Swift 1 SF113-31
Swift 1 SF113-31Acer
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピュアシルバー] 発売日:2017年 8月10日



ノートパソコン > Acer > Swift 1 SF113-31
ノートパソコン購入で外れた事はなく、安心して購入するも、フリーズして作業がはかどらないと娘の発言を無視していたが、時間が出来たのでいじってみると、意味もなく不用意にフリーズする。強制終了するしか、前に進められず、再起動しても繰り返すのみ。これから、サービスセンターに問い合わせするけれど、解決するのかなぁ。通販だから、こういう時は、解決の道のりが遠く感じてしまいます。サクラピンクに惚れたのが残念な事になるとは・・・。
書込番号:22648111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特定のソフトを使用していて、フリーズするのでしょうか?
どのソフトとも関係なく、フリーズする?PC起動して放置していても、フリーズするか?一定時間でおこなるのかも確認されるのが良いです。(何かアップデートなど定期的な動作が加わると止まるなども考えられます)
前者であれば、そのソフトをアンインストールしてみることです。
問題でなくなれば、もう一度インストールし直してみる。
後者であれば、
対策としては、リカバリ(初期出荷状態)にすることです。(必要なファイルは、外付けHDDなどに退避するのを忘れずに)
初期状態で、その症状が起きるようなら、メーカー修理に出すしかないと思います。
メーカーに連絡しても、まずリカバリを提案されるかと思います。さきにやっておけば、その場で試したと、次の話を進めれます。
また、購入して1週間程度であれば、まず購入店に連絡されるのが良いです。
初期不良交換などは、お店が対応してくれます。メーカーは修理だけです。
リカバリで問題ないようであれば、ソフトのインストールを順次行い、どのソフトで問題が出たかを確認します。
インストールするソフトの一覧をメモ書きして、チェックいれながら作業していくと確認しやすいです。
それも、終わり問題でないようであれば、継続して使用しても良いと思われます。
切り分けしていかないと、どこで問題出ているかわかりませんから。
書込番号:22648225
0点

いつ購入されたのか分かりませんがフリーズするのは
スペック不足のような気がしますが・
>Celeron Dual-Core N3350(Apollo Lake)/1.1GHz/2コア
>メモリ容量:4GB
もう少しスペックが良いものを購入してあげた方が良かったように思われます。
書込番号:22648262
0点

この価格帯で、Celeron Dual-Core N3350、ストレージがeMMCのノートPCを選択した事自体ミスった感じです。
やはり、CPUがCore i3以上、ストレージがSSDのノートPCを選択した方が良かったです。
書込番号:22648543
0点

返信ありがとうございます。低スペックのパソコンで、これまでノープロブレムでした。現在使用は、ASUSのX205TやT101HA、長男にはX200MA等です。書類作成やネットサーフィンくらいでは、問題ないのですが、初のAcerで、問題抱え込みです。購入して3週間、ほとんど触れてない状態。悪戦苦闘しています。
書込番号:22648655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丁寧な回答、ありがとうございます。サービスセンターに電話する前に、やれることを対処してみます。先月の4/13に到着して、WPSofficeとソースネクストのウイルスセキュリティとCanonのプリンターMG5530のドライバーと関連ソフトをインストールしました。そして、Windowsの更新もあったので実行中。朝の6時から10時までかかってます。再インストールは可能ですが、リカバリーは、おっかなくて出来ません。それでも、やれることをしてみます。遅くに、本当にありがとうございました。
書込番号:22648669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペックにこだわらなくて、価格優先で、それでも、私のよりは奮発したのですが、後悔先に立たずですね。5万円は安いんですかね。
書込番号:22648685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入後、あまり使用できていないようで大変お困りのようですね。
問題を切り分ける必要があると思いますので、もう少し状況をお教えください。
>書類作成やネットサーフィンくらいでは、問題ない
→では、どのような作業で問題が出るのでしょうか、また書類作成はどのようなソフトをお使いですか。
質問の意図としては、機器の問題か、使用しているソフトの問題かを切り分けたいのです。
それにより対処方法が大きく変わります。
>リカバリーは、おっかなくて出来ません。
→問題の切り分けを行ために必須な作業の一つです。
サポートに問い合わせを舌としても、まずはリカバリーを求められると思います。
リカバリーを避けていると、問題の長期化や複雑化を招く可能性が高いです。
>5万円は安いんですかね。
→4万〜6万くらいの価格帯のノートPCは、PCの仕様表を理解できないと大変難しいと思います。
同価格帯に、CPUがCeleron Dual-Core N3350とCore i3のPCが混在しています。
Core i3のPCであれば能力不足は考えづらいです。
また、ディスクのサイズも問題で「64GB」ですと、あまり多くのソフトを入れることはできないと思いますし、
Windows10の大規模UPDATEの際に注意しないとディスクの容量不足で正常に更新できない可能性もあります。
まずは、機器の異常なのか、ソフトが正常に動作していないか、根本的に機器の能力不足7日を切り分けましょう。
返信は仕事の都合などで、遅めになってしまうかもしれません。
書込番号:22648879
1点

くろぱんさん、丁寧な回答ありがとうございます。商品は、SF113-31-F14Q/Pと言うもので、Celeron メモリ4GB eMMC128GB の性能です。4/13に購入して、WPSoffice、 soucenextのセキュリティソフト、CanonプリンターMG5530関連ソフトをインストールして、3週間経過。ワードで文書作成したり、ブラウザでキーワードを書き込むとフリーズする。フリーズしているのは、マウスとキーボードだけなのかもしれません。本日、朝6時からトライして、結局12時にリカバリに挑戦、丁寧に上記の3つを再インストールして15時になりました。現在、通常稼動しています。9時にサービスセンターに電話したら休みでした。初めてのリカバリをやりました。感動しています。皆さんのアドバイスなしでは、ここまで実行出来ませんでした。10連休の最後は、パソコン回復に追われましたが、解決して、一安心です。今回は二人の大学進学があり、予算を削ったせいが、悪かったのかも・・・。本当に高い買い物です。子供達に、もっと感謝してもらいたいです。本当に、皆さん、お忙しい中、アドバイスしていただき、ありがとうございました。
書込番号:22649306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リカバリーお疲れ様です。
現在は正常動作とのことで一安心ですね。
ちょっと症状を聞いて思っとことがあります。
Windous updateにかなりの時間がかかるケースがあることを昨年から聞いております
実際、私の職場でも一部のPCで24時間以上も完了までかかったことがあり、
更新中はPCがほとんど使えなかったことを経験しております。
今回のケースもWindows updateに関係した症状を疑っております。
対処方法はどこで時間がかかっているかにより様々ですので、MicrosoftのHPなどでご確認ください。
書込番号:22650140
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)







