Amazon Echo のクチコミ掲示板

2017年11月中旬 発売

Amazon Echo

  • クラウドベースの音声サービス「Amazon Alexa」対応スピーカー。声で操作し、常にハンズフリーで利用でき、すぐに反応する。
  • 話しかけるだけで、質問への回答や音楽の再生、ニュースの読み上げ、タイマーやアラームのセット、カレンダーのチェックなどを実行する。
  • 遠隔音声認識技術により、部屋中のさまざまな場所から話しかけるだけで操作可能。日本語での発話や日本語認識、日本特有の知識にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Bluetooth:○ スピーカー構成:2Way Amazon Echoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Amazon Echoの価格比較
  • Amazon Echoのスペック・仕様
  • Amazon Echoのレビュー
  • Amazon Echoのクチコミ
  • Amazon Echoの画像・動画
  • Amazon Echoのピックアップリスト
  • Amazon Echoのオークション

Amazon EchoAmazon

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [サンドストーン (ファブリック)] 発売日:2017年11月中旬

  • Amazon Echoの価格比較
  • Amazon Echoのスペック・仕様
  • Amazon Echoのレビュー
  • Amazon Echoのクチコミ
  • Amazon Echoの画像・動画
  • Amazon Echoのピックアップリスト
  • Amazon Echoのオークション

Amazon Echo のクチコミ掲示板

(507件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Amazon Echo」のクチコミ掲示板に
Amazon Echoを新規書き込みAmazon Echoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo

クチコミ投稿数:412件

毎日、暑かったり、ジメジメした天気が続いてますね。

私の自宅では、Amazon Echoとスマートリモコンを組み合わせて、自宅で家電(テレビ、エアコン、シーリングライト等)をボイスコントロールしています。

車では、BGMで、スマホのアプリ Amazon MusicをカーナビにBluetoothで飛ばして聞いています。
(スマホのアプリTaskerを使って、カーナビのBT Audioに繋がったら自動的にスマホのAmazon Musicを再生するようにしています)
そのため、スマホはスマホホルダーに置いて、Amazon Musicの画面が開いている状態です。
(車内にAmazon Echo Dotを置きたいところだけど、この時期高温で壊れそうなので、持ち歩いているスマホを使っています)

先日ひょっとしたらと思い、帰宅中の車内から、スマホのAmazon MusicアプリのAlexaより、”エアコンつけて”と言ったら、何と自宅のエアコンがついていました。
ちょっと感動、これからの季節には重宝しそうです。

書込番号:21947884

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20350件Goodアンサー獲得:3397件 Amazon EchoのオーナーAmazon Echoの満足度4

2018/07/07 20:14(1年以上前)

Alexaアプリは確かに、自宅内だけでなく、外出先からでも自宅のEchoにシームレスに接続できますね。
Google Homeだと、基本自宅WiFiのみなので、これは確かに利点だと思います。
私も先日寝室のエアコン、ライト、テレビにつないだので、最近Echoに指示する事が多くなりました。
リモコン探すより早いので。

書込番号:21947918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/26 11:17(1年以上前)

Googleとamazonの2種類使ってますが、可能な家電はGoogle Homeにつないでいます。
富士通ゼネラルのエアコン、東芝のレグザテレビ、SONOFFの電球やコンセントをGoogleに関連付けています。
宅内はもちろん、外出先でもスマホに向かって話して、エアコンを入れたり温度設定しています。
赤外線でコントロールするスマートリモコンも興味あるのですが、設定が難しそうでまだ手を出していません。

Amazonが先行して機能を開発していますが、すぐGoogleも追いついてきますね。
いろいろ楽しみな機械です。

書込番号:21989116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo

クチコミ投稿数:13049件

「Amazon Echo」、招待なしで誰でも購入可能に きょうから予約受付
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/30/news052.html

書込番号:21714658

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20350件Goodアンサー獲得:3397件 Amazon EchoのオーナーAmazon Echoの満足度4

2018/03/30 07:38(1年以上前)

予想はしてましたが、ようやく制限解除ですね。
2台まとめて買うと3,000円割引のようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/browse.html?node=5592016051

書込番号:21714824

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20350件Goodアンサー獲得:3397件 Amazon EchoのオーナーAmazon Echoの満足度4

2018/03/30 10:02(1年以上前)

Echo Dotが1,500円割引き、Echo Plusは割引き無しですね。
ボーナスシーズンには特別セールで安売りされるかな。

書込番号:21715128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Amazon audible

2018/02/25 15:45(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo

クチコミ投稿数:11件

直接はまだ無理ですが、スマホかタブレットとAIスピーカーとBluetoothでペアリングしたら、聴くことができますよ。fire TVは最近連携出来たようなので、近いうちに買いたいです!

書込番号:21629581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20350件Goodアンサー獲得:3397件 Amazon EchoのオーナーAmazon Echoの満足度4

2018/02/25 17:10(1年以上前)

>fire TVは最近連携出来たようなので、

これはどこの情報でしょうか。
確かにUS版は対応したようですが、日本版はまだなのでは。

書込番号:21629835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/02/26 01:21(1年以上前)

私の早とちりかな。たぶんこれかなと思いました。
違ってたらすみません。画像あげときます。

書込番号:21631205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20350件Goodアンサー獲得:3397件 Amazon EchoのオーナーAmazon Echoの満足度4

2018/02/26 07:16(1年以上前)

下記記事を参照して下さい。
http://getnews.jp/archives/1991650

やはり現状使えないようですね。

書込番号:21631438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/02/26 07:44(1年以上前)

あらら、そのようですね、すみません。
情報ありがとうございます。
夏頃には対応されたら良いなくらいに思っておきます。

書込番号:21631479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20350件Goodアンサー獲得:3397件 Amazon EchoのオーナーAmazon Echoの満足度4

2018/02/26 10:11(1年以上前)

Fire TVはビデオ視聴が主体の為、視聴時はリモコン操作がほとんどの場面で必要。
テレビ電源オフ状態からの電源オンも、リモコンボタン1つでCEC対応なら可能です。
電源オン程度なら、Echoでの音声操作はあまり必要性が無いと思います。

もちろん連携するに越した事は無いですが、どこまで対応してくれるかが問題です。
コンテンツ名を指定して簡単に音声指示できるなら利用価値はあります。
番組検索も対応してくれればかなり使えますね。
出来れば、Primeビデオ以外のアプリ対応も期待したいです。

書込番号:21631712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Echo Plus以外でもスマートホームは使える

2018/01/12 12:08(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo

殿堂入り クチコミ投稿数:20350件 Amazon EchoのオーナーAmazon Echoの満足度4

Amazon Echoが届いて約2ヶ月。
Amazon Music以外はあまり活用してなかったですが、手持ちのeRemote miniに接続してみました。
http://linkjapan.co.jp/product/eremote-mini/

最初、てっきりスマートハブ機能のあるPlusしかコントロール出来ないと思ってました。
どうやらスマートハブはPhilips Hueなどの対応製品がすぐ使えるって事だけなんですね。
eRemoteなどのWiFi接続機器は、EchoでもEcho Dotでも使えるようです。

設定は、eRemoteのAlexa対応ページの設定方法に従うだけで、簡単に出来ました。
http://linkjapan.co.jp/alexa

標準スマートホームスキルにしか対応してないので、現状は機器のON/OFFしか出来ません。
ただ、「アレクサ、ライトを点けて」で操作出来て、ラトックのコントローラより指示は楽です。
定型アクション登録で、複数家電の同時も操作できるので、朝起きる時とかに役立ちそうです。

eRemote miniのスマホアプリも、Alexa対応に伴って、かなりリファインされました。
以前のアプリは使いにくかったですが、新アプリのeHomeは見た目も操作性も非常に良くなってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000879191/SortID=21496809/#tab

書込番号:21503744

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20350件 Amazon EchoのオーナーAmazon Echoの満足度4

2018/01/16 09:52(1年以上前)

Nature Remoも、Alexa対応うたってないですが、IFTTT設定してEchoからコントロール可能なようです。
Alexa対応と付けれるのは、日本語Alexa対応してるって事なんでしょうか。
http://nature.global/jp/ifttt-setup/

ただeRemote miniも、Nature Remoも現在入手がすぐには困難な状況です。
どちらも予約して1ヶ月以上待ちなので、ちょっとやる気がうせます。
Echo本体含めて、早く状況改善して欲しいですね。

書込番号:21514836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 wifi接続に成功

2018/01/04 09:33(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo

スレ主 tieri4981さん
クチコミ投稿数:5件

亜都夢さんこんにちは!
 
 私には、詳しく解説できるスキルがないのでcanon esetのホームページの
個人用サポートにて、ネットワーク保護について調べてみました。

 回答欄にブロック機能とブロック解除方法についての記載があり、
今回のトラブルの原因は、転載不可なので詳しく書けませんが、私の場合はブロック機能が
働いた為だと思います。

 インターネットセキュリティ バージョン11を使っています。

 私は幸運にも、解決できたので、この件についての書き込みは終わりにします。
初めての口コミなので、失礼なことがあったらお許しください。

書込番号:21482465

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20350件Goodアンサー獲得:3397件 Amazon EchoのオーナーAmazon Echoの満足度4

2018/01/04 09:38(1年以上前)

tieri4981さん、こんにちは。
返信は、前のスレに返信する形で無いと、つながりが分からないですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026224/SortID=21472769/#tab

書込番号:21482472

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:486件

2018/01/04 12:08(1年以上前)

>tieri4981さん

こんにちは

とりあえず、問題は解決されているようなので何よりです。
初投稿に関しては新規とレスを間違われた以外は何の問題も無いと思いますよ。
また、原因の一つをESETの機能であると思われている事も、議論をしたくないのも理解しました。

ただ、ここは公の掲示板ですので、公平に意見や情報等が交わされるべきだと思います。
私は、ESET関係者じゃ無いですが、単純に読むとESETが悪者でしたってのはどうかな?と思いました。

確かにネットワーク構成によっては本来通信とは無関係(送信者でも宛先でも無い)な機器が邪魔をする可能性はあります。
しかし、普通の家庭の環境ならルータを中心としたスター型の構成になっていると思います。

前回レスしたときは下記の様に考えました。
 今回の場合の当事者はEchoとAndroidタブレットで、ルータが中継するだけのはず。
 Windows10パソコンは部外者であるはずであり、そうでなくてはならない。

しかし、もう一つの可能性に気がつきました。
 送信者(例えばタブレット)は相手が誰か特定出来ていないのでブロードキャストした。
 それに対してWindowsPCが応答して、期待した宛先(Echo)には聞こえなかった
 (実際は聞こえるけど既に応答された後なので無効)。

例えるなら、
 Aさん(タブレット)が、Bさんって誰か知ってる?と叫んだ事に対して、Cさん(PC)が
  この町にはいないよ とか、私だけど要求には答えられない とか、
 ってやり取りをしている事になると思うけど、それってありなの?と思います。
 
ちなみに、最初のレスの時の想定は、例えるなら、
 AさんがBさん宛に投函した年賀状を郵便局員(ルータ)が配達しようとしたらCさんが破棄させた。
って感じだと思います。

実際にはネットワーク内の通信パケットを調べないと何が起きていたのかは分かりません。
また、ESETも11にすると多少挙動は変わったのは確かです。
ただ、常時起動でも無いはずのESET搭載PCが起動時だけネットワークに変な影響するとしたら、それはそれで困ります。

ご理解頂けるか分かりませんが、何度も失礼しました。

書込番号:21482759

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:486件

2018/01/06 12:17(1年以上前)

本機では無くGoogle Homeの通信状態を確認していて、気付いた点があります。
Echoも同じ様な機械ですので通信方法は同じか極めて近いと推測出来ます。

その結果、条件によってはtieri4981さんが考えるようにPCが悪さをするかも知れないとの考えに至りました。
但し、確信は無いのと、そもそも違う機械であるのと運用時とセットアップ時の違いもあり、ご参考です。

以下、少し細かいですが、

GoogleHomeでSpotifyで音楽を再生させた状態でパケットキャプチャしました。
データ量が多すぎてHomeへの送受信パケットのみ抽出しました。

その結果、全パケットの35%(送信パケットの71%)がマルチキャスト送信でした。
これは主に音楽配信に関わる通信だと思います。

ところが、一番多かった通信は本来無関係であるはずのPC(これを書いてる)とのユニキャストでした。
送信パケットが14%、受信パケットが28%で、実に全体の40%以上です。

同時に起動していたもう1台のPCとの通信はほぼ0です。
両方ともESET11が動いているので、その影響とは考えにくいです。

唯一の違いは、ブラウザ(Chrome)でHomeと同じアカウントでログインしていた事です。
それが原因との確信はありません。
この通信がESETで遮断されたら何か起きるのか起きないのかも不明です。

ただ、Echoでも何らかの形でAmazonに紐付いた状態のPCならESETの影響があるのかも知れないと思いました。

書込番号:21487673

ナイスクチコミ!1


スレ主 tieri4981さん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/07 06:12(1年以上前)

>亜都夢さん
おはようございます。

 お調べ下さっていたのですね、有難うございます。
echoがルーターと繋がった経緯を、時系列的に書いていきます。

 十二月七日よりESETインターネットセキュリティのバージョンアップを開始する旨のメールをいただく。
 変更内容を読まないまま、バージョン11にする。(ホームネットワーク保護に関する大事なことが書かれていた。)

 echoが年末に届く。
 アンドロイドタブレットにアレクサ設定用のアプリをインストール。
 何度手順通りにやっても繋がらない。

 ESETインターネットセキュリティのバージョンアップ後に、初めてルーターに接続するデバイスに対するブロック機能が
働く強化プログラムが備わった為。(Amazon echoとルーターとの通信をブロックしていた。)

 windows10でESETのホーム画面を開く。
 ツールをクリック。
 ホームネットワーク保護をクリック。

 初めてネットワークに接続しようとしている、デバイスには、星印とビックリマークの二つが付く。
 印ののついているところをクリック。(echo)

 詳細画面が表示される。
 画面上のトラブルシューティングをクリック。
 開いた画面の詳細ボタンをクリック。

 ブロック解除のボタンが表示されるのでクリックで解除されるという流れです。

 コンピュータやスマホ・プリンターなどecho含む初めてルーターに繋ごうとしているデバイスは注意が必要。
バージョンアップにて他にも強化プログラムが適用されていますので、詳しいことはサポートページにてご確認ください。

不十分な内容の書き込みにてお手数をおかけしまして申し訳ございませんでした。
 


 



 
 
 
 
 

書込番号:21489705

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:486件

2018/01/07 18:22(1年以上前)

>tieri4981さん

結果的にはEchoとAlexaアプリとの通信が阻害されていたのかも知れませんが、少し誤解されていると思います。

ESETにネットワーク上の自分とは別の機器同士の通信をブロックする機能は無いはずです。
もし、簡単にそんな事が出来てしまうと通信の信頼性が担保出来ない事になります。

私が書いた事の意味は、以下の通りで、推測です。
 設定するAlexaアプリと同じAmazonIDに紐付いているPCは同じマルチキャストグループと認識されているのかも知れない。
 EchoからAlexaを意識したマルチキャスト通信がPCによってブロックされると問題が発生するのかも知れない。

ESETの話なので、ここではあれですけど…

ESETのホームネットワーク保護機能としては、大きく2点で独立していると思います。
 ネットワーク上の機器の脆弱性チェック
 ESETが実行されているコンピュータへの不正アクセスブロック

この機能はV10から搭載されていてV11ではルータ以外の機器へのチェックが追加された様です。

ESETが悪さをしていた可能性はあるので、設定時にESETの状態を確認する事は必要だと思います。
推測が正しいなら、単純に設定時にはESETが動作しているPCを起動させないだけで良いかも知れません。

書込番号:21491138

ナイスクチコミ!0


スレ主 tieri4981さん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/07 22:07(1年以上前)

>亜都夢さん

 今晩は。

 ESETにネットワーク上の自分とは別の機器同士の通信をブロックする機能は無いはずです。

そうなんですよね、パソコンの自作を20年ほどやっており、ESETを10台のデバイスに入れておりますが
今回のような、手順を経てのネットワーク接続は初めてでした。

 ESETのサポート情報 ホームネットワークの保護についての回答ページを、プリントアウトして読み返してみました。
お願いがあるのですが、サポートページをご一読いただけないでしょうか。

 自作歴は長いのですが口コミの経験が無いので、書き込み違反かもしれませんが、お叱りを受ける覚悟です。
どの様に誤解しているか書き込んで頂けないでしょうか。

 とは言ってもせっかくの正月休みなのに、かまっていられるかでもけっこうです。
気が向いたらでもかまいませんので、よろしくお願いいたします。




書込番号:21491798

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:486件

2018/01/07 23:56(1年以上前)

>tieri4981さん

何度も指摘してすみません。

私も投稿前にESETのサポートページは読みました。
普通に、ESET ホームネットワーク保護でググってトップに来るページです。

最初の本製品は…の部分が、ネットワーク上の機器の脆弱性チェックです。
少し飛ばして、また、本製品を…の部分が、ESETが実行されているコンピュータへの不正アクセスブロックです。

明確に以下の記載があります。
 本製品をご利用になっているコンピューターに接続したコンピュータや…(中略)…接続をブロックする事が可能です。
 → ESETを実行していないコンピュータ等の接続は無関係と読みました。
   ここを違う解釈していませんか?

このページ以外を参照されているのでしょうか?

たぶん、Echoをはじめとして同類の製品は通常機器と何かが違うのだと思います。
私も(EchoではなくHomeですが)実際の通信(運用時)がどうなっているのか気になり調べてますが、よく分かっていません。

通常の通信はユニキャスト(1:1通信)で送信元と送信先が特定出来ます。
しかし、少なくともHomeは外部(特にGoogle)とその様な通信を行っている様には見えません。
Homeへ呼びかけた際には、LAN内のマルチキャスト(1対グループ)のみ確認出来ました。

このグループに属するPC上でESETが動作しブロックされると問題が起きる可能性は否定出来ないと考えました。
そして、そのグループを形成する鍵はGoogleアカウントしか考えられません。

これはEchoも同じとの推測で書かせて頂きました。
但し、設定時である事も含め状況が違う可能性はあります。
可能ならパケットキャプチャして確認して頂ければスッキリするかも知れません。(大変ですが…)

ちなみに、私もtieri4981さんと近い時期から自作して一時は数台ありましたが、今は稼働しているのは1台のみです。
10台は凄いです。

書込番号:21492148

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:486件

2018/01/08 00:57(1年以上前)

>tieri4981さん

上記の投稿の後半部分について自己訂正です。

ネットワーク構成が原因でHomeが通信しているパケットを取得出来ていない可能性に気付きました。
わが家ではルータ配下に一部のL3機能を持ったL2スイッチで多段構成(メイン+各部屋)しています。
ルータと直接通信する機器が外部と通信するパケットはスイッチで破棄されてLAN内には流れていない気がします。

従って、Homeの通信がよく分からないと書いた以降は無視して下さい。

ネットワーク構成を変更して調査するか、別途余りパーツで1台組んでルータ直結で調査するか…どっちも大変そう…

書込番号:21492294

ナイスクチコミ!0


スレ主 tieri4981さん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/08 12:07(1年以上前)

>亜都夢さん

 午前一時頃まで、お調べくださったのですね。
大変申し訳ございません。

 明確に以下の記載があります。
 本製品をご利用になっているコンピューターに接続したコンピュータや…(中略)…接続をブロックする事が可能です。
 → ESETを実行していないコンピュータ等の接続は無関係と読みました。
   ここを違う解釈していませんか?

 やっぱりそこですよね!
私は、ESETを実行していないデバイスにまで、バージョンアップ後、ブロック機能が働くと解釈いたしました。
 
 本機能をご利用になっているコンピューターに接続した機器(コンピューターやスマートフォン、プリンターなど)
のブロックされた接続を確認する方法。

 {☆}マークのついたアイコンが表示されている機器は、リストに新規に追加された機器です。
トラブルシューティング、ブロックの解除方法。

 ホームネットワーク保護機能を無効にする方法

※ 本機能は既定で有効になっています。

本製品をご利用になっているコンピューターに接続したコンピュータや…(中略)…接続をブロックする事が可能です。

 接続をブロックする事が可能ではなくて、使用者の利用状況に関係なく初めて接続されたものは一旦ブロック。
繋がらなければ、トラブルシューティングから繋げようとしたもの私の場合echoですが、悪意のある者が繋ごうとして
いるかもしれないので注意の上、手順を踏んでブロック解除してくださいとの内容と受け取った次第です。

 折角の、お休みをぶち壊すような書き込みをしてしまいました。
お付き合い下さって、本当にありがとうございました。

 ここに、解決しました書けば良いのか解りませんが終わりにしたいと思います。

書込番号:21493268

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:486件

2018/01/08 16:12(1年以上前)

>tieri4981さん

確かに、2つの機能(チェックとブロック)が別であるとは分かりにくいかも知れませんね。

解決との事なので、蛇足ですが…
PCをルータ直結してキャプチャしてみましたが、状況に殆ど変化無しでした。
私もこれ以上は通信状況を調べるのは無理そうです。

EchoとHomeの違いはありますが、細かい事は忘れて使い倒しましょう!
お疲れ様でした。

書込番号:21493871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 wifi接続に成功

2017/12/31 04:39(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo

スレ主 tieri4981さん
クチコミ投稿数:5件

先日、届いたamazon echoをandroid タブレットを使って、説明書を読みながら設定しようとしたのですが、
皆様の書き込みにあるように何度も失敗。

 そこで、windows10のパソコンのセキュリティソフトを確認したところ、通信をブロックしていました。
キャノンeset internet securityを使っているのですが、新しいデバイスの通信のブロックを解除して
ついでに、セキュリティソフトのホームネットワーク保護を開いたところ、ルーター(nec aterm wg600hp)に
wifi接続されているデバイスの一覧が出ていて驚いたのです。

 wifeを普段何気なく使っていたのですが、10数台ものデバイスが繋がっている状態になっていました。
最近、お風呂場で使っているタブレットが接続不良を起こして動画が止まってしまうため、中継器を取り付けた
のに、改善されなかったのですが原因は、電波の強弱ではなく、デバイスの数。

 そこで、使わなくて良いデバイスの電源を切って再度トライしたところ繋ぐことができました。
セキュリティソフトの状態とwifiに繋がっているデバイスの数にも目を通してみてはいかがかと・・・。

書込番号:21472769

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:486件

2017/12/31 10:38(1年以上前)

Google Homeユーザですが、いつかはEchoも試してみたいのでチェックさせて頂いています。
Echoの初期設定で苦労されている方は多いのですね…逆にHomeは簡単すぎて怖い位です。

>tieri4981さん

Echo入手おめでとうございます。
私はESET及びAtermユーザでもあるので、気付いた点をコメントさせて頂きます。

まず、ESETはWindowsのアプリなので、それが動作しているPCの通信に関わる事はあります。
しかし、PCの通信相手ではない別の機器(Echoなど)には無関係です。

また、ESETの機能でネットワークの状態を推測する事は出来ますが、正確かどうかは疑問があります。
何故なら、調査されたネットワーク上の機器が正しく応答している保証が無いからです。

ブロックはあくまでも、ESETが起動しているPC自体への通信を遮断しているだけの意味です。

もう一つの、起動中の機器が多すぎて不安定に関しては、一度ルータの設定確認をお勧めします。
各機器のアドレスは動的に(自動で)取得しているのだと思いますが、それはDHCPサーバ機能が関わっています。

ルータのWeb設定から、詳細設定-LAN設定にあるDHCPサーバの状態を確認して下さい。
たぶん、規定値では下記の様になっているはずですが、変更されていませんか?

リースタイム(時間) : 24
アドレス割り当てパターン : 自動設定
割当数 : 32

割当数を少なくしているなら、その値以上は同時にアドレス取得は出来ません。
規定値では一度取得されたアドレスは1日保持されます。最低は1時間だと思います。
通常は規定値でも問題無いですが、ご利用環境に合わせて最適な値を指定する事も出来ます。

未変更または設定値内でも10数台で不安定になっているなら、ルータ自体に問題が内在しているのかも知れません。

ちなみに、DHCPで得られたアドレスはリース時間の半分で継続利用の確認後に期間延長されます。
従って、規定値の場合、起動している端末は12時間毎に24時間の期間延長を繰り返します。

わが家はAterm1800HPですが、最大30台強接続していますが問題はありません。
但し、殆どの機器は静的にアドレス指定しています。

設定に成功されて喜ばれている所で、細かい指摘をしてすみません。
今後も、楽しくEchoが活用出来ると良いですね(^_^)v

Echoは私も欲しいですが、購入の為にストレスは嫌なので、いつか自由に購入出来るようになったら手に入れたいと思います。

書込番号:21473190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件 Amazon Echoの満足度2

2017/12/31 13:28(1年以上前)

市販無線ルーターには接続台数の目安があり10台から18台のタイプが多いですね。あっちが繋がるとこっちが切れる。Google Homeのような常時接続するような使い方をすると問題が尚更出てくるのかもしれません。ちょっとお金を出せばより24台とか48台とか多くの台数を繋げる機種もありますが。

書込番号:21473558

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Amazon Echo」のクチコミ掲示板に
Amazon Echoを新規書き込みAmazon Echoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Amazon Echo
Amazon

Amazon Echo

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月中旬

Amazon Echoをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング