Versa H26 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,480 ブラック[ブラック]

(前週比:+144円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥6,480 ブラック[ブラック]

TSUKUMO

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,480¥8,961 (19店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:220x493x464mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:2個 Versa H26のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Versa H26の価格比較
  • Versa H26のスペック・仕様
  • Versa H26のレビュー
  • Versa H26のクチコミ
  • Versa H26の画像・動画
  • Versa H26のピックアップリスト
  • Versa H26のオークション

Versa H26Thermaltake

最安価格(税込):¥6,480 [ブラック] (前週比:+144円↑) 発売日:2017年11月 2日

  • Versa H26の価格比較
  • Versa H26のスペック・仕様
  • Versa H26のレビュー
  • Versa H26のクチコミ
  • Versa H26の画像・動画
  • Versa H26のピックアップリスト
  • Versa H26のオークション

Versa H26 のクチコミ掲示板

(846件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Versa H26」のクチコミ掲示板に
Versa H26を新規書き込みVersa H26をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ピカピカ〜

2022/12/05 23:03(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

前面上部にあるライトがピカピカ点滅してるのってなんなんでしょうか?
電源スイッチの横にライトが上下に2個あって下の方は青でずっと点灯してるのですが
上の方が黄色?で5秒ぐらいの感覚で点滅してます

問題が発生してるのでしたら解決方法もご教示よろしくお願いします

書込番号:25040749

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2022/12/05 23:17(1年以上前)

ストレージへのアクセスLEDでしょう。

書込番号:25040767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/12/06 06:11(1年以上前)

HDDとPOWERのLEDのコネクタをマザーボードにつなぎ間違えているのでは?
下(フロント側)がストレージのアクセスランプのはずですので、頻繁に点滅しているはずです。
上(奥側)はPOWERランプでスリープ時などに点滅したりはしても、基本常時点灯となるはずです。

書込番号:25040935

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

240mmか360mmかどちらかの簡易水冷

2022/11/14 03:17(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:24件

簡易水冷deepcool ls520か(https://kakaku.com/item/K0001448764/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
deepcool ls720(https://kakaku.com/item/K0001448763/?lid=pc_ksearch_kakakuitem)どちらにするか(240mmと360mmの違い)。
今使っているPCケースが10年物で裏配線ですらなく、かなりガタが来ていたのでこの際と思い
このPCケースに決めました。

現状
  CPU 13世代i7-13700k
グラボ Z720steel legend
5インチベイ2つ
     無駄に思う人もいると思いますがDVDドライブとBlu-rayドライブを使っています。最悪Blu-rayだけにする選択肢有。
     DVDドライブめちゃくちゃ使いますので価格の高いBlu-rayは温存したい(DVDドライブ一台壊れた過去があるため)。
  簡易水冷 deepcool ls320 (120mm)
  グラボはつけてない。

なぜ120mmの最下位版のdeepcool ls320を買ったかというと私の箱がこれしか付けられなかった(後部排気口)のと、
youtubeで12世代i9-12900kをこれで冷やしてシネベンチR23を10分間サーマルスロットリングを起こさずギリ耐えていたので、
これ行けるんじゃね!的な感覚で買いました。 

でも組み立てているときPCケースがかなりよれてきていたのでいい加減買い替えようと思ったことと
Biosの設定でLoad intel Base Power Limit (早い話簡易リミッター)をONにしないと
Videodownload helperでHD画質30分くらいダウンロードすると100度いってえしまうので
(ONにすればHDダウンロード時Max80度くらいで落ち着く。アイドル時40度前後をうろうろ),
この際バージョンアップしてこれ何とかできないかと思った次第です。

上記したように5インチベイは2つ使いたいと思います。
deepcool ls520が候補に挙がります。しかしギリギリです。箱の奥行は464mm、ラジエーターが282mm,DVDドライブが171mm。
隙間がわずか 11mm。ある程度余裕がないと後で入らなかったなど問題になるのでそこが問題。

deepcool ls720は5インチベイ上一段人柱にして下部Blu-rayだけにすれば問題解決なのはyoutubeで確認済み。
なので今回このPCケースを買い替えるにあたりどちらがベストなのか。

deepcool ls520で2つ5インチベイ生かしてぎりぎりに挑戦するか(入らなかったら泣くよ!)

それともdeepcool ls720で5インチベイ一つ人柱にしてBlu-ray一つだけにするか。(リミッターOFFにできなかったら泣くよ!)

はたまた第3の道として今の120mm簡易水冷deepcool ls320を使い続けるか。


どなたか神のお声を〜〜〜

書込番号:25008821

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/14 06:03(1年以上前)

出荷前検査もしない製品を使うのはリスク大きいので覚悟はされてください。
このPCケースの良さは、安価なことと、マザーボード設置後で、基板上部とTOPパネルまでの
寸法に余裕あり、上部に簡易水冷積んでもメモリー等への隙間も十分で、着脱に阻害しないということです。

それでもチープな作りから満足度は感じられないPCケースだと思います。
ただの箱ものという感覚なら別に構いませんが。
5インチベイユニットを生かしたいなら、240mmラジエーターで使うしかないでしょう。

PCケースには最低でも1万円以上な投資はされる方が、作りの良さや仕様性能面でも満足できると思いますよ。

書込番号:25008844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2022/11/14 06:22(1年以上前)

とりあえず、240mm簡易水冷を購入してベイ2段でやってみてダメだったら1台に変更すればいいのではないでしょうか?

自分もVERSA H26は精度に問題があったり、安いなりの場合があるので個人的には進めにくいです。
自分は使ったこともありますが、初期不良でした。

書込番号:25008851

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2022/11/14 07:57(1年以上前)

240mm ラジエーターをフロントパネル側に取り付けるのが良さそう。

書込番号:25008907

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:695件

2022/11/14 10:27(1年以上前)

>RAH-66コマンチさん

他の方も指摘していますが「Versa H26」は「安かろう悪かろう」なPCケースです。
使うなら、その程度のつもりで使って下さい。

8000円程度で造りが良くて、ケースファンの数も3つとかの(結果的に割安)物が有ります。

書込番号:25009065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2022/11/15 01:18(1年以上前)

皆さん、神のお声ありがとうございます。
この商品は価格がかなり安くて、なおかつ人気商品だったので
安心していたのですが、皆さんのお声を拝借して、なおかつこの商品のほかの口コミ欄を見てみると
やはりかなりの不良商品が多々見受けられました。
とくに写真でマザボをつける面がV字型に折れ曲がっているのを見ると、これは手を出さないほうがいいのではないかと思う次第。
そこでこれとどちらかに迷っていた商品
Antec DP502 FLUX (https://kakaku.com/item/K0001321718/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
にしようと思います。
ただこの商品5インチベイが一つしかないんですよね。これを割り切るしかない。
5インチベイ生かしたまま前面に360mmラジエーターも付けられるし、
我が家のネックになっている置き場所も何とかクリアできてるし
これかなと思う次第です。
ということで
Antec DP502 FLUXの口コミに飛んでみたいと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:25010276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ランプがつかない 電源が入りづらい

2020/07/07 22:44(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:2件

先日このケースを使って自作したのですが、少々挙動がおかしいので質問です。
電源を入れても電源ランプ(青)が全くつかず、HDDランプ(赤)は結構な頻度でチカチカしてます。
そして、その電源自体もついたりつかなかったりする時があり、つかない時は電源のコードを別のにしてやると起動したりします。
正直最初は電源の初期不良を疑ってたんです、正面の電源ランプの消灯に気づくまでは。
ただ色々調べていくうちにこのケースは結構作りが雑という声が結構あるのでそのせいかと思い質問させていただきました。


現在Ryzen3 3100 ASRock B450M Pro4で運用させていますが、起動させるとフロントファンだけ回るのが背面ファンより回るのが10秒近く遅いです。
これらはケースのスイッチ類の初期不良を疑うべきでしょうか?もしくはマザー電源の初期不良を疑うべきでしょうか?

書込番号:23518969

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2020/07/07 23:04(1年以上前)

電源ランプのコネクターの接触不良とか

書込番号:23519010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/07 23:14(1年以上前)

HDDランプと電源ランプコネクターを入れ替えても同じなら、PCケース側の不良

書込番号:23519034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/07/07 23:23(1年以上前)

VersaH26の作りが雑なものがあるには同意するけど。

電源LEDの極性がおかしくないなら電源LEDのラインの断線も考えられますね。
電源の入りが悪いのはPOWER_SWの結線を外して、マイナスドライバーなどでショートさせても起動状況の改善が無いなら電源の問題で、毎回ちゃんと起動するなら電源SWの問題か配線の問題だとは思う、

そのあたりを確認してからかなとは思う。

書込番号:23519057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/07/08 06:23(1年以上前)

おはようございます、返信遅くなってすみません

>入院中のヒマ人さん
それだけだったらいいんですけどね・・・

>あずたろうさん
あれは挿す場所入れ替えても平気なんでしょうか?

>揚げないかつパンさん
PC起動させてから17時間経ちますが、今の所PCが落ちたり固まったりはしていない(強い負荷かけてないからかもですが)ので、もうしばらく様子を見てみたいと思います



あと思い出したのですが、ATX24ピンの4ピンの方ががっちり挿さってない(8割ぐらいは挿さってます)のですがこれが問題だったりする可能性ってありますでしょうか?

書込番号:23519318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/04/28 09:54(1年以上前)

ボクも同じ現象に悩まされています。H26は昨年5月頃に購入して組み立てました。マザーは、ASUS B450-PRO TUF GAMINGです。組み立て当初は電源LEDは青く点灯してました。しばらく問題なく点灯しておりましたがある日気が付くと電源LEDが消灯してました。それまでの変更点はBIOSのOC Tunerの設定変更または工場出荷時の設定など、CPUクーラーをリテールから他社製のものに変更を行いました。また別途購入した電源LEDをマザーに接続しても点灯しません。もちろん単体で点灯する事は確認しているので玉切れではない。明らかにマザー側の問題だと思っています。しばらく電源LEDが点灯しない状態が続いていましたがある時に気が付くと電源LEDが点灯している、また別の日に気が付くと電源LEDが消灯している。という不思議な現象が続いています。原因は不明です。他社のマザーでも同様の現象が発生しているところを見るとマザーだけの原因ではないようにも思えます。販売店に持って行ってケースとマザーボードの交換をする程の労力はありません。

書込番号:24105304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/09/14 14:27(1年以上前)

私も同じ症状です。アクリル板のH26にマザーボードASUSのB660M-PLUS WIFI D4を組みました。最初電源LEDは青く点灯していました。いつの間にか電源を入れても電源LEDが点灯していないことに気付き強化ガラスタイプのH26に変えましたが、まったく同じで、最初は点灯していましたが、今は点灯したり、消灯したりしています。他にアクリル板のH26を2台持っていますが、そちらは問題なく点灯しています。電源LEDが点灯しなくてもケースファンのLEDが青く点灯するので問題は無いのですが、気持ちがモヤモヤします。

書込番号:24922659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース検討してます

2022/08/10 12:30(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:170件

画像のような状態で運用してます
ミニタワー?BTOに360水冷ラジエーターをつけて
当然ケース内に収まらず、ケース引越しを考えてます


予算1万まで
キラキライルミ不要
引越し簡単&スペース広め希望
360水冷、グラボ1、5年先を見据えたマザボのスペースを確保した大きめのケースを探してます

こちらの商品は条件満たしてますか?
ちなみに3万とかするケースの違いはなに?ブランド?

書込番号:24871512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/10 12:54(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001390121_K0001444183_J0000037895_K0001282155_J0000036146_K0001144428&pd_ctg=0580&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,106_3-1-2-3-4,107_4-1-2-3-4-5-6,108_5-1-2-3-4-5-6,109_6-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2-3

このようなフロントメッシュタイプのPCケースがエアフロー的には優れます。

究極的には、一番右に置いたオープンエアタイプのケースが自在感もあります。

高級タイプなものは、造りが工作精度高かったり、箱も大きめだったりして、内部のパーツ類も凝ったものが使われています。

書込番号:24871544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2022/08/10 12:55(1年以上前)

確かフロントに360mmは付けられたと思う。

実際、作りに関しては褒められたものではないけど、当たり外れもあるので何とも言えないです。
個人的には不良でケースのマザー取り付け部が曲がってた物が来たことあるから選ばないけど。

高いケースと安いケースの違いは作りです。
まあ、鉄板も薄いので軽くて良いだけど個人的には買わないケースなので。。。

書込番号:24871546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/08/10 14:25(1年以上前)

ケース1万とかケチりすぎ。
一番付き合いの長いパーツなのに。

書込番号:24871633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2022/08/10 16:10(1年以上前)

個人的なケースを選ぶ基準

ATXマザーが入って余裕がややあること
360mm簡易水冷がトップとフロントに両方設置できること(単純に簡易水冷が必須のグラボが必要となった場合に備えてだけど)
5インチベイなどのベイ類は不要
拡張スロットはねじで固定のタイプ(切り取りは個人的にはマザーの入れ替えを割とするのでそのたびに切り離すのは嫌だし、バリは汚いしそのスロットを使わなくなったら目隠しを買わないといけないしと個人的にはトップで重要)
Type-Cフロントヘッダが付いてること
USB3.0TypeAヘッダが2つ以上あること
割と建付けがよくがっしりしてること
フロントをサイドはガラスまたはメッシュ(個人的には光らせる事よりは掃除のタイミングが分かりやすい、汚いまま放置しないようにするため)
これにより裏配線スペースが必要になることと、クーラーは170mmの高さまでを付けれるようにする。幅の制約とクーラーを大型空冷にしたくなった際に変えれるようにすると幅は230mmくらいになる。
またサイドをガラスにするのでトンネル構造のケースは必須。

ケースは個人的には買うときは割と高額ですが、売るに売りにくいしごみになると困るので変えたくないのでかなりこれって思うまでよく考えて買うのでかなり選択の幅は狭まるし15Kくらいまでは使っても良いと思うし、気に入れば20Kでも良い。
ケースの空調で割と冷却性も変わるので変に安いのは買わないかな?
特に安いのは見てるとチープ感から買い替えたくなる(中身が何10万もするのにこのしょぼいの何感が半端なくなるのが嫌なので割とお金をかける)からかな

VersaH26を買わない理由はこの中のいくつかに当てはまるからだけど、友人のPCを作る際に予算が無くて買ったら精度が悪くてこれに20万を入れたくないし壊れたら困るので倉庫行きにした。結局実店舗でよく見てから別の買うことになった。
まあ他人のPCなので何かあったら嫌だからだけど先の理由があるのではなから自分のPC用には買わない。

今回のには使えない(360mmが入らない)けどNZXT H510はATXの割にはコンパクトで良かったし使いやすいとは思ったけどこれも実店舗で購入した。
個人的は質感やその他を見て実店舗でよく見てから買う方が良いと思う。スペックに記載のないところでダメな部分もある場合があるのでその辺りを見たいからだけど

書込番号:24871746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2022/08/10 16:35(1年以上前)

安いケースは最初からビビリ音がしたり、ペラペラなので何も触ってないのにペコペコしたりファンから夜な夜な変な音がしたり、取付時に手を切ったりあらゆる場面で貧乏な気持にさせられます。
3万も出すひつようないけど他の人が言ってる横文字のメーカとかは、なんかよくわかんないけど最初から高級感満載で、少なくともビビリ音とか、ファンから異音とかはないす

書込番号:24871768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2022/08/10 18:01(1年以上前)

>あずたろうさん
いつもありがとうございます

リンク内の右から2番目の詳細画像のように
対応ラジエーターに360と書いてないのは今回は適用外という見方であってますか?

書込番号:24871890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2022/08/10 18:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほど、無責任なメーカーのものは確かに嫌ですね…
というかそんな商品が売れ行き1位なんですね

この商品を候補に入れた理由はセルラン1位という嘘か誠かの広告のような動線に見事に引っかかりました

書込番号:24871891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2022/08/10 18:06(1年以上前)

>エルメスのララァさん
夜な夜な異音がするのかたしかにストレスになりそうです

引越し簡単という要望がまさにパーツとの噛み合わせ相性だったりするので作りは丁寧にされてるほうが有難いですね

ネジ穴微妙にずれてるやん
とか安かろうでもストレスというか返金闘争に発展しそう

書込番号:24871894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2022/08/10 18:22(1年以上前)

ショップブランドのPC等で採用事例の多いケースがいいんじゃないかな?

何10台、何100台と組むのに、ネジ穴ずれてるとか、余計な手間かかるし。

安くないケースでも、ネジ穴ずれてるのもあるからね。

書込番号:24871913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/10 19:16(1年以上前)

>ころりごろりさん
LIAN LIのケースは、こちらのケースと勘違いでした。
既に発売中断されてるようです。
https://kakaku.com/item/J0000033323/#tab

書込番号:24871990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:62件

私が買ったものは正確にはこの製品ではなくこれの上位モデルの強化ガラスタイプのものなのですが、
基本的には構造が同じものなので質問させて頂きます。
私の質問の1年前に金井さんという方が同様の質問をしていましたが、
要はこの製品のPCIスロットが一番上を除きケース本体と一体化しており、取り外しができない仕様になっているのです。
画像を見てもらえればわかりますが、普通ならスロットカバーは取り外しが可能で普段は本体にネジで固定されているはずのものが、
ネジがなく完全に一体化しています。
これは手抜き製品なのでは?

書込番号:22564052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2019/03/28 15:51(1年以上前)

ちなみにもう一つの画像をアップしておきます。
裏側から撮ったものですが、この2枚の画像を通して見ると、
私の勘違いではなく本当に取り外しできないことがおわかりいただけると思います。

書込番号:22564061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/28 15:51(1年以上前)

実際のその部分の写真があれば分かりやすいのですが・・・

自分でスロットカバーのところをねじりきる製品は普通にありますよ。
最近の製品ではよく知りませんが。
昔はよくねじ切って拡張ボードを取り付けてました。

書込番号:22564064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/03/28 15:53(1年以上前)

画像のアップロードの方法を間違えておりアップロードしていませんでした(笑)
これでしっかりアップできたと思います。

書込番号:22564067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/28 15:57(1年以上前)

完全に取り外せなさそうですね。
不適合品?
購入店に相談して他のもそうなのか確認してもらうか返品もしくは交換してもらった方が良いかと思います。

書込番号:22564072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/28 16:02(1年以上前)

 大体において止まってるのは何か所だけなので、手前を引っ張りながら左右に振ってネジ切る感じです。
ラジオペンチがあれば安心だけど。

全面が止まってれば不良品です。

書込番号:22564079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/03/28 16:03(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信がめちゃくちゃ早くてびっくりしました。
ありがとうございます。
やっぱりこれ不適合品ですよね?
Amazonで購入したので返品・・・したいのですが、強化ガラスタイプのモデルは届くのに1ヶ月かかりましたので
返品手続きするのも怖いです。
まあここからはこちらの話なので、後は自力で何とかします。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:22564082

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/28 16:06(1年以上前)

完全に不良品でした^^;

書込番号:22564088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/28 16:09(1年以上前)

あ、その部分はスレ主さんが外されたのですね。 ごめんなさい。
このH26は2段目以下は切り取る方法みたいの古い方法ですね(笑)

書込番号:22564094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/28 16:09(1年以上前)

追記
外側から見ると下側の部分が何カ所か溶接されているような感じですので、外側からカバーの上側を内側に押して倒れ込むようなら取れるかもしれません。

書込番号:22564095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/03/28 16:10(1年以上前)

>あずたろうさん
いや、あずたろうさんのアップした部分は、今画像を撮った時には既に自分で外しているので不良ではないです。
問題は・・・
ネジが一番上の一箇所にしか止まってなくて、後はネジなし。
2番めのスロットだけ途中までしか切り込みが入っておらず、ねじ切ることができません。
どうしてもするなら工具を使って切断するしか方法がないと思われます。

書込番号:22564097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/03/28 16:18(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
言われた通りとはちょっと違いますが、外に折るのは難しかったので中に向かって折ったところ、
何とか折ってねじ切れました。
さすが中国製です。後からカバーを付けて戻す可能性なんか知ったこっちゃないと言わんばかりです(笑)
一応解決しましたし返品する気もないですが・・・
Amazonさんには抗議の電話を入れておこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22564110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/28 16:20(1年以上前)

いや昔のPCケースの多くはそういう切り取り方法のスロットカバーですよ。
不良じゃなくこのH26の チープな仕様です。 クレーム言ったら貴方のほうが間違いです

書込番号:22564116

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/28 16:26(1年以上前)

とりあえず外れて良かったですね。
あずたろうさんも書かれていますけど、ほんとに昔は安価なケースにはこんなのが多かったんです。
まぁ、安価なケースなので我慢しましょう。

書込番号:22564125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件

2019/03/28 16:30(1年以上前)

>あずたろうさん
中国メーカーかつ中国で製造されたものなんだろうと思うので、確かにこの程度の品質の問題で文句を言ったら負けなのかも?
でも昔ならいざ知らず、今そういうことを平気でするメーカーがあるのにびっくりしましたね。
いい経験になりました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22564130

ナイスクチコミ!1


zx41988さん
クチコミ投稿数:11件

2022/06/01 18:30(1年以上前)

同じものを使っていますが、文句を言ったら敗けとか、そういうことでは無いですよね。

単純にこういうものですよ。

ホント、昔はこんなので普通でしたよ。
これだけ安価な物なので、安い仕様であることは「普通」
でしょう。

誰も敗けていないですよ。
大丈夫。

書込番号:24773057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スロット数

2022/03/19 12:17(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 dobuniumuさん
クチコミ投稿数:10件

PALIT製のGeForce GTX1060 SUPER JETSTREAM 6144M GD取り付けようと思っているのですが、スロット数は何個ありますか? パソコンを初めて自作するので宜しくおねがいします。

書込番号:24656940

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2022/03/19 12:20(1年以上前)

そのグラボは使った事が有ります。
2.5スロットだったと思うので3スロット占有だと思います。

書込番号:24656946 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dobuniumuさん
クチコミ投稿数:10件

2022/03/19 12:26(1年以上前)

ありがとうございます 助かりました

書込番号:24656958

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2022/03/20 22:46(1年以上前)

2.5スロットならケース側で外すのは2スロット分だけです。
マザーボード側は3スロット使えなくなりますが、外に出ている分は2スロット分ということになります。

書込番号:24659665

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Versa H26」のクチコミ掲示板に
Versa H26を新規書き込みVersa H26をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Versa H26
Thermaltake

Versa H26

最安価格(税込):¥6,480発売日:2017年11月 2日 価格.comの安さの理由は?

Versa H26をお気に入り製品に追加する <2805

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング