Versa H26 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,480 ブラック[ブラック]

(前週比:+144円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥6,480 ブラック[ブラック]

TSUKUMO

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,480¥8,961 (20店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:220x493x464mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:2個 Versa H26のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Versa H26の価格比較
  • Versa H26のスペック・仕様
  • Versa H26のレビュー
  • Versa H26のクチコミ
  • Versa H26の画像・動画
  • Versa H26のピックアップリスト
  • Versa H26のオークション

Versa H26Thermaltake

最安価格(税込):¥6,480 [ブラック] (前週比:+144円↑) 発売日:2017年11月 2日

  • Versa H26の価格比較
  • Versa H26のスペック・仕様
  • Versa H26のレビュー
  • Versa H26のクチコミ
  • Versa H26の画像・動画
  • Versa H26のピックアップリスト
  • Versa H26のオークション

Versa H26 のクチコミ掲示板

(537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Versa H26」のクチコミ掲示板に
Versa H26を新規書き込みVersa H26をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前面のUSB

2018/12/29 23:29(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 kixzoxpyさん
クチコミ投稿数:165件

前面にはUSB2.0と3.0が2つずつ、計4つありますが、ケースの中の配線はそれぞれ1本ずつしか出てません。(画像一番下のケーブルはAUDIO) USB3.0は2.0より少し大きいですが、3.0、2.0それぞれケーブル1本ずつで前面の3.0、2.0それぞれ2ポート分を補ってるのですか?

書込番号:22358541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2018/12/29 23:44(1年以上前)

そのままは差し込めばいいです。 USB2.0は4個のピンが1個なので8本ついていると思います。

書込番号:22358571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/12/29 23:44(1年以上前)

USB3.0はコネクターへ2本のケーブルが繋がって二股になってますよね。 なのでソケット2つ分を賄います。
またUSB2.0のほうは、1つのケーブルコネクターで同じく2つ分を賄うのでこれも1本でOKです。
それぞれ1本ずつです。

書込番号:22358572

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2018/12/29 23:47(1年以上前)

その通りです、ケーブル1本でUSB2個分なので。

USB2.0は9ピンでコネクタ2個分 USB3.0は19ピンでコネクタ2個ですよ^^

書込番号:22358578

ナイスクチコミ!1


スレ主 kixzoxpyさん
クチコミ投稿数:165件

2018/12/30 00:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん>あずたろうさん
>からうりさん

ありがとうございました。USBは問題なさそうですね。このケースは初期不良等がよくあると聞いていたので、今日Amazonから自宅に届きましたが何か不備がないか心配でした。あと気になったのは、スイッチ類のケーブルのHDDやPWRやRESETの字が書いてある面が、以前組んだマザーボード(ASUS Z270 F)では必ず手前(CPUとは反対側、USBやAUDIOを挿す側)に来てたと思うのですが、今回入れる予定のマザーボード(MSI Z390 GAMING)ではマニュアルも見て+−も確認しましたが全てのスイッチ類ケーブルは必ずしも字の面は手前には来ない挿し方になりそうですが、これはケースのケーブルやマザーボードにもよるのでしょうか。。?

書込番号:22358611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2018/12/30 00:22(1年以上前)

>kixzoxpyさん

マザーのピン配列は決まっいるので、ケースの配線によりますが、これは、ケースによります。

書込番号:22358641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/12/30 05:12(1年以上前)

MSIのマザーはH87以降、Z370M MORTAR迄3種を使ってましたが表示の向きは図のように
互いに背中合わせのように挿入で使えてたけどね。(左の図)

またASUSやGIGABYTEなど一部のマザーで右図のような長いピン配置になってますが、赤い線の左半分は同じですので
フロントパネルのピンヘッダー配置としては共通なのでしょう。

書込番号:22358833

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kixzoxpyさん
クチコミ投稿数:165件

2018/12/30 17:39(1年以上前)

>あずたろうさん
画像ありがとうございます。手元にあるマニュアルが画像のMSIのマニュアルと同じですが。マニュアルではRESET SWだけ手前から見てなぜか向かって右側が+なので、HDD LEDは字が手前、RESET SWは字が裏 になりますのでMSIマニュアル右のナナメから見た画像の挿し方にはなりませんが。まあ組んだあとにスイッチを押して見ればわかりますが。必ずしも背中合わせや字が全て手前 ってことではないのでしょうかね。。

書込番号:22359932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


じ〜んさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/24 16:30(1年以上前)

ほとんどの場合、電源スイッチとリセットは極性(+、−)無いですから 間違って差しても 問題ありませんよ〜

書込番号:22416327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

5インチベイへの取り付け

2018/12/26 10:56(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 kixzoxpyさん
クチコミ投稿数:165件

5インチベイへDVDドライブを取り付けるときは前面パネルをわざわざ外す必要はありますか?どこかのサイトでの説明を見ると前面パネルを外して取り付けると書いてあるのもあれば、とある動画では前面パネルは付けたままサイドパネルだけ外して横から手を入れて前の黒いカバーを押し出して外してDVDドライブを挿入してました。前面パネルは下から手を入れてガッと外すみたいですが動画では外しにくそうでした。裏の上部にはスイッチやLED系のコードもあるし割れてしまわないか心配なのであまり外したくないです。

書込番号:22350695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/12/26 11:08(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=VYb8tWbAe68
2分10秒〜 

簡単そうですね。 詳しくは揚げないカツさんが使用説明くださいますよ^^

書込番号:22350717

ナイスクチコミ!1


スレ主 kixzoxpyさん
クチコミ投稿数:165件

2018/12/26 12:10(1年以上前)

>あずたろうさん

この動画は昨日見ました。簡単そうですね というのは前面パネルを付けたままDVDドライブを入れるのがですか?それとも前面パネルを外すのがですか?

書込番号:22350812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/12/26 12:14(1年以上前)

あの動画のように5.25インチカバーだけ外せば、中へドライブを挿入し両サイドからネジ固定だけで済む構造のようにしか見えませんが^^

書込番号:22350817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kixzoxpyさん
クチコミ投稿数:165件

2018/12/26 12:26(1年以上前)

まあそうですよね。あのやり方で普通に取り付けてみます(^-^)v それにしてもあずたろうさんてどんなPCの質問にもすぐ返答してますね(*^^*)

書込番号:22350835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/12/26 12:30(1年以上前)

知識程度は浅く広くです(笑)

書込番号:22350843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/12/26 12:32(1年以上前)

>それとも前面パネルを外すのがですか?
外さずにどうやってドライブを差し込む?
パネルを外してドライブを装着したら、そのパネルは保管しておく。

書込番号:22350847

ナイスクチコミ!1


スレ主 kixzoxpyさん
クチコミ投稿数:165件

2018/12/26 18:35(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
前面パネルとは言わないのかな。もちろんベイの黒フタじゃなくPC自体の前面のことです。

書込番号:22351420

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2018/12/26 21:14(1年以上前)

外さないと蓋が取れないからでは?
取ってしまえばどうでもいい...

書込番号:22351803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手頃な値段なので購入考えてます。

2018/12/25 10:59(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 kixzoxpyさん
クチコミ投稿数:165件

このケースはATXマザー対応ですか?
また電源ケーブル等の裏配線はできますか?

書込番号:22348509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/12/25 11:10(1年以上前)

ちゃんと書かれてますが。
>対応ファクター:ATX/MicroATX/Mini-ITX

裏配線もできます。
https://www.null3-blog.com/entry/2018/02/26/100000

書込番号:22348528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2018/12/25 12:44(1年以上前)

用途次第で良いんじゃないですか?
ちゃんとATXだし、少し狭いけど、裏配線スペースはありますよ

持ってましたが、敢えて、一言言うなら、ペラいし工作精度は褒められないですが、この値段なら仕方ないとは思います(・_・;
因みにベースプレートの溶接も気に入らなかったけど

初期不良に二回連続で当たって、ある種の事情から使用を断念して廃棄しましたが、まあ、普通はそんな事は無いと思うので大丈夫と思いますが(^^)


書込番号:22348686 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

前面のファンについて

2018/12/03 23:08(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:83件

質問失礼します。
この商品は前面にLED(青)のファンが1つ、後ろにノーマルファン1つが付いていますが、
前面のLED(青)のファンを一つ買って取り付けたいのですが、元々、このケースに付いているLED(青)のファンの型番は何なのか、
分かる方いらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いします" m(__)m

書込番号:22298897

ナイスクチコミ!0


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1260件Goodアンサー獲得:124件

2018/12/03 23:18(1年以上前)

>Fayちゃんさん
これじゃないかなー
https://www.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00002241
http://kakaku.com/item/K0000767367/
日本で購入できる場所はなさそう・・?
頑張って探してみてください。

書込番号:22298924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/12/04 00:16(1年以上前)

青色発光が欲しければ、いろいろありますy

サイズ(SCYTHE) > 彩風 AYA-KAZE12-BL [青]
http://kakaku.com/item/K0001004763/
オウルテック(Owltech) > OWL-FE1225LL-SB [スカイブルー]
http://kakaku.com/item/K0000998979/
ZAWARD(ザワード) > ZFL12025L-3C
http://kakaku.com/item/K0000353631/
SILVERSTONE(シルバーストーン) > FN-121-P-BL [青色LED]
http://kakaku.com/item/K0000426109/
クーラーマスター(COOLERMASTER) > JetFlo 120 Blue Led R4-JFDP-20PB-J1
http://kakaku.com/item/K0000793354/

書込番号:22299044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2018/12/04 10:53(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>zemclipさん
ご返答ありがとうございます。日本では単品は手に入らなさそうなので、あきらめて他の青いファン買おうと思います。お二方、
教えていただいてありがとうございました。

書込番号:22299713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントパネルのUSB3.0のケーブルについて

2018/10/07 11:30(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:98件

ケースファンについて質問をさせていただいていますが、USB3.0についてお聞きしたいので
別スレをたてさせていただきました。

H26を購入しました。マザボはH61H2-M5です。
H26にUSB用の水色10ピンのケーブルがついていました。
マザボに取り付けるものではないのかと思うのですが、
H61H2-M5には、その10ピンのケーブルをさすような場所がありません。
H61H2-M5の背面にはUSB3.0が2つついています。
ケースは机の下に置いています。USB3.0を使う時に、机の下にもぐって
ケース裏面をのぞいてさしたりはずしたりは少し手間がかかります。

ケース前面にあるUSB3.0を使えたら便利だなと思います。
フロントのUSB3.0を使えるようにする方法はないでしょうか。

それとも、USB3.0用の延長コードを買ってきて、ケース背面にさし、
それを前面の方にもってきてUSB3.0をつなぐ、というのが
いいですか。延長コード自体は1000円と少しで買えるようですし。
何かいい方法があったらアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:22165384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/10/07 11:40(1年以上前)

背面から持ってくる以外には、以下のような変換を使うとか。
http://www.ainex.jp/products/usb-014/

書込番号:22165402

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2018/10/07 11:43(1年以上前)

>何かいい方法
そもそもなんで、そんな古いマザーのPCのために、新しいケースを買ったのか…

書込番号:22165409

ナイスクチコミ!3


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2018/10/07 11:52(1年以上前)

机の下、後ろのusb3.0を延長して机の上に3.0のハブ(AC付)使えば良いのでは?
usbは下位互換だし、スマホも充電できますよw

書込番号:22165433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2018/10/07 11:59(1年以上前)

>けーるきーるさん
このような変換ケーブルもあるのですね。
動作がUSB2になってしまうのが少し残念です。

>KAZU0002さん
7〜8年も前から使っているパソコンなのですが、
一気に新しいものという予算がなくて(;^_^A
パーツをあれこれ交換しながら使っている所です。
ケースは、口コミがとても高いのと、価格にひかれて購入してみました。

>平_さん
やはり延長ケーブルが一番、お手軽なのですね。

書込番号:22165447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/07 12:31(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00OQ0CYFE/

延長ケーブルに1000円出すんだったら↑↑この辺買ってケースの上にでも貼り付けて使う方がいいんじゃない?

書込番号:22165512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2018/10/07 12:40(1年以上前)

インターフェースボードを買って取り付けたらと思うのですが?

https://www.amazon.co.jp/オウルテック-外部USB3-0×2ポート-内部19ピンコネクタ×1ポート増設-1xインターフェースボード-ロープロファイルブラケット付き/dp/B0167U6212/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1538883535&sr=8-5&keywords=USB+3.0+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9

こんなのですが。。。

書込番号:22165540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2018/10/07 12:56(1年以上前)

>どうなるさん

そうですね。延長ケーブルじゃなくハブをつけてしまうというのが手ですね。
USB3.0には、HDDを2000円くらいのアダプタケースにいれて接続したい、と考えています。
その場合、バスパワーだと電源がたりなくなったりしますか。
バスパワーの商品が多いようなのですが、特に問題なく使えるでしょうか?

電源付きで安いのを見つけましたが、評価はそこそこの品なので少し悩んでいます。
エレコムU3H-A408SBK [ブラック]
http://review.kakaku.com/review/K0000654172/#tab

>揚げないかつパンさん
インターフェースボードなんてあるのですね。
マザボの背面にUSB3.0が2個ついているので、今回は延長を考えていました。

書込番号:22165571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2018/10/07 13:12(1年以上前)

そうですか。どちらでも良いのですが、ケースのUSBポートを生かしたいのかと思いました^^;

下手にUSBハブを増やしたくない人が使うパターンだったので、そちらの方がきれいにつなげるかな?程度ですので、ハブで良いんじゃないですかね?

書込番号:22165608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/07 13:30(1年以上前)

>その場合、バスパワーだと電源がたりなくなったりしますか。
>バスパワーの商品が多いようなのですが、特に問題なく使えるでしょうか?

HDDを繋ぐ(2.5インチ)のを考えてるんだったらアダプタはあった方がいいだろうね

僕がUSBハブを選ぶときは転がしておくにしても貼り付けるにしても、ポートの向きが使いやすそうなのは重要かな?ってのがあって、エレコムのやつでも問題無さそうなら良いと思うよ
(いちおさっきのやつも別売りだけどアダプタは使えるタイプ)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WDY6O06/

PCIeの拡張カードを付けて後ろ2ポート、内部2ポートでケースの前に繋ぐのもありだし、USBをハブにしたとしても前面のポートが余るのももったいないから変換コネクタを買ってUSB2.0ポートとして使うといいんじゃないかな?

https://www.amazon.co.jp/dp/B01HFX9HJY/

↑↑安そうな変換ケーブル(念のためにオスメスは確認すること)

書込番号:22165635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2018/10/07 13:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
ハブを検討してみます。
短い30センチとかならお店に在庫が
あるのを見つけるのですが、
パソコン背面から表面の70センチ〜
1メートルくらいのはなくて
やっぱりネットかな?
と思っているところです

書込番号:22165645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2018/10/07 14:23(1年以上前)

アダプタ付きのエレコムU3H-A408SBK [ブラック]がヤマダ電機の店頭に在庫ありました。
ヤマダウエブの値段に合わせてもらって1380円でした。
今、HDDをアダプタケースに入れてあるものをつないでみたのですが、
ちゃんと認識してくれました。
みなさん、お騒がせしました。

>どうなるさん

変換ケーブルなんてあるのですね、全く知りませんでした。
これだと、前面のUSBを使えるのですね、なるほど。

書込番号:22165730

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2018/10/07 15:11(1年以上前)

>パーツをあれこれ交換しながら使っている所です。
貯金した方が良いかと。
…ケースだけ変えても何も変わらないのに。

書込番号:22165810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/08 00:01(1年以上前)

>アダプタ付きのエレコムU3H-A408SBK [ブラック]がヤマダ電機の店頭に在庫ありました。

無事に安く買えてHDDも問題なかったようで良かったね

>これだと、前面のUSBを使えるのですね、なるほど。

マザーボード自体にはUSB2.0の内部ポート(ピン)が余ってるはずなんで(マザーボードの一番下だと思う)、そこに変換ケーブルを挿し、変換ケーブルの先っぽ(青い方)にケースの内側から出てるUSB用のケーブルの青いやつを挿し込めば速度はUSB2.0だけど前のポートは無駄にならないから買って損はないかもね

書込番号:22167110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

power swのプラスはどっちなんでしょうか?

2018/09/10 08:35(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:5件

ケースから出ているリード線ののpower swのプラスは薄いグレーの方なのでしょうか?もう一方は黒です。

書込番号:22098056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2018/09/10 08:54(1年以上前)

電源スイッチ、リセットスイッチに極性はありません。
目視したときに、ラベルが見えるように挿しておけば良いでしょう。

書込番号:22098077

ナイスクチコミ!14


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2018/09/10 08:59(1年以上前)

この手の弱電系配線だと「プラスは○色、マイナスは△色」といった明確な決まりはありません。
一般的に守られているルールとしては、プラスは暖色系でマイナスが寒色系というものがありますが絶対ではないです。
また、白黒とか灰黒などの寒色系のみの場合は、黒がマイナスになっている場合が多いです。

なお、電源スイッチおよびリセットスイッチについては極性はありませんので、プラスマイナスを気にする必要はありません。
逆に付けたとしても壊れることはないし、むしろ普通に動きますので何の問題もないです。

書込番号:22098081

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2018/09/10 09:32(1年以上前)

>ktrc-1さん
>猫猫にゃーごさん
早速のご回答ありがとうございました。
安心いたしました。

書込番号:22098113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/10 09:44(1年以上前)

皆さん仰られてるように極性の関係ないSWです。
他のコネクタ−と同じように文字の向きを揃えておく(現在のように)のが良いですね。

書込番号:22098128

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Versa H26」のクチコミ掲示板に
Versa H26を新規書き込みVersa H26をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Versa H26
Thermaltake

Versa H26

最安価格(税込):¥6,480発売日:2017年11月 2日 価格.comの安さの理由は?

Versa H26をお気に入り製品に追加する <2806

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング