![]() |
![]() |
¥6,480〜 | |
![]() |
![]() |
¥6,480〜 |

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2020年6月8日 21:58 |
![]() |
5 | 7 | 2020年5月22日 18:05 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2020年5月15日 13:36 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2020年5月4日 21:22 |
![]() |
6 | 9 | 2020年5月3日 15:45 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2020年4月30日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Versa H26
お世話になります。
本品の前面の青いファンのある部分の青いファンを取り外し、簡易水冷CPUクーラーのMaster Cooler ML240RSのラジエーター部分を取り付けることは出来るでしょうか。
ML240RSはラジエーターのファンをRGBに光らせることが出来、CPU温度に合わせて色を変えられます。
前回、同社の空冷クーラーML120Aを使って、温度で色が変わるギミックを楽しんでいますが、次回作るPCは事情でサイドがふさがってしまうので(ML120Aを付けたマシンの右側に置くので)前に温度変化表示が出来たらサイコーだと思いました。
ニワカ自作erで至らぬ質問スミマセン。どうぞよろしくお願いいたします。
1点

一般にラジエーターが光るのではなく、ファンが光るのです。
仕様で360mmラジエーター搭載可とあれば、360mm、240mm、120mmのものが付けれます。
大丈夫ですよ。
書込番号:23455679
0点

ありがとうございます。
(1)前面に物理的に付けられるか
(2)ML240RSのCPU温度で変化するファンの光を前面から見られるか
のうち(1)はOKですね!!
(2)ですが、すでについているケースファンを外せばいいでしょうか。
あるいは、青いLEDさえ消せばクーラーの光が透けて見えるでしょうかね。
ありがとうございました!!
書込番号:23456562
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
8台目でですが、開封時、一応注意してひっくり返して出しましたら、梱包のスチロールが一部割れていて。???と思いまして
よく見たら、アクリルパネルのねじがかなりゆるんでおり、1つはすぐに取れそうな所までゆるんでおり、もう一つはありませんでした。
気を付けて探したつもりですが、ありませんでした。 何度も探してみます。
とりあえず別のねじで代用する予定です。他の個所についても不安になったのでなるべく早く確認してみます。
2点

これは何か質問ですか?
ThermalTakeの安物ケースなら何が有っても不思議ではないと思うんですが。。。
実際、色々あるし
書込番号:23419779
1点

ちょっとびっくりしたので書きましたが、老眼すぎて見落としや勘違いが多いので、よく探します。
ねじだけ送ってはくれないですよね。
書込番号:23419841
1点

>まぐれ2さん
それは販売店に聞かないと分からないですね。
初期不良で入ってなかったら交換はしてくれますが
書込番号:23419846
0点

発布スチロール割れ、箱潰れなど写真は撮っておきましょう。
そのうえで販売店と交渉です。
いよいよになれば、ネジだけならローレットネジ持ってDIYストアか、こういうところで。
https://www.monotaro.com/g/00425370/
書込番号:23419864
0点

使用されているネジは、ハンドルネジですね。
購入する際は、インチネジとミリネジを間違えないように。
あと、ゴムまたは、シリコンゴム製のワッシャーを挟まないと
アクリルパネルを割ってしまいます。
いずれもアマゾンで「ハンドルネジ」「防振ワッシャー」で
検索すれば、目的のものがヒットします。
価格を考えたら、初期不良交換してもらったほうが良いと思う。
※通販の場合は、送料片道負担だと辛いですね。
書込番号:23419922
0点

ありがとうございました。なんか返信を別件の所に書いてしまったような、よくわりません。
参考になりました。
書込番号:23419928
1点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
こんにちは。
長文失礼します。
初めてpcを作ります。
予算は15万程度です
安ければ安いほど良いです
使用用途は
アフターエフェクト
プレミアプロ
ダビンチリゾルブ等の動画編集用です。
画質に4kは求めておりません。
ゲームもしようと思っていますが、主な用途は動画編集です。
PCケース
Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック]
\4373
https://s.kakaku.com/item/K0001007525/
マザーボード
TUF Z390-PLUS GAMING
\14289円
https://s.kakaku.com/item/K0001095680/
CPU
Core i7 9700K BOX
\42794
https://s.kakaku.com/bbs/K0001165715/
CPUクーラー
虎徹 MarkII SCKTT-2000
\3850
https://s.kakaku.com/item/K0000966603/
GPU ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB]
\25,960
https://s.kakaku.com/item/K0001174640/
メモリ
AD4U2666316G19-D [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
14477
https://s.kakaku.com/item/K0001129237/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
電源
NeoECO Gold NE650G
\9,480〜
https://s.kakaku.com/item/K0001019733/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
SSD
WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
\8,800〜
https://s.kakaku.com/item/K0001220482/
HDD
WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]
\8,228〜
https://s.kakaku.com/item/K0000927098/
グリス
【正規品 親和産業】 ドイツ Thermal Grizzly オーバークロック用特別設計高性能熱伝導グリス Kryonaut 1g
を使用しpcを作ろうとしています。
これをもっとこうしたほうがいいよ!
これにしたほうが安くできるよ!
等アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:23370822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

流石に、前の回答をムダにされると擁護しないよ。
スレ立て直しでは無く、返信で追記すればOK。
書込番号:23370857
5点

9700Kは流石にやめよう。 悪くない良いCPUだけどね。
あと1か月で次の世代 i7 10700K がほぼ同額で出てきます。8C16Tです。(現行のi9 9900Kを少し上回る)
当然にマザーもZ490となります。
クーラーはちょっと頑張って240mm簡易水冷または、無限五くらいに。
メモリーは3200MHz の16GHz x2で行きましょう。 Intelなので相性もほぼありません。
グリスは取り敢えずクーラー付属で十分です。 遊び心の余裕出来たときに、塗り替えてみましょう。 じゃないと効果が分からない。
PCケースは定番で人気だけど、作りが悪いというレビューやお話があります。 1万クラスで考えればそういう問題も減ってきます。
書込番号:23370884
1点

動作するけど、やっぱりこの構成で一番気になるのはケースかな?
CPUは待った方が無難かな?予価を見ると清野が高くなる割に値段が上がらないしプラットフォームが変わるので、できればこのプラットフォームで作るのは勧めにくいかな?
後は動作するから、好きなパーツで組むで良いのでは?
書込番号:23370980
1点

>モアイですさん
動画編集用ってなると・9700Kは止めた方が良いかもね。
今の 40000円で 3700X 8コア16スレッドが買える。
ん〜IntelのCPUの方が、個人的にレスポンスが良いって思うけど・・8コア16スレッドが処理早いと思いませんか?
さてさて
まぁ 虎徹よりは、無限5クラス選んだ方が〜これから夏ですしね 幸せになれるかも?
5℃位は冷えると思う〜たかだか5℃程度…どうでも良いって割り切れば=それはそれでよし。
揚げないかつパンさんの言う〜
Intel
次世代が 本来の弗建てが〜そのまま日本価格になるかどうか?
ご祝儀価格になって 高値ででるとか・・希望者殺到で さっぱり買えない・・とかってのも〜
あるあるですしね。
待つのなら 発売されても そのご一か月以上は割高だし、品薄だしってのを覚悟しておくとよいかな?
ケースは、どうせ組み上げたら 放置でもういじらんでしょうから 何でも良い気がする。
安くってなら 段ボール一枚でまな板もあり(大笑い)
CPUだけかな?
待つか? 9700Kで行くか、3700Xを考えるか?
参考までにどうぞ。
書込番号:23371717
1点

>あずたろうさん
>キンちゃん1234さん
>揚げないかつパンさん
皆さんありがとうございます。
皆さんがおっしゃる通りcpuをライゼンにするか次世代まで待つか少し考えてみます。
ケースは予算が余ったらかえてみます。
みなさんから言われた通りクーラーは無限5に変えます
書込番号:23372378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別モデルなのでH26にはあてはまらないかもしれませんが、Thermaltakeの妙に安いケースでネジ穴がきちんと切れていなくて力を入れないと回らない、パネルのサイズがずれていてはまりにくいといったことがあったので、自分なら避けます。
人から頼まれたので組みましたけど、メンテはしたくない(ケースをもう一度開けたくない)と思いました。
動画編集目的でグラボを積む予定ならRyzenの方がパフォーマンスがよいかと思います。
グリスは後回しにしてその分クーラーに投資した方が結局冷えるんじゃないでしょうか。
書込番号:23372788
0点

>モアイですさん
そうか グリスも選んでたんですね。
選んでたのはクマグリスでしたね〜
クマグリス 大嫌い 量が少ない、ぬりずらい
なんやかんやで 2万円以上これ買ってます。
評価がよさそうなのに‥何で冷えないんだ? って意地になって 何回も何回もやって無駄にお金使った。
これ もっと早く発売して欲しかったですね〜
https://ameblo.jp/dataassist/entry-12521794949.html
これ 一押し。
本当に塗りやすい、個人的には クマグリスより 圧倒的に冷えております。
クマグリス 大嫌い 量が少ない、ぬりずらい キッチリ塗れれば冷えるんでしょうけど、人を選ぶね。
参考までにどうぞ。
書込番号:23373193
0点

>キンちゃん1234さん
ベストアンサーに選ばせていただきました!
理由としましては、部品について事細かく教えていただき自分自身が納得したからです。
ありがとうございました!
書込番号:23381010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26

精度が悪いと言うよりは現品がされて無いので悪いのも混ざってると言うべきかな?とは思う
なので、精度の悪いのは悪いのかな?とは思う
自分も買ったけど、マザーも付かなかった
全部では無いよ
お勧めとしてはそんなに高くないならANTEC DP501のホワイトなんかはどうだろう?
https://s.kakaku.com/item/K0001207366/
書込番号:23375285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Thermaltake 安価なケースはそんな感じです。 私もH18で前面USB3.0が不良で使えず、交換してもらいました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001109983_J0000032094_K0001160503_K0001207312_K0001217817_K0001099540_K0001071499_K0001011935&pd_ctg=0580
最低でもこのくらいの 価格帯から選ばれるほうが良いと思いますよ。
書込番号:23375347
0点

このケース普通に使ってます。
精度はBTOパソコン並ですね個人的に
ネジ穴が甘かったり、色々弄る(交換)と
緩んでる感が有ります。
トップの簡易水冷も弄り繰り返したりすると
塗装が剥がれ易いとか!
その辺を考えると値段なりなケースです
自作パソコンで経費削減したい所を
考えれば良いと思います。
書込番号:23375473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このケースの全面のファンが見えるところが好きなんですけどね・・・
>揚げないかつパンさん
Antecのそのケースもかっこいいですね!
>nogakenさん>あずたろうさん
普通に使えている人も多いので、ハズレを引かないよう祈るしかないのですかね
書込番号:23375568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当たり!外れ?
使ってる方の気持ち次第です!
自分は外して無いから満足してますよ(笑)
こんなに外してる人多いのかと逆に思ってます!
ここの常連さんの不発弾的な書き込み程は
嫌って無い程です(大爆笑)
BTOパソコンでの『パソコン工房さん店』は
大嫌いなパソコンですがパソコンパーツは
活用してます。不発弾的に不良に当たってる。
『ドスパラさん店』はパソコンパーツ問題無しかな
と思ってる。
人それぞれの判断基準かと?
書込番号:23375870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そりゃそうです。外してない人は満足するし、外した人はなんだこれ?って思うものです。
ただ、自分はマザーが付かなかった、ケースのビス穴がずれてるや、フロントのパネルが外しにくかったなどは別に大した問題ではないです。
良く組み替える人がこのケースを選ぶとは思えないですし。
まあ、自分的には吉田製作所の人が言ってますが、ケースの顔として安いパーツを組み合わせると中身が見えるケースは貧相に見えるから中身が見える場合は横のアクリルは敬遠するんだそうです。
※ かなりいい加減なので、組付けについては信用しませんが
まあ、好みの問題と運の問題などを含みますし、どのケースを買ったとしても検品してないなら不良の可能性は有ります。
逆1万出せば、検品してるケースが届くかもしれないです。
価値観は人それぞれですし、たた、自分はマザーが付かないなどを経験したのでそれくらいは検品して出荷して欲しいと思うだけです。
書込番号:23375897
2点

>ha4ruさん
まぁ Thermaltakeのケース4個持ってますけど〜(今も二台は組み込んでる)
安いなりですよ。
頻繁にパーツ交換とか ケース内の掃除とかって人にはおすすめしない。
一度組み付けて、いっさいイジらないって前提程度のケースって思ってます。
Core V21 CA-1D5-00S1WN-00
これもとかもね〜頻繁にパネル開けるので〜ちょいと 足元においておく程度で〜
パネル曲がってしまう(そのくらい ペラペラです)
外した時も サイドパネル等丁寧に扱いましょう。
でもって ケース下の足?ってかゴムの部分 すく外れるとは聞いてたけど〜
すぐに二個外れました で、どうせ外れるんだって 全部自主的に取り外して ナシにしました(大笑い)
ここのケースは 安いんだからって割り切れる人が使うのが一番かと。
書込番号:23376387
1点

4000円ですけど、これといって不都合はありませんよ。
昔の1万以上の静穏ANTECとかCM 690 IIとか重量級の旧式と違って
光物が流行っているからね 配線はし易いよ。
ただ、音と電波は出まくるけどね。
書込番号:23377499
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26

それが点きっぱなしで、下の起動LEDが点灯していない。
つまり接続か、ケースの配線が逆になってる(製造不良)
書込番号:23371242
0点


>KAZU0002さん
ありがとうございます。
>あずたろうさん
ありがとうございます。
下の青いランプはたまに光ります。
上の赤がつきっぱなしです。
書込番号:23371251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまに点きます。
なら間違いなく逆になってます
書込番号:23371254
0点

>あずたろうさん
確認してみます。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:23371255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源のLEDとHDDのLEDが逆なだけな気がします。
マザーへの接続が逆じゃないなら、ケースへの取り付けが逆なのか?
でも、マザー側を逆にすればちゃんと点灯の具合は規定通りになると思います。
書込番号:23371259
0点

>揚げないかつパンさん
ご指摘の通りLEDとHDDの線が逆でした。
初歩的な事で質問してすいませんでした。
次は下の青いランプがつきっぱなしで、上の赤いのがたまに光るんですが、これが正常でしょうか?
書込番号:23371296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
助かりました。ありがとうございました。
>あずたろうさん
解決しました。ありがとうございます。
書込番号:23371303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どっちだったの?
接続を間違えてた? それが知りたい。
書込番号:23371310
0点

「ご指摘の通りLEDとHDDの線が逆でした。」
なーるほど。 まぁいいけど(笑)
書込番号:23371314
0点

>あずたろうさん
初歩的なミスでした。
どうもありがとうございました。
書込番号:23371386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





