Amazon Echo
- クラウドベースの音声サービス「Amazon Alexa」対応スピーカー。声で操作し、常にハンズフリーで利用でき、すぐに反応する。
- 話しかけるだけで、質問への回答や音楽の再生、ニュースの読み上げ、タイマーやアラームのセット、カレンダーのチェックなどを実行する。
- 遠隔音声認識技術により、部屋中のさまざまな場所から話しかけるだけで操作可能。日本語での発話や日本語認識、日本特有の知識にも対応。
Amazon EchoAmazon
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [サンドストーン (ファブリック)] 発売日:2017年11月中旬



Bluetoothスピーカー > Amazon > Amazon Echo
Amazonの招待メールで事実上Amazonの許可制のようになってますが、なぜ買いたい人誰にでも売らないのですか?
Google Homeの購入に切り替えた人も多いと思いますが。
書込番号:21408895 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>なぜ買いたい人誰にでも売らないのですか
==>
供給が需要においついてないだけでしょうねぇ。
PC関連商品に限らず、タマゴッチとか、ルービックキューブとか 人気商品では時々そういう事が起こります。
経験上、一年以内に、ブームは落ち着き、大抵は、入手しやすくなるものです。
書込番号:21409001
3点

過去スレでも散々話し合われてると思いますが...
・事前に販売されてた海外でも、結構長い期間招待制だった
・販売開始時の注文集中によるトラブルを回避する
・全世界で販売されてて、最初から一般販売すると製造が追いつかない
・提携機器、サービス対応に時間がかかる
・初期ユーザーで十分テストした上で一般販売する事により高評価を維持
これくらいが理由と思われます。
個人的には、最初Google Home Miniを買って、先月Amazon Echoを何とか購入。
今月Google Home Miniを半額で追加購入しました。
AIスピーカーは、少なくともまだ日本では、出来る事が少なくかなり未成熟です。
それぞれ出来る事が違うので、AmazonがダメならGoogleって簡単には行かないです。
初期の騒ぎが終わって、機能も充実したころに購入した方が、安心して使えるとは思います。
書込番号:21409012
5点

転売ヤー対策としては有効だと思います。
書込番号:21409040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハーマン カードンのアルーアも日本では招待制です。とてもバカスカ売れるような値段では無いですけれどね。
Harman Kardon ALLURE アルーア スマートスピーカー Amazon Alexa対応/Bluetooth対応 ブラック
招待された方のみ予約注文が可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B076DX1KD2/
USでは普通に手に入れられる予定です。
Harman Kardon Allure Voice-Activated Home Speaker with Alexa, Black
https://www.amazon.com/dp/B076Q287YL/
USのEchoの製品ページを見ると分かりますがAlexaのサービスの多様性という点では日本を圧倒しているので、普通に売ってその辺りの格差で揚げ足を取られる位なら良い事を伝えてくれる物好きにはお渡ししましょうという事なんじゃないでしょうか。
https://www.amazon.com/dp/B07456BG8N/
書込番号:21409114
1点

Echoの供給不足で販売が進まないのなら、ONKYOのP3も招待制を取り、クリスマスイブまでにお届けとなっている事の説明が付かないですよね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B076HWMVG1
どちらかのOEMという話も聞きませんし、それ以前に価格帯と指向性が違います。
(ONKYOの中位品がAmazonの激安と兄弟って、嫌でしょ?)
多分(地域の)導入プログラムみたいのが発動していて、それに沿ってすべてが動いているように感じます。
シェアとか、機会損失とかの規模ではなく、もっと先の何かを得るためかな。
守銭奴・鬼畜のAmazonに対して「顧客の事を…」、「裏切られました」、「Prime止めるってよ」とか、片腹どころか両腹とも痛くなったので、正露丸一瓶飲み干すはめになりました(嘘)
本国でも同じような売り方していたから、誰が何と言おうと変わらないと思います。
そして、今のユーザーは有料βテスターだから、ラットとかウサギと扱いは同等です。
マジで動物実験は止めましょう。
Amazonを選ぶのもGoogleで行くのも個人の自由ですし、好きに選べばいいだけなのですが、いちいちSNS、掲示板に上げる人の思考は不思議ですよね。許可制じゃないけど。
どうしても対立軸を作りたい人も理解不能で、共存と比較を冷静にレポートする賢者は少数派です。
煽ったところで誰も幸せにはならないのに、それが分かっていないからかな…。
書込番号:21409235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

単にアレクサ自身の日本語対応に不完全な部分があるため、通常販売で世間が使った結果「使えない」という評価をされるのを防ぐためでは?と思います。
Googleは、元より検索エンジンとして以前から音声入力を実装していて、すでに相当なデータを溜め込んでると思います。
LINEは、サンプルが不足しているせいもあってか、先行してリリースしたcloverは会話面で結構叩かれている様子。
となると、Amazonとしては社内テストはして来たものの、少しだけ世間に流して、もっとデータをかき集めたい、もう少しアレクサが育ってから正式に世に出したい、というのが本音のような気がします。
単なる供給不足、サーバのリソース不足とは思えません。
書込番号:21410021 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日本向けの在庫が少ないだけですね、米や英国のブラックフライデーでは20%OFFでかなりの台数を販売したようです、日本語対応で問題点が多いようですね、かなり時間がかかるのでは
書込番号:21410206
6点

招待メール来ましたがもういりません。
2週間前に来てたら買ってましたね(笑)
おかげさまでかなり冷静になりました。
色々とすぐに役に立つものが増えたと思えた時に、アマゾンかグーグルかアップルかそれとも日本メーカーのどこかなのかじっくり検討したいと思います。
書込番号:21410949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Amazonの販売方法に対する批判やechoが買えないから他社の機種を購入したというような話題を批判する人もいますが、自分は違うと思いますね。
echoは今Amazonが最も販売に注力している商品でしょうから、購買層の動向を知るためにマーケット担当部門が種々の掲示板などをリサーチしている可能性が高いのではないでしょうか。
そういったことを考えると、今回の販売方法に対して購買層がどう考えたかやどういう動向を示したという情報をあげることは重要だと思います。
招待制はAmazonの既定路線だから批判しても無駄だと言うような人は、選挙なんかでどうせ自分が票を入れても何も変わらないから無駄だと棄権とかするんでしょうね。
書込番号:21411319
6点

かたこりんろんらんさん
話飛躍させ過ぎ、こじつけ過ぎです。
政治の話、私していないです。
そういうのが嫌なだけですよ。
書込番号:21411602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いつまでも招待されない。
ラインの12ヶ月音楽無料とグーグル半額セールに
魅力が出たので購入した。
案外グーグルが面白いくらい、自分の使用頻度にマッチした。
テーブルにラインとグーグルが置いてある。
エコーを置くスペースは無い。
招待されても、今は買えない。置くことが出来ないが私の事実。
(企業からも消費者からも)購入出来ないのは、ただの事実なんで、、、。
普通に売らなかったからの弊害なのか、そのおかげで
私みたいな人もいるので、Amazonが取り分け悪い奴ではございません。
色々な意見があるから、価格ドットコムから目を離せない(笑)
書込番号:21411711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私的な信念じみたことを言わせて頂けば、「文句は万策尽きてから言うべし」って感じですかね。
Amazonが招待制をやること自体はなんの文句もないし、招待が来るかどうかも不透明だというのは、詳細を読めば納得できましたし、リクエストを飛ばした時点で同意もしてるわけだし…
じゃあ個人としてできる対策を打とう!と考えた時、じっと待つか、いっそフリマアプリを通して招待されたものの要らない人から直接買うか…なのかなと。
個人の裁量で「来ないのはおかしい!」と言って企業批判を展開するのは、私的には「なんだかなぁ〜」と思ってしまいますよね^^;
プライム会員だから、たくさん使ってるから、利用歴が長いから、ってのはあくまで個人の勝手な裁量なので、それを基準とする批判はちょっと一旦立ち止まって見て良いのかな?なんて思ったりしますね。
顧客第一主義=顧客の要望をなんでもホイホイ叶える主義 ではないはずですしね。
(招待が)来ないなら 人から買おう エコーさん ってなわけで人から買った人です←
書込番号:21412483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

11月8日にリクエストを出し12月4日にAmazon Echoの招待者に選ばれました!とメールが来ました。
その日に注文して翌日に商品が届きました。
有効期限は、本メールを受信されてから4日間とあったのが驚き。短いです。
早く買わなきゃ有効期限切れるよ!とせかされてるようです。1ヶ月くらいは猶予が欲しいです。
セットアップに失敗はありましたが無事終了。
メインは音楽再生でしょうか?
プライム会員で4000円OFF。会員じゃないと音楽再生は事実上無理。
アンリミテッドは更に追加料金がかかるのでプライム会員範囲局しか聞かいないなら年会費を考えても安いです。
音楽再生はいつの頃か1端末しか聞けないようになりました。前は2端末聞けた気がしました。
音質はいいです。エコーとエコープラスは低音用SPがついてるので重低音もでます。
さあ、これで何ができるのか?
私個人としては音楽再生にしか使わないかもしれません。
書込番号:21412654
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





