Versa H26 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,480 ブラック[ブラック]

(前週比:+144円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥6,480 ブラック[ブラック]

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,480¥8,961 (20店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:220x493x464mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:2個 Versa H26のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Versa H26の価格比較
  • Versa H26のスペック・仕様
  • Versa H26のレビュー
  • Versa H26のクチコミ
  • Versa H26の画像・動画
  • Versa H26のピックアップリスト
  • Versa H26のオークション

Versa H26Thermaltake

最安価格(税込):¥6,480 [ブラック] (前週比:+144円↑) 発売日:2017年11月 2日

  • Versa H26の価格比較
  • Versa H26のスペック・仕様
  • Versa H26のレビュー
  • Versa H26のクチコミ
  • Versa H26の画像・動画
  • Versa H26のピックアップリスト
  • Versa H26のオークション

Versa H26 のクチコミ掲示板

(846件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Versa H26」のクチコミ掲示板に
Versa H26を新規書き込みVersa H26をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントファン光を消したい

2019/08/08 06:49(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 yoiuさん
クチコミ投稿数:19件

前面のファンの光ってるのをとめる方法ないですか?

書込番号:22844752

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2019/08/08 06:58(1年以上前)

ファン回転の電源にLEDが直結されていますから、LEDだけ消すことはできません。
LEDヘの配線を物理的に切断するか、LEDの無いファンな交換するか、どちらかと。

書込番号:22844762

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ114

返信17

お気に入りに追加

標準

リセットボタンがない

2019/02/24 21:31(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

最近はリセットボタンがないんですか
ヘビーな環境にしてると、長押しで消している間に壊れるだけど。

書込番号:22491667

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/02/24 21:36(1年以上前)

探す気も無いのかい?

書込番号:22491681

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/02/24 21:38(1年以上前)

仮に無くとも、スイッチ欲しければ自分でつければ良いだけです。簡単なことですy

書込番号:22491690

ナイスクチコミ!5


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/02/24 21:44(1年以上前)

ありがとうございました。

自作に重要なのに、小さすぎて気が付かなかった。
押しにくいし

電源抜くほうが安全だな。


書込番号:22491707

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2019/02/24 23:44(1年以上前)

>電源抜くほうが安全だな。
んなわけないだろ。

書込番号:22492050

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/02/25 08:39(1年以上前)

押しにくいのは、間違って押してしまう事を考慮しているとは考えられませんか?

書込番号:22492458

ナイスクチコミ!8


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/02/25 10:31(1年以上前)

>20St Century Manさん
>KAZU0002さん

appleUの頃からPCやってるけど、電源抜いて壊れたことないぞ。

逆に、苺皿の時 CPUとメモリーから火吹いた事あるぞ。
マザーは天に召されましたが、初期不良だっていって交換して貰ったことあるけど。

自作ケースなんだがら、リセットボタンは1cm2くらいないとね。

間違って押すことないし、間違って押したとしても、被害はないよ。

リセットボタン必要ない人は、メーカーパソコンを買っていると思うけどな

書込番号:22492583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/02/25 21:54(1年以上前)

>自作ケースなんだがら、リセットボタンは1cm2くらいないとね。
最早、電源スイッチ・・・というか、それだとリセットスイッチの方がデカイのでは?

書込番号:22493865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/26 22:27(1年以上前)

zekeecoさん、こんにちは。

>電源抜くほうが安全だな。

というくだりは、フリーズしたらコンセントから電源ケーブルを引っこ抜く、と言うことでしょうか?

破天荒すぎる。今まで壊れなかったのが不思議です。っていうか、釣りですよね、これ?

書込番号:22496101

ナイスクチコミ!10


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/02/27 08:41(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
初心者さんはメーカーパソコンでも買ってね。

ケースなくてもいいし、サーバールームとかは、基盤剥き出しの裸で運用するもんだ。

大体電源が落ちたくらいで壊れてたら、震災の停電後は、大変だね。

電気の瞬断なんて、よくある事だし、

東京電力にでも、壊れたら保障してもらうのかい。


書込番号:22496803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/27 13:25(1年以上前)

>zekeecoさん

大企業のサーバールームは、熱暴走を避けるために、常時エアコンで部屋を冷やし(とても寒い)、ホコリが侵入しないように、入室前に防護服を着用、スリッパに履き替えるのですよ。万が一、電源が落ちてシステムダウンしても、重篤な事態に至らないようにするために、コンピュータ上ではデータを何重にも守るためのプログラムが施されています。突然の停電に備えて、予備発電装置もあるでしょう。まあ、そういうことは素人さんは知らないでしょうね。

ところで、スレ主さんのお宅って、「電気の瞬断」? がよくあるんですか? スレ主さんみたいな人こそ、東電に文句を言いそう。

書込番号:22497255

ナイスクチコミ!8


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/03/01 09:47(1年以上前)

昔は、電源の性能も悪かったんで、瞬断でリセットかかる事はよくあったよ。
社有パソコンもノートが標準だしね、

>ファイブマイルズさん
電算センター作った事あるけど、

防護服を着用、スリッパに履き替えるわけないよ。
そもそもサーバー入ったことない素人じゃないのかい

防護服って放射能でも出てるんかい。

24時間は電力なしで運用する為、発電装置内蔵で石油も備蓄してるんだよ。


書込番号:22500993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/03/01 11:08(1年以上前)

>zekeecoさん

あーすみません。「防護服」ではなく「防塵服」っていうんですかね。とにかく服のホコリが室内に入らないように、服を羽織って、入室前にエアーでホコリを取り除いてました。

電算センターって何だか解らないのですが、私の回答を理解できない人は、素人さんもしくは、マシン室とかサーバー室とかに入ったことがない人ということです。もうこれ以上の説明はいらないでしょう。

電気の瞬断がよくあること、と仰っていましたが、なーんだ昔の話だったんですね。とにかくスレ主さんのお話は、支離滅裂で面白いですね。

書込番号:22501126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/03/01 17:54(1年以上前)

>ファイブマイルズさん

このスレ主さんはね 玄人なので〜
素人が口をはさむと 説教されますよ。
(大笑い)

備考 過去スレを見ると〜非常に参考になりますよ。

私は、ド素人なので静観しております。

書込番号:22501753

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/03/01 18:41(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

あ、そうなんですか! 散々失礼なことを書いてしまいました。スレ主さんごめんなさい。これ以上は書き込みませんので、お許しください。

書込番号:22501854

ナイスクチコミ!5


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/03/02 00:45(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
サーバールームで、防塵服なんてつけないよ。クリーンルームじゃあるまいし。
サーバールーム内は正圧に保ってるぐらいだよ。

1ラック 君らの賃貸料より高いけからね。それなりにしないとね。

電気の瞬断は、日本でも今でもあるよ。

玄人面して、初心者たたきをしているほうが、どうかしている。

書込番号:22502708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/01 18:53(1年以上前)

リセットよりも赤い緊急非常ボタンが欲しいw

書込番号:22833151

ナイスクチコミ!0


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/08/04 15:08(1年以上前)

>社員A+Bさん
リセットよりも赤い糸が欲しいw

書込番号:22838492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易水冷クーラーと5インチベイの共存

2019/05/31 15:36(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 kazuya223さん
クチコミ投稿数:53件

こちらのケースに、下記の製品を取り付けたいのですが、
フロントの5インチベイも使いたいと考えています。

トップに搭載を検討しています。

3連ファンのものは5インチベイと干渉するので無理として、
2連ファンタイプの簡易水冷なら搭載できるのでしょうか?

また、搭載でできたとして、5インチベイの真上の部分に開く、
ファン1個分の隙間はアクリル板などで閉じたほうがいいでしょうか?

ちなみに、Versa H26 の搭載可能なラジエーターサイズは、
サイト記載だと下記のようになってます。

「ラジエーター」
フロント 360mm×1
トップ   360/280mm×1

搭載予定簡易水冷クーラー
DEEPCOOL
GAMMAXX L240 DP-H24RF-GL240RGB
https://kakaku.com/item/K0001104982/

情報不足あればお知らせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22704018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/31 15:47(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/9

上段(USBポートなどのすぐ下)の5インチには干渉するでしょうね。
あえて使うなら、下段の5インチベイ。

>ファン1個分の隙間はアクリル板などで閉じたほうがいいでしょうか?
正面は蓋が付いてます。

書込番号:22704038

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazuya223さん
クチコミ投稿数:53件

2019/05/31 15:55(1年以上前)

>けーるきーるさん

回答ありがとうございます。

>>上段(USBポートなどのすぐ下)の5インチには干渉するでしょうね。

上下段とも現在使っていますので、今後も使えたいと考えています。
上段:マウンタつけてカードリーダーを設置
下段:光学ドライブを設置


>正面は蓋が付いてます。

トップの一番手前側の部分が2連ファンだと空になると思うのですが、
そこは何かしらで塞いだほうが良いですか?


書込番号:22704051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/31 16:08(1年以上前)

USBなんかを取り外しちゃうってこと?
当然、取り外せば穴が開きますよね。
気になるならシールでふさぐとか、アクリル板とか下敷きなんかで切った貼ったするとか。

でも、2連ぐらいなら、画像からもわかりますが、外す必要はない(干渉はしない)かと。

書込番号:22704068

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya223さん
クチコミ投稿数:53件

2019/05/31 16:20(1年以上前)

前面はこうなってるので外せないです

天面に2連ファンつけると一番前が空きますよね?

>けーるきーるさん

どうも認識の齟齬があるように思います。

前面の話ではなくて天面の話をしています

画像ご参照お願いします。

書込番号:22704079

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya223さん
クチコミ投稿数:53件

2019/05/31 16:22(1年以上前)

先程の画像は同じケースで組んだ別機体のものです

書込番号:22704081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/31 16:48(1年以上前)

天板のとこでしたか。
いずれにせよ、答えは同じ。

上からゴミやらホコリやらが入るのが嫌なら何かでふさげば良いですし、開けたままでも良いですし。
どちらが良いとも悪いとも。
お好みでどうぞ。

書込番号:22704108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/31 18:07(1年以上前)

水冷式のファンは、付けていませんが普通のファンなら
トップ(天板)に120mm×3
フロントに120mm×2
フロント5インチベイ上段にDVDドライブ
フロント5インチベイ下段に小物入れ
でこちらのケースに取り付けています。
写真は、外からなので貼れませんが、何の問題もありません。

書込番号:22704230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazuya223さん
クチコミ投稿数:53件

2019/05/31 18:58(1年以上前)

>★ラビットさん

回答有り難うございます

トップの1番手前のファンとDVDの隙間って、
どれぐらいありますか?

お手すきの際に教えてください

書込番号:22704320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/31 19:45(1年以上前)

3.2cm空いています。
まだ組立たばかりでコード類がまとまってなくて見辛い写真ですみません。

書込番号:22704403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/05/31 20:05(1年以上前)

図1

これは無理

これが出来ればよいけど。。

Blu-rayだと長いので図1のピンクように出っ張ってると思います。
240mmラジエーターのチューブはリア側から降ろす感じじゃないと無理だろうね。

書込番号:22704447

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/05/31 20:09(1年以上前)

Blu-rayとカードリーダーを入れ替えになるかもね。

書込番号:22704457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/05/31 20:21(1年以上前)

240mmラジと言っても全長は274mmだからかなり一杯一杯。
しかもそれは長さのことで厚みはFANが25mm+ラジエーターが27mm 計52mm厚。
ただ120mmFANを並べるのとは勝手が違う。

書込番号:22704484

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya223さん
クチコミ投稿数:53件

2019/05/31 21:13(1年以上前)

たしかに出っ張ってます

>あずたろうさん

回答有り難うございます

Blu-rayとカードリーダーを入れ替えになるかも、
とのことですが、把握しました。

書込番号:22704588

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya223さん
クチコミ投稿数:53件

2019/06/08 20:38(1年以上前)

本件、一旦5インチベイ取り外し後の組み込みにはなりますが、

取り付けできました。

Ryzen7 2600Xを4.3GHzにOCしていますが
通常時50度高負荷時70度で安定しています

これにてクローズさせていただきます。ありがとうございました

書込番号:22722015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

下部シャドウベイの冷却は?

2019/05/16 02:04(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 wing08さん
クチコミ投稿数:148件

10数年ぶりにケースを新調予定で検討しているのですが

3.5インチHDD 2台を下部シャドウベイに固定する予定ですが
強制的な冷却はしにくい構造でしょうか?

こちらのレビューを見る限りマウンタも風を通し難そうな感じですが
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809

5.25ベイにはBDドライブとHDDラックをそれぞれ搭載して
SSDをケースに固定する予定です。

書込番号:22669170

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/05/16 03:19(1年以上前)

結構下まで付けれそう

風さえ充ててやれば

使ってる3.5インチHDDが5400rpmのような低回転ならそれほど気にしなくても済むかな。
7200romならやはり冷却のためにファンを最大限下まで取り付けましょう。
この価格でシャドウベイ、引き出し式フィルター、配線グロメットなど付属は多少のペラい造りであっても評価良い理由だと思う。

書込番号:22669219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2019/05/16 11:24(1年以上前)

風通りは悪そうですね。。。

まあ、高回転型じゃなければ大丈夫な気はしますが。

10年ぶりですか、ペラい+当たりが悪ければ低精度なのでお気をつけて
まあ、ケーススペックは高いんで、初期不良以外が無ければ問題は無いと思います。
自分はこのケースで初期不良に当たったけど。。。くじ運は悪いです。

書込番号:22669716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:310件

使う予定が無いので。
マザーを付けるときも邪魔だし。
というか、ベイ無しケース(安い奴)がもっとあっていいと思う。

書込番号:22663028

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/05/13 08:38(1年以上前)

フロントにラジエータ取り付けれるくらいなので取り外せるようです。
ネジ位置を確認程度で簡単にできるでしょう。

書込番号:22663041

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/05/13 08:40(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001106474/
これを4500円で買えたけど、常時の価格じゃないみたいなのでもう少しかな。

書込番号:22663044

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2019/05/13 08:43(1年以上前)

取り外せるのではないでしょうか。
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/attachment/h26_44_1024x768

書込番号:22663050

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2019/05/13 10:05(1年以上前)

前に硬いケースも有ると記載がありましたので、そう言う事かも知れないですね

書込番号:22663136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2019/05/13 20:54(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラボ

2019/02/24 20:45(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 角竜類さん
クチコミ投稿数:4件

このケースに280mm弱のグラボは、入りますか?
無知な質問ですみません

書込番号:22491515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2019/02/24 20:56(1年以上前)

https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/middle-pccase/versa-h26.html

拡張カード310mmって記載があるけど。。

まあ、自分はこのケースで初期不良2回当たってるので、もう少し工作精度の良いケースを勧めたいけどね。。。

書込番号:22491556

ナイスクチコミ!0


スレ主 角竜類さん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/25 16:31(1年以上前)

ありがとうございます。
金欠なので多少の工作精度が悪くても買います。

書込番号:22493140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Versa H26」のクチコミ掲示板に
Versa H26を新規書き込みVersa H26をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Versa H26
Thermaltake

Versa H26

最安価格(税込):¥6,480発売日:2017年11月 2日 価格.comの安さの理由は?

Versa H26をお気に入り製品に追加する <2805

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング