![]() |
![]() |
¥6,480〜 | |
![]() |
![]() |
¥6,480〜 |

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2025年9月1日 20:25 |
![]() |
3 | 10 | 2024年8月11日 10:58 |
![]() |
9 | 11 | 2024年6月12日 07:21 |
![]() |
1 | 11 | 2023年2月17日 20:02 |
![]() |
0 | 10 | 2022年2月16日 23:56 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2022年1月26日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Versa H26

取っ手の出前に出っ張っている部分を強く摘まむと、フレームに引っかかっているロックが外れる…って仕組みでは?
書込番号:26278842
2点

昔、私も失敗ありますが、HDDをブラケットに設置する際は前後方向間違えて入れたら、
抜くときはえらく固くて抜けない状態になります。
この商品に限るものではないですが、 もうすこし簡単な意味でのフールプルーフ設計にすべきなものです。
書込番号:26278860
0点

VersaH26は精度がいまいちなことが有りますが、リベット位置がおかしいとかはなさそうですか?
書込番号:26278870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yoiuさん
●左右を中央に寄せる様につまみながら(結構力はいると思いますけど) 引っ張ると抜けないでしょうか?
もし、マウントが壊れても、HDDはケースの底面に直置きしてでも 運用可能だと思うので、試すだけ試してみて下さい。
次回、ケースを考える時 ANTEC 候補にしてみて下さい(ファン1つ1000円で計算すると割安です)
●H26・・・4000円以下で売ってた時でも精度の事を考えると割高だったと思う。 左側面、アクリル板だし。
書込番号:26279001
1点

>yoiuさん
過去スレにHDDトレイが外れない症状の質問が有りました。
トレイのサイドのゴムの部品が溶けてベイにくっ付いてしまう状態になる様です。
回答者の方はシャドウベイを分解して取り出したとの事です。
同じ状態になっているのではと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026025/SortID=24560969/
>さっきゅくんさん
エルミタージュ秋葉原さんのレビュー記事の画像を貼られていると思いますが、無断転載は禁止されています。
https://www.gdm.or.jp/info/aboutus
転載及びリンクについて参照
書込番号:26279070
1点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
こちらのパソコンケースを、使用してましたが、
フロントパネルに内蔵してある、
フロントI/Oパネルのusbの基盤が壊れたため、
このケースのフロント基盤だけを購入可能でしょうか。
ご存知の方おられたら教えて頂きたくよろしくお願い致します。
書込番号:25592751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じケースを購入して、自作PCのパーツを入れ替えた方が早くないですか。
書込番号:25592775
0点

保証期間なら代理店が対応してくれそうですが、保証期間外なら代理店に補修パーツがあるかを確認して無かったらケースの交換かな?
まあ、ThermalTakeの格安ケースなので、割と壊れやすいみたいですけど(最初から壊れてると言う事も聞きますし)
書込番号:25592778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00E6GLXDM/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P7KG3Y7/
↑こういうのうを5インチベイに付けてはどうでしょうか?
書込番号:25592786
1点

代理店であるアスクは、メーカーに修理を出すだけです。多分、買い替えたほうが安いですよ。
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/360037499674
書込番号:25592830
0点

代理店に聞けばいいだけ。
ここでOKって言われても代理店が無理って言ったら買えませんし、逆も同じ。
製造が中華なら工場に頼むという手はあるけど、国際送金とかやったら偉い値段になったりする。
書込番号:25592836
0点

>関西大好きオッさんさん
交換は可能と思いますが、代理店では修理しないのでThermaltakeに製品を送って修理そしてまた送ってもらうという形になると思うので、新品購入価格以上のお金がかかると思います。それでよければ、、、って世界になるので、みなさん買い替えをお勧めしてるわけです。
この手の修理とかって国内でやったとしても製品価格の半額を超えるようなこともしばしばです。部品だけ売ってくださいっていうのはなかなか出来ないと思います。
なお、Thermaltakeのケースは過去に何個か使ったことありますが、壊れやすいです。部品の強度が他社に比べて弱いと思います。1度組んだら、もう二度と組みなおせないって感じですかね〜。これに懲りて、私はLianLiの製品に変えましたが、こちらはしっかりしてるので10年経っても大丈夫って感じですかね。
書込番号:25592972
0点

どう壊れたんでしょう?
べつにIC積んだ基板では無く、USBコネクタと配線をまとめているだけの板と思うので。修理くらいは簡単だろう…とは、多少なり電子工作できればの話ではありますが。
まぁ今回壊したのなら、新しくしても壊れると思うので。リアから延長ケーブルとHUBで、ケースが壊れないようにするというのも考え方。
書込番号:25593040
0点

みなさま、色々返信頂き、ありがとうございます。
すごく参考になりました。
書込番号:25593218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>関西大好きオッさんさん
メーカーはイチイチ修理というより、部品にハンダ不良や成形不良などの欠陥が認められれば、代理店が新品交換対応だと思います。
このケースを今回検討していたので、どういう経緯や理由でUSBが壊れたのかを教えてくださいますか?
USB基板なんて、そんな簡単には破損しないので…
書込番号:25845891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26

>マザーボードトレイの空きスペースを利用した2.5インチ専用マウントスペース
>2.5インチSSDは実に便利なストレージで、読み書き速度もさることながら、僅かなスペースがあれば搭載ができてしまう。PCケースの内部設計を大きく変えた、最大の功労者と言えるだろう。それを象徴するのが、マザーボードトレイの空きスペースを利用した、2.5インチSSDマウントスペースだ。
> マザーボードトレイのフロント寄りには、複数のケーブルマネジメント用スルーホールがある。その合間を縫うようにネジ穴を装備。下から2.5インチSSDを横置きに2台、上部には縦置きで1台の合計3台がマウントできる。
https://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/5
書込番号:25768794
1点


最安の頃より1500円高くなってますし、製品の出来・不出来も当たりはずれ大きいですよ。
いま検討ならやめるほうがよいと思います。
書込番号:25768805
0点

皆様迅速な返信ありがとうございます。
装着場所よく判りました。
到着したら確認します。
書込番号:25768808
0点

>lulululu34さん
DVDドライブが積めるケースで決めました
価格相応割り切って使用してみます
書込番号:25768829
1点

ハズレを引いても交換しやすい店で買えばいいだけですね。
書込番号:25768873
0点

>soft-inverterさん
よきご運を!
>>ありりん00615さん
PCケースの返品交換されたことありますか?
せっかく組んで最後の最後でUSB3.0ポート不具合で交換に出しました。
販売店(ツクモさん)への状況説明と、マザー一式を取り出しての待機状態。
返送のためのネジ類確認、梱包などPCケース交換は厄介この上ないです。
気軽な返品など対応のみのことであって、作業は同じことでよい時間潰しになりましたね。
書込番号:25769000
3点

>soft-inverterさん
良い個体に当たると良いですね。
>ありりん00615さん
自分もかなり厄介なので変えたくはないですね。
自分はこのケースはマザーと取り付けベースが曲がっていて2回取り替えました。
1回目はまさか曲がってるとは思わなかったので、マザーがケースからどうしても浮くので、なんでだろうって悩んだ挙句に曲がってた、まあ、こんなの怖いと思ってマザー外して、ケースに戻して、交換要請して来たのがまた曲がってた。
ロット不良かもだけど、面倒になったし、他のパーツの初期不良期間が迫ってたので、他のケースを買って組みつけた。
多分、不燃ゴミに出したと思う。
書込番号:25769013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マケプレを除くAmazonなら返品もしくは買い替えを選べるのではずれを引いて無駄になるのは時間だけかと。
返品はwebで手続して、ローソンに持ち込んでロッピーから出力した伝票と一緒にレジに渡すだけと比較的簡単です。
書込番号:25769103
0点

>lulululu34さん
貴殿の指摘を受け入れキャンセルしました。
DVD搭載可能のケース探します。
書込番号:25769226
3点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
自作PC初心者です。
画像のように拡張スロットのネジが1番左側ははまるんですがそこから右側全てネジが途中までしか回りません。何か解決策はありますか?初期不良の可能性もありますかね?
書込番号:25146769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像がないのではっきりわかりません。
H26は割と雑なつくりなので、不良の可能性はあります。
書込番号:25146838
1点

>あかなkaさん
他の方も言っている様に雑な造りのH26・・・。タッピングビスの気持ちでやらないといけないかも?
ちょっと前は4000円だったのに6000円になってる。
デザインを気に入ってって言うのなら仕方ないのだけど、価格で選んではダメな価格になっちゃってます。
書込番号:25146915
0点


>あかなkaさん
>下側のネジ穴が左端と比べると他は狭い気がします。
ビスで「ねじを切る」つもりで良いと思います。
書込番号:25146924
0点

>JAZZ-01さん
ネジは半分ぐらいしか締まらないのですがそこからペンチなどで力任せに締める認識であってますか?
書込番号:25146928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

力任せにドライバーで締めるでなんとかなるのかな?
途中までちゃんと入ってるならネジ側がちゃんと切れてないのでは?
ネジが切れてないならネジを替えれば済むけど。。。
書込番号:25146935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ケースに付いてきた全てのネジで試しましたがやはり左端だけはしっかり締めることができました。
書込番号:25146959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これだけ締められてるなら、ねじが切れてないと思うので、それでいいんじゃないかと思う。
特に落下とかは無いので、仕方ないのでは?
書込番号:25146970
0点

>あかなkaさん
>ネジは半分ぐらいしか締まらないのですがそこからペンチなどで力任せに締める認識であってますか?
ペンチ使用ではなく、六角穴付きボルト(六角レンチ)で試してみてはいかがでしょうか?
六角当た付ボルトは材質がステンレスも選べ、ネジ自体の強度が有りますので、ネジで、ねじ切る(タッピング)することが可能です。
書込番号:25146988
0点

知人から借りた電動ドライバーでやってみたら締めることができました。その後手で締めてしみましたがしっかり締めれました。ありがとうございました。
書込番号:25147092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あかなkaさん
ネジ、緩まなかったのですか? 勘違いしました。失礼しました。
書込番号:25147095
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26

持ってましたが、確か取れなかったと思います。
書込番号:24577331
0点

マニュアルと徹底解説サイトが見つかりしたが、外れそうにないです。
マニュアル
https://static.raru.co.za/pdf/7432241-5438-user-manual.pdf
徹底解説
https://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809
書込番号:24577335
0点

ありがとうございます。
取れるケースもあるのでしょうか?
もうニッパなので少しずつ取るしかないのですね。
書込番号:24577343
0点

取れるというか最初から無いケースはある
書込番号:24577368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
気に入ったデザインのだと板がありますね。
電動ノコギリ以外でいい方法はありますか?
書込番号:24577374
0点

現物を見たことありませんが、取り外しできない仕様であれば、
スポット溶接かリベット止めでしょう。
溶接部やリベット部を電動ドリルで揉んでやれば外すことができます。
書込番号:24577387
0点

当然ながら強度メンバーになってるから、単に取り外すと剛性が保てないと思うけど。
コストダウンが厳しいPCのパーツで余計なものが付いているハズもなく。
フチを残して切り取るとかしかないと思うけど、苦労のわりに目的を果たすのかどうか。
書込番号:24577462
0点

ちなみに、安いケースがなんで真ん中に板があるのかというと、コストダウンしようとして薄い鉄板を使うので、強度が足りなくて鉄板を足すわけです。
書込番号:24577954
0点

どのケースでもHDD本数上限はあるから、
HDD台数一定で容量アップなら、1台あたりの
容量を増やす、となります。
今4TBx4台なら、8TBx4台といった感じで。
書込番号:24577959
0点

みなさんの意見を参考にしてみます。
>ムアディブさん
強度メンバーとはなんでしょうか?
書込番号:24604115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
自分が今使っているデスク周りの関係上、ケースの背面側にしか外部デバイスのコード(マウス・キーボード等)が配線できないのですが、こちらの製品は背面にコードの受け口があるタイプなのでしょうか?よければいくつぐらいまで挿せるかも教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
ここでいう背面は、電源ボタンの奥側という解釈でお願いします。
書込番号:24424267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

背面はマザーボードのI/Oパネル次第です。
PCケースの持つものではないです。
書込番号:24424280
0点

背面というのは、マザーボードのリアパネルとは別と言うことですか?
「電源ボタンの奥側」というのがフロントパネルの裏というのであればUSBポートはないですよ。
メーカーに写真があるのでそれを元に図で説明されるのが良いかと思いますが。
マザーボードのリアパネルなら製品ごとに違うので、取り付けたいマザーボードの仕様を確認する必要があります。
それでも、マザーボードのリアパネルであればUSBポートが大抵6カ所位はありますけど。
書込番号:24424290
0点

ケースにUSBの口の設定が有るのはフロントのみです。
リアはマザーの仕様次第です。
拡張ボードを挿しても変わりますし
書込番号:24424375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エアプなイワシさん
https://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/3
確認下さい!
背面にはマザーボードや電源などで埋まるので何も無いです!
マザーボード次第ですのでお使いの品は何ですか?
書込番号:24424567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケースの背面側にしか外部デバイスのコード(マウス・キーボード等)が配線できないのですが
一般的なPCの背面はI/Oパネルがありますので、希望に沿います。
ただしあなたが繋ぎたい端子に合ったものがあるかどうかは、取り付けるマザーしだいです。マザーの仕様を確認しましょう。
そもそもの話ですが、この製品はPCケースなので、これ自体がPCというわけではございません。なんだか、これをPCそのものと思っているフシがあるように見えるのですが、、、、まぁ、4000円足らずでPC買えるとは普通は思いませんから、それはないか、、、
書込番号:24429272
0点

質問しっぱなしの状態で返信せずに申し訳ありませんでした。マザボ依存だということを知らずの質問でしたので現在、解決しました。ありがとうございました。
書込番号:24563416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





