Versa H26 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,480 ブラック[ブラック]

(前週比:+144円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥6,480 ブラック[ブラック]

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,480¥8,961 (20店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:220x493x464mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:2個 Versa H26のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Versa H26の価格比較
  • Versa H26のスペック・仕様
  • Versa H26のレビュー
  • Versa H26のクチコミ
  • Versa H26の画像・動画
  • Versa H26のピックアップリスト
  • Versa H26のオークション

Versa H26Thermaltake

最安価格(税込):¥6,480 [ブラック] (前週比:+144円↑) 発売日:2017年11月 2日

  • Versa H26の価格比較
  • Versa H26のスペック・仕様
  • Versa H26のレビュー
  • Versa H26のクチコミ
  • Versa H26の画像・動画
  • Versa H26のピックアップリスト
  • Versa H26のオークション

Versa H26 のクチコミ掲示板

(846件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Versa H26」のクチコミ掲示板に
Versa H26を新規書き込みVersa H26をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:310件

使う予定が無いので。
マザーを付けるときも邪魔だし。
というか、ベイ無しケース(安い奴)がもっとあっていいと思う。

書込番号:22663028

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/05/13 08:38(1年以上前)

フロントにラジエータ取り付けれるくらいなので取り外せるようです。
ネジ位置を確認程度で簡単にできるでしょう。

書込番号:22663041

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/05/13 08:40(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001106474/
これを4500円で買えたけど、常時の価格じゃないみたいなのでもう少しかな。

書込番号:22663044

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2019/05/13 08:43(1年以上前)

取り外せるのではないでしょうか。
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/attachment/h26_44_1024x768

書込番号:22663050

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2019/05/13 10:05(1年以上前)

前に硬いケースも有ると記載がありましたので、そう言う事かも知れないですね

書込番号:22663136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2019/05/13 20:54(1年以上前)




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:62件

私が買ったものは正確にはこの製品ではなくこれの上位モデルの強化ガラスタイプのものなのですが、
基本的には構造が同じものなので質問させて頂きます。
私の質問の1年前に金井さんという方が同様の質問をしていましたが、
要はこの製品のPCIスロットが一番上を除きケース本体と一体化しており、取り外しができない仕様になっているのです。
画像を見てもらえればわかりますが、普通ならスロットカバーは取り外しが可能で普段は本体にネジで固定されているはずのものが、
ネジがなく完全に一体化しています。
これは手抜き製品なのでは?

書込番号:22564052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2019/03/28 15:51(1年以上前)

ちなみにもう一つの画像をアップしておきます。
裏側から撮ったものですが、この2枚の画像を通して見ると、
私の勘違いではなく本当に取り外しできないことがおわかりいただけると思います。

書込番号:22564061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/28 15:51(1年以上前)

実際のその部分の写真があれば分かりやすいのですが・・・

自分でスロットカバーのところをねじりきる製品は普通にありますよ。
最近の製品ではよく知りませんが。
昔はよくねじ切って拡張ボードを取り付けてました。

書込番号:22564064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/03/28 15:53(1年以上前)

画像のアップロードの方法を間違えておりアップロードしていませんでした(笑)
これでしっかりアップできたと思います。

書込番号:22564067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/28 15:57(1年以上前)

完全に取り外せなさそうですね。
不適合品?
購入店に相談して他のもそうなのか確認してもらうか返品もしくは交換してもらった方が良いかと思います。

書込番号:22564072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/28 16:02(1年以上前)

 大体において止まってるのは何か所だけなので、手前を引っ張りながら左右に振ってネジ切る感じです。
ラジオペンチがあれば安心だけど。

全面が止まってれば不良品です。

書込番号:22564079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/03/28 16:03(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信がめちゃくちゃ早くてびっくりしました。
ありがとうございます。
やっぱりこれ不適合品ですよね?
Amazonで購入したので返品・・・したいのですが、強化ガラスタイプのモデルは届くのに1ヶ月かかりましたので
返品手続きするのも怖いです。
まあここからはこちらの話なので、後は自力で何とかします。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:22564082

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/28 16:06(1年以上前)

完全に不良品でした^^;

書込番号:22564088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/28 16:09(1年以上前)

あ、その部分はスレ主さんが外されたのですね。 ごめんなさい。
このH26は2段目以下は切り取る方法みたいの古い方法ですね(笑)

書込番号:22564094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/28 16:09(1年以上前)

追記
外側から見ると下側の部分が何カ所か溶接されているような感じですので、外側からカバーの上側を内側に押して倒れ込むようなら取れるかもしれません。

書込番号:22564095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/03/28 16:10(1年以上前)

>あずたろうさん
いや、あずたろうさんのアップした部分は、今画像を撮った時には既に自分で外しているので不良ではないです。
問題は・・・
ネジが一番上の一箇所にしか止まってなくて、後はネジなし。
2番めのスロットだけ途中までしか切り込みが入っておらず、ねじ切ることができません。
どうしてもするなら工具を使って切断するしか方法がないと思われます。

書込番号:22564097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/03/28 16:18(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
言われた通りとはちょっと違いますが、外に折るのは難しかったので中に向かって折ったところ、
何とか折ってねじ切れました。
さすが中国製です。後からカバーを付けて戻す可能性なんか知ったこっちゃないと言わんばかりです(笑)
一応解決しましたし返品する気もないですが・・・
Amazonさんには抗議の電話を入れておこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22564110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/28 16:20(1年以上前)

いや昔のPCケースの多くはそういう切り取り方法のスロットカバーですよ。
不良じゃなくこのH26の チープな仕様です。 クレーム言ったら貴方のほうが間違いです

書込番号:22564116

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/28 16:26(1年以上前)

とりあえず外れて良かったですね。
あずたろうさんも書かれていますけど、ほんとに昔は安価なケースにはこんなのが多かったんです。
まぁ、安価なケースなので我慢しましょう。

書込番号:22564125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件

2019/03/28 16:30(1年以上前)

>あずたろうさん
中国メーカーかつ中国で製造されたものなんだろうと思うので、確かにこの程度の品質の問題で文句を言ったら負けなのかも?
でも昔ならいざ知らず、今そういうことを平気でするメーカーがあるのにびっくりしましたね。
いい経験になりました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22564130

ナイスクチコミ!1


zx41988さん
クチコミ投稿数:11件

2022/06/01 18:30(1年以上前)

同じものを使っていますが、文句を言ったら敗けとか、そういうことでは無いですよね。

単純にこういうものですよ。

ホント、昔はこんなので普通でしたよ。
これだけ安価な物なので、安い仕様であることは「普通」
でしょう。

誰も敗けていないですよ。
大丈夫。

書込番号:24773057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信17

お気に入りに追加

標準

リセットボタンがない

2019/02/24 21:31(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

最近はリセットボタンがないんですか
ヘビーな環境にしてると、長押しで消している間に壊れるだけど。

書込番号:22491667

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/02/24 21:36(1年以上前)

探す気も無いのかい?

書込番号:22491681

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/02/24 21:38(1年以上前)

仮に無くとも、スイッチ欲しければ自分でつければ良いだけです。簡単なことですy

書込番号:22491690

ナイスクチコミ!5


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/02/24 21:44(1年以上前)

ありがとうございました。

自作に重要なのに、小さすぎて気が付かなかった。
押しにくいし

電源抜くほうが安全だな。


書込番号:22491707

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2019/02/24 23:44(1年以上前)

>電源抜くほうが安全だな。
んなわけないだろ。

書込番号:22492050

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/02/25 08:39(1年以上前)

押しにくいのは、間違って押してしまう事を考慮しているとは考えられませんか?

書込番号:22492458

ナイスクチコミ!8


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/02/25 10:31(1年以上前)

>20St Century Manさん
>KAZU0002さん

appleUの頃からPCやってるけど、電源抜いて壊れたことないぞ。

逆に、苺皿の時 CPUとメモリーから火吹いた事あるぞ。
マザーは天に召されましたが、初期不良だっていって交換して貰ったことあるけど。

自作ケースなんだがら、リセットボタンは1cm2くらいないとね。

間違って押すことないし、間違って押したとしても、被害はないよ。

リセットボタン必要ない人は、メーカーパソコンを買っていると思うけどな

書込番号:22492583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/02/25 21:54(1年以上前)

>自作ケースなんだがら、リセットボタンは1cm2くらいないとね。
最早、電源スイッチ・・・というか、それだとリセットスイッチの方がデカイのでは?

書込番号:22493865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/26 22:27(1年以上前)

zekeecoさん、こんにちは。

>電源抜くほうが安全だな。

というくだりは、フリーズしたらコンセントから電源ケーブルを引っこ抜く、と言うことでしょうか?

破天荒すぎる。今まで壊れなかったのが不思議です。っていうか、釣りですよね、これ?

書込番号:22496101

ナイスクチコミ!10


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/02/27 08:41(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
初心者さんはメーカーパソコンでも買ってね。

ケースなくてもいいし、サーバールームとかは、基盤剥き出しの裸で運用するもんだ。

大体電源が落ちたくらいで壊れてたら、震災の停電後は、大変だね。

電気の瞬断なんて、よくある事だし、

東京電力にでも、壊れたら保障してもらうのかい。


書込番号:22496803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/27 13:25(1年以上前)

>zekeecoさん

大企業のサーバールームは、熱暴走を避けるために、常時エアコンで部屋を冷やし(とても寒い)、ホコリが侵入しないように、入室前に防護服を着用、スリッパに履き替えるのですよ。万が一、電源が落ちてシステムダウンしても、重篤な事態に至らないようにするために、コンピュータ上ではデータを何重にも守るためのプログラムが施されています。突然の停電に備えて、予備発電装置もあるでしょう。まあ、そういうことは素人さんは知らないでしょうね。

ところで、スレ主さんのお宅って、「電気の瞬断」? がよくあるんですか? スレ主さんみたいな人こそ、東電に文句を言いそう。

書込番号:22497255

ナイスクチコミ!8


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/03/01 09:47(1年以上前)

昔は、電源の性能も悪かったんで、瞬断でリセットかかる事はよくあったよ。
社有パソコンもノートが標準だしね、

>ファイブマイルズさん
電算センター作った事あるけど、

防護服を着用、スリッパに履き替えるわけないよ。
そもそもサーバー入ったことない素人じゃないのかい

防護服って放射能でも出てるんかい。

24時間は電力なしで運用する為、発電装置内蔵で石油も備蓄してるんだよ。


書込番号:22500993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/03/01 11:08(1年以上前)

>zekeecoさん

あーすみません。「防護服」ではなく「防塵服」っていうんですかね。とにかく服のホコリが室内に入らないように、服を羽織って、入室前にエアーでホコリを取り除いてました。

電算センターって何だか解らないのですが、私の回答を理解できない人は、素人さんもしくは、マシン室とかサーバー室とかに入ったことがない人ということです。もうこれ以上の説明はいらないでしょう。

電気の瞬断がよくあること、と仰っていましたが、なーんだ昔の話だったんですね。とにかくスレ主さんのお話は、支離滅裂で面白いですね。

書込番号:22501126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/03/01 17:54(1年以上前)

>ファイブマイルズさん

このスレ主さんはね 玄人なので〜
素人が口をはさむと 説教されますよ。
(大笑い)

備考 過去スレを見ると〜非常に参考になりますよ。

私は、ド素人なので静観しております。

書込番号:22501753

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/03/01 18:41(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

あ、そうなんですか! 散々失礼なことを書いてしまいました。スレ主さんごめんなさい。これ以上は書き込みませんので、お許しください。

書込番号:22501854

ナイスクチコミ!5


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/03/02 00:45(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
サーバールームで、防塵服なんてつけないよ。クリーンルームじゃあるまいし。
サーバールーム内は正圧に保ってるぐらいだよ。

1ラック 君らの賃貸料より高いけからね。それなりにしないとね。

電気の瞬断は、日本でも今でもあるよ。

玄人面して、初心者たたきをしているほうが、どうかしている。

書込番号:22502708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/01 18:53(1年以上前)

リセットよりも赤い緊急非常ボタンが欲しいw

書込番号:22833151

ナイスクチコミ!0


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/08/04 15:08(1年以上前)

>社員A+Bさん
リセットよりも赤い糸が欲しいw

書込番号:22838492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラボ

2019/02/24 20:45(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 角竜類さん
クチコミ投稿数:4件

このケースに280mm弱のグラボは、入りますか?
無知な質問ですみません

書込番号:22491515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2019/02/24 20:56(1年以上前)

https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/middle-pccase/versa-h26.html

拡張カード310mmって記載があるけど。。

まあ、自分はこのケースで初期不良2回当たってるので、もう少し工作精度の良いケースを勧めたいけどね。。。

書込番号:22491556

ナイスクチコミ!0


スレ主 角竜類さん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/25 16:31(1年以上前)

ありがとうございます。
金欠なので多少の工作精度が悪くても買います。

書込番号:22493140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー無限5はつきますか?

2019/02/15 22:58(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 marimonmonさん
クチコミ投稿数:5件

CPUクーラー無限5はつきますか?
サイズ上では無限5は156ミリとあり、このケースの仕様上では160ミリのクーラーまで取り付けられるとありますが、実際に取り付けてる方のご意見お願いします。

書込番号:22469277

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2019/02/15 23:14(1年以上前)

とりあえず検索。
>PCを組んでみた
>CPUクーラー サイズ 無限五 リビジョンB SCMG-5100
>ケース Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1 J5-00M1WN-01 [ブラック]
https://pano.hatenablog.com/entry/2018/11/25/183618

書込番号:22469329

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/02/15 23:16(1年以上前)

エナマの160mmクーラー載せてる方もいます。
http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/ETS-T50AXE/product-information.html

[1119490-1]のkatsuwo1さんの画像

書込番号:22469337

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2019/02/16 01:18(1年以上前)

持ってるけど、工作精度が悪すぎて使ってないです。

ちなみに虎徹辺りを付けようと購入して仮に付けるところまでやって10mm程度は空いてるのは確認できましたが、マザーがうまく付かないので交換してもらったんですが、交換品も不良品で面倒になったのでそこでやめました。

因みに特に取付自体に問題有るようには思えませんでしたので、無限五も2mmしか違わないので問題ないと思いますが。
ただ、実運用はしてないので。。。

書込番号:22469608

ナイスクチコミ!4


スレ主 marimonmonさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/16 03:16(1年以上前)

返信ありがとうございました。
お二人とも、実際につけてる方ではないようなので参考にはさせていただきます。

書込番号:22469706

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2019/02/16 07:03(1年以上前)

>実際につけてる方ではないようなので
言うと思ったけど。
このケースとこのクーラー、両方持っている人が出てくるまで待つわけ? そんな頭の悪いパーツの探し方する人二は、自作は難しいかと。

書込番号:22469807

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/02/16 07:38(1年以上前)

あのねThermaltakeは仕様のCPU高さ制限には余裕もってますよ。

私自身もこの会社のケース2つ使用してきましたが、

@ Versa H18  (155mm迄) ・・・ クチコミに158mmのHyper212EVO搭載の方います。

A Urban S31 Window (155mm) ・・・ 自分は161mmの阿修羅を入れて使ってました。

書込番号:22469847

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 marimonmonさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/17 15:49(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございました。

お二人ともって書いたのは上記の二人のことなのでKなんとかさんはもともと何を書こうと数にも入れず
参考にもしないのであしからず


書込番号:22473729

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

LANケーブルを繋げたいのですが

2019/02/11 23:01(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:3件

LANケーブルをつけるには別でLAN変換ケーブルを買う必要があるのでしょうか?

書込番号:22460321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2019/02/11 23:04(1年以上前)

ケース自体にLANケーブルは関係ありません。中に入れるパーツで決めてください。
大抵のマザーボードは、通常のLANケーブルでOKですが。

…。
念のためですが。これは「ケース」であって、そのまま使えるPCではないですよ。

書込番号:22460331

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Versa H26」のクチコミ掲示板に
Versa H26を新規書き込みVersa H26をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Versa H26
Thermaltake

Versa H26

最安価格(税込):¥6,480発売日:2017年11月 2日 価格.comの安さの理由は?

Versa H26をお気に入り製品に追加する <2805

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング