![]() |
![]() |
¥6,380〜 | |
![]() |
![]() |
¥6,380〜 |

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2020年3月28日 23:07 |
![]() |
7 | 7 | 2020年3月13日 09:41 |
![]() |
1 | 2 | 2020年3月1日 18:25 |
![]() |
6 | 4 | 2020年2月24日 08:18 |
![]() |
5 | 5 | 2020年2月15日 06:21 |
![]() |
4 | 3 | 2020年1月16日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Versa H26
はじめまして。
購入した自作PC全くの初心者です。
どなたか助けてください。
ケースの前面と背面にファンが1つずつ付いていますが、
このファンから出ているケーブルをどこにつなげればいいのか、分らないのです。
自作PCの本には、「ケースファンの配線は、ケース付属のコントローラーに接続する。」とあるのですが、
ケース付属のコントローラーが見当たりません。
かといって、マザーボードにも接続する端子もなく、ほとほと困っています。
どこに接続するものなのでしょうか。
初心者なので、全く見当違いの質問をしているのかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

それはマザーのSYS_FANで構いませんよ。
それで、マザーのファン制御をDCファンにすれば制御できます。
そのケースにファンコンなんて地ついてたっけ?
無かった気しかしない
書込番号:23310098
0点

何か勘違いかな?
このPCケースにはファンコンは無いし、その記述も見当たりません。
https://www.thermaltake.com/pub/media/productattach/db/support/usermanual/_3a2b319d7b9d4d64a0cf995960af0326.pdf
ここはどんなマザーボードを使用されてるかは知りませんが、CHA_FAN(SYS_FAN)コネクターに余りが無いのなら、
分岐ケーブルなど使っての接続も可能です。
このようなもの
https://www.amazon.co.jp//dp/B007T4AXVQ/
書込番号:23310188
1点

>自作PCの本には
そっか、マニュアルじゃなく「その本」なのですね。
書込番号:23310218
1点

そうですよね?
自分はこのケース買ったこと有るけど、ファンコンは付いてなかったです。
まあ、この値段のケースにファンコンが付いてるならそれはそれでお買い得なんですが、DCファンが付いてるだけでもありがたいとは言えますよね。(確か2つもです)
自作の本のケースはもう少し良いケースなんですかね?
ただ、今どきはケースファンのコントロールはマザーでやる方が多いですけどね
書込番号:23310222
1点

PCケースのファンコネクターは3pinです。
マザー側は大概4pinになってますが、図の黄色に部分に挿せます。
このままでも大丈夫なマザーが多いですが、ごく一部のマザーではBIOSでファンのモードをAUTO(PWM)→DCに変える必要があります。
そう言うこともあるのでパーツ一式の記載は質問者さんは必要なことなのです。
書込番号:23310302
2点



PCケース > Thermaltake > Versa H26

してますよ
書込番号:23281509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

入ります
書込番号:23281510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!これにGIGABYTE Z390 UD ATX マザーボードを入れてゲーム用にしようと思うのですがマザボCPUだけを買って他はGPUやDDR4のメモリとssd、hddはあるので移し替えようとしてるんですけどそれでも大丈夫そうですかね?
書込番号:23281517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ただ一点。
Thermaltakeの安価なケースは製品によりバラツキがあります。
私もH18にてフロントUSB3.0の初期不良と、マザーボード固定のスタンドオフ ネジの嵌めにくさには苦労させられました。
>揚げないかつパンさん も このケースで不具合経験されてるようなので、当たりはずれがあることは覚悟されてください。
書込番号:23281537
1点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
このケースを購入し、分解して自作ケースの部品にしたく
フロントパネル抜き(アクリルパネルの幅でも可)の寸法を知りたいのですが
どなたかこのケースをお持ちの方、よかったらお教え願えないでしょうか。
0点


>あずたろうさん
その手がありましたね!
ありがとうございます、助かりました。
書込番号:23260853
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
トップとボトムのダストフィルターはマグネットで簡単に付け外しできるようになっているのでしょうか?
フィルターのお手入れは水洗いして乾かせば繰り返し長く使えそうなものでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/2
トップパネル
マグネット固定式の防塵フィルタを標準装備
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/3
ボトムパネル
スライド着脱式の防塵フィルタが装備
水洗いまでしなくても、ブラシなどでほこりを払うだけでよいかと。
書込番号:23247604
1点

http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/3
これを参考に・・・
使用してますがマグネットは上部だけです。
底面はスライド式、前面の網は取り外し出来ません一体型です。
値段なりの構成です。余り弄らなければ良い。
弄り過ぎるとネジ等が甘く段々と遣い物に成らなくなるかな
書込番号:23247607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もこのケースはお値段なりなつくりと精度な感じはします。
後、初期不良が少し多め。
まあ、上面はマグネットで普通のつくり(少し雑)、電源部のフィルターは取れたとは思う。
全面はそもそも、かなり硬い筐体もあるみたいですね。
安くて、動けばいいと思う人には最適だとは思います。
※ 自分は溶接が曲がっててマザーが付かなたかし、交換品もケースが歪んでたので、あまり買いたいケースではないですが。。。
書込番号:23247657
2点

>けーるきーるさん
詳しい情報・URLありがとうございます。
潔癖症なのでたまに水洗いしたくなるんです。。。
>nogakenさん
ありがとうございます。
前面外せないんですね(。´・ω・`。)
>揚げないかつパンさん
大きい商品で初期不良にあたったら返品・交換とか面倒になりますね。
今使ってるのがツクモのG-Gearで内部にほこりがたまるのがきになって、
主に掃除面で楽になるケース(できるだけ中にホコリやチリが入らず外部フィルターの手入れが簡単なもの)
があったらいいなってこちらの商品が気になってます。
書込番号:23248900
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26

精度悪いから
書込番号:23199758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネジタップを掛けてからネジ締めするといいですね
ネジ穴は雑なのが多いですから、いつもタップを使用しています。
書込番号:23214045
2点

別にマザー固定ネジだけの話でなく全てのネジの話ですよ?
書込番号:23231394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天道士さん
自分は2回連続でマザーが付かないケースが来ましたが?
それで使うのが怖くなって使うのが怖くなってやめたけど。。。
1個目はたまたまだと思うけど、2回連続で来ると検品はしてないないなーとは思う。
全く安物買いの銭失いだった。
書込番号:23231544
1点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
こちらの3.5インチHDDの収納場所を見て思ったのですが冷却は大丈夫なのでしょうか?
ファンの風当たりませんよね? この手のタイプは初めてなので実際の利用者の方、同じ様なタイプをお使いの方の意見をお聞かせ下さい。
またSSDは電源ユニットカバーの上部に設置する形でしょうか?
1点

同じようなタイプの使用者として・・
写真1のフロントFANを下げて取り付ける。
HDD側面に風が充るようにする。
けれど5400rpmのHDDなら温度は気にすること無いですよ。
書込番号:23170928
1点

最近のHDDはそれほど熱が出るというものは少ないので言うほど気にしなくても大丈夫だったりしますが。。。
まあ、発熱が心配なHDDを付ける場合はファンを増設すればいいだけですし
最近はSSDもNVMeが増えてしまってるのですすが、ケースの裏側みたいですね。
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/8
書込番号:23170932
1点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
早速返信いただき、有難うございます。
リンク大変参考になりました。
なるほど、ファンを下部にすればファンの半分程度は風が行くんですね(笑)
しかし気にする程ではないとの事なのでひとまず安心しました。
SSDはやはり背面でしたか。
このケースはこの価格にして、5.25インチベイ、3.5インチHDD2基(5400rpm)3.5インチSSD1基と言う私の希望にピッタリハマっているので
不安が解消されて嬉しい限りです。
もっとお金を出せば条件を満たしつつ、かっこいいケースはいくらでもありますが、ケースを鑑賞するためにPC組むわけではないですからね・・。そう言う方もいらっしゃいますが。
細かい部分で多少難ありの様ですがこの価格ですし少なくとも私にとっては大した問題では無さそうです。
お陰様で安心して購入することができます。
どうも有難うございました^^
書込番号:23170984
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





