO=&MON_TO=&DAY_TO=&RAD=00-00-00-00&RAD=02-11-30-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=100&SC=1&as_fid=73573a60d68466510d29d5f1116ac8ddf23884d7#searchlist
FMP176−AMA−Dの3G技的は通過しているよw、ただしb1だけ
lteはB19対応、ドコモも脱3Gになるのかも
3GB1は義務なのかも
書込番号:23290838
5点

ドコモの2020春夏ラインナップとして13機種が発表されました。価格含めて以下スレでまとめてます。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23282207/
価格設定はarrows 5Gが一番高いようです...。
書込番号:23291498 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
事前の情報通り5Gモデルは特にサプライズはなかったですね
ただミッドレンジモデルまで発表されるとは思いませんでした
特にLG style3 L-41Aはスナドラ845搭載で値段も41976円
解像度がやけに高く感じましたが、やっぱりLG G8 ThinQがベースなんですね
バッテリーも4000くらいあれば最高でしたが仕方ありません
調べたらHuawei P30と画面の比率と大きさが同じでした
モックが出てくるまではそれで画面のサイズを確かめることが出来そうです
発表会前は何も考えていませんでしたが、L-41Aはかなり刺さるスマホです笑
あとXperia 10 Uは初めて発表されたときはそこそこコスパがよく見えましたが、ドコモの発表会の後では一変しましたね
arrows beシリーズはまた焼き直し‥
今回は色々と驚かされました
書込番号:23291590 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>16mt19さん
5G端末に関しては、認証情報や富士通のフライングからラインナップはほぼ予想通りでサプライズはありませんでした。
5Gスマホの中でarrowsが一番価格が高いのは、別の意味でサプライズでしたけど(国産&国内製造だから?)。
4G端末はSO-41Aという型番の存在やシャープ製dtabが出るような情報もあったので、ミドルレンジも同時発表されるかもとは思ってましたが、ほんとに同時発表でした。
ミドルレンジで一番良さそうなのは、LG style3でしょう。価格も比較的お手頃です。
見た目やバッテリー容量から2019上半期のLG G8 ThinQ(日本未発売)あたりがベースだと思いますが、G8ベースならスナドラ855→845に変更、リアカメラの画素数変更(フロントカメラはToFやIRセンサーが省かれてる?)、RAM/ROM容量減、ワイヤレス充電非対応にするなど省けるとこは省いてる感じです。
LGは不人気だったLG G7 ThinQのときに余剰部品を使って、型落チップ(スナドラ845→835 or 821に変更)を採用して一部スペックを削った廉価なハイエンド端末を複数出してましたし、それに近い感じかもしれませんね。
書込番号:23291632 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
ちょっと違うかもしれませんが、シャープも海外でスナドラ835を使った廉価ハイエンドモデルを出していましたね
他のメーカーにもこの流れが来てくれるとさらに面白くなるのですが
シャープも冬モデルに845搭載とかないかな?
あと背面のメインカメラも画素数がG8とは違いますよね
画素数は画質に直結してはいないらしいですが、ベースがハイエンドモデルとなるとちょっと期待してしまいます
でもここはやっぱり価格なりかな?
今のLG style2より良くなっていればと笑
書込番号:23299927 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私は田舎住みで当分5Gは必要なく、さらに当機のスペックには逆に裏切られたのでXperia 5に機種変しましたが、5年ぶりのハイエンドという事もあり売上については興味がありますね
まあ、最終的に人気・不人気と個人の使い勝手は別ですので、評価がどうであれ知った事じゃありませんが
ただ現在までに発売された5G搭載モデルが軒並み、評価は良くないようなので、当機が私の愛用していてかつ、レビューで4.45という高評価を得たF-01Jを超える事は無いので期待はしていません
書込番号:23504799
3点

発売からまだ1週間ちょいですけど、評価は概ね良い方のようですね。
ただ今まで実質表舞台から姿を消していて、5Gをきっかけにポッと出てきた割にそこまでインパクトはなかったと思いました。
デザインやゲーミング機能なんかはまんま他機種の二番煎じですし、苦手なカメラ性能をPhotoshop Expressでカバーしようという取り組みも聞こえは良かったけど、結局アプリへ転送する際のラグで台無し、普通にHDRで撮った方が仕上がりは良いと、ウリにしているものが総じて活かせてないというイメージです。
5Gをきっかけに、Beシリーズ最新作を据え置きかつ一部機能オミットという犠牲を伴っての、Snapdragon 865を搭載してハイエンドモデルへ返り咲こうと挑戦したのは良かったですが、やはり一度ミドルハイ⇒ローエンドと尻すぼみしてしまったのが仇となったのか、長くハイエンドモデルを出し続けている他社の足元にも及ばなかったのが結果として現れてしまったなと思っています。
まあそこがarrowsらしいと言えば難ですが、残念ながらあれでは到底売れないでしょう。
かつて同じように酷評されてきたAQUOSが買収後、対象的にどうして復活出来て国内シェア上位にまで上り詰めたのか考えるべきでしょうね。
でなければ、3年前の売却報道時に噂されたスマホ事業からの撤退も現実になってしまうでしょう。
書込番号:23589686
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





