![]() |
![]() |
¥6,480〜 | |
![]() |
![]() |
¥6,480〜 |

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2019年1月20日 20:15 |
![]() |
0 | 3 | 2019年1月10日 16:32 |
![]() |
6 | 8 | 2018年12月26日 21:14 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年12月25日 12:44 |
![]() |
0 | 3 | 2018年12月4日 10:53 |
![]() |
8 | 8 | 2018年11月26日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Versa H26
毎回ではないんですが、電源ボタンを押すと引っかかるような感じで戻らない時があり困っています。
細いもので引っ掻くようにして戻るんですが、電源オン直後に強制シャットダウンしているような状態なので、いずれシステムが損傷してしまうのではと心配です。
同じような状態の方いらっしゃいますでしょうか。また対処法などあればよろしくお願いいたします。
2点

>対処法などあれば
購入したばかり、保証期間内なら、交換してもらう。
書込番号:22407561
0点

うーん。。。
まあ、安いThermaltakeケースですから、工作精度が悪いのは仕方無いとは思いますよ^^;
自分はこのケースで2回連続で初期不良に有りましたし、それ以外でも過去のスレッド見ると意外に不良の報告が上がってます。
初期不良の期間なら、交換してもらうのがベストですが、まあ、過ぎちゃってるならスイッチを分解して当たってる部分を削るしかないんじゃないですかね?
因みに自分は、対処してる間にこんなケース使ってられないと倉庫にぶち込みましたが^^;
自分のはベースが歪んでてマザーが取りつかない不良でしたから、それに比べれば幾分ましな不良だと思いますが^^;
書込番号:22407572
0点

>sheepdogsさん
ケースのボタンは諦めて〜
別売の電源スイッチにしてみませんか?
そんなに高いものじゃないですし、PCは離して設置して電源スイッチは手元でやれるので便利。
個人的に 気に入っております。
付属で付いてる ちっちゃいのは仮組とかの時に電源入れるのに便利。
書込番号:22407659
2点

>けーるきーるさん
>揚げないかつパンさん
まだ購入からそれほど経っていないので一応問い合わせてみます。ありがとうございました。
初期不良のクチコミは読んでいたのですが、自分は大丈夫だろうと思ってしまうんですよね。良い勉強になりました。
>キンちゃん1234さん
初めての自作だったので、このような商品があるとは知りませんでした。たしかに便利そうですね。交換ダメそうなら購入検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:22407807
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
ケース側面の裏配線用の穴のゴムブッシングが1箇所付いてないところがあるんですが
こういうものなんでしょうか?
見た目が悪いので5インチベイのところを外してつけるようにします
0点

いいえ、本来はあるはずです。
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/5
さすがThermaltake品質ですね。
クレームものです。
書込番号:22384076
0点

お得意の初期不良だと思いますが
自分はマザーが付きませんでした
格安なのでそう言うことも有るかとか(・_・;
書込番号:22384169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
やっぱりそうなんですねー残念です
>揚げないかつパンさん
マザーが付けれないのは困るので早急に確認してみます
回答ありがとうございました
書込番号:22384326
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
5インチベイへDVDドライブを取り付けるときは前面パネルをわざわざ外す必要はありますか?どこかのサイトでの説明を見ると前面パネルを外して取り付けると書いてあるのもあれば、とある動画では前面パネルは付けたままサイドパネルだけ外して横から手を入れて前の黒いカバーを押し出して外してDVDドライブを挿入してました。前面パネルは下から手を入れてガッと外すみたいですが動画では外しにくそうでした。裏の上部にはスイッチやLED系のコードもあるし割れてしまわないか心配なのであまり外したくないです。
書込番号:22350695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.youtube.com/watch?v=VYb8tWbAe68
2分10秒〜
簡単そうですね。 詳しくは揚げないカツさんが使用説明くださいますよ^^
書込番号:22350717
1点

>あずたろうさん
この動画は昨日見ました。簡単そうですね というのは前面パネルを付けたままDVDドライブを入れるのがですか?それとも前面パネルを外すのがですか?
書込番号:22350812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あの動画のように5.25インチカバーだけ外せば、中へドライブを挿入し両サイドからネジ固定だけで済む構造のようにしか見えませんが^^
書込番号:22350817
1点

まあそうですよね。あのやり方で普通に取り付けてみます(^-^)v それにしてもあずたろうさんてどんなPCの質問にもすぐ返答してますね(*^^*)
書込番号:22350835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それとも前面パネルを外すのがですか?
外さずにどうやってドライブを差し込む?
パネルを外してドライブを装着したら、そのパネルは保管しておく。
書込番号:22350847
1点

>ピンクモンキーさん
前面パネルとは言わないのかな。もちろんベイの黒フタじゃなくPC自体の前面のことです。
書込番号:22351420
0点

外さないと蓋が取れないからでは?
取ってしまえばどうでもいい...
書込番号:22351803
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26

ちゃんと書かれてますが。
>対応ファクター:ATX/MicroATX/Mini-ITX
裏配線もできます。
https://www.null3-blog.com/entry/2018/02/26/100000
書込番号:22348528
1点

用途次第で良いんじゃないですか?
ちゃんとATXだし、少し狭いけど、裏配線スペースはありますよ
持ってましたが、敢えて、一言言うなら、ペラいし工作精度は褒められないですが、この値段なら仕方ないとは思います(・_・;
因みにベースプレートの溶接も気に入らなかったけど
初期不良に二回連続で当たって、ある種の事情から使用を断念して廃棄しましたが、まあ、普通はそんな事は無いと思うので大丈夫と思いますが(^^)
書込番号:22348686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
質問失礼します。
この商品は前面にLED(青)のファンが1つ、後ろにノーマルファン1つが付いていますが、
前面のLED(青)のファンを一つ買って取り付けたいのですが、元々、このケースに付いているLED(青)のファンの型番は何なのか、
分かる方いらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いします" m(__)m
0点

>Fayちゃんさん
これじゃないかなー
https://www.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00002241
http://kakaku.com/item/K0000767367/
日本で購入できる場所はなさそう・・?
頑張って探してみてください。
書込番号:22298924
0点

青色発光が欲しければ、いろいろありますy
サイズ(SCYTHE) > 彩風 AYA-KAZE12-BL [青]
http://kakaku.com/item/K0001004763/
オウルテック(Owltech) > OWL-FE1225LL-SB [スカイブルー]
http://kakaku.com/item/K0000998979/
ZAWARD(ザワード) > ZFL12025L-3C
http://kakaku.com/item/K0000353631/
SILVERSTONE(シルバーストーン) > FN-121-P-BL [青色LED]
http://kakaku.com/item/K0000426109/
クーラーマスター(COOLERMASTER) > JetFlo 120 Blue Led R4-JFDP-20PB-J1
http://kakaku.com/item/K0000793354/
書込番号:22299044
0点

>パーシモン1wさん
>zemclipさん
ご返答ありがとうございます。日本では単品は手に入らなさそうなので、あきらめて他の青いファン買おうと思います。お二方、
教えていただいてありがとうございました。
書込番号:22299713
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26


>DLMさん
最近は3.5インチベイはおろか5インチベイが無いケースも多いので。。。
因みに、前のケースではスリムベイ用のアダプタを付けたり、3.5インチ用取付アダプタを5インチベイにつけて何とかしてましたが。。。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4562412833226/202590010000000
書込番号:22279855
0点

3.5インチベイをもつPCケースは、近年みることが少なくなりました。
今年2018年度に登録された100種以上のPCケースがある中で、3.5インチベイを持つものは1種だけです。
必要であれば、皆様が書くように5インチ→3.5インチ変換を使用することです。
書込番号:22279923
1点

なるほど。。。
皆さん、コメントありがとうございます。
フロントにベイがない筐体で
カードリーダーをつけたい場合は
皆さんどうしてますか??
外付けUSBですか?
書込番号:22280030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DLMさん
ベイが何もないなら、カードリーダーも光学ドライブも必要に応じてUSBで用意します。必要な時だけ接続すればいいので
書込番号:22280101
1点

基本外付けです。
ケース蓋を外して、ケーブルをつないで使う事も出来ますが。
光学ドライブはそのようにやってる人いるよ。
過去ログ見ては?
書込番号:22280116
1点

USB接続できる機器(DAPや携帯、タブレット)は直接USB接続で。
共有フォルダにアクセスできる機器(タブレット)は、Wi-Fiで繋いでいます。
うちでは、microSDカードを初期化するとき以外は、カードリーダーは使わないな。
書込番号:22280148
1点

形状のデザインより、機能的なデザインを重視して買うので、ドライブベイがないなら買いません。
3.5インチベイだけなくて、5インチベイが余るというのなら変換アダプターでもいいですが、今時のケースはそもそも5インチベイも少ないので古いものを買うことになると思います。
なければ作ると言いたいところですが...
書込番号:22281037
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





