LF-S50G
- 音楽、天気、ニュース、対応機器まで、声で簡単に操作できる、Google アシスタント搭載スマートスピーカー。ジェスチャーコントロールにも対応。
- スピーカーユニットを、上向き(フルレンジスピーカー)と下向き(サブウーハー)に分離した「対向配置2ウェイスピーカーシステム」を採用。
- 水しぶきに強い防滴仕様(JIS IPX3相当)で、カバーは取り外して水で洗浄できる。

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2018年2月12日 18:30 |
![]() |
19 | 12 | 2018年1月28日 09:57 |
![]() |
6 | 0 | 2018年1月6日 16:12 |
![]() |
18 | 10 | 2017年12月26日 22:44 |
![]() |
4 | 1 | 2017年12月19日 21:53 |
![]() |
10 | 3 | 2017年12月13日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > LF-S50G
カバーが取れません…
ホコリが付いてしまったので一度洗ってみたいと思ったのですが力ずくで良いのでしょうか…
説明書にも特に外し方載ってないです…
外し方のコツなどを教えていただけませんか?
書込番号:21593138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カバー外すと防水機能が無くなりますよ。
リファレンスガイドによると柔らかい軽く濡らした布などで汚れをふき取って、
乾燥させてから電源を入れてくださいって書いてあった・・・
書込番号:21593252
2点


以下のリンクのヘルプガイドによるとスピーカーから電源アダプターを取り外し、グリルの上部を持って反時計回りに回転させカチッといったらグリルを上に引いて取り外すと言う事らしいですが上部を持ってと言うのが鍵かもしれませんね。お試し下さい。
http://helpguide.sony.net/speaker/lf-s50g/v1/ja/contents/TP0001599035.html
書込番号:21593306
2点

>sumi_hobbyさん
>ひまJINさん
>平_さん
皆様回答ありがとうございます!これで洗えます。
必死に取扱説明書読んでいました。こちらにも書いておいて欲しい様な…
もう少し調べるべきでした。本当にありがとうございました。
書込番号:21593401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > LF-S50G
Googleアシスタントの音量が大きいというレビューや記事がありますが、今後のアップデートで解消されるものなのでしょうか?
ソフトだけで解消される可能性があるのでしょうか?
書込番号:21451138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにユーザーレビューでも、音量に関しては問題あると言う意見が多いですね。
Google HomeやAmazon Echoが主音量に連動してるので、ソニー独自の機能ではあるんですが。
ちょっと想定より大きく感じるユーザーが多かったと言う事でしょうか。
要望が多ければ、時期は分らないですが、多分メーカー対応するでしょう。
まずソフトウェアの改良のみで改善出来る問題だと思います。
書込番号:21451693
3点

ひまJINさん、ありがとうございます。
home、home miniに続く
3台目の購入をどれにするか迷っています。Alexaの招待メールは、来ないし。
書込番号:21451830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごーたん♪さん、スレ主さんが問題にしてるのは、Googleアススタントの音量です。
LF-S50Gの場合、主音量を絞ってても、アシスタントの音量は一定で、結構大きめのようです。
sawa1990さん
同様のGoogleファミリー製品でJBLのLINKシリーズはいかがですか。
価格.comで表に出てないので、私も最近までノーマークでした。
防水機能、バッテリー搭載で、使う場所を選ばないのが特徴ですね。
JBLも有名な音響メーカーなので、音質も期待できそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21448811/#tab
書込番号:21452273
4点

ひまJINさん、ありがとうございます。
JBLのLINK、ヨドバシで、確認してきました。
売り場が、賑やかなので音質などは、よくわかりません。ソニーとJBL LINK10で迷っています。
イヤホンとかスピーカーは、ソニー製品しか使ってないので、ソニーに傾いています。
書込番号:21452301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JBLはスピーカーがロゴの正面に向いて取り付けられているので形は丸ですが、360度音が出るタイプでは無いですよ。
それより、このソニーの方は話しかけても本家より無視される確率が高いのが困りものです。
OK Googleというと反応はするが直ぐに戻って行ってしまう。 逆に本家は何か音がすると反応するぐらい敏感でその後の指示待ちスタンバイ時間も長め。
アシスタントの音量は本家より低い声(声は同じなんだけど)で極端に言えば選挙カーの声と飛行機の中のアナウンスの違い、同じ音量でも低いので不快では無いですけどねえ。
むしろ、HOMEminiとかecho dotの方が甲高くてキンキンな感じがしてこの2機種で音量上げるとうるさいと感じてしまう。
今後、アップデートで色々変更がありそうなので独自機能追加を待ってますが。
書込番号:21453172
1点

のぶぱぱさんさん、ありがとうございます。
JBL、店頭でちょっと見たり試聴したりでは、わからない情報ありがとうございます。
感度の具合も、違うんですね。
ONKYO G3 VC-GX30については、感度について、比較記事で書かれていましたがソニーについては、初耳です。
LF-S50Gの音質は、のぶぱぱさんさんの感想としてGoogle Homeより良いと感じますか?
書込番号:21453225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本家とこのsony製との比較となると、本家には申し訳ないけど全く違う。聴き比べると本家は昔のラジカセかよって思います。
ただ、この製品もサイズがサイズなんで感動するような音というわけでは無いです。
音楽もアナウンスも普通(に良いバランス型)に聞ける、という感じです。マニアじゃなければ、おお!いい音と思うと思いますが。
JBLはLINKシリーズは持っていなくてPLAYLISTですがおきまりの低音ズンドコはやはりJBLです。
でも普通に聞くならsonyの方が聴きやすいです。(低音系はあんまり期待しない方がいいです。)低音で360度タイプならalexaになりますがハーマンの製品が(いつ買えるかどうかはわかりませんが)いいような気がします。
あんまり音量を上げると騒々しくなるのでそこそこ50%-65%ぐらいの大きさで聞くと十分満足できるとは思います。
あんまりマックスに近くなってくるとやっぱり騒々しいだけになってきます。多分音を大きくすると低音がついてこないんでバランスが崩れ出してそうなると思いますが。
このスピーカーでマックスに近い音量で聞く人もそういないと思うんでこれはこれでいいのでしょう。
ただ、自分ももう50代、20代とかの人とは聞こえ方が違うのでより高音を聞き取れる若い人はJBLでもそこそこバランスよく聞こえるのかなあとは思いますが。
それと製品が届いてからまだ2日しか使用できてないので使い込んでいくともうちょっと変わってきそうです。
おそらくの予想ですが、オンキョーの製品の方が音自身はいいと思いますが、あちらはスピーカーに正面向かないといけないのでキッチンのカウンターとかに(要するに壁付けじゃ無い設置)置くならこの製品でしょうね。本家もスピーカーの配置上指向性ありますから。
アナウンスの音量ですが、設定ボリュームの上下に対してちゃんと上下しますが、音楽より5%増しぐらいの感じです。 特に設定で呼びかけに対しての確認音を入るにして入るとその「ピコン!」ていう音は性質上当然ながら10%ほど大きく聞こえます。でもこれをオンにしておかないと果たして聞いてくれてるのか?となります。
スピーカー正面なら4個のLEDが見えてますが、何かをしながら見ずに話しかけるとこの確認音が無いとスカくらいます。
話しかけて認識されると今かかって入る音楽は音が小さくなって話し終わると元の大きさに戻るのは本家と同じです。グループでキャストしていると話しかけた側のみが小さくなって、他のグループ側はそのままの音量で音楽が流れ続けるのも本家と同じです。
聞き取りの感度ですが、本家がいいのはあの斜めカットの形が効いていてそのカット方向であれば5m以上離れていても楽勝に聞き取ります。 sonyは見下ろす形ではそこそこですがマイクより下あるいは横向きで話しかけると弱いです。 試しにecho dotとhomeとhome miniを頭の上に持ち上げて話しかけた所やっぱり認識率は落ちました。(当たり前だけど)
ラックの上に置いて座った状態で話しかけるとなると本家が一番(背面からは少し悪くなる)です。
音でいくなら、しかも全方向なら今はこの製品一択だと思います。 本家を半額で買ってるなら値段の差は15000円ほどあるので必要に応じてになるでしょうが、本家が定価ならこっちの方が音楽メインなら迷う必要なし。 でも、アシスタント、スマートホーム中心で比較的決まった方向から話しかけるなら本家、設置場所が真ん中で360度話しかけるならhome mini、尼に抵抗がなくて待てる忍耐力があるならalexaハーマンでしょうかねえ。
ただalexaは現状使っているとイラっ!!とくることも多いですが。
長文、失礼
書込番号:21453347
1点

のぶぱぱさんさん、ありがとうございます。
普段、google home を音量50%程度で聴いてます。
低音も疲れるので、あまり好まない。
そんな私には、良さそうです。
丁寧な返信ありがとうございます。
書込番号:21453414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のぶぱぱさんさん、ヨドバシで購入。今、設定が終わりradikoを聴いてます。とてもクリアな音です。
のぶぱぱさんさんのコメントの”聴き比べると本家は昔のラジカセかよって思います。 “がピッタリの表現でした。
ありがとうございました。
書込番号:21453809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音量調整は解決しましたか?こちらも小数点で、
例えば音量3.2にしてと話しかければ細かく設定可能なはずです。
ちなみに、無印homeではタッチでは、音量1〜10と大雑把にしか音量設定できませんが、
JBLのLink10では物理キーなためか体感的に0.1?単位で音量調整可能のようです。
ソニーの場合は、所有してないのでわかりません。
書込番号:21547956
0点

ありがとうございます。
小数点を付けて出来ること、初めて知りました。
便利ですね。
書込番号:21548270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > LF-S50G
【ショップ名】
ノジマ電気 千葉県 イオンモール八千代緑が丘
【価格】
税込 19,224円
【確認日時】
1月6日 15時
【その他・コメント】
初売りセールとなっていました。
特に値引き交渉はしていませんし、台数も限定ではありませんでした。
いつまでがセール期間かは分かりません。
自分はカード払いですが、現金払いならポイントもつくそうです。レシートの写真もアップします。
どなたかの参考になりましたら。
書込番号:21488157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > LF-S50G
Bose Revolveとこちらの商品、両方持っている方に質問です。
音はどちらが良いですか?
また両方のおススメ点、改善してほしい点なども詳しく教えて下さると嬉しいです。
聴く環境に関してはリビングの壁際の棚の上に置いて聴くことが殆どになると思います。
主にジャズを聴いているので、ジャズが美しく聴こえる方を購入したいと思っています。
書込番号:21455331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です!
オンキョーのスマートスピーカー も候補です。
物珍しさから360℃聴けるタイプがカッコイイな とは思っていたのですが、オンキヨーも音が良さそうなので。。
それぞれ比較されている方のご意見を伺いたいので、どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:21455353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jammy1219さん
Bose Revolveはスマートスピーカーでは無いですが、大丈夫ですか。
書込番号:21455394
2点

コメントありがとうございます!
はい★大丈夫です。
話しかけることは、はじめだけのような気もしますので…
書込番号:21455409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両方持ってる訳では無いので申し訳ないですが、
使い方として置いたままなのでしょうか?
それとも家の中を持って移動するか?
このsonyの方はバッテリー内蔵していないので常に電源の確保が必要ですけど。
基本移動せずに同じ場所で使いという場合、自分はこれとJBL LINK20との比較になりましたが、バッテリー内蔵型でboseと同じような(360度では無いですが)感じです。
ただ気になっていたのがズーーっと固定で使う場合バッテリーに電源が刺さったままになるので劣化しないのか?という疑問が出てJBLに聞いたところ「差しっぱなしはやめてくれ、充電して使って、また充電。これをしないと劣化しまくります。」的な返事が帰ってきました。
boseが同じとは限りませんが差しっぱなしはあんまり良くない感じです。
この話でsonyになりました。
音についてはbose JBL共に低音重視な感じでsonyの方は中音という印象です。
音楽の専門家じゃないので素人耳な感じだと、JAZZだとオルガンだとsony、Bassうなりまくりだとbose、ヴォーカルだとsony、トランペットだとsony、ビックバンドだとどちらでもokてきな感じだと思います。
Boseなんかだと音量を絞っても結構低音出てますが、sonyは低音はもともと控えめの設定らしく、中より上がはっきり鳴っていて下は鳴っている感じが薄いです。真ん中ぐらいの音量に調整すると高低音バランスよく出ていますが。
下にも書いてますが50代の耳なので若い人だともう少し高音寄りがよくスカッと聞こえると思います。
BOSEブランドでという話ならsoundtouchシリーズになるんじゃないでしょうか? ただ360度拡散タイプではないですが。
書込番号:21456143
5点

BluetoothスピーカーはBOSEのSoundLink mini IIがベンチマークされた製品が多いためか低音ドッカリなタイプが多いのも確かですね。360°スピーカーの先駆けというとUE BOOM(今はBOOM2にモデルチェンジ)だと思うのですが試聴レベルですけれどその辺りも含めて印象を書き出します。
UE BOOM2は比較的あっさり目な音でどの帯域でも強調感が少ないですがもうちょっと色付けされてもいいのかなと思います。オンキョーのG3 VC-GX30やソニーのLF-S50Gは最近の製品としては割と低音抑えめでクリアーさがあると思います。JBL LINK 20はかなりな低音型でその辺りはしつこく感じる方も居るかもしれません。SoundLink Revolveも低音は多いですが、中音域の通りも中々良いと思います。
聴覚上の音の広がりに関しては順位を付けるとするとSoundLink Revolve > JBL LINK 20 = LF-S50G = UE BOOM2 > G3 VC-GX30という感じかなと思います。音の響きの良さならG3 VC-GX30 > LF-S50G > SoundLink Revolve > JBL LINK 20 = UE BOOM2と言った感じでしょうか。
それぞれの機種のメリットとしてSoundLink RevolveとUE BOOM2とJBL LINK 20はバッテリーを内蔵していること、更にSoundLink RevolveとUE BOOM2は2個使いで拡がりのあるステレオ音声が得られる事、LF-S50Gはおまかせ音量アップという周囲の音がうるさいと自動的に音量が上がるなどの細やかな設定があったり時刻表示がある事、G3 VC-GX30はスマートスピーカーでありながらGoogle Homeの設定とは関係なく普通にBluetoothスピーカーとして使える所かなと思います(確認不足で本当は他のスピーカーも行けるのかもしれません)。
改良して欲しいなと思う所はUE BOOM2がもっとメリハリのある音でもいいのかなと思う所、SoundLink Revolveは有線接続でも映像を見ながらだとかなり遅延があること、JBL LINK 20はやっぱり低音がガッツリ過ぎる事、LF-S50Gは売りの一つであるジェスチャーコントロールが中々難しい事、G3 VC-GX30は音の拡がりが少ないかなといった所でしょうか。
今回の主目的である「ジャズが美しく聴こえる方」という観点ではリアルなG3 VC-GX30が一番かなと思います。
書込番号:21456428
5点

詳しく教えて頂き、ありがとうございます!!
ソニーはバッテリー内蔵型ではないことを知らなかったのでとても勉強になりました!
また、低音の響きはあまりなくても良いと思っておりましたので、ジャズならソニーが良いとのことで、こちらも勉強になりました!
また、他の機種は検討していなかった為、幅が広がり色々調べてみたいとも思いました。
ワクワクしながら拝読させて頂きました。
お話を聞けて光栄です!
本当にありがとうございました!!
書込番号:21458056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のぶぱぱさんさん
上記のお返事は、のぶぱぱさんへ でした!
ありがとうございました。
>sumi_hobbyさん
お返事頂きありがとうございます!
とても勉強になりました!!
音の広がり等の比較も違った視点からも教えて下さって大変勉強になりました!!
今まで知らないことを知るのは楽しく、ワクワクしながら拝読させて頂きました★
ジャズが生演奏ぽいというお言葉に惹かれ、またバッテリーも内蔵型とのことでオンキヨーが第一候補となりました。
個人的には重低音はあまりない方が聞きやすいかなと思っておりましたので色々知ることが出来よかったです!また、幅広い視点から探すことができたことを感謝しております。
本当にありがとうございました!!
また勉強させてください。
書込番号:21458073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メインの質問へではないですが、ONKYOのG3(白)を買ったので、わかる範囲でお答えします。
見た目はSONY等と比較してオシャレ度低いかなと思いましたが、白い壁に明るいパイン材の棚に置いた感じはシンプルでこれはこれでマッチしています。
スピーカー構成はスマートスピーカーによくあるフルレンジプラススーパーウーハーではなく、フルレンジ寄りのウーハープラスツイーターで、音楽視聴がメインなら他のより自然な感じで良いと思います。(JAZZはあまり聞かないのでJAZZ向きかはわかりません)
壁際に置いて音の広がりや、音量については不満はありません。逆にセンターテーブルにはデザイン的にも向かないと思います。
音はまだそんなに長時間聞いていないんですが、サイズからは想像できないくらい低音が出ています。
相対的に高音が若干弱く感じますが、ソフトドームツイーターなので馴染めばもう少しバランスよくなると思われます。
GoogleHomeminiには高低のイコライザがあるんですが、今のところG3の方にはイコライザ機能がないようです。
個人的にはGoogleHomeminiと比べると圧倒的に良い音なので、ちょっとお値段高めですがラジオ的に使うならG3もお勧めします。
書込番号:21458741
1点

それと、ONKYOのG3はACのみでバッテリーは内蔵されていません。(念のため)
電源は内蔵されていますので、ACアダプタは無く配線はスッキリしています。
尚、ACケーブルは割としっかりした太めのものです。
書込番号:21458920
0点

>umumchanさん
オンキヨーG3の事を詳しく教えて下さって本当にありがとうございます!!
大変勉強になりました!メーカはオンキヨーと決めていたのですが、更なる後押しを頂いた気持ちで、大変感謝致しております!
G3 は音の広がり等も良いとのこと、また音楽鑑賞メインなら良いとのこと、知りたかったことなので教えて頂き嬉しいです!
実は色々調べた結果、オンキヨーP3 の存在を知り、ただいま申し込んでおりAmazonからのお返事待ちです。購入できそうにないなら、G3 のホワイトを購入しようと思っています★
スマートスピーカー て凄いですね!
スマートフォンも落ち着いてきたと思うので
時代の変化も感じます!
書込番号:21462568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > LF-S50G
Googleから発売されているGoogle Homeは「ねぇ Google」もできるそうですが、SONYはOK Googleのみですか?
金額は高いもののソニーストアで見て音量調整も70段階?以上あり、手で触れなくても操作できるなど良さそうなので購入を検討しています。
3点

googleアシスタントは共通なので、「ねぇ Google」も大丈夫です。
下記レビューなどを参考にしてください。
http://japanese.engadget.com/2017/11/09/google-lf-s50g/
書込番号:21445424
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > LF-S50G
Blutooth・スマフォを使わずに、
OK Googleから
・ラジオ
例えば、「ABC朝日放送」と言えば、Radikoの放送が聞けたらいいです。
・音楽
例えば、「ベルリンフィル 小澤 チャイコフスキー」と言ったら
YoutubeかSpotifyからひらってきて流してくれればいいですね。
4点

>風水翁さん
日経トレンディのサイトに先行利用の記事あります。
参考になるかと。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/110701429/?ST=trnmobile
書込番号:21344018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

音声認識AI「Googleアシスタント」搭載した製品は、基本Google Homeと同じ動作が出来ると思います。
多分大丈夫じゃないでしょうか。
https://freelifetech.com/google-smart-speaker/
書込番号:21344326
0点

>風水翁さん
先日少し試聴しました。操作慣れいるけど触らないで音量とか調整できるので面白いです。
音も低音の量を感じられて凄いです。低音の量は
ONKYOのより上で中高音ならONKYO方かな。
好みですがgoogleの純正より間違いなく良い音で鳴ります。
書込番号:21429836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





