Envaya Mini DSB150BT
- 2つの40mmフルレンジドライバー、40×83mmの大型パッシブラジエーター、7W×2チャンネルのクラスDアンプを搭載したBluetoothスピーカー。
- IP6X相当の防じん性能とIP7X相当の防水性能に対応。アウトドアでも砂埃や水を気にすることなく使用できる。
- ワイヤレスでCD品質のオーディオ信号を再生可能なaptX Low Latencyをサポート。動画再生時に音声と映像のずれを最小限に抑える。
Envaya Mini DSB150BTDENON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年11月下旬



Bluetoothスピーカー > DENON > Envaya Mini DSB150BT
5.1chサラウンドセットのリアスピーカーの調子が悪くなり買い替えを考えています。
手持ちのSONYのXB33で試すとやはり予想通り遅延が・・・
aptX LLのコーデックを持ち合わせるこちらではいかがかなと思います。そのような使い方されている方いらっしゃれば感想などご教示ください。
書込番号:24075198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽんにんさん
AVアンプのスピーカーのディレイ調整はたかだか15ms程度のものです。
一方、BluetoothのレイテンシはaptX LLでも40ms近くあり
https://www.phileweb.com/review/article/201502/27/1543.html
全然大きく、ディレイ調整で補正しきれません。
ですから、Bluetoothスピーカーをサラウンドスピーカーに使うのには無理があります。
素直に、サラウンド用に売っているパッシブスピーカーを買った方が良いです。
書込番号:24075770
1点

>5.1chサラウンドセット
これのメーカー・型番と、何(PC?/TV?)に、どんな方法で接続(アナログ?/デジタル?)しているのかと、
どうやってDSB150BTをBluetooth接続するのか具体的に書かれると回答が得やすくなりますよ。
アナログ、デジタルにBluetoothを混在させると遅延は避けられないと思いますし、
音量バランスも上手く取れないと思います。
書込番号:24075790
1点

>osmvさん
ありがとうございます。
やはりLLでも難しいんですね。いろいろと探しましたが適当なものが見つからなくて困っていました。パッシブスピーカー、探してみます。
書込番号:24075860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
ご教示ありがとうございます。
今は15年ほど前のパイオニアのHTP-06を使っています。ピュアビジョンとセット購入してそこそこの音なので継続していました。リアへの接続はRCAでトランスへ接続しそこから2.4GHz帯の電波送信でスピーカーへ送っています。
そろそろセット自体の替え時かも知れませんね。それも含めて考えてみます。
書込番号:24075869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サラウンドってのは、前後にもサウンドステージを作ることを意味してます。
前後のSPの質が違ったら、前後からバラバラに音が聞こえてくるだけで、サラウンドにはなりません。
書込番号:24076233
0点

>ムアディブさん
詳細なご説明ありがとうございます。
総取り替えを含めて再検討します。
書込番号:24076251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽんにんさん
HTP-06ですか…。普通のAVアンプかと思っていました。
https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/203/rel=__2
それなら、パッシブのサラウンドスピーカーだけではつなげません。考え直しです。
それで、15年も経っているし、HDMI端子もないHTP-06ですから(テレビにはHDMI端子 ありますよね?)、この際総取り替えされてはどうでしょうか?
でも、もしかしたらラックは立派なB-06なのでしょうか?(もしかしてテレビは当時のPioneerのプラズマ?)
だったら、すっきりとフロント、センタースピーカーが収まっているので、それは残すことを考えた方がいいですかね?(フロント、センタースピーカーはまだ十分鳴りますよね?)
となると、そのラックの棚に収まる薄型AVアンプが良いと思うのですが、予算はどれくらいでしょうか?
購入するのは、AVアンプとサラウンドスピーカー(2本)(流用できなければサブウーファーも)となります。
書込番号:24076704
1点

>osmvさん
たびたびのご教示ありがとうございます。
フロントとセンタースピーカーはバリバリ聴かせてくれてます。サブウーファーも現役ですが配線が自分の中のアンプに繋がっているため短く、伸ばさなくてはいけませんが何とかなりそうです。
予算は出来るだけ安く抑え、それなりのサラウンドを味わえればいいかと思っています。
アンプとサラウンドスピーカーの購入で少し考えてみます。後々のために総取替できることも考えてみます。何かオススメありましたら教えてください。
書込番号:24076827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>osmvさん
追伸です
仰せのとおりパイオニアのピュアビジョンでした。1KのPDP-506でした。チューナーが別だったのを気に入りました。この間引退しまして今はパナの液晶が乗っかっています。
書込番号:24077043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽんにんさん
ラックの棚に入れるとしたらかなり薄いAVアンプとなりますが…。
もう生産終了(?)ですが、VSX-S520か、その兄弟機種のTX-L50か、それに2.1ch分のスピーカーが付属したBASE-V60のAVアンプなら、ラックに入ると思いますが、いかがでしょうか?
ただ、中古でしか入手できないと思いますが、中古としては結構高いのですよね(希少な薄型AVアンプでプレミアがついているのかも)。
このAVアンプなら、珍しくサブウーファー用アンプも内蔵しているので、HTP-06のサブウーファー(パッシブ)をつなぐのにも都合が良いです。
なお、このAVアンプには測定用マイクが付属しているので、中古で入手するときは必ず測定用マイクとリモコンが付属しているものを買ってください。その他の付属品はなくても何とかなります。
BASE-V60なら、付属のサブウーファーはサブウーファーとして使い、付属のフロントスピーカーはサラウンドスピーカーとして使えばよいです(サラウンドスピーカーなのにラック内のフロントスピーカーより性能は上になるとは思いますが)。
VSX-S520やTX-L50なら、サラウンドスピーカーは中古のD-108MやD-109Mやその相当品、さらにもう少し性能が劣るD-058Mでも良いでしょう。
https://www.mercari.com/jp/items/m53392321759/
なお、すごく安く済ませたいなら、うまく行くか試してみないと分かりませんが、もしかしたらHTP-06のサブウーファー出力のコネクタの右2つもアンプ出力(サラウンド用)なのではないかと…。
壊れる可能性もありますが、一か八かフロント右、左の2つのコネクタを抜き、その上の2つのコネクタに差してみて、テストトーンを鳴らしてみてください。サラウンド右、サラウンド左のときにラックの右、左からザーと大きなレベルで鳴れば、これはサラウンド用のスピーカー出力でしょう。
そうであれば、上記のD-058Mだけを買って、サラウンド用のスピーカー出力をそれにつなげば(線をどうつなぐかは工夫が必要ですが)、HTP-06が復活するでしょう(サラウンドスピーカーがワイヤレスではなく有線接続になりますが)。
なお、サラウンドスピーカーは耳の高さに設置するのが良いので、しっかりしたスピーカースタンドに乗せるのがよいのですが
[ヤフオクで、オークションID s816095527で検索]
これはスタンド付きなのか? スタンドは結構高い(スピーカーよりも高い?)ので、スタンド込みでそこそこの値段で落札できるならその方がよいでしょう。
書込番号:24077338
1点

>osmvさん
詳細にありがとうございます!
まずはサブウーファーの裏を確認してみます。そこにサラウンド用の出力があればラッキーですね。
なければまたいろいろと品定めしていきます。
150BTとは離れた内容になってしまいましたが本当に助かりました。
結果またレポートします。
書込番号:24077535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>osmvさん
今マニュアルで確認しました。この出力はサラウンド用でアンプに戻ってRCA出力につながっていそうですね。そこにどうにか有線で繋げられるよう考えます。ありがとうございました!
書込番号:24077555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽんにんさん
線を切って継ぎ足してつなぐなら問題ないですが、一応こういうのもあります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/f-fact/ad-614.html
写真を見て形状が近いなら何とか使えるかもしれません。
レビューを見ると、そのままでは使えなかったが少し削って使ったとか、みなさん工夫されているようです。
他のお店やメルカリなどに出ていることもあるので、「ワンタッチスピーカーケーブル」で画像検索してみてください。
書込番号:24077691
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス
- M3搭載「iMac」の万能さがスゴイ! Macデビューにも、家族用にも勉強用にも
Mac デスクトップ
- 「チョコザップ」に最適!? ザ・ノース・フェイスの多機能ロンTを着てみた
メンズTシャツ・カットソー
- コレ知ってる!? 窓ガラスに描いて消せる画材「キットパス」の用途が幅広すぎた
クレヨン・パステル

(パソコン)
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





