arrows Tab F-02K docomo
スマートスタイラスペンが付いた10.1型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2024年7月12日 11:38 |
![]() |
3 | 4 | 2024年6月17日 05:23 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2020年2月7日 14:08 |
![]() |
1 | 4 | 2019年12月19日 19:47 |
![]() |
3 | 1 | 2019年3月17日 01:49 |
![]() |
10 | 5 | 2018年12月21日 14:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-02K docomo
設定の画面からAndroid7.0.→8.0にアップデートできたのですが、そこからAndroid9.0にアップデートできません。
FujitsuのHPで調べたところ、Android9.0にアップデートする方法のページへのリンクが切れているようで、記載されていませんでした。
どうすればAndroid9.0にアップデートできますでしょうか?
0点

富士通サイトで「※詳細手順は以下を参考にしてくださいで、https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/update/index.htmlを紹介し、そのドコモサイトで「お探しのページが見つかりません お探しのページはURLが変更または削除された可能性がございます。」とあるので、それぞれ富士通やドコモサポートへ質問してはどうでしょうか。
大人の事情で、Android 9.0へのバージョンアップは止めたのではないでしょうか。
書込番号:25805851
0点

>StrayCat222さん
2018年製品のモデルなので、もう限界なんでしょう。
8.0がサポートの限界だったんでしょうね。
普通にAndroidタブレットはありますし、国産じゃなければ1万も出せば買えるので、
新しいのを飼ったほうが良いですね。
書込番号:25805893
0点

>StrayCat222さん
こんにちは。ドコモ他機種ユーザーですが。
F-02Kのアップデート情報って、ドコモサイト内のここ↓にありますね。
●arrows Tab F-02Kのソフトウェアアップデート | お客様サポート | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/f02k/
手順書のPDFもあるし、ドコモからのアップデートの提供も継続中です(但し2024年8月末まで:あと1ヶ月半)。
●arrows Tab F-02K サポート情報 | お客様サポート | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/support/product/f02k/index.html
余談、
ドコモって、製品カタログから落ちた旧型の関連情報をさっさと移動しちゃうんで、後から探しにくいんですよね。
現行品だった当時のリンクは後から見るとことごとく「リンク切れ」。。。「リンク先は移動しました、こちら↓で探してね」とでも案内してくれりゃいいのに。
ドコモの旧型情報置き場の入り口↓です。
●製品別サポート情報 | お客様サポート | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/support/product/
書込番号:25805908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
そんなふうに探せるんですね。
自分は今はスマホは回線UQmobileでHTC Desire 22 pro SIMフリーを使ってます。
後はiPad mini5世代の64GBモデルですね。
書込番号:25805932
0点

ちなみにOSのバージョンアップは↓の2019年9月18日のものです。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/f02k/20190918.html
その後のソフトウェアアップデートは注意書きにもある通り、OSのバージョンを上げないと実施できません。
書込番号:25805975
1点

皆様
無事アップデートできました。
最初、設定からAndroid7→8にアップデート完了後、Android9にアップデートできるような表示が出てこなかったのでご質問させていただきましたが、1日待ったところ表示が出てきてアップデートできるようになりました。
初めての質問で少し不安でしたが、皆様のお力添えのおかげで解決することができました。
貴重なお時間を割いて丁寧にご説明いただきありがとうございました。
書込番号:25807503
2点



タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-02K docomo
今更ですが、最近地デジチューナー付きタブレットってのが販売されてないので
この製品が気になっています。
用途は、父が自宅で個人用テレビをBluetoothイヤホンで見るです。
地デジを見るには内蔵アンテナを伸ばしてーって書いてたのですが、内臓アンテナがあまり頼りにしてないので、
自宅にある同軸アンテナを変換して見たいのですが、この製品外付け同軸アンテナは使えないのでしょうか?また使えるならどういう方法があるのでしょうか?
0点

>エムズ製袋さん
以前、こちらの端末でTV見てました。
場所的に感度が良くなかったので、同軸アンテナに差して使うタイプのブースターアンテナを使っていました。
見れる端末がほとんど無いので、家電量販店等では取扱がないかも?
amazon等は取扱があるので、用途にあうタイプを購入してください。
書込番号:25752427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早い返信ありがとうございます。
イヤホンタイプじゃなくusbに刺すタイプの同軸変換で行けましたか!?
タブレットのテレビアプリ側の設定とかある感じなのでしょうか?
書込番号:25752445
1点

>エムズ製袋さん
無線で使いたかったので壁にある同軸アンテナに指すタイプのアンテナを使っていました。
無線で使えるブースター的な感じ?
壁側はメスでアンテナ側がオス
需要が無いので、同じ物の販売が無いのでアマゾン、ヨドバシカメラ等で取扱が無いんですよ…
類似品はアマゾンで販売しています。
書込番号:25752564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと物理的(金銭的にも)に必要なものはありますが、本タブレットに拘りが無ければ、どのタブレットでもTV視聴は可能です。
チャンネル切り替えに約8秒かかるなど使い勝手は悪いですが、できないわけではありません。
また、連続視聴してるとアプリの再起動が必要になるかもしれませんし、三ヶ月毎に再設定が必要などの手間もあります。
それで良ければって事になります。
機材が無ければ金銭的な負担もありますので、それも含めて判断してください。
また、プライベートビエラの様に、チューナーと画面を分離して画面のみ持ち運べるTVを買えばもっと便利に見れます。
単純に手元でイヤホン付けて見るのが目的でしたら、この様な方法もあるとご理解いただければと思います。
【必要機材】
・ルーター
家でインターネットが使える環境なら必ずこれがあると思います。
・無線LAN親機
安いもので十分です。
上のルーターが、無線LAN親機と一体型の無線LANルーターを使っている場合は無線LAN親機は不要になります。
・パナソニックディーガ
レコーダーですね。
W録画対応のものが望ましいかも。
・WiFi対応タブレット
WiFi非対応タブレットは無いと思うので、基本的にどれでもいいです。
8.4インチぐらいでもいいですが、10インチぐらいあるとテロップも見易くなると思います。
液晶は1280x800でもいいですが、1920x1200あるともっと見易いと思います。
家庭内で見る分にはWiFiだけで使えますが、外出中に見る場合はSIM対応タブレットを使うかスマホ等のテザリングを使う事になります。
私はSIM対応タブレットですがSIMは使わず、スマホのテザリングを使っています。
【必要アプリ】
・どこでもDIGA
私はAndroid版を使っています。(iOS版もあります)
無料アプリです。
どこでもDIGAというアプリは、名前の通り「どこでも(外出中でも)」レコーダーである「パナソニックディーガ」を使えるものです。
もちろん録画したものの再生、番組表を表示して録画予約設定やTV番組視聴が可能です。
一方でデータをディーガから取得する為に10秒近いタイムラグが発生します。
外出中に使う場合はデータ通信料に気を付けてください。
また、三ヶ月毎にディーガとの再リンク設定が必要になります。
経路的には以下となります。
・家庭内使用
パナソニックディーガ→無線LAN親機→タブレット(WiFi)
・外出使用
パナソニックディーガ→無線LAN親機→ルーター→インターネット→スマホ→タブレット(テザリング)
パナソニックディーガ→無線LAN親機→ルーター→インターネット→タブレット(SIM)
ディーガはかなり古いものでなければ使えると思います。
基本的に有線でもLAN対応のディーガなら結構大丈夫でしょう。
どこでもDIGAのホームページに行けば対応機器の一覧があります。
例えば無線LAN親機もディーガもタブレットも買わなければならないのでしたら、プライベートビエラを買えばそれだけで完結するので、プライベートビエラにする手もあります。
プライベートビエラなら19V型で2万ちょっとで買えますし。
書込番号:25775576
0点



タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-02K docomo
現在、F-02kのタブレットを使用しているんですがスマホにsimカードを
移し替えて使う事は可能なんでしょうか?
また可能な場合どの機種なら可能かも教えていただきたいです。
同じdocomoでsimサイズが一緒のスマホならどれでも大丈夫なんでしょうか?
ほとんど知識がないのでその点についてはご了承ください。
0点

>>現在、F-02kのタブレットを使用しているんですがスマホにsimカードを
>>移し替えて使う事は可能なんでしょうか?
ドコモのSIMなら、問題なくデータ通信(データSIM、音声通話SIMとも)出来るのでしょうが、データSIMは通常の音声通話は出来ないのでしょう。
>>同じdocomoでsimサイズが一緒のスマホならどれでも大丈夫なんでしょうか?
nanoSIMの形状です。ドコモで言うnanoUIMです。
書込番号:23214724
1点

返信ありがとうございます!
つまりスマホに移し替えて音声通話も使いたい場合は
契約プランを変えなければいけないんですね。
同じnanoUIMのスマホならば移し替えて
使う事が可能という事でしょうか?
ちなみに古い機種ですがdocomoのF-03Hを
譲り受けたのでそれに移し替えて使ってみたいの
ですが古い機種だと回線の4Gや3Gの違いで使えないと
言う事もあるんでしょうか?
本当に知識がないのできちんとした質問が
できなくて申し訳ありません。
書込番号:23214752
0点

>>ちなみに古い機種ですがdocomoのF-03Hを
>>譲り受けたのでそれに移し替えて使ってみたいの
>>ですが古い機種だと回線の4Gや3Gの違いで使えないと
>>言う事もあるんでしょうか?
FD-LTEでバンド21(1.5GHz)が使えないだけで、後の3つのバンドバンド1(2.0GHz)、バンド3(1.7GHz)、バンド19(800MHz、プラチナバンド)は使えるので問題ないです。
スペック表
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/f02k/spec.html
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/f03h/spec.html
書込番号:23214814
2点

>キハ65さん
こんなに丁寧にありがとうございます( ; _ ; )!
何度も質問してしまって申し訳ないんですが、
docomoのSH-04GとSH-01Gは以前に自分が使っていて
持っているんですが大丈夫でしょうか?
どちらもnanoUIMであるのは確認したんですが。
あとSH-04GとSH-01Gと先程お伺いしたF-03Hの
3つのうちならF-03Hが1番新しいと思うんですが
やはり入れ替えて使うなら1番新しいのを使った方が
機能的に良いですよね(´・_・`)?
書込番号:23214846
0点

>>docomoのSH-04GとSH-01Gは以前に自分が使っていて
>>持っているんですが大丈夫でしょうか?
>>どちらもnanoUIMであるのは確認したんですが。
SH-04Gのスペック表
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/sh04g/spec.html
対応周波数:国内では、2GHz、1.7GHz、1.5GHz、800MHzが対応。
SH-01Gのスペック表。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/sh01g/spec.html
対応周波数:2GHz、1.7GHz、1.5GHz、800MHz が対応。
ドコモで販売されている(いた)スマホですから、スペックの周波数を持ち出さなくても対応しているので大丈夫です。
>>あとSH-04GとSH-01Gと先程お伺いしたF-03Hの
>>3つのうちならF-03Hが1番新しいと思うんですが
>>やはり入れ替えて使うなら1番新しいのを使った方が
>>機能的に良いですよね(´・_・`)?
スマホに関しては詳しくないので、比較表を作成しました。(使っているのはiPhone一筋)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016492_J0000013702_J0000018835&pd_ctg=3147
F-03HはAndroidバージョンが3つの中では新しく、耐水・防水以外はぱっとしませんね。
SH-01Gが機能的に良いように見えますが、Androidバージョンが古いのが気になります。
3つお持ちなら、SIMを挿し換えて、比較してはどうでしょうか。
書込番号:23214931
0点

>キハ65さん
親切な回答ありがとうございます( ; _ ; )
口コミを見てみると確かにSH-01Gが全体的に
評価が高い気がします。
新しい物の方が必ずしも良いという訳では
ないんですね。
ちなみにAndroidバージョンが低いとどの様な点が
不便になってしまうんでしょうか?
書込番号:23215001
0点

>>ちなみにAndroidバージョンが低いとどの様な点が
>>不便になってしまうんでしょうか?
セキュリティ面が心配。アプリが対応しなくなったり、Yahooサイトが対応しなくなる等々。
下記ブログでは、現行のスマホはAndroid 8以上が推奨されているようです。
https://ityarou.com/oshiete0027/
書込番号:23215024
2点

>キハ65さん
そうなんですか( ; _ ; )
じゃあ3つの中から選ぶとしたら
Androidバージョンが1番新しいF-03Hが
良いのかもしれませんね。
それでもAndroid 8未満なので本当は
ちゃんと新しいのを買った方が安全ですよね(´・_・`)
書込番号:23215055
0点

>キハ65さん
何度もすみません(っω<`。)
ネットで見ていたらdocomoのS-02Jと機種が
新しくはないですがAndroid8あるみたいなんで
購入を考えているんですがsimフリー
ではないんですがそれでも大丈夫でしょうか?
書込番号:23215188
0点

>>購入を考えているんですがsimフリー
>>ではないんですがそれでも大丈夫でしょうか?
ドコモのスマホなら大丈夫です。
書込番号:23215212
0点

>キハ65さん
親切に丁寧に答えて下さって
本当にありがとうございました( ; _ ; )
これで安心して購入できます!
書込番号:23215214
0点



タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-02K docomo
55z8にて録画した番組をDLNA経由で、視聴可能ですか?また、ARROWSの古い機種や他の機種だと何があるか教えて頂けると助かります。
書込番号:23103687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もこの機種でレコーダーやCATVSTBの録画データを見ています。以前はRECBOX(HVL-ATシリーズ)
も見ていましたが、現在はRECBOXを廃棄処分したので見ていません。
私はテレビの録画をしていませんがテレビのアイコンは出ていますので見られると思います。
私はテレビをタップするとコンテンツがありませんと出ていますのでテレビもDLNAサーバーとして
認識はされると思います。
書込番号:23103904
0点

一応ですがデジオンに確認された方が良いと思いますん。
規格上は問題なくても相性がありますので私の機械では出来てもスレ主様の機械だと出来ない事
があります。
https://www.digion.com/product/dxandroid/
を確認して下さい。
書込番号:23103912
0点

テレビを見れても中身が再生出来ないことがあるらしいです。regzaシリーズはdr再生のため、この機種はDR再生できるかをしりたいです。
書込番号:23104182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も55Z8 58Z810を所有してます。
デジオンで問題なく、タイムシフト・通常録画共に
快適に視聴できています。
自分は風呂につかりながら見てます。
書込番号:23117033
1点



タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-02K docomo
お風呂でテレビみたいので防水テレビほしいなー高い。
ならば防水タブレットしたら他にも用途できるので、あり?
ってことで検討してますが、ショップに行くと、実質端末価格は0円に引き上げて、頭金という名の手数料も税抜3000円だけで実質端末価格税抜3000円と思えばオッケー。プラス実質はマイナスに少しなる。
これだけならお得なんですが、結局回線契約必要なのでどーなんだろ?と思うのですが。
ちなみにスマホドコモでカケホーダイライト、ベーシックプランでハーテイ割引にしてとプラスWiMAX2+で月通信費は8500以下です。スマホは一括購入なので月々サポートで実質安く見えてるので、それ抜きで計算して8500円以下です。自宅ではネット回線なし。固定回線ひいても自分しか使う用途ないのでWiMAXで充分です。
この状況で2台目プラスにして2700円追加ってのはと悩みます。ファーウェイで防水タブレットで、amazonで買えるのありますけど、メーカーはきにしないが、防水テレビとしてはアンテナケーブルないとだめだし。
自宅の浴室だとガラホのワンセグはいけるが、GalleryS9ではアンテナケーブルつけてもワンセグだめ。となるとホイップアンテナあるこの機種がいいのか?
みなさんならどうしますか?お聞きしたいです
書込番号:22537108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記の組み合わせで買うといいでしょう。
d-01K
https://www.musbi.net/keitai/c/116109113105.html
MPA-35ATRBK
https://www.elecom.co.jp/products/MPA-35ATRBK.html
ただ、受信性能や防水性能はプライベート・ビエラの方が上ですよ。
書込番号:22537386
2点



タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-02K docomo
今日の朝ロック解除してニュースを見ようと、ケーブルに繋いだ状態でスリープ状態の本機のロックを解除しようとしたところ、タッチパネルが反応しなくなっていることに気づきました。
音量ボタンと電源ボタンだけは反応する状態です。
付属ペンの電池を抜いたり強制終了&再起動を5回ほど繰り返したり充電ケーブルに繋いでみたり暖かい日向に30分放置してから電源を入れてみたりと、可能な限りの処置は行いましたが全く効果なしです。
昨日までは本当になんの問題もなく機能していたんです。
中古で購入してSIM無しで使用し始めて、1ヶ月になります。
電池残量は99%あります。
ROMは8割以上、RAMは6割以上空きがある状態です。
水没反応はなく、アウトドアや水場などで酷使したこともありませんし一度も落下させたこともありませんが、最近諸事情により摂氏0度前後から零下10度近い環境に半日以上放置したことがあります。
どうすればいいのでしょうか。
やはり故障か動作不良でしょうか。
ドコモショップに持ち込んで見てもらうくらいのことはした方がいいでしょうか。
それとも、摂氏15~20度程度の屋内に、本機を強制終了させて一日程度放置してから再起動すれば直っていたりするでしょうか。
書込番号:22338891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>どうすればいいのでしょうか。
>>やはり故障か動作不良でしょうか。
>>ドコモショップに持ち込んで見てもらうくらいのことはした方がいいでしょうか。
ドコモショップ行き。
書込番号:22338897
2点

>cnn001さん
設定 バックアップとリセット データの初期化
で、端末を初期化すれば、直るかもしれません。
修理依頼すると初期化されることがあるので修理依頼する場合も、ご自分で初期化する場合も、データは端末の外部にバックアップすることをお勧めします。
書込番号:22338978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期化する時、タッチパネルで動作できないときは、OTGケーブル経由でマウス操作が良いでしょう。
書込番号:22338992
2点

皆様ありがとうございます。
取り敢えずアドバイス通りに、バックアップを取った上でOTGケーブルのマウス操作で初期化してみます。
それでもダメでしたら近いうちに
ドコモショップに行きます。
書込番号:22339049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファクトリーリセットは、
電源オフの状態で、
音量大または小ボタンと電源ボタンを同時に長押しするとブートローダが起動するので、
初期化メニューを選択することで、
タッチパネルが全く使えなくても、行えます。
書込番号:22339367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





