Amazon Echo
- クラウドベースの音声サービス「Amazon Alexa」対応スピーカー。声で操作し、常にハンズフリーで利用でき、すぐに反応する。
- 話しかけるだけで、質問への回答や音楽の再生、ニュースの読み上げ、タイマーやアラームのセット、カレンダーのチェックなどを実行する。
- 遠隔音声認識技術により、部屋中のさまざまな場所から話しかけるだけで操作可能。日本語での発話や日本語認識、日本特有の知識にも対応。
Amazon EchoAmazon
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [サンドストーン (ファブリック)] 発売日:2017年11月中旬

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2019年2月5日 16:46 |
![]() ![]() |
147 | 25 | 2018年1月25日 15:17 |
![]() |
6 | 4 | 2018年1月18日 17:21 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2018年1月18日 21:41 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年1月11日 15:44 |
![]() |
5 | 4 | 2017年12月21日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo

基本的に誰の端末でもAlexaアプリがインストールされ(かつ自分のAmazonアカウントでログイン)、Echoと同じWi-Fi下に接続できれば可能です。
以下を参考にしてください。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202189140
https://asumin-home.com/?p=3400
同じWi-Fiのネットワーク内で接続しているPCのブラウザからでもセットアップは可能だと思います。
https://alexa.amazon.co.jp/
ディスプレイを持つSpotやShowでは単体でセット出来た気がします(追加だったので忘れました)
※ 注意点
誰かのモバイル端末を利用する場合、Alexaアプリを削除してもデータが残る場合があります。
家族・兄弟など、利害関係が少ない人の端末の方がいいと思いますよ。
他人でも家族以上に信用出来る人ならそれはそれで。
書込番号:22444725
1点

初期設定は、一旦EchoとスマホをWiFi直結して、Echoをご自宅のWiFiルーターに接続するまでの手順です。
後の詳細設定は、パソコンのブラウザから下記にアクセスすれば可能です。
https://alexa.amazon.co.jp/spa/index.html
Echo自体は既定では、購入された方のAmazonアカウントに紐づけされてます。
Echoにログインする時に、Amazonアカウントとパスワードが必要です。
他の方が勝手に操作は出来ないので大丈夫です。
確か、初期設定だけなら、スマホ側に情報は残らないと思います。
まあ、念のためAlexaアプリをアンインストールされると良いでしょう。
書込番号:22444733
1点

>私はスマホ持っていないのですが他人(家族、知り合い)のスマホでも設定できますか?
家で使うものだから知り合いじゃなく家族のスマホの方がいいだろうね
スマホ無いのはいいとして当然家にネット回線(Wi-Fi)とAmazonのアカウントは必要だよ。
書込番号:22444827
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo
シャカシャカかすれる感じで聞いてると耳が痛くなります。
何か音質に関して調整する方法があったら教えてください。
Google Homeより音質が良いと聞いていたのに私の場合はGoogle Homeの方が明らかに音質が良いです。
6点

価格コムのレビューでは評価が高いけど、音質については「ざらついている」「クリアでない」「低音で煙に巻いてる」との評価。
私はこれらをシャカシャカかすれると表現しましたが買った人は分かると思うね。
Google Homeは確かに音が籠もってるけどEchoほど耳障りは悪くない。
私みたいにGoogle Home持ってて音質求めてAmazon Echoもと言うのは(あまりいないだろうが)止めた方がいいな。別途Wi-Fiスピーカーでも買った方がいい。
ファームウェアアップデートとかで改善は見込めるのだろうか?
書込番号:21524828
3点

>ハゲが悪いさん
音質を議論しているのですよね?
>Google Homeの方が明らかに音質が良いです
“明らかに”と多くの人とは異なる見解を示しているからには根拠が欲しいんですよ.私の興味です.是非お答えいただきたい.
>音質については「ざらついている」
と書いていますが,引用元を確認したところbluetoothスピーカーとして利用した場合というように,条件を限定していましたよ.
Echoシリーズのbluetooth機能はAACやapt-Xといった高音質規格に対応しておりませんから,高音部分が欠落し低音部分が強調されて「ざらつく」のは当たり前です.これをbluetooth機能を利用しない場合にも適用するのは誤りです.訂正よろしくお願いします.
さて,ここまで示したように他レビューの「シャカシャカ」に関する原因は“明らかに”なりましたので,ハゲが悪いさんがどのように比較したのか,Amazon EchoとGoogle Homeの使用環境(部屋と配置は同じか,どのようなサービスを利用して音楽を再生したか等は最低限)を明らかにして下さい.
その上で音質の話をしましょう.
書込番号:21525309 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


>PC ブレイカーさん
どうしても買いたければ、米アマゾン同様、そのうち確実に値下げしてくるのでその時に買ってみれば〜。買ったら分かるよ〜。
改善方法が無いようなのでファームアプデするまで当分はヘッドホン専用で使うよ〜。
書込番号:21526707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハゲが悪いさん
どのような利用をされているのかを明らかにされない以上はコメントできません.音質を改善したいとお考えなのですよね?bluetoothの件のように技術仕様上仕方のないものであれば,ファームウェアアップデートが行われても絶対に解決しませんよ?多くのスレッドにてシャカシャカするというような主張をしている以上,どのような使用環境にあるのか答える必要があります.
しかしながら,使用環境を明らかにせず2度の質問に対しても答えたくない,あるいは答えられない事情がハゲが悪いさんにはあるようですね.申し訳ございませんが現在のところ本当にAmazon Echoを所有しているのかどうかも怪しいと言わざるを得ません.
これでは印象操作という指摘を受けるのも仕方ありませんよ?Amazon Echoの音質改善に関する取り組みは軽く調べただけでも数多く出てきましたので,そちらを参考にして下さい.
以上の点について理解した上でハゲが悪いさんがどのようにAmazon EchoとGoogle Homeを比較したのか,どのようなサービスを利用して音楽を再生したのかを明確に示して下さい.よろしくお願いします.
書込番号:21526875 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>PC ブレイカーさん
ヘッドホンだとシャカシャカしないとか下面に異常にゴミが付く(レビュー参照)とか買わないと分からない事だよ。
PCブレーカーさんも群盲象を評すじゃなくて百聞は一見にしかずで買って使ってみて感想を聞かせてね。
書込番号:21526917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハゲが悪いさん
私はAmazon Echo Dotの所有者で既に車載してしまったので部屋用にAmazon Echoをリクエストしているところです.
さて,購入にあたってハゲが悪いさんがどうしてシャカシャカすると主張して,どうしてヘッドホンだとしないのか,この点について考えたいので,ハゲが悪いさんがどのように比較したのか,Amazon EchoとGoogle Homeの使用環境(部屋と配置は同じか,どのようなサービスを利用して音楽を再生したか等は最低限)を明らかにして下さい.
以上よろしくお願いいたします.
書込番号:21526943 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>PC ブレイカーさん
ここはEcho Dotの所では無いけどEcho Dot
の音質はどうなの?やっぱり所持者の感想が聞きたいので。
書込番号:21526991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハゲが悪いさん
質問外の内容に関する回答は避けたいのですが,レビューで述べたように本体の音質に不満はありません.不満があればスピーカーを外付けすればよいだけですし.
AUX端子を使用した状態でも,Dot本体から音が出れば,ケーブルを抜き差しすることなく,スピーカーの電源On/Offで使用しない際のスピーカー分の消費電力が不要になるんですけどね.その辺がスマートではないと感じた点です.
私は聞かれたことに答えましたので,次はハゲが悪いさんよろしくお願いいたします.
書込番号:21527050 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>PC ブレイカーさん
質問者は私なんだけどねw
Echo Dot で問題ないと感じるならEchoは上位バージョン?だと思うのでPCブレイカーさんの場合心配無いと思うけどね?
人によってはセカンドジェネレーションは退化したと思う人もいたりする(米アマゾンレビュー参照)例があるので一概には必ずしも言えないけど。
書込番号:21527155
0点

"明らかに" と強弁したものの、意外なところで封じ込まれ、"価格コムのレビューでは" と、さも一般的な感想にすり替えたら論破され、ついに北米Amazonのレビューですか…。
自分について何も語らないのはお手本通りなのですが、返せば返す程、稚拙な内容になっていくので今後に期待しています。ガンバって!
肩こりがひどい方もなんと数年のブランクを経て、昨年末大活躍していましたが、今年に入って見かけなくなりました。
何か嫌になってしまったのでしょうか?
とても気になります…。
書込番号:21527213 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

質問としての体をなしていない質問でしたので,情報を引き出そうとしましたがお答えいただけないようですね.残念です.
書込番号:21527220 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Jailbirdさん
Jailbirdさんも所有していないのかな。Echoに限っては買いたくても招待制だから仕方がないけど何万円もするものじゃないし購入したら感想聞かせてね。
書込番号:21527421
0点

>Jailbirdさん
どうもスレ主殿の使い方の問題なのではと思います.そこで色々と情報を出してもらってから音質改善に関する話をしようと思ったのですよ.そうしたら...ですね.おそらくbluetooth接続でも利用してスマートフォン内の音声を再生したのではないでしょうか.
Amazon music等を利用しているのであれば,イコライザ機能がファームウェアアップデートで追加されるのを待ってはどうかという話,待てないのであればティッシュや箱を用いた音質改善も紹介できるんですけどね〜.
・本機を所有する以前の12/31にAmazon EchoについてAmazonが情報操作しているのではないかという内容をスレ主殿は書き残していること
・どのようなサービス(bluetooth?Amazon prime?AMU?tuneIn?dヒッツ?)を利用してどのようなジャンルの音楽を聞いているのか回答がないこと
疑念は深まるばかりです.
Google Homeと比較したと言っても,こっちはこっちでイコライザ機能を使ったのか等の前提条件が不明ですし,お話にならないのですよ.どうして“明らかに”と言えるのか伺いたいものです.
書込番号:21527787 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>PC ブレイカーさん
陰謀論とか好きそうだね。そういうPCブレーカーさんにはアレックスジョーンズのラジオ番組がオススメ。Echo Dotで聞いてみて。何か巨大な陰謀が動いているのかも?
書込番号:21528305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC ブレイカーさん
はなから目的が違いますからね。
基本スルーなのですが、展開が面白くって参加させていただいております。
彼はPCサイトからアクセスしないんでしょうか?
排除で立ち位置を作るとロクな結果にならないは、お笑い政党とその一味が実演したはずなのですけど…。
コミュニケーション成立できないですよね。
---
何の話をしているのか、理解を深めるために補足します
GoogleHomeのスピーカー構成は
・ 2インチフルレンジ x1(前面)
・ 同サイズパッシブラジエーターx2(側面)
パッシブというのは電気回路が繋がらないスピーカーと同意です、繋がっているスピーカーの振動を増幅させる働きです。
(本当は公式の画像がいいのですが無いので)この解説と画像が相応しいと思います。
https://smarthacks.jp/mag/19297#i-2
対してAmazon Echo(2世代)のスピーカー構成は
・ 2.5インチサブウーハーx1(下向き)
・ 0.6インチツイーターx1(上向き) ※上で同軸と書きましたが、正確に同軸線上にあるが正しいです、訂正します
(Amazon.comの画像より 中段までスクロールしてください)
https://www.amazon.com/all-new-amazon-echo-speaker-with-wifi-alexa-dark-charcoal/dp/B06XCM9LJ4
と、ハードが持つ特性上、高域の出方・感じ方に違いがあって当然だと思うのですが、「シャカシャカと不快」である、その調整が可能なら教えて、という質問に回答を寄せるというのがこのスレッドの趣旨です。
音の好みは個人差や年齢、嗜好があり、絶対的な尺度や正解は存在しません。
しかし "明らかに" という言葉でスレ主は優劣を判断しています。
では、音楽ソースとジャンル、アーティストや楽曲について情報は? と聞くと何も答えていただけません。
なぜなんだろう?が現在地です。
正直に言うと
「安っすいスピーカーで目くそ鼻くそなのに何言ってんだろう?」が、個人的な意見です。
ただ、ハック技で劇的に音質改善するなら多くのユーザーにメリットが生まれますので、このまま続けてみたいと思います。
私ユーザーなので排除しないでくださいね。
書込番号:21528387
9点

>Jailbirdさん
さんざん御託並べて最後には糞スピーカーってJailbirdさんも酷いね。確かにAIスピーカーでこの値段だから贅沢は言えない。いい音で聞きたければ別途金出して外付けスピーカー買えって事ですね。
Goole Homeの方は比較的満足出来るのでそちらで聞くことにしてAmazon Echoはヘッドホン常時接続にしておきます。
書込番号:21528841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/bbs/J0000026224/SortID=21532997/
なんとAmazon EchoとGoogle Homeをbluetooth接続することで満足されたようですね.AACでもApt-XでもなくSBCでよいのならば,2機種の音質について議論する価値は全くありません.
SBCではあんなにも劣化するというのに...それこそ“明らかに”というものです.なんだかなーという感想でした.
それはそうと,他スレに顔出すより前に,直ちに本スレッドを閉じることを推奨します.
書込番号:21539250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PC ブレイカーさん
最初から言ってるじゃん。Google Homeの方が音質が良く満足してるって。どこ読んでるの?
書込番号:21540539
0点

>PC ブレイカーさん
しかしあんたもしつこいね。EchoもHomeも所有すらしてないのに理屈ばかりこねて。
書込番号:21540545
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo

Alexaの音声識別によるマルチユーザー利用は、北米で昨年7月(GoogleHomeは4月)に実装されていますが、日本語版では未対応のままです。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1710/12/news075.html
echoアプリに "your voice" の登録が現れればスタートするはずです、が、カレンダー登録までサポートするかどうかは未知数です。おそらく出来ると思っています。
面倒ですが現在リンクしているGoogleカレンダーに奥様のカレンダーを読み込み、端末などから修正も考えられますが、音声入力の利便性をスボイルするのでいい方法とは言えませんね。待ちましょう。
書込番号:21518605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かざちゃん2さん、こんにちは。
英語版の記事読む限りは、カレンダー機能までは対応してないみたいです。
現状は通話/メッセージ機能、ブリーフィング、ショッピング、Amazon Musicのみに対応してるようです。
https://www.theverge.com/circuitbreaker/2017/10/11/16460120/amazon-echo-multi-user-voice-new-feature
日本語版は、まだ言語対応自体が不十分と思えるので、マルチ対応は次の段階になると思います。
招待制解除されれば、追加導入した方が手っ取り早いかも知れませんね。
書込番号:21519016
2点

丁寧なアドバイス、有難うございます。皆さん、色々、親切に助言いただけるので助かっています。
書込番号:21520919
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo
招待メール来ました。おめでとう御座います的なノリですが、Amazonに商品レビューも無い現段階ではAmazonの為に自腹で商品テスター(モニター?)をするような状況に思えます。何か騙されているような...。4日以内に買うか早急に決めろって...。
GM(Google Home)持っていますが、その上でAmazon Echoを買うべき理由はありますか?
書込番号:21502982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまりご興味が薄れたならば、
メール待ちの私にチャンスが回るワケですから、
御辞退をお願いします。
書込番号:21503001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は最初Google Home Mini買ってからEcho買いました。
リビングにGoogle Home、寝室でEcho使ってます。
Google Home Miniはセールで1台追加で買いましたが、そちらは未開封で放置状態です。
発売初期にリクエストされてるなら、-¥4,000なので¥7,980 で買えると思います。
機能的にダブル部分は多いですが、Echoでしか出来ない事も多いので、興味あるなら買った方が良いかと。
招待制が解除される時期が分からない以上は、いつ手に入るか分かりませんから。
書込番号:21503434
1点

後は興味本位ですね。Amazonが招待制でグダグダしているうちにGoogleのスマートディスプレイなる新製品が出てきそうなので今回はパスします。
書込番号:21504906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

制限時間ギリギリで音が良いのかもと考え直して試しに購入てみました。
が、音が悪い。
これならGoogle Homeの方が音が良いです。
Google Homeで聞いた後にAmazon Echoで聞くと耳が痛くなる。シャカシャカ音というか安いPCスピーカーっぽいというか。個体差?
音声認識も悪いし、返答もチグハグ。これはまだ一般には売れないわな。
がっかりです。人柱以外にはお勧めしません。
書込番号:21521656
3点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo
Amazon EchoとかAmazon AudibleなどAmazon自前の製品やサービスにAmazon Fireが対応していない、アプリが無い、と言うのが驚きなのですが、今後対応する予定ってあるのですか?
Amazon FireタブレットにAmazonは本腰ではなくFireタブレットはいずれ消えていく運命?
2点

米国版ですが、FireタブレットにもAlexa搭載されて、各種機能が使えるようになってるようです。
日本版ではFire TV含めて未対応ですが、対応予定はあると思いますよ。
まずはEchoの予約制販売の解除が先でしょうか。
https://robotstart.info/2017/09/21/amazon-fire-with-alexa-hands-free.html
書込番号:21501713
2点

Fire HD 10では、英語版ならAlexaでEchoと同じような事が出来るようです。
https://freelifetech.com/introducing-amazon-fire-hd-10-tablet/#Audible
ただAudibleには非対応らしく、ここは疑問が残りますね。
いずれにしても、Amazonとして積極的に新端末出してるので、消える事はまず無いと思います。
書込番号:21501776
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo
ご存知だったら教えてください。
オークションサイトで買った場合、IDの紐付けとか解除してもらえれば
普通に使えると思っていいいんでしょうか?
どこかでIDが出荷時に設定されているような記述を読んだ記憶があり、
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0点

一応、出品者アカウントよりEchoデバイスが削除されている事を確認した方がいいです。
Amazonのハードはルートが限定され、出荷時にある程度(ユーザー名等)が設定されている事がほとんどです。
その事が引っかかって使えないとかはないと思いますし、最終的に手元にある設定アプリを介して自分のアカウントと紐付けますので、使用に関して問題は起こらないと思います。
問題があるとすれば、基本的な保証が購買履歴とS/Nに依存しますので、その辺がどうなるのか? アマゾン側に確認する必要があると思います。
(はなからそれは無いものと考えるのか)
Amazon出品の交換・返品はこの購入履歴がすべてになります。
異なるルートで入手するとしても余計なトラブル防止のため、削除済みとなっていれば話が通りやすいのではないでしょうか?
書込番号:21447576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Fire TVとかFireタブレットは、事前にユーザーID設定された状態で納品されます。
Echoは設定されてません。
Echoの初期設定では、ユーザーIDとパスワードを入力しないと使用開始出来ません。
Amazonユーザーで無い場合は、新規でユーザー登録が必須です。
http://facebook.boo.jp/amazon-echo-setting
機器自体の何らかの紐付けはあるかも知れませんが、あくまで設定時に入力したIDで使えるはずです。
オークション入手した物でも、特に使用上は問題無いと思います。
ただ保証に関しては、Amazonの購入履歴には、当然前ユーザーが登録されてます。
端末の削除は出来ますが、譲渡設定するようなオプションはありません。
新しいユーザーが使用すれば端末一覧に登録はされますが、保証に関しては何とも言えませんね。
保証は一応1年間ですが、故障等あった場合は、オークション購入した事を伝え、サポートに相談された方が良いと思います。
書込番号:21447637
3点

>Jailbirdさん
>ひまJINさん
早速のご回答、しかも詳しいご説明、ありがとうございます。
確かに、保証やサポートなど懸念はありますが、なんというか、我慢できなくなってきたので、リスクとって別経路で入手しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21447856
0点

>Ytmkさん
もう買ってしまったかもしれませんが、入手方法が一つ増えました。
「Anker、Alexa対応スピーカー「Eufy Genie」を招待制で12/21販売開始」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0171/id=70412/
また招待制なので、非難殺到にならなければいいのですが・・・
書込番号:21449165
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





