-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-NWNC33
- ノイズキャンセリング機能搭載「ウォークマン」専用イヤホン。取り扱いやすい約60cmのショートケーブル仕様で、騒音を抑えてクリアに音楽を楽しめる。
- 直径13.5mmのドライバーユニットを搭載し、高音質とすぐれた装着感を両立する「密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式」を採用。
- 装着性と音質を向上させるシリコン製のハイブリッドイヤーピースと、用途に合わせて使用できる約50cm延長コードが付属する。
![]() |
![]() |
¥3,537〜 | |
![]() |
![]() |
¥3,537〜 | |
![]() |
![]() |
¥3,537〜 | |
![]() |
![]() |
¥3,537〜 | |
![]() |
![]() |
¥3,930〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 89位
- カナル型イヤホン 42位
※ウォークマン専用です

このページのスレッド一覧(全25スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWNC33
今までウォークマン付属のイヤホンで音楽を聞いていたのですが、新しくイヤホンを購入しようと思っています。
このイヤホンとは音質のタイプが違うイヤホンを買おうと思っていて、いろんなイヤホンの特徴と比較してどのイヤホンにしようか考えようとしたのですが、付属イヤホンについてほとんど書かれていなかったのです。
5000円から10000円ぐらいののイヤホンを考えているのですが、その価格帯のイヤホンはこれ以外使ったことがなく近所にもよい電気屋がないので、みなさんの意見を参考にして何を買うのか決めようと思っている次第です。
自分の絶対的な感想としては低音がよく出ているイヤホンなのかなと思っているのですが、実のところよくわかりません。
なので、この価格帯であなたのおすすめのイヤホンと比較して、付属イヤホンの特徴を教えてください。お願いします。
0点

おせっかいだとは思いますが、自分の耳を信じればいいとおもいますよ。
書込番号:12644516
0点

mdr-ex510を使っていますが、
この付属イヤホンはちょっとだけ特性が違うだけで、めちゃくちゃ音が良いです。
電車で何でみんな付属イヤホンを使っているのか分かりませんでしたが、ノイキャンの性能と合わせて最強だからですね。
書込番号:14029487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっしゃる通り、付属イヤホンは僕も低音の響きが得意な気がします。むしろ高音(特にドラムセットでいうシンバル)が足りない気さえします。
やはりイヤホンの性能を知ることが必要です。イヤホンの仕様の中で、音をきれいに再生できる周波数を表示した「再生周波数帯域」がその参考になります。当然、周波数なので低い数値は低い音、高い数値は高い音を表します。
WALKMAN付属「MDR-NWNC33」は50Hz-20000Hzです。また僕の持っている「MDR-EX100」は5Hz-24000Hzです。
EX100は2000円位で購入したのですが、こう見ると付属のイヤホンは少々性能に衰えがあるのが分かります。
僕もWALKMAN愛用者で、そろそろイヤホンを買おうと思っています。SONY製のBA搭載のイヤホンか、「MDR-XB90EX」にしようと思っています。5000〜10000円の高音質イヤホンならたくさんあると思います。この機会なので投稿してみました。参考にしてみてください。
書込番号:16932747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





