-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-NWNC33
- ノイズキャンセリング機能搭載「ウォークマン」専用イヤホン。取り扱いやすい約60cmのショートケーブル仕様で、騒音を抑えてクリアに音楽を楽しめる。
- 直径13.5mmのドライバーユニットを搭載し、高音質とすぐれた装着感を両立する「密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式」を採用。
- 装着性と音質を向上させるシリコン製のハイブリッドイヤーピースと、用途に合わせて使用できる約50cm延長コードが付属する。
![]() |
![]() |
¥3,537〜 | |
![]() |
![]() |
¥3,537〜 | |
![]() |
![]() |
¥3,537〜 | |
![]() |
![]() |
¥3,537〜 | |
![]() |
![]() |
¥3,930〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 89位
- カナル型イヤホン 42位
※ウォークマン専用です

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年8月23日 19:35 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2018年3月4日 08:01 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2018年1月14日 21:34 |
![]() |
3 | 1 | 2017年6月26日 20:42 |
![]() |
5 | 2 | 2019年3月24日 17:55 |
![]() |
0 | 0 | 2016年6月13日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWNC33
マニュアルを読んだのですが、充電中の聴取について書かれていませんでした。
充電を始めると動作が停止してしまうのですが、これは正常な動作なのでしょうか?
満充電まで2時間半かかるので、つぎ足し充電しながら聴こうと思っていました。
1点

単体イヤホンのMDR-NWNC33で質問されていますが、以下のリンクのWalkman用アクセサリとして売られているワイヤレスノイズキャンセリングレシーバー MDR-NWBT20Nとして回答します。
https://www.sony.jp/walkman/products/MDR-NWBT20N/
MDR-NWBT20Nの取説がダウンロード出来ますが、その「充電についてのご注意」のセクションで「 本製品の電源が入っているときに充電を開始すると、本製品の電源は自動的に切れます。また、充電中は本製品の電源を入れることはできません。」とありますのでこれは仕様上仕方ないですね。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44754210MDR-NWBT20N.html
ソニーのBluetoothイヤホンはほぼ例外なく充電しながらの使用は出来ないです。ソニーモバイルの例えばSBH56などは充電しながらの使用が可能です。
https://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/#headset
書込番号:22050055
1点

>しおせんべいさん
再生機器はウォークマンでしょうか?
ウォークマンでしたら下記リンク先を参照してみてください。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_knowledge/S1308060053111
書込番号:22050237
0点

すみません。MDR-NWBT20Nについての質問を
こちらに書き込んでしまいました。
マニュアルに書かれていました。
小さい字なので見落としていました。仕様であれば仕方ありません。
お二方、回答ありがとうございました。
書込番号:22052071
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWNC33
これとキングジムのデジタル耳栓のどちらを買おうか迷っています。
はじめはキングジムのデジタル耳栓を買おうと思っていたのですが、
自分のスマホがXPERIA XZなので、これだと音楽を聞く時にもノイズキャンセリングができますし、価格も大差がないので迷っています。
ノイズキャンセリングの性能はどちらがいいのでしょつか
書込番号:21570292 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご自身で試しましょう。
他人の耳とご自身の耳は違いますから・・・。
書込番号:21570461
0点

>Jabonexさん
キングジムWebに依ると遮音性能は-20dB。
SONYの表現に合わせると90%カットになります。
http://www.kingjim.co.jp/sp/mm1000/
SonyのMDR-NWNC33のWebではXPERIA XZは載ってませんね。
https://pur.store.sony.jp/walkman/products/MDR-NWNC33/MDR-NWNC33_purchase/
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/softbank/xz/audio.html に依ると
MDR-NC750 が載っています。
騒音を約98%カットと謳ってますから 遮音性能はこちらが高いです。
実際のところは耳へのフィット、どんな場面で遮音したいのかも絡むので一概には言えないのですが。
遮音目的なら、デジタル耳栓(遮音のためにXPERIA XZの電池を痛めるの?)
音楽も聞くならMDR-NC750かな。
書込番号:21571337
1点

お早うございます。
キングジムと言うとポメラとかレコロとかマメモとかの割とそそるニッチな電子文具を出していてデジタル耳せんもそういった観点でリリースされたものでしょう。
昨日、自分の耳にフィットしたマイイヤーピースを複数持参した上でこのデジタル耳せんの「試聴」をしてきました。比較対象はソニーのF885というXZと同じようにノイキャン対応5極プラグを備えたWalkmanと付属のMDR-NC31というノイキャンイヤホンです。MDR-NC31は2010年〜2012年頃のWalkmanに付属していたMDR-NWNC033の後継品でMDR-NWNC33はMDR-NWNC033の市販バージョンになります。
前置きが長くなりましたが結果はF855 + MDR-NC31の圧勝です。デジタル耳せんは環境音ならそこそこキャンセルされるのですがそのキャンセル量が弱く、中高音は筒抜けないしは僅かに増幅されているように聞こえます。F855 + MDR-NC31だと環境音はデジタル耳せんに比べると物凄く遠くなり、中高音も2m位離れた感じの聞こえ方になります。
WalkmanでMDR-NC31を使った際は音楽を停止すると暫くしてノイキャンは切られて音楽の再生を始めると再びノイキャンが効き出します。XZでも同じ動作であることは考えられますから音楽を聞かずしてノイキャンを効かせる場合でもボリュームは最小にして曲をリピートで回しておく必要はあるかもしれません。
XZに使えるソニーのノイキャンイヤホンについて補足してきますとWalkman用として売られているMDR-NWNC33でもOKですしXperia用として売られているMDR-NC31EMでも勿論OKです。MDR-NWNC33とMDR-NC31EMを比較するとノイズキャンセリングの効きは良く似ていますが音質がMDR-NWNC33は低音ガッツリでMDR-NC31EMだと低音の量感が減り中高音の見通しがかなり良くなっています。その辺りの音質の違いも考慮しながら比較検討されてはと思います。
以下のリンクはZ3の例ですがMDR-NC31EM、MDR-NC31、MDR-NC033、MDR-NWNC33、MDR-NWN33Sでノイキャン機能が使える事が記載されています。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/softbank/z3/function/audio.html
書込番号:21577594
1点

>YS-2さん
>梨が好きさん
>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございました。
デジタル耳栓よりもこちらのノイキャンイヤホンの方が防音効果が高いことは分かったのですが、
XPERIAシリーズ以外にノイキャンイヤホンに対応しているスマホは現在あるのでしょうか。
学生なので、機種変とともにイヤホンを買い換えしたり、上位機種でBluetooth対応のMDR-NWBT20Nや
MDR-EX31BNを購入したりする余裕がないのでそこが心配です
書込番号:21587354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニー独自の5極プラグのノイキャンイヤホンに対応した機種はXperiaとWalkman以外には無いでしょう。今回、予算的にも厳しいと言う事ですから別の候補としてTaoTronics TT-EP01というノイキャンイヤホンを紹介します。eイヤホンで試聴も可能です。
http://www.e-earphone.jp/taotronics/tt-ep01
このイヤホンはコントロールボックスにバッテリーが仕込まれた一般的な4極プラグを採用していますから繋げられるスマホの機種は問いませんし、バッテリーが切れてもノイキャンではない普通のイヤホンとして使えます。音色はかなり低音寄りだがしっかり高音も出ていると感じます。ノイキャン性能は直接デジタル耳せんと比較した事はありませんがちょっと上じゃないでしょうか。合わせて検討されてはと思います。
書込番号:21591844
2点

>sumi_hobbyさん
返信が遅くなってしまって申し訳ございません。
わざわざ他の候補機種を教えて下さり有り難う御座いました。
書込番号:21647637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWNC33

ウォークマン専用イヤホンですのでノイズキャンセリング機能はiphoneなどでは使えませんよ。
PCやアンドロイドでは無理ですよ。
ウォークマンの本体に内蔵しているノイズキャンセリング機能を利用するタイプのイヤホンですので単独ではノイズキャンセリング機能は働きません。
書込番号:21440751
5点

iPhoneのジャックはリモコンマイク付きの4極ですが、MDR-NWNC33は5極プラグになり、正しく音が出ません。同様にPCのジャックは3極か4極、Androidスマホは4極ですから同様に正しく音が出ない可能性があります。
https://eshop.macsales.com/imgs/ndesc/Apple/APLEARPODTCH/APLEARPODTCH_gall2.jpg
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/mdr-nwnc33_1.JPG
この5極プラグは左右の音の他にハウジング付近に仕込まれている外音検出用のプラグインパワーマイクの左右の端子とGNDから構成されています。4極プラグはプラグインパワーマイクの左右の端子がなくなる代わりにリモコンマイク兼用の端子が追加になります。
今回ノイキャンがターゲットだとしたらTaoTronics TT-EP01というコスパが中々良いイヤホンがあります。Androidで使う場合はセンターボタンしか機能しませんがリモコンも通話も可能です。
http://www.e-earphone.jp/taotronics/tt-ep01
書込番号:21441072
6点

xperiaZ3以降でしたら5極には対応していたはずですよ
書込番号:21510956
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWNC33
ウォークマンに付属品として付いてきて、とても気に入り、愛用しているのですが、音が濁ってて聞けません。 何か対策みたいなものはありませんか?
書込番号:20997627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーブルを自作するしかありません。
https://ameblo.jp/p698823/entry-11991295109.html
スマホの場合は、3極ではなく4極でピンアサインに注意する必要があります。
http://nyarudiary.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
書込番号:20998069
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWNC33
以前販売されていた「ノイズアイソレーションイヤーピース EP-EXN50M」から「トリプルコンフォートイヤーピース EP-TC50M」に変わりました。
2017年1月13日現在Amazonにて1,247円で販売中です。
ノイズアイソレーションイヤーピースよりも350円程高くなりましたが、フィット感等実力の程は分かりません。
ご参考サイト。
http://hitoxu.com/04734
4点

使えはしますが、メーカーからの正式なアナウンスはないんですよね。
EP-EXN50Mは表面がツルツルしてるから、洗浄の必要はないけど、
EP-TC50Mは表面が凸凹してるので耳垢が詰まってきたりしますね。
MDR-NWNC33はまだ現行で売ってる商品なのに何故、互換性ありとアナウンスがないのが不思議。
書込番号:22050276
1点

EP−TC50Mに替えてみて半年くらいでチップの当たる外耳が痒くてしかたないですね。
なのでEP−EXN50Mに戻したら解消しました。
またEP−TC50Mにしてみて痒くなったら、もう使いません。
書込番号:22555504
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





