PLENUE J PJ-64G [64GB]
- 24bit/192kHzステレオDACを搭載するデジタルオーディオプレーヤー。ハイレゾをはじめ、多様なコーデックをサポートしている。
- 「JetEffect 5」や「BBE+」を通じて、原音に最も近いサウンドで再生できる。また、フィルターによってユーザー好みの音に調整できる。
- MP3が最大53時間、高音質でも最大27時間の連続再生が可能。
最安価格(税込):¥22,870
[Jupiter Gold]
(前週比:+2,079円↑)
発売日:2017年11月22日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE J PJ-64G [64GB]
使用開始から1日目でのレビューです。
WALKMANのNW-A40シリーズと悩まれてる方の参考になればと思います。
私のプレーヤー歴は
iPod nano 初代
COWON J3
Walkman NW-A16
使用イヤホンは
Audio-TechnicaのATH-LS200
SENNHEISER HD599
です。
まず、はっきり言えるのはこれはPlenue Dをそのまま薄くしただけではありません。全く別物です。音質が格段にアップしています。
あとよくウォークマンのNW-A47あたりと比べられると思うのですが、私的には聞いた瞬間すぐにPLENUEのほうが段違いに高音質だと思いました。もちろん両方ともエフェクトなしの音です。
具体的には
[音場]
Plenueのほうが広いです。左右に広がっていくのがわかります。一方NW-A47のほうは狭いです。圧迫感があります。
[解像度]
若干PLENUEのほうが高いですが、ここはほぼ互角ってとこかなと。
[ソフトウェア]
DSEE HXがNW-A47には搭載されていますが、これをつけるとどうしてもこもった音になり、また、いかにもデジタルな音になります。これはNW-A10から変わってないなと思いました。
こもったように聞こえるのは私のイヤホンのせいかもしれませんが、人間には20,000hz以上は聞こえないのであんまり関係ないかなと。
DC フェーズリニアライザーは効果がわかりませんでした。クリアフェーズも付属のイヤホンではまあまあ自然でしたが、手持ちのイヤホンではどの設定にしてもとても不自然に聞こえましたので必然的にoffになるので・・・あまり魅力はないかと。
あと相変わらずイコライザをオンにすると不自然な感じになります。これは長時間聞けないなと。一方Plenueは自然なイコライジングができます。またBBEやMPなども自分で程度をカスタムできるのでオーディオマニアの方には最適ではないでしょうか?
私は結局BBE MPで聞いていますが(;^ω^)
あとPLENUEの欠点というかこれは特徴なのかも知れませんが、良くも悪くも原音に忠実です!
MP3 320kbpsとFLACの違いがすごい分かります。ハイレゾとFLACの違いははっきりいって分かりませんが・・・
なのですべて一からFLACにしたい!!って欲求にかられます(笑)
原音に忠実というPLENUEのコンセプトが突き詰められてるなと思いました。
総評として、NW-A47はNW-A10から若干進化していると思います。操作面やBluetoothが使いたい方、イコライザとかめんどくさい!とりあえずスマホ感覚でいい音で聞きたいんだ!あとSONYのドンシャリが好きなんだ!って方はウォークマンを選ばれたらいいかと。
とにかく原音を追求して聞きたい、いろいろイコライザをカスタムしてみたい、いままでウォークマン使ってたがzx300まで出すお金はない・・・、他のハイレゾプレーヤーで電池持ちが気になってる・・・って方はPLENUEがオススメです。
試聴し購入したお店はeイヤホンさんですが、店員さんも断然PLENUEのほうがいいと言ってました。
また余談ですが、AUXケーブルつないでカーオーディオに出力したときの音もウォークマンよりよかったです。ちなみにSUZUKIの純正ナビと標準装備のペラペラスピーカーです。音の調整幅が大きいのでどんなイヤホンにも合うと思います。ウォークマンのようにイヤホンとの相性が・・・ってのはないかと。
以上、参考になれば。
書込番号:21770857 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

視聴して比べた時の曲なのですが、手持ちのmicro SDにいれて同じ曲を聴いて判断しました。
なにか分からないことや聞きたいことありましたらここに書いていただければお答え出来たらなと思ってます。
書込番号:21770867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ちょうどこの二機種で悩んでいたところお見受けしましたので、
返信しました。
今、3年ほどNW-A17にSD128を使い、192GBでわりと多くの
曲を管理しています。
音質に不満はないものの、相も変わらずギャップレス未対応
なので、ライブ盤をよく聴くわたしは曲間のプチがうっとおしく
思っていました。
元々、COWON派で、U5、D2、i9、X9も使っているのですが
たまたまSONYに浮気をしたのでした。
PLENUEシリーズは初めてなので、どうなのかというのが知りた
くてお伺いしました。
よろしくお願いします。
書込番号:22058583
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





