B&O PLAY Beoplay E8
- 連続4時間の再生が可能な、完全ワイヤレスイヤホン。本革充電ケースで最大2回充電できる。
- あらゆる形の耳にフィットするよう、4サイズのシリコンイヤーチップに加え、MサイズのComply Sportイヤーピースが付属している。
- 本体のタップで各種操作が行えるほか、音楽を聴きながらワンタッチで外部の音を取り込める「Transparency」機能を搭載している。
![]() |
![]() |
¥19,000 | |
![]() |
![]() |
¥19,498〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 1192位
- Bluetoothイヤホン 424位
- カナル型イヤホン 643位
B&O PLAY Beoplay E8Bang&Olufsen
最安価格(税込):¥19,000
[Black]
(前週比:±0 )
発売日:2017年11月22日



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8
本日購入したのですが、うまくベアリングできません。一度ベアリングして接続してうまく音楽を聴くことができても、ケースにしまって、再度接続しようとすると自動的に携帯に接続されず、もう一度接続しなおさなければなりません。また音量も、前の音量が保存されず、また自分で最適な音量をセットしなおされなければなりません。何度やってもダメなのですが、何か理由があるのでしょうか。
書込番号:21478172
1点

>YG太郎さん
ペアリングしている相手は何でしょう?
私のE8はiPod touch 6thやiPad Pro12.9(2nd generation)などのiOS機器とはスムーズに接続できて使用上も問題無いのですが、Windows10のSurface pro4とのペアリングは何度も繰り返してやっと接続でき、AndroidスマホのXperia XZ1とは何度試してもペアリング出来ません。
実際に使用するiPod touch 6thでは問題無いのでそのまま使っていますが、ペアリング関係になにかしらのバグがあるような気はしています。
書込番号:21478489
1点

>YG太郎さん
>EXILIMひろまさん
BIOPlay E8の対応コーデックはAACなので、Xperia XZ1にはペアリングできないと思います。
仮にペアリングが成功したとしてもペアリング自体が不安定ですので、不具合ではありません。
書込番号:21480152
0点

>白い冷凍庫さん
>BIOPlay E8の対応コーデックはAACなので〜
私もそうだと思っていたのですが、輸入代理店のKANJITSUに問い合わせたところサポートにあるXZ1とはペアリングできたと言われました。
実際にはAACだけではなく、普通のBTヘッドホン・イヤホンなら対応していて当然のSBCにも一応対応しているらしいです。
まぁ、実際に私の環境でも安定接続できているのはAAC接続できるApple系だけなのでAAC対応機以外にはオススメはしにくいですけどね〜
書込番号:21480277
0点

>EXILIMひろまさん
>白い冷凍庫さん
xperia XZ1(docomo)で使用しておりますが、今のところ気になるエラー等はありません。
以前にも指摘されているようにペアリング完了後の接続に関しては少し面倒なところもありますが、
満足しています。
書込番号:21480559
0点

>EXILIMひろまさん
>にこシーサーさん
メーカーサイトの対応コーデックはAACとしか明記してないのでなんとも言えません。
MBPやiPhoneにはスムーズに接続してくれるので満足ですが私のM2s(AAC対応)は頑なにペアリングを拒んでいます。
なかばM2sとのペアリングは諦めていますが、それを凌ぐほどの音質をもっているE8は購入して正解でした。
書込番号:21480791
0点

どうもありがとうございます。私のはGALAXY8なのですが、ようやく四苦八苦して接続できました。ただ、ボリュームが小さくて、他のイヤホンよりもボリュームが2つまみくらい低いのですが、そんなものでしょうか。たんにボリュームを上げれば良いだけの話なのですが。。
書込番号:21480813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白い冷凍庫さん
SBCはBluetoothオーディオデバイス用プロファイルのA2DPで使われる圧縮方式で、SubBand Codecの略です。
A2DPのデバイス必須のCodecなので、A2DPに対応しているデバイスであれば絶対に対応しています。
画像は、Macに接続してどのCodecが使用されているかを確認したスクリーンショットです。
スレの主旨から少し外れてしまいますが、気になったので書き込ませてもらいました。
書込番号:21480946
0点

>Hirobee.Fさん
このスクリーンショット参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:21481349
0点

>Hirobee.Fさん
そうなんですよ。
SBCは当然対応しているはずなんですよね。
それなのにKANJITSUサポートに聞いたら「いえ、AACのみ対応です。」って断言されちゃったんですよ。
その上で、サポートの手元にある(BTのAAC接続非対応のはずの)Xperia XZ1とペアリング出来て音も出てると言うのですから意味がわかりませんでした。
KANJITSUのサポートはB&Oの寄越した仕様書をそのまま読んでるだけで疑問を持ったりはしなかったみたいです。
自社が扱っている製品に対する理解が浅いんですね。
書込番号:21481428
2点

当方ではXperia Z3 Compactとペアリングできています。しかし、やはり何度か試す必要がありました。
一方、iPad Air 2ではスムーズにペアリングできました。
E8がSBCに対応しているのは確かですが、ペアリングしにくいのも紛れのない事実のようです。
これが意図された仕様なのか、不具合なのかは分かりませんが、メーカー側が「AAC対応」としか
表明していないことと関係しているようにも思えます。
書込番号:21486507
0点

認識違いをしている方が多いのですが、SBCというのは単なるCodecであって、Bluetoothの接続とは無関係で、切り離して考えないと問題の根本を見失ってしまいます。
A2DP対応機器は、Codecとして絶対にSBC(SubBand Codec)対応でなければなりません。
これは絶対条件なので、A2DP対応機器がSBCに対応していないということはあり得ません。
Bluetoothの話は、以下のコラムが参考になると思います。
「週刊GetNavi」Vol.28-1 ワイヤレスでも高音質になる「LDAC」とはなにか http://getnavi.jp/digital/1250/
「週刊GetNavi」Vol.28-2 Bluetoothを複雑にする「プロファイル」と「コーデック」 http://getnavi.jp/digital/1256/
「週刊GetNavi」Vol.28-3 「コーデック」で変わるBluetoothの音質 http://getnavi.jp/digital/1260/
「週刊GetNavi」Vol.28-4 Bluetooth機器によって違う「著作権保護」と「音声の遅延」 http://getnavi.jp/digital/1265/
日経トレンディネット
細かすぎるBluetoothスピーカーの選び方 高音質派、アウトドア派……用途に合ったおすすめ機種とは?
【選び方-2】音質に影響する「コーデック」は重要だが……
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150508/1064262/?P=3
書込番号:21486693
0点

YG太郎さんへ
ボリュームが小さい件についてですが、アプリの設定が原因かもしれません。
いくつかのミュージックアプリで聴き比べてみてください。
ちなみに、iOSの音楽アプリ「KaiserTone」だと、アプリのイコラーザーを
「EQ Off」にすると音量が抑えられて、「iTUnes Perfect」にすると、音量が大きくなります。
デフォルトのミュージックだと、設定変更せずに正常な音量です。
Android がこれに当てはまるか分かりませんが、ひょっとしたらと思い書き込みました。
書込番号:21486839
1点

私はちょっとマニアックなAndroidでこのイヤホンを使用していまが、最初から快適に接続できています。
最初から一発で接続でき、今のところ再ベアリングは必要ありません。
皆さんの話を見てると機種の個体差が影響しているのでしょうか? 可能なら実際に接続して確認して購入するのが良いですよね。実機を置いている所は少ないですが。でないとAndroidでは安心して購入できません。
書込番号:21487336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気付いていてスルーするのも意地悪かと思うので一応つっこんでおきます。
ベアリングではなくペアリングです。
ベアリング(bearing)だと軸受になっちゃいます。
プレーヤーとBTヘッドホン/イヤホンをペア(Pair)登録するのはペアリング(pairing)です。
憶えておくと他所で余計な恥をかかずに済むと思います。
書込番号:21487622
1点

>YG太郎さん
B&Oさんの説明書きも「AAC」対応としか
書いてないので誤解を招き易いですし、完実
さんのカスタマーフォローも酷過ぎますね。
A2DP対応=SBCなので問題なくペアリング
出来るはずです。私は専門店で本機を購入
しましたがお店の方は「B&OはSBC接続は
あたり前なのであえて明記していない」との
説明があり、SBC接続出来る事を保証して
頂けました。私もSONY各種WALKMAN、
AK380、アンドロイド&iOS端末と全く問題
なく、快適に接続出来ています。
書込番号:21494560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Androidのスマホでペアリングが出来たり出来なかったりの話で気になる点が一つ有ります。
Androidスマホ側のBluetoothコーデックの設定をACCに変更する事でうまくペアリング出来るかもしれません。
Bluetoothコーデックの変更方法は「設定」→「開発者向けオプション」→「Bluetoothオーディオコーデック」でSBCからACCに変更
尚最近のAndroidは開発者向けオプションが隠しコマンドになっておりますので、「設定」→「システム」→「端末情報」→「ビルド番号」←ここを連打でタップ これで開発者向けオプションを使えるようになります。
Androidのバージョン、機種によってはACC対応してないかもしれないので悪しからず。
ちなみに他のBluetooth機器で同じ様な状況にて、この方法で接続出来ましたので試す価値はあるかもです。僕のスマホSHARP SH-03Jでは出来ました。
書込番号:21512004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。コーデックACC→AACの間違いでした
書込番号:21512065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





