FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット のクチコミ掲示板

2017年11月30日 発売

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット

  • 2430万画素のAPS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーを搭載したミラーレスデジタルカメラ。
  • 「Xシリーズ」として初めてBluetooth low energy技術を搭載。アプリを介して、事前にペアリング登録した端末に即時に撮影した画像を転送できる。
  • Xマウント対応のミラーレスカメラ用広角単焦点レンズ「XF23mmF2 R WR」が1本付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年11月30日

  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット のクチコミ掲示板

(2129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 x-e1からの乗り換え

2018/08/23 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

クチコミ投稿数:3件

x-e1を使っていて、x-e3に変えた方はいらっしゃいますか?
動体を撮る性能がどれほど向上したのか知りたいです。

書込番号:22050687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/23 08:34(1年以上前)

通常の3倍程度じゃないでしょうか?

書込番号:22050707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/08/23 09:30(1年以上前)

返信ありがとうございました!
心なしか変わったくらいだと想像していたので、嬉しい発見でした。

書込番号:22050797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2018/08/23 13:47(1年以上前)

XE1は、AFでの動体には使う気にならない
↓↓↓
XT1は…使えるー\(^^)/
になったので何倍は分かりませんが使いやすくなっていっている事は間違い無いと思います

…好きなのはE1ですけど(笑)

書込番号:22051281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/08/23 14:32(1年以上前)

私はX-E1からX-E3に買い替えましたよ。

子供のスポーツ大会の撮影とか、演奏会とかいろいろで使ってきました。
レンズは18-55と55-200です。
X-E1はAF-Cが全く使えないので、被写界深度を深めにしてAF-Sでの連射にて使ってました(歩留まりは言うに及ばずです)。
動画は撮る気も失せる品質・AF性能だったので三脚固定でMF固定での撮影にしてました(ビデオカメラが壊れた時の演奏会のみ)。

が、X-E3では全く世界が変わりました。

スチルは動体に追従しますのでAF-Cで不満なくAF追従連射できています。
動画の品質もかなり良くなり、操作性も上がり、さらにAF-Cが普通に使えるレベルになったので頻繁にスポーツ撮影できるように
なりましたよ。

AFについてはまさに劇的です。X-E2をスキップして待ってよかったと思っています。
X-T20と同じ性能なんですがやっぱりX-E3のスタイルが好きなので待ってました。

後はBluetooth接続によるGPS位置情報連動。ログが残るのって地味に良いですよ。

色乗りはX-E2以降こってりになったのでその影響は同じかと思います。淡い色合いを出すには調整が必要かなと。
ProNeg.Highとアクロスしか使っていないのでその影響もあまり出てないと思っています。

書込番号:22051355

Goodアンサーナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/08/23 14:41(1年以上前)

>フジ好きさん

 E1とE3は同デザインであっても、性能的には全く別物と考えて下さい。
 私は、2013年3月にE1を購入し、同年11月にモデルチェンジしたE2を買替えて、今年8月にE3を買替えました。
 先ずE1とE2の違いですが。E1はAFがコントラスト一方式で固定した被写体には良くても動体画像にはついていけませんでした。又ライフサイクルは、1年未満でE2にモデルチェンジしました。それだけ、E1は未熟な製品だったと思います。それとPro1と同時発売したフジノンレンズ初期型(18mmF2.0、35mmF1.4,60mmF2.4マクロ)もレンズ自体AF性能が悪くかった。
 E2はE1と同デザイン同サイズですが、画像処理エンジンだけが新型になり、AFがコントラスト+位相差の2つの方式が採用されて向上しました。そのE2のライフサイクルは約4年でした。一眼レフデザインの新製品T1(C-MOSと画像処理エンジンが同じ)が2014年2月に発売されてからカメラ内ソフトウェアのバージョンアップが同時進行で更新され続けて、生産終了までに発売当初とは別物のカメラ性能になっていました。これは、富士フィルムの良心だと感謝しています。
 で、E3は、ボディは違えどもH1,Pro2,T2,T20と全く同じ2600万画素C-OMSと画像処理エンジンであり、性能的に違いは僅差です。今回E3を購入したのも、併用するH1と「絵を統一する」為に旧世代E2から買替ました。Xシリーズ最軽量小型のカメラも、使い慣れると違和感が薄れて満足感を得ました。
 フジ好きさん、E1とE3は比較する方が「?」です。先ずは、大型カメラ店に立寄ってお確かめ下さい。
 Xシリーズ究極のAFを求めるならば、今年9月以降に発売されるT3がよろしいようで、相当AFが良くなっている(ソニーα9並み)そうですよ(デジカメinfo情報)?

書込番号:22051375

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2018/08/23 22:10(1年以上前)

>m2 mantaさん
>みちゃ夫さん
>ほら男爵さん
>JTB48さん

皆さん、回答ありがとうございました。
進化の過程が分かり、大変勉強になりました。
X-E1の色味は特別なんですね、X-E3を買ったら設定をいじってその色味が再現できれば無敵ですね。

書込番号:22052616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mzgyouさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/14 11:00(1年以上前)

>m2 mantaさん
X-E2とE3の動体性能は僅差ということですか?そしたらE2を買っても良いかもしれませんね。

書込番号:22107728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/09/14 13:03(1年以上前)

>X-E2とE3の動体性能は僅差ということですか?

それはないです。m2 mantaさんはH1やT2との性能差のことを言っています。
(動画撮影性能では僅差ではなく大差がついてしまいますが)

私見としては「実用」レベルの動体性能はX-E3(X-T2世代)からです。なのでX-E2はスキップしました。

書込番号:22107951

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/09/15 16:33(1年以上前)

>mzgyouさん
X-E2とE3の動体性能は僅差ということですか?そしたらE2を買っても良いかもしれませんね。

これについては、みちゃ夫さんが私の代りに回答いただいております。
E3はE2とは別次元のC-MOSと画像処理エンジンでH1,Pro2,T2,T20とE3はデザインは変われども同じ基本性能を持った兄弟カメラです。只、価格面や誕生日が最新になれば操作方法が違ったりしている事による違い(これを僅差と…)だと思って下さい。これらも富士フィルムではファームウエアのバージョンアップの無料提供でコンピューター上で保守してくれています。
E2は、T1,T10等の旧世代(2013-2016)のC-MOSと画像処理エンジンで、デザインが同型であっても全ての性能差は大きいです。AFについても、大きく違います。また、E2は過去形のカメラで新ファームウエアの更新等は期待できません。その点E3は、1年前にデビューして、まだまだ当分は現役です。富士フィルムではファームウエアのバージョンアップの無料提供でコンピューター上で保守してくれ5兄弟での性能差が本当に少ないと云えましょう。
デジタルカメラは、2ー3年サイクルでモデルチェンジします。フィルムカメラと違って先代のE2は価値が無きに等しく下がります。私は、E3をお薦めします。

書込番号:22110987

ナイスクチコミ!2


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/17 11:39(1年以上前)

>フジ好きさん

・X-E1とX-E2はAFに関してはほぼ同じです。
・X-E3はX-T2とAFに関してはほぼ同じです。

よってAF性能を比べると、こんな感じじゃないでしょうか?
X-E3以上であれば運動会は余裕です。

X-T3 >> X-H1 = X-T2 = X-E3 >>>> X-T1 >>> X-E2 = X-E1

書込番号:22115905

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ94

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

登山ではどうでしょうか?

2018/08/15 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット

クチコミ投稿数:58件

登山・スキー・バイクツーリングその他旅行等で使用したく、本機もしくはOM-D E-M5 MarkUを主に検討しています。

本機には防塵防滴がついていませんが、登山などアウトドアで使用している方はトラブルなどありませんか?


Nikon D7100からの買い替えにあたり、オリンパスの方が実用上便利で操作性も高くレンズも豊富、大人しくオリンパスにすればいいのでしょうが、富士フイルムの絵がなかなか素敵だと感じており、本機にするか予算を上げてX-T2も狙うか(デカいのが難点)悩み中です...以前も同じような質問をしており、しょうもない相談ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:22033470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2018/08/15 16:45(1年以上前)

 登山も色々です.トレッキング程度のものから本格的な数泊をかけて移動して登山,ロッククライミングや,冬山登攀などなど.

 本格的な登山をするならオリンパスを選びます.荷物になりにくい大きさ重さ,三脚もいらない手ぶれ防止,防塵防滴などなど,登山などの過酷な条件では優れたカメラと思います.
 本格的な登山はしない,スキーもゲレンデ限定との条件なら,あの色の綺麗さを見ると心はフジフィルムかな.

 いずれにせよ,寒い場所で撮影したカメラを急に暖かいヒュッテなど持っていくことはマズイです.そのときはカメラバックに入れて数時間放置したごにカメラを取り出しましょう.
 
 安全に登山を,そして写真ライフを楽しみましょう.

書込番号:22033655

ナイスクチコミ!8


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2018/08/15 16:52(1年以上前)

僕だったらちょっと古いけど予算的にX-T1かな。
レンズも防塵防滴を選ばないとなりません。

オリンパスは、防塵防滴に定評があるが、ニコン使ってると、どうもオリンパスの画質が我慢できないんで。

書込番号:22033667

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2018/08/15 18:52(1年以上前)

別機種

可愛いです。H1と併用しています。

>びわごん123さん

X-E3は、登山等の自然環境の悪い所での持参と撮影はお薦め出来ませんね。理由は、E3のボディ造りがタウン用で華奢です。私は今月にE3と純正ハンドグリップを同時に購入しました(レビューしております)。何故ハンドグリップを買ったのか、E3ボディのグリップの凸部分が少なく確りと握れないからです。特に、登山等ではハンドグリップは必要と思います。従って、私の様なハイキング又はウオーキングをしながらのスナップや風景を撮る程度ならば、この小型軽量カメラは向いています。
以上の理由から私は、びわごん123さんには防塵防滴のT2をお薦めいたします。それは、価格.COMでの2018年8月15日現在アマゾンでE3のボディは78千円で純正ハンドグリップ(12千円)を併せて購入すると9万円です。T2はボディ単体で112千円と22千円と少々お高いですが。T2とE3も使っての私の経験では、カメラに対する信頼感が違いますし、所有しての満足感も全く違います。只、富士フィルムXシリーズのレンズ群は防塵防滴対策しているのが単焦点レンズで23mm、35mm、50mm、90mm、80mmマクロとズームレンズでは16-55mm、50-140mm、100-400mmと少ないのが難ですね。

書込番号:22033906

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2018/08/15 18:58(1年以上前)

>びわごん123さん

>> 機には防塵防滴がついていませんが、登山などアウトドアで使用している方はトラブルなどありませんか?

初心者でも登れるような環境ですと、防塵防滴無くても良さそうですが、
初心者でも登れなさそうな環境ですと、ちょっと厳しいかと思いますけど・・・

スキーの環境条件も同じかと思います。

書込番号:22033928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2018/08/15 19:03(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。

>狩野さん

登山は日帰りだけでなく、2〜3泊程度のテント泊や冬山にも行きます。ロッククライミングなどは今のところしません。ザックのショルダーストラップにpeakdesignのcaptureを取り付けて持ち運んでいます。荷物としてザック内にしまうときにデカいと困るのです...

>ヲタ吉さん

そうなんです。APS-Cからm4/3にすると画質が気になるんじゃないかと心配しています。カメラがよいと噂のスマホ(Zenfone5)、GoProHERO5、明るいレンズのNikonP300だとやっぱりモヤモヤしてしまうようになってしまったので...

>m2 mantaさん

確かに触ってみた感じX-E3は弱そうな感じがします。丁寧に扱えば大丈夫と店の人は言いますが、手袋するとタッチが使いにくそうなのも難点です。

>おかめ@桓武平氏さん

D7100は地べたにおいたり、そこかしこぶつけたり、割と雑に扱っていました。登山中はカメラにやたら気を遣わないといけないのはちょっとなあ...という感じです。山としては1,000m以下の低山から3,000m超の高山まで様々です。バリエーションルートにはあまり行きません。


...X-E3だとすぐ壊してしまいそうですね...笑

書込番号:22033937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件

2018/08/15 19:04(1年以上前)

>びわごん123さん

>本機もしくはOM-D E-M5 MarkUを主に検討してい
>ます。

本機やOM-D E-M5 MarkUよりX-T2をお勧めします。
Nikon D7100からの買い替えであれば、
OM-D E-M5 MarkUはチープなので所有欲は満たされないのではと思います。X-T2はカメラっぷりもいいし、画質もいいですよ。

書込番号:22033940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/15 20:38(1年以上前)

富士フイルムは作りがチープなので勧めない。防塵防滴を求めているなら尚更です。防塵防滴のレベルが低すぎ。
ニコン、PENTAX、オリンパス、キヤノンの防塵防滴は定評がある。機種にもよりますが。

見栄えが良いのは富士フイルム。
忠実な色の記録ではオリンパス。

三脚を持って行くなら富士フイルム。
持っていかないならオリンパス。
手ぶれ補正のレベルが違います。

書込番号:22034103

ナイスクチコミ!3


nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件Goodアンサー獲得:33件

2018/08/15 20:42(1年以上前)

>びわごん123さん
X-E3は持っておらず、他機種ですが山登りでミラーレス一眼持参して使っています。

私としては雨が降っていないなら防塵防滴は必要性を感じません。
急な雨なら急いでカメラを片付ける必要は有りますが。

必要な機能と使い勝手や体積と重さ、どのレンズを使うのかなど考えて選ぶしかなさそうです。

あと山野草などを撮られますか?
そうなら寄れるレンズの方が楽しいでしょうね。

山行時間記録等にも使われるなら手頃なコンデジ併用も奨めます。

書込番号:22034111

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/08/15 21:04(1年以上前)

>びわごん123さん

余談ですが、これも面白そう。
Nikon KeyMission 80
http://www.nikon-image.com/products/action/lineup/80/

書込番号:22034151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/08/15 21:33(1年以上前)

こんばんは♪

私もその昔・・・山登りはしましたけど(基本、整備された登山道ONLY♪)。。。
防塵防滴の必要性や、ありがたみを感じた事は無いです(^^;

モチロン・・・私の場合、山に登る目的の一つは「写真を撮る」事ですので。。。撮影に重きを置いているわけですけど(^^;(^^;(^^;
まず・・・良い写真(いわゆる綺麗な風景=花鳥風月系)を撮るなら・・・「雨天」では撮影しないからです(^^;(^^;(^^;
まあ・・・小雨程度なら・・・草花撮るには絶好な条件である場合もありますけど。。。小雨程度で防塵防滴は必要無いです(^^;

自然の厳しさを撮影したい!! 自然の厳しさを伝えるのが写真の目的であるなら・・・防塵防滴こそ必要で・・・画質や使い勝手等は二の次になると思いますけど(^^;(^^;(^^;

私は現在E2を使ってますけど・・・お世辞にも「堅牢性」の高いカメラでは無く。。。(^^;(^^;(^^;
どちらかと言えば華奢なカメラなので・・・冬山やガレ場では「保護」が需要だと思います♪
↑つまり・・・気を使えって事です(^^;(苦笑

カメラに気を使いたくなければ・・・フジのカメラであれば・・・やはりT2,Pro2クラスを選ぶべきで。。。
オリンパスにしろ、フジフィルムにしろ・・・レンズも含めて防塵防滴仕様で揃えないと・・・意味が無いと思います(^^;

ご参考まで♪

書込番号:22034196

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2018/08/15 21:42(1年以上前)

びわごん123さん

>本機には防塵防滴がついていませんが、登山などアウトドアで使用している方はトラブルなどありませんか?

X-E3を使っていないので、コメントできませんが、
愛用しているX-T2(冬山ではVPB-XT2装着)に関して、コメントします。

>Nikon D7100からの買い替えにあたり、・・・・
>本機にするか予算を上げてX-T2も狙うか(デカいのが難点)悩み中です...

X-E3より、防塵防滴、耐低構造のX-T2がお薦め。
X-T2はデカイのが難点とおっしゃるけど、X-T2はD7100より小型軽量ですよ。
私は-20度ほどの気温で風景を撮るんですが、ニコンD810、D7000シリーズ、D500からX-T2に切り替えました。
ニコンに比べるとX-T2は頼りなさげだけど、問題なく撮影できてます。

書込番号:22034227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2018/08/15 22:00(1年以上前)

自分は登山をしております
夏はテン泊縦走 冬場は低山雪山程度です
カメラは現在X-PRO2をつかっております

防塵防滴は正直気が楽になる程度ですから
なくても問題ないとおもいます
実際雨の中では撮影なんてまずしませんし
それよりは持ち運び方や雨天時の対応を
どうするか次第かと
以前は防塵防滴のないE2やPRO1を
同様の条件下でつかっておりましたが
とりあえず平気でしたよ
雪山でよく雪の中に落としたりもしてましたが
平気でした

今D7100なんですよね?
なら同様の使い方であれば
まず大丈夫だとおもいますよ

書込番号:22034266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:469件

2018/08/15 22:35(1年以上前)

>びわごん123さん

Nikon D7100からの買い替えということで改めて
APS-Cセンサーからわざわざ豆センサーのOM-D E-M5 MarkUに格を落とさない方が後悔しないと思います。
センサーの小さいOM-D E-M5 MarkUはやはり画質、感度、ダイナミックレンジともにAPS-Cに劣ります。
後悔しない買い物を!

書込番号:22034339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/08/15 23:53(1年以上前)

オリンパスの防滴はしっかりしていると思います。

2年くらいしか保たないようですが、ゴムパッキンがしてあるみたいです。

レンズの方も、防滴構造が公開されています。

もちろん、上からの雨で、下からの水は保証されてないので、そこは注意です。

雨が降る中で撮影するのでなければ、どれも同じでしょう。

荷物次第ですが、少しでも大きなセンサーのカメラが良いですね。

小さいセンサーで撮った写真は、なんかせせこましくて、あとでがっかりします。

書込番号:22034476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/16 01:22(1年以上前)

センサーサイズだけで話をしたがる方もでてきていますが
マジレスすると、レンズをどうするかを真剣に考えるべきです。

写りを左右するのは、レンズ。

で、オリンパスの防塵防滴レンズだと、PROグレードは大きくて重いです。
写りは良いのですが。

軽くて防塵防滴のズームはありますが、センサーサイズのデメリットを覆す性能は期待できません。

雨天でレンズ交換をしないのであれば12-100/f4がお勧め。
三脚不要な異次元の手ぶれ補正。近接撮影もできるし高倍率。防塵防滴も優れている。

けど大きくて重いから、登山には向かない気もします。

って感じで、レンズを含めた情報を集めた方が良いですよ。
センサーサイズ、防塵防滴、ボディサイズと重量だけで選ぶならα7iiiがおススメ。
それと比べたら富士フイルムのカメラで撮った写真は画質、感度、ダイナミックレンジが劣っていて、とってもせせこましいですよ。

書込番号:22034573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件

2018/08/16 05:00(1年以上前)

>デジタル系さん

>小さいセンサーで撮った写真は、なんかせせこま
>しくて、あとでがっかりします。
そうでしたか、がっかりするほど酷いとは!
でも、どなたかが言うようにレンズも大事です。

しかし、センサーが小さい分レンズで頑張らないといけないオリンパス機はレンズ落下問題やマウントの歪みなど、もっとガッカリで致命的です。
オリンパスユーザが可哀想。
オリンパスにはがんばって欲しいものです。

書込番号:22034673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/16 07:05(1年以上前)

>小さいセンサーで撮った写真は、なんかせせこましくて、あとでがっかりします。

じゃあ、SONYで決まりでしょう。フルサイズとAPS-Cの差って大きいですからねぇ。
キヤノンやニコンのフルサイズミラーレスを待つのもあり? 特にニコンは、ニコノス復活の噂もありますしねぇ。

書込番号:22034754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/08/16 09:25(1年以上前)

>びわごん123さん

なにを選んでも、壊れるときは壊れますよ。結露しないカメラって無いでしょ。
安めのモデルも含めて、使い潰すつもりで画質の良いやつを買ったほうが良いのでは?

書込番号:22034983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2018/08/16 09:53(1年以上前)

沢山のレスをありがとうございます。X-T2の方が良さそうですね。
富士のカテゴリで質問しているからか、m4/3に対する風当たりもきついようです...笑

レンズ的な意味ではm4/3には使ってみたいと感じさせられるレンズが多いように思います。
オリンパスよりパナソニックの方が多いですが...笑

富士は確かにサードパーティも含めてレンズラインナップはさみしいようです。
しかし、将来的にはそこまで沢山のレンズを買いあさるでもないですし。...

D7100では最終的に
「SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM」
「Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」
の2本ばかり使っていました。単焦点はもう少し広めの画画が欲しいと思いつつ結局買わずじまいです、

・・・

>屁の河童Jr.さん
オリンパスの防塵防滴と手振れ補正は異常なレベルとよく聞きます。店頭でもわざとプルプルしながらシャッターを押してもぶれてないのには驚きました。山の中でサッと撮る分にすごく便利そうだと感じます。

>nakato932さん
確かに汗くらいで壊れる家電も今どきないですよね...コンパクトさならX-E3がベストと感じています。X-T2と両方持てればベストなのですが笑。山野草、というかキノコがあると撮りたくなります。そういう意味では寄れたほうが楽しいですね。

>hirappaさん
アクションカメラについてはGoProHero5を所有しているので今のところ考えていません。しかし、サッと取り出して撮れる、というのはGoproで出来ないので楽しそうですね。

>#4001さん
私の場合は雨や霧の中でもスナップを撮ったりしていましたので...難しいところですね...そんな中使用していた防塵防滴でないシグマのズームレンズはズームリングがおかしくなりました笑。E2については故障などありませんか?

>yamadoriさん
X-T2も十分頑丈そうですね。ありがとうございます。X-T2の「デカい」についてはX-E3やE-M5日であって、D7100と比べると小型軽量である旨は承知しています。気軽にバッグに放り込んで...みたいな使い方は出来なさそうだな、というレベルの話です(^^;)ゞ

>umichan0607さん
X-Pro2カッコいいですよね...予算があればなと思います...笑。ほかのブログなど拝見しても富士のミラーレスは低温には割と強いみたいですね。ありがとうございます。

>アダムス13さん
落としたら壊れますしね。結露は防塵防滴でも同じと聞きます。
やはりでてくる画質、所有感、どのレンズを使いたいか?で考えるのが良さそうですね。


>ttomreDcM.Rさん
>デジタル系さん
>にゃ〜ご mark2さん
コメントありがとうございます。フルサイズ/APS-C/m4/3については特に拘りありません。特にフルサイズは画像こそ良さそうですが、ボディが小さくても、レンズがデカい、重い、高いので全く考えていません(ボディだけなら買えるんですが)。

書込番号:22035049

ナイスクチコミ!2


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/16 09:57(1年以上前)

>びわごん123さん
M5は実績無いけど、M1ならスキー場含む山での実績はありますよ。
今の所は修理行きとなるトラブルは無いかなぁ。

バイクは小型から限定解除まで。
バイクは第一に振動対策を、ついで濡らさ無い、暑さ対策かなぁ。

まぁ、トータルで丈夫なのはレフ機のが丈夫って印象ですね。

山で1日テン泊など過ごす前提で。
霧や夜露は防滴、行動中は防滴よりも防塵機能が有難い。
夜間は温度差30度以上、日中は50度えおゆうに超えるテント無い気温。
などと、人間も閉口する自然環境だから、カメラだけ気にしても無駄。
バッテリー、カードなど周辺機器もバランス性能で考えるのが知恵。
さらに予備の携行やタオルを使うなど、知恵を基本とした工夫も人が出来ること。

何もカメラに限った話しでは無く、遭難や怪我をしたく無いのは人間だって同じ。
安全にお遊びあれ。

書込番号:22035058

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2018/08/16 11:06(1年以上前)

>びわごん123さん

https://yamasha.net/tag/x-e3
「登山と写真で仕事をしている人」でX-E3の記事が掲載されております。その中に「小型ミラーレス一眼FUJUFILMX−E3をアウトドア使用でレビュー」を参考までに、紹介いたします。
それでも私は、yamadoriさんや他の方のお薦めのとおり、X-T2をお薦めします。
T3が9月に発表され10月か11月に発売されるとの話ですが、価格.COMでT2の格安価格の動向が注目ですね。

書込番号:22035218

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2018/08/16 12:00(1年以上前)

びわごん123さん
>X-T2の「デカい」についてはX-E3やE-M5日であって、D7100と比べると小型軽量である旨は承知しています。

ニコンを使っていた時は、悪天候以外の野山き用にD5300を使っていましたが、X-T2の方が小ぶりで軽い感じですね。
D5300に装着するレンズはDX16-80mmやSIGMA 18-300mm DC MACROだったので、少し大きくなったこともありますけど。

>気軽にバッグに放り込んで...みたいな使い方は出来なさそうだな、というレベルの話です(^^;)ゞ

はい、防塵防滴のXF18-135mmを付けたX-T2をタオルにくるんで気軽にバッグに放り込んで.使ってます。
更にコンパクトさを優先するときはVPB-XT2を外し、予備バッテリーをポケットに入れてます。

書込番号:22035331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2018/08/17 09:23(1年以上前)

>LunaLynksさん
オリンパスはさすがに強いんですね。M5もいろいろブログを見ているとM1同様?強そうです。
防塵防滴性能はレンズとの組み合わせやその他の防御も大事ということで覚えておきます。

>m2 mantaさん
X-T2は発売当初よりかなり値段が落ちているのでねらい目といえばねらい目ですよねー。
悩みます。。。

>yamadoriさん
この場合のバッグはちょっとしたお散歩や町に買い物に出かける際にもっていくような小さめの鞄という意味です...X-T2を店頭で鞄に入れてみて確かめたいと思います。




防塵防滴はあればよりよい、意外とX-E3も低温下で使えるしそんな簡単には故障しない、使いたいレンズも含めて考えるべき、ということで、自分のイメージするサイズ感、質感、レンズも含めて再度検討します。

皆様ありがとうございました。

書込番号:22037477

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2018/08/17 10:06(1年以上前)

びわごん123さん
>この場合のバッグはちょっとしたお散歩や町に買い物に出かける際にもっていくような小さめの鞄という意味です...X-T2を店頭で鞄に入れてみて確かめたいと思います。

小さめの鞄といっても、大きい小さいというのは人それぞれですから、現物を確かめるのが一番ですね。
私は、持っている小さなショルダーバックにX-T2を入れて、お散歩撮りしてます。
更にコンパクトさを好むときはX-T2+XF35mmF1.4を使ってます。
なお私がX-E3に購入意欲が沸かないのは、お散歩撮りで道端の花などを撮るためのチルト液晶が付いていないからです。
(登山撮影時でのチルト液晶は私にとって必須)

書込番号:22037551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2018/08/17 18:08(1年以上前)

びわごん123さん こんにちは

カメラの方は フィルムカメラ時代防滴が無くても使われていたので 濡れないようにすれば大丈夫だとは思いますが カメラを入れるケース自体に防水性の高いものにしないと ケース内で水浸しになることもあるので注意が必要です。

書込番号:22038361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/08/18 09:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雨天でも撮りますよ♪

↑この季節は、わざわざ雨天を狙ったりしますんで(^^;

チョット古い写真ですけど(^^; 防塵防滴の無いカメラでも撮るときゃ撮ります♪

普段E2は、市販のワンショルダーバッグで持ち歩いてます♪

おはよーございます♪

返信ありがとうございます♪

>E2については故障などありませんか?
前レスでも申し上げた通り・・・私は、常識程度に??・・・濡らしたり、ぶつけたりしないよう気を付けてますんで(^^;(^^;(^^;

基本的に「雨天」で撮影はやりませんけど・・・全く撮影しないわけではありません。
雨天でも・・・水かけ祭りでも・・・撮るときゃ撮ります♪

↑ただし、カメラをなるべく濡らさない様に「気を付けて」ます。
雨天でや水かけ祭りで撮影する時は・・・カメラにウェスやタオルを載せて、撮影し。。。
レンズに水滴が付いたら・・・すぐにそのタオルで拭いて・・・
撮影しない時(移動時)は・・・都度都度カバンに収納する。。。

家に帰ったら・・・直ぐにカバンから取り出して、ウェスとブロアーで簡単にメンテナンスして・・・部屋に放置して乾燥させる♪

↑この程度には気を使いますんで(^^;(^^;(^^;
防塵防滴の有る無しにかかわらず・・・基本・・・「濡らさない」「ぶつけない」・・・撮影した日は、家に帰って簡単なホコリ落とし程度のメンテナンスをするのが、当たり前だと思ってますんで(^^;

E2は4年使ってますけど・・・ノートラブルです♪
まあ・・・さすがに冬山には連れて行ってませんけど。。。(^^;(^^;(^^;
↑行くときゃ・・・トーゼン「保温(特にバッテリー)」には気を使うと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:22039649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/08/18 09:27(1年以上前)

別機種

登山していた時は、こー言う装備でした♪ 今ならもっと良い装備がありますけどね(^^;

連投ですいません<(_ _)>

ご参考まで♪

書込番号:22039655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2018/08/18 10:57(1年以上前)

>yamadoriさん
早速店頭で改めて見てきました。やはり日常よく持ち運ぶ鞄にはX-T2はやや大きいかな...という印象でした。
が、質感や操作感はX-T2がいいなぁというところ。チルト液晶もあった方がうれしい。

チルト液晶のあるX-T20をしばらく使って、X-T2のモデルチェンジを待つのもありかと思いました。

>もとラボマン 2さん
確かに鞄が水浸しではどうしようもないですね・・・気を付けます。笑

>#4001さん
ありがとうございます!少し気を遣うようにすれば大丈夫そうですね。参考になりました。




その他、荒れてまいりましたので一旦終了します。後は頂いた情報を元に悩ませていただきます。
どの機種にしたかはじきレビューさせて頂くとして...笑

皆様ありがとうございました!

書込番号:22039797

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2018/08/18 12:05(1年以上前)

びわごん123さん
>早速店頭で改めて見てきました。やはり日常よく持ち運ぶ鞄にはX-T2はやや大きいかな...という印象でした。
が、質感や操作感はX-T2がいいなぁというところ。チルト液晶もあった方がうれしい。

そうですか、やはりX-T2は大きいと感じられたんですね。

>チルト液晶のあるX-T20をしばらく使って、X-T2のモデルチェンジを待つのもありかと思いました。

コンパクトさ、操作性、チルト液晶の有無、悩みますね。
X-T20も一時期使ってましたが、ストロボ内蔵も付いている魅力的なモデルですよ。

>その他、荒れてまいりましたので一旦終了します。後は頂いた情報を元に悩ませていただきます。

荒れるようなカキコミをして、ごめんなさい。
次のネガキャンに反応してしまいました。申し訳ありません。

>それと比べたら富士フイルムのカメラで撮った写真は画質、感度、ダイナミックレンジが劣っていて、とってもせせこましいですよ。

書込番号:22039911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2018/08/18 17:52(1年以上前)

別機種

【X-T2】

結果的には[X-T2]にしました!
[XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS]とのレンズキットです。

しつこく店頭でいぢってたらどうしても欲しくなってしまいました。サイズは...まぁいいか的な...操作感と質感に勝るものなしでした。笑

キットレンズは防塵防滴ではありませんが、必要に応じて&お財布余裕のあるときに単焦点レンズを一本買おうと思います。

結果的にX-E3すれ違いになってしまい申し訳ありません。改めて皆様ありがとうございました。

引き続き精進します。

書込番号:22040507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2018/08/18 20:02(1年以上前)

びわごん123さん
 X-T2を選ばれたんですね、おめでとうございます。

書込番号:22040757

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2018/08/18 20:34(1年以上前)

別機種

X-T2

びわごん123さん
 零下10℃を下回る厳冬期の撮影でもX-T2は問題なく撮影できていますから、
タイトル:登山ではどうでしょうか? の条件をクリアしますね。

書込番号:22040806

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

NOKTON classic 35mmの組み合わせ

2018/07/05 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

スレ主 billmaxさん
クチコミ投稿数:19件

数年前までα7+FDレンズを使っていましたが、諸事情でカメラを手放し、趣味から遠ざかっていました。
最近また趣味を再開させたいと思い、いろいろ調べてみたところ、
今まで使ったことのないFUJIFILMのカメラが気になっています。

レンズ一体型のX100Fが第一候補なのですが、レンズ交換式のX-E3も気になっています。
X-E3の場合、併せてNOKTON classic 35mmも購入して装着してみたいと思っているのですが、
以下のページによると、このレンズは装着不可になっているようですね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/mount/fujifilm_m_mount_adapter/compatibility_chart/

しかしながら、X-T2+NOKTON classic 35mmの組み合わせで問題なく使ってる方も個人ブログで拝見したこともあり(この方の場合は、絞り値やSSがEXIF情報に記録されない程度の不具合でした)、不具合がどれほどのものなのかは未知数です。
X-E3のユーザーの方で、NOKTON classic 35mmの組み合わせで使ってる方の実際の使用感を聞かせてくれるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21942559

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/07/06 10:09(1年以上前)

>>X-T2+NOKTON classic 35mmの組み合わせで問題なく使ってる方も個人ブログ

そのブログを教えて下さいな。

でもまあ
御老人は変なこと考えずに純正レンズ買っておけば良いんじゃない?

って言うか、X100Fで良いじゃん?

書込番号:21944516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/06 11:37(1年以上前)

>billmaxさん

x-e3単焦点レンズキットを持っていますが、ノクトンは使った事がありません
なので参考にならないかもしれません

xf35f1.4との組み合わせも良いですよ
積極的に絞り値を変えて撮りたくなります
サイズ感やデザイン性も抜群です
オートフォーカスも遅いとは感じません(^^)

書込番号:21944652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 billmaxさん
クチコミ投稿数:19件

2018/07/06 12:36(1年以上前)

>Nikon D777さん
アドバイスありがとうございます。
最終的にX-E3を選んだ際には、参考にさせていただきますね。

レスが付きづらい内容かと思いますので、状況を補足いたします。

今までm4/3を中心に純正レンズも色々所有してきましたが、
結局はオールドレンズをMFで使うのが好きな撮り方でした (街撮りがメイン)。
以前所有していたα7を買い直せばNOKTONの件はすっきりと解決するんでしょうが、
α7の操作性と筐体デザインがどうしても馴染めなかったこともあって、このカメラをもう一度使ってみたいとは現状考えていません。
他のレンズ交換式のフルサイズ機はα7より大型で、さらに持ち運びが億劫になりそうなので却下、
望遠側は50mm以上は使わないことが多いので、NOKTON 35を装着する前提ならAPS-C機が限度かなと思い、
OVF無しですっきりとしたデザインのX-E3が候補に上がっている次第です。

現状カメラ機材はすべて処分しており、まったく白紙からの再スタートになりますので、
これを機会にライカのフルサイズを検討することも視野に入れていますが、
先にFUJIFILMのカメラを楽しんでからでも遅くないかなとも感じています。
オールドレンズにこだわらなければ、X100Fでも充分楽しめそうですしね。

書込番号:21944781

ナイスクチコミ!2


suzumineさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/06 20:32(1年以上前)

別機種
別機種

F1.4開放

F1.4開放

>billmaxさん
こんばんわ。X-E2でNOKTON classic 40mmですが使用していました。アダプターは純正品ではなくホークスファクトリーのヘリコイド付 ライカMアダプタを使ってました。ヘリコイドがあるのでMマウントレンズの弱点である撮影距離を縮めて使うことができます。絞り値やExifは記録されません。

書込番号:21945617

ナイスクチコミ!2


スレ主 billmaxさん
クチコミ投稿数:19件

2018/07/07 10:05(1年以上前)

>suzumineさん
情報ありがとうございます。
40mmは装着確認リストで装着可になっていましたが、社外アダプターでも使用できるんですね。
X-E2ではEXIF情報でSSまで記録されるんですね。この程度のEXIF記録内容の違いが、装着可・不可の判断基準であればと楽観的に考えたくもなります。

作例も拝見しました。
いいですねぇ〜。この独特なボケ感とレトロな空気感が何とも言えず心地良いんですよねぇ。
NOKTONますます欲しくなってきました。

書込番号:21946763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/07/08 12:10(1年以上前)

別機種

ノクトン58mm F1.4 SLII (Ai-s)

>billmaxさん

X-T20に中華製2000円前後のマウントアダプタを付けて
ノクトン58mm F1.4 SLII で撮影した作例を載せておきます。
昨夜撮影したものです。

レンズのF値以外はEXIFが出ます。

書込番号:21949276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

どの機種にしたら良いのか

2018/06/11 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット

スレ主 Rose-123さん
クチコミ投稿数:50件

ここに書き込んで良いのかわかりませんが…

現在、X-M1のダブルレンズキット(XC16-50mm、XF27mmF2.8)を持っているのですが
AFの遅さや画質をもう少しなんとかしたいと思い、
X-E3 or X-T20のボディのみかレンズキットの購入を検討しています。
E3とT20どちらにしたら良いのかわからず…
アドバイスをいただけたらと思います。
被写体の多くは動きが速い小さい子供です。
重視したいのはAFの速さ、ピントのハズレの無さ、コンパクト、軽さです。

性能にほとんど差がないのなら少しでも軽くて小さいE3で良いのかなと思います。
X-M1を使っていたせいでファインダーはあまりのぞかないしフラッシュもほぼ使ったことがありません。

XF27mmF2.8よりもXF23mmF2の方がAFは速いのでしょうか?
AFが速い等のメリットがあればレンズキットを購入しようと思います。

ズームレンズキットのXF18-55mmは手持ちのXC16-50mmと比べれば
いろいろな面で上だと思いますが、ズーム域があまりかわらない、大きい・重いので
候補からは外そうかと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21888335

ナイスクチコミ!2


返信する
Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/11 14:09(1年以上前)

両機所有しています。いちばんの違いはファインダー位置と可動モニターの有無です。が、ふつうにモニター撮影が主なら、どっちを買ってもいいと思います。

実用上のレスポンスに関してXE3のほうが僅かに勝っている点があります。ただ、画像エンジンは同じです。センサーも同じです。

XT20には十字ボタンがあり、ほかにもFnボタンがたくさんあります。が、ハッキリいって過剰です。常用するボタンの数はそこまで多くありません。しかも、ボタン位置が不適切で誤操作しまくりになるので、アタシは半分くらいoffにしています。それでも運用上問題ありませんから、やはりXT20(やXT2さらには他社の上級機も)はボタンダイヤルご過剰なんだと思います。

そんなくらいならXE3のほうがずっとシンプルで優れています。妙なところにボタンがないので誤操作の心配はありません。とはいえ露出関係はリアルボタンやダイヤルで操作できるし、ジョイスティックによるAF枠の移動もいいものです。

唯一XE3が及ばないのはモニターが固定式であること。その代わり軽いですね。このクラスで約50gの違いはけっして無視できません。が、じつは横幅はXE3のほうが僅かに長かったりします。でも、もった感はXE3のほうがいいです。じつは、アタシはそれで衝動買いしてしまいました。

富士の中級機を買ったら各種設定は丁寧にやってください。とくにXE3はボタンが少ないので合理的にカスタマイズしないと上手く使えません。初めの1週間くらいはあれこれ試行錯誤することになるでしょう。そのとき、Qメニューももちろん使いますが、マイメニューを併用するのがキモだと思います。

書込番号:21888401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


Negimonさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/11 14:32(1年以上前)

こんにちは!現在.PRO2を使用しています。
T20とE3は悩みますよね。私もT2とPRO2で悩みました。
フジの良さは丹念なファームアップで、基本的な性能に差がないことですよね(^^)
結論から述べますと、E3の23mmレンズキットがよろしいと思いました!Rose-123さん自身が考えているようにフラッシュを使わないのであれば、よりコンパクトで軽いE3で良いと思います(^_^)
また、XF23mmも良いレンズですよ!AF速いし、よく写るし、防塵防滴も心強いです!。タッチAF、タッチシャッター、ジョイスティックを活用すればAF外しも減ると思います(^ ^)
ただ、1つデメリット…液晶がチルトしません(ノ_<)

書込番号:21888440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/11 14:47(1年以上前)

>Southsnowさん

>Negimonさん

実にナイスなアドバイスですね。
素晴らしい(^^)

書込番号:21888465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/11 15:20(1年以上前)

昔から「動き回る子供を撮りたい」つうスレは、数限りなく立てられたが「このカメラとレンズで撮影に成功!」つう報告スレは見た事が無い。

書込番号:21888506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Negimonさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/11 15:48(1年以上前)

>Nikon D777さん
ありがとうございます(^_^)

書込番号:21888556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rose-123さん
クチコミ投稿数:50件

2018/06/11 16:19(1年以上前)

>Southsnowさん
わかりやすいアドバイスありがとうございます。
私のように本格的にいじりながら?撮影しない人はE3の方が良さそうですね。
液晶はできればチルトも欲しいですがX-T100のように重くなってしまうならいらないです。
本体はE3に決まりそうです。

書込番号:21888612

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/11 16:20(1年以上前)

>Nikon D777さん
ありがとうございます(^-^)

書込番号:21888616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rose-123さん
クチコミ投稿数:50件

2018/06/11 16:21(1年以上前)

>Negimonさん
返答ありがとうございます。
23mmレンズキットが良いとのことですが
AFの速度はXF27mmと比べて体感できる違いでしょうか?
わかるようでしたら教えていただきたいです。

書込番号:21888619

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rose-123さん
クチコミ投稿数:50件

2018/06/11 16:27(1年以上前)

もう1点教えていただきたいのが
現在、X-M1からWiFiでIpadやスマホに写真を移すことがあるのですが
何十枚、何百枚もあるとかなり時間がかかってしまいます。
X-E3はX-M1よりWiFiの速度は上がっているのでしょうか?

書込番号:21888625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5918件Goodアンサー獲得:158件

2018/06/11 17:09(1年以上前)

こんにちは。

お使いのレンズから想像するに、比較的子供さんから近いところで撮っているのではないでしょうか?
近くを走り回る子供さんにピントを合わせ続けるのは、どんなカメラでも難しいような気がします(^^

新しい機種の方が歩留まりは良いとは思いますが、今までと同じ撮り方でどれくらい改善するのかは未知数ですよね。

撮り方を変えて、望遠レンズである程度離れたトコロから撮るというのはどうですか?
それか、スマホで4Kで撮影して切り出すとか....

レンタルサービスで試してみるといいかも知れませんね。

書込番号:21888676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Negimonさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/11 17:41(1年以上前)

>Rose-123さん
申し訳ございません、M1およびM1世代の富士は使ったことがないので、はっきりとお答えはできません(ノ_<)
主観ですがPRO2、T2、T20のWiFiに差はないと感じます。少なくとも私は気になりませんでした。その場所の状況や自身の心理状況(イライラしてると遅く感じます笑)にもよります。なのでE3も
しかし、E3はBluetoothがあります。それが使いやすいかどうか…。
レンズですが、店内で友人と試用した感じだと23mmの方が速いと感じました。ただ、屋外でたくさんの子供達の中で自分の子供だけ撮るとなると、どちらのレンズも難しいと思います。ある程度子供との距離が近い場合なら、27mmよりも寄れる23mmをオススメします。
タツマキパパさんが書いてくださったように、レンズレンタルも素敵な考えだと思います(^_^)
上手くまとめられずすみません(ノ_<)

書込番号:21888734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2018/06/11 18:47(1年以上前)

Rose-123さん
 X-T20を推奨します。
推奨理由
・チルト液晶
・フラッシュ内蔵

AF速度
 XF23mmF2の方がXF27mmより合焦速度が速いです。

書込番号:21888868

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2018/06/11 20:48(1年以上前)

お子さんとの距離次第ですね。

もし数メートルの近距離で動き回っている状況なら
どんなAF性能のよい機材を使用しても
被写体を追い続けてピントを合わせるのは至難の業です。


機材を変えても満足できない可能性が高いです。

ボディをを変えたとしても、
少し離れて今より望遠のレンズで撮られた方が難易度が下がるかと。

書込番号:21889127

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:78件

2018/06/11 21:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

現行機種だとAF-Cを使えば、ある程度対応できるのでは? 

一番単純なのはAF-Lボタン押しで被写体を一旦とらえて連写が良いと思います。(全コマ100%はノーミスは難しいと思いますが)

根本的にAF-Sだとピント一発勝負だし速いシャッタースピードも必要だから難しいと思います。
揺れている草花なども、AF-Sで高速シャッターよりも、AF-CでAF-Lの方が歩留まりが良い様に感じています。

* 作例はAF-C/ワイドトラッキング 尺取り虫(拡大閲覧注意です)  

書込番号:21889274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/11 22:10(1年以上前)

>Rose-123さん

この単焦点レンズキットを持っています。
XF23mmのAFスピードを試してみました。
近くにピントを合わせてから遠くにピントを合わせると、まさに「ピ!」と一瞬ですが、逆の場合は(ほぼ無音で)ウイーン♪って感じで少し時間がかかります。
オリンパスやパナソニックのAFならまさに一瞬なんですが。

27mmは使ったことがないので両者の比較ができません(汗)

23mmの方は絞りリングがついているので、27mmとは使い勝手が違うと感じるかもしれませんね。
従来の絞りリングつきのXFレンズですと、絞りリングがとても軽く回転するので、無意識のうちに絞り値が変わってしまうことがありましたが、23mmはしっかりとしたトルク感になっているので、いつの間にか絞りが変わっているトラブルは激減します(笑)

あと、Wi-FiやBluetoothは使ったことがないのでコメントできません(汗)

とても愛着がわくカメラですよ。

書込番号:21889353

ナイスクチコミ!4


BBDBaghさん
クチコミ投稿数:15件

2018/06/12 10:09(1年以上前)

>Rose-123さん

X-E3、XF27mmF2.8、XF23mmF2.0を使用しています。
(すみません、X-M1は使ったことがありません)
すでにたくさんの有益な書き込みがありますが、

AFの速さ
23mmの方が27mmより少し速いです。
27mmも遅くはないと思いますが、方式が違うため23mmが静かなので余計に速く感じるのかもしれません。
23mmの方が迷うことが少ないように感じます。

ピント外れ
動体は難しいと思いますが、カメラ側の設定として、
フォーカスモードを「AF-C」
AFモードを「オール」に設定できますので、
シングルポイント、ゾーン、ワイド/トラッキングを状況に応じてフォーカスしやすいモードに切り替えてみたり、
顔検出、パネルタッチを併用するなども方法かと思います。
フォーカスレバーはとても使い勝手が良いです。

コンパクトさ軽さ
X-E2と比べて実寸差以上に小さく軽く感じました。
構えた時の収まりもしっくりきます。
個人的には、Nikon D777さんのおっしゃっるように、「とても愛着がわくカメラ」だと思います。
コンパクト、シンプルゆえの操作、設定は、Southsnowさんのご指摘が実に的確だと思います。

スマホへの転送
X-M1との速度比較はわかりませんが、
bluetoothでペアリング、「撮影後自動画像転送」に設定しておくと、カメラの電源を切った後に転送が開始されます。
bluetoothではなくWIFIでの転送でスマホ側でWIFI接続する必要があります。(自動転送ではないと思うのですが^^;)
撮影した画像が全部(制限はあります)転送されます。
個別の画像の転送もできます。
ただ、使い勝手はもひとつで、まだ改善が必要だと思います^^;

書込番号:21890234

ナイスクチコミ!3


スレ主 Rose-123さん
クチコミ投稿数:50件

2018/06/12 11:14(1年以上前)

なかなか返答ができず、すみません。
皆さんアドバイスありがとうございます。

ボディはX-E3にしようと思います。
X-T20のチルトも魅力ですが少しでも軽くしたいこと、
シンプルであまりいじらない私には合いそう、
あまり期待できないかもですがbluetoothの転送があることが決め手です。

レンズの件は
実際にXF27mmとXF23mmを使っている方からも23mmの方が速いとのことで
23mmのキットレンズにしようかと思います。
少し明るいのも良い気がします。
XF27mmよりかさばるのは気になりますがなれると思います。

何人かの方からAF-Cを使った方が良いとのアドバイスがあり
今まで使ったことがなく、どんなものかもわからなかったので勉強します。
単純に機材に腕がついていってなかったので恥ずかしいかぎりです。

機材選びとAF-Cで今までよりも改善されそうな予感があり
気分がスッキリとしました。皆さん、本当にありがとうございました。

FUJIFILMは好きなのですが、あまり迷わせるラインナップはやめて欲しいです(笑)

書込番号:21890350

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/12 21:56(1年以上前)

>Rose-123さん
good アンサーありがとうございます。

データコピーの件ですが、スマホはiPhoneですか。Androidならカードリーダーを使って読み込ませたほうが速いのでは。何十枚はいいにしても100枚超えてくるとかなり時間がかかりますよねえ。。

書込番号:21891504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rose-123さん
クチコミ投稿数:50件

2018/06/13 13:04(1年以上前)

>Southsnowさん
こちらこそアドバイスありがとうございます。

スマホはAndroidでiPadもよく使います。
出先で撮った写真をスマホやiPadで見たり、
その場で周りの人にデータを送ったりしています。

カードリーダーも使ったことはあるのですが出先では物理的にも手間的にも面倒なんですよね。
X-M1よりX-E3の方が画素が増えた分データサイズも大きそうだし転送はもっと時間がかかるかもしれませんね…

この部分は今後に期待したいです。

書込番号:21892723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんのiso上限を教えて下さい!

2018/05/13 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

先日X-E3を購入し、能力の高さと富士の色に感動しております。
さて、X-E3ユーザーの皆さんが許容できるiso上限はどれくらいでしょうか?諸先輩方の考えをご教示下さい!参考にさせて頂きます!宜しくお願い致します!

書込番号:21821838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
bonkosanさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/13 19:31(1年以上前)

大事な写真はiso200必須ですが、ブレが出るようならダメなので、最高でもiso800です。どうしてもノイズが気になる場合はRAWをLRで修正します。iso感度より、被写体ブレを止めることを優先します。

書込番号:21821999

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/05/13 19:43(1年以上前)

>カメラジョンカビラさん
ご購入、おめでとうございます<^!^>

そですね〜
私はプリントもたまにするので、
A3ノビや、半切くらいまでなら3200までは許容範囲です。
人に見せる写真は、感度はこれくらいが限度かなって感じています。
X-E3で撮った写真を、スマホで自分や家族だけで見るぶんには
上限は決めてないです。

ちなみにシャッター方式を、便利なメカニカル+電子に
しておくと、1/4000秒より速いシャッターの時、自動で電子シャッター
に切り替わるのですが、これだと拡張感度が使えません。
メカニカルにしておくと51200までISOを上げられます。
最近、ようやくこのこと覚えました・・・^_^;

書込番号:21822024

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/05/13 19:47(1年以上前)

風景、特に夕景夜景ならiso200で三脚使用。
物撮りでiso400。
街撮りやスナップならiso3200。
アクロス又はノイジーさが欲しい時はiso6400.

書込番号:21822035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/13 21:01(1年以上前)

>カメラジョンカビラさん

暗い部屋は
F2.8 ISO1600の
ノーフラッシュで
ポートレートが撮れる。
と言う自分データが有り。

ISO感度上限を1600に設定してます。

書込番号:21822213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/13 21:42(1年以上前)

上限12800だけど、Acrossのみ51200まで。

書込番号:21822366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/05/13 22:36(1年以上前)

>pianissimo*さん
>こむぎおやじさん
>謎の写真家さん
>モンスターケーブルさん
>bonkosanさん

早速お教え頂き、ありがとうございます!
皆さまそれぞれのお考えがあり、大変参考になります!
ちなみにお聞きしたいのですが、isoのauto設定がリセットされる症状は起きたことありますか?(auto1にiso200〜12800シャッター1/80に設定してたものが、初期設定値のiso200〜800シャッター1/60に戻ってしまうということが2度ありまして…)

書込番号:21822570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/05/14 17:47(1年以上前)

低速シャッター限界のことを、言っているものと思われますが
カスタム登録/編集から、設定を変更したら
DISPBACKボタンで「保存 OK?」と、表示が変わるまで戻して設定していますか?

書込番号:21824150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/05/14 20:52(1年以上前)

>pianissimo*さん
ご返信ありがとうございます。
撮影設定→感度→AUTO1で、上記の数値を設定しています。基本的には設定が保持されているのですが、これまで2回初期値にリセットされるということがありました。

書込番号:21824622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/05/14 21:38(1年以上前)

撮影設定から入った場合は、Qボタンでカスタム変更しない限りその設定は
電源OFFにして、再度ONした時も保持されると思いますが、
Qボタンでカスタム変更したときは、その設定は破棄されると思います。
「I.Q.画質設定」の最後のほうにある、カスタム登録でその設定を
登録することをお勧めします。
ここで一度登録しておけば、また撮影設定から入ってシャッター速度など
変更した場合でも、その登録したカスタムNoにもどれば、最初に入れた
設定が保持されているはずです。

または、シャッター優先で撮られてもいいかと思います。

書込番号:21824762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2018/05/14 22:44(1年以上前)

私の使っててきた富士のカメラでは何かの操作をするとisoの設定が初期値に戻るのはよく有ります。
過去に色んな富士のカメラで何回か有りましたが、原因はまだ掴めていません。

標準のisoは6400で使っています。

書込番号:21824974

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2018/05/16 15:09(1年以上前)

>カメラジョンカビラさん
高感度の話は、簡単そうで簡単ではないと思います。
同じ人が同じ基準で評価を下す場合でも、プリントならプリントサイズ、画像なら必要な画素数、
そして鑑賞距離によって許容範囲が変動します。

プリントサイズと必要画素数 (高画質プリントの目安とされる、1インチあたり300ピクセルの場合)
L判:158万画素、2L判:315万画素、A4:870万画素、A3ノビ:2216万画素
 ※ふちなしプリントでは周囲の切り捨て分が必須なので、もう少し必要。

動きのある被写体を撮影する場合、画像をどのぐらいまで伸ばす可能性があるか考えて
感度を設定するのが一番得だと思います。

書込番号:21828866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2018/05/19 08:07(1年以上前)

>カメラジョンカビラさん

他機種ですが
ISOは必要であればバンバン上げます

写真は撮る機械なので画質を気にして撮れなかったり
ブレ等画質以外の問題がおきるのであれば
躊躇なくISO上げます

必要であれば機種毎の最高ISOの一段下(半分)までは積極的に使います
最高値にする時は一瞬迷います
(ISOを取るか撮影リスクを取るか)


書込番号:21835364

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/19 14:05(1年以上前)

全然参考にならないと思っているのはアタシだけ?

書込番号:21836038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/05/22 18:37(1年以上前)

皆さんご丁寧にありがとうございます!

>Southsnowさん
そんな事を仰るのなら、あなたが参考になるようなアドバイスをして下されば良いじゃないですか。
少なくとも私にとっては、あなた以外のコメントは参考になりましたけど。

書込番号:21843598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/23 19:05(1年以上前)

>カメラジョンカビラさん
そんな事を仰るのなら、あなたが参考になるようなアドバイスをして下されば良いじゃないですか。


それは、論点がズレていると思う。
.

書込番号:21846123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ305

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

小旅行へ持って行くレンズ2本

2018/05/10 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

場所は伏せますが、この度小さな温泉街へE3で小旅行へ行く予定です。見所は、温泉街に立ち並ぶお土産屋さんや、小高い丘からのちょっとした風景、それから旅館の懐石料理くらいでしょうか。人もさほど多くない場所です。

前置きが長くなりましたが、皆さんならこのシチュエーションでどんなレンズ(2本のみ)を持って行きますか?ちなみにボディはE3である場合のみで、出来れば理由も添えて教えていただきたいです。ちなみに私は18mm、27mmの2本でスナップを楽しんでくる予定です。理由は、27mmが自分の標準画角で一番使い勝手が良いこと。18mmは景色と室内のフードフォト両方で使え、かつ寄れない27mmの欠点を補えること。何より2本合わせても劇的に軽いからです。

皆さんの意見で揺れるかもしれませんが、是非ご意見お寄せください。

書込番号:21813727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/10 13:10(1年以上前)

持っていくレンズが決まってるなら意見を聞く必要なしです

書込番号:21813739

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/10 13:17(1年以上前)

あと持ってるレンズくらい書かないと
おススメされてもなんの意味もないよ

書込番号:21813747

ナイスクチコミ!29


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/05/10 13:19(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
聞く必要がないと思うなら、答えなければいいだけの話ですね。お大事に。

書込番号:21813750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/10 13:24(1年以上前)

>R-23さん

それを書くから面白いのでは
書くも書かないも私の自由です
書いてほしくなければもう少しまともな・・・
これ以上はやめておきます

書込番号:21813756

ナイスクチコミ!31


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/05/10 13:28(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
はい、お大事に

書込番号:21813765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/10 13:36(1年以上前)

>R-23さん

ありがとうございます
今日は、少し体調がわるくて
どこの誰だかわからない方に
お大事になんてありがたいお言葉です
私の体調不良に気づいていただいたり
お気使いありがとうございます
こんな言い方いらっしゃるんですね

感動しました。

書込番号:21813780

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/10 13:55(1年以上前)

つうか、
目的地も明かさず
手持ちのレンズも明かさず
回答者に噛み付く

手ぶらで行って温泉だけ浸かって帰ってくりゃ良いじゃん

書込番号:21813807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/10 13:57(1年以上前)

XF50mmF2の一本で風情をクリップします。

書込番号:21813811

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/10 14:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>R-23さん
皆さんならこのシチュエーションでどんなレンズ(2本のみ)を持って行きますか?

⇒フルサイズですけど旅行へは
24-135mm F3.5-5.6を基本の1本として
持って行きます。

それにカルビナでレンズケースをくっつけて
もう一本
単焦点レンズを追加します。

この前のGWは鳥取県⇒山口県下関市に旅行したけど
ソニー 135mm F2.8 STFを追加しました。

追加のレンズは
35mm F1.8の時も有ります。

90mm F2.8 マクロも有ります。

焦点距離がダブる事になるから
別の個性の映写のレンズを追加します。

ビデオカメラも持っていき
徒歩の距離も出るので
スチルカメラは重装備しません。

書込番号:21813816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/05/10 14:03(1年以上前)

R-23さん
 所有されているレンズを教えてください。
それとも、候補レンズ18mmと27mmはこれから購入ですか?

書込番号:21813822

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/05/10 14:07(1年以上前)

R-23さん
 書込み追加します。
私ならXF10-24mmF4 OISの一本だけにしますね。(これ私の愛用レンズ)
・寄れる
・手振れ防止付き
・レンズ交換の手間不要
・比較的小型で軽量

書込番号:21813827

Goodアンサーナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/10 14:08(1年以上前)

プロフにあるよ。

書込番号:21813828

ナイスクチコミ!2


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/05/10 14:10(1年以上前)

>横道坊主さん
目的地は書きませんでしたが、おおよそどういう場所かは書いてますよね。皆さんなら、と書いてあることから、私はどうすればいいでしょう?という類の質問ではなく、皆さんの嗜好はどうですか?という質問であることは明らかだし、俺の所有レンズ関係ないでしょ。あんなん回答者ではなく、単なる荒らし屋ですよ。

書込番号:21813838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/05/10 14:14(1年以上前)

>hirappaさん
>yamadoriさん
>謎の写真家さん
皆さまありがとうございました。失礼ながら、面倒な輩の相手が時間の無駄なので締めます。皆さまには大変失礼しました。

書込番号:21813843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/10 19:45(1年以上前)

短時間で解決済みにしてしまったのねえ。まあ状況わかりますけど。。。

その2本悪くないと思うなあ。写真を撮りに行くのではなく、旅の小道具としてカメラを持っていき、一点でも二点でも気に入った作品が出来たらいい、っていう感じだとすると、敢えて単レンズを選びたい気持ちよくわかります。雅楽的にも、まず40mmありきとすると、その口角側は24mmが妥当なところ。

そういう小粋な旅がしたいです。せいぜい楽しんで来てください。

書込番号:21814296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/05/10 20:05(1年以上前)

スレ主さん

自分だったらズーム1本、16-55オンリーになると思いますが、18mm、27mmの2本もなかなかグッチョイスな気がしま。
27mm8割
18mm2割の使用頻度になるかな

書込番号:21814345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/05/10 20:13(1年以上前)

>R-23さん

X-H1に27mm

x-pro2に18-55mmの2台体制ですね&#9786;&#65039;

想像するとわくわくします。

書込番号:21814357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/10 20:50(1年以上前)

>R-23さん

2本だけとなると意外と悩むね。

OIS付きのズームがあれば何かと便利そう。
XF10-24、XF55-200ってとこかな。
かさばっても良ければ望遠はXF50-140がいい。

単焦点は、あえてあきらめる。

書込番号:21814458

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5488件Goodアンサー獲得:287件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度3 PHOTOHITO (kooth) 

2018/05/10 20:55(1年以上前)

温泉街が旧東海道程度の宿場町乗りだと、換算35mmでは画角不足になるので、
お手持ちのものですとXF18mmF2は外せないかと。

馴れたXF27mmF2.8も良いと思いますし、自分も換算40mm前後は良く使うのでお勧めではあります。
ただ、それだと
>温泉街に立ち並ぶお土産屋さん
の撮影時にロングの構図が想像ついちゃって、あまり面白くないので、
ここはお手持ちの中からXF60mmF2.4 macroを持ち出して、
標準なし縛りはいかがでしょう。

またはXF27mmF2.8とXF60mmF2.4 macroにして、広角域はスマホに任せる。

書込番号:21814467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/11 23:11(1年以上前)

解決済みですが、、、
GWのお泊まりレンズを(フルサイズ換算)明るい24o・85oの単焦点2本にしました。400oを持って行かなかった事を後悔してます。

書込番号:21817269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/12 09:57(1年以上前)

【Body】
Fujifilm X-Pro1
Fujifilm X-E3

【Lens】
XF18mmF2
XF23mmF2
XF27mmF2.8
XF35mmF1.4
XF50mmF2
XF60mmF2.4 macro



ズーム持ってないのですか?
やはりズームは便利です!

上記から2本なら18mm と 35mm ですね(*`・ω・)ゞ

書込番号:21818088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/12 21:38(1年以上前)

>皆さんならこのシチュエーションで・・・・・理由も添えて教えていただきたいです

 以後のレスは教えを乞う文脈ではないですね。

書込番号:21819508

ナイスクチコミ!7


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/09/13 17:44(1年以上前)

最近価格コムに戻ってくるようになりました。以前このスレを立ち上げて、精神衛生上良くなかったのですぐに解決済みにしてその後一度も見ていませんでしたが、あの後たくさんの有益かつ温かいご回答をいただいていたようで、意図を汲んでくださった方々へ改めてお礼申し上げます。

結果としましては、結局27mmと50mmという二本をチョイスし、大きな不自由なく旅行を終えることが出来ました。

こういう、雑談のようなスレッドって楽しいと思いますし、今後もめげずにやっていければと思います。ありがとうございました。

書込番号:22106268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/11/18 18:17(1年以上前)

R-23さん
 XF10-24mmのレビューを見ましたよ。
結局XF10-24mmユーザーの仲間入りですね。
よろしくお願いします。

書込番号:22262711

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/11/22 08:50(1年以上前)

>yamadoriさん
コメントありがとうございます^_^
はい、18以上の広角が欲しくて、14mm?16-55mm?(標準ズームを所有していない為)と悩みましたが、10-24こそ実はもっとも万能かつ表現力の高いレンズなのではないかと、使い始めて数十分で落ちました笑 こちらこそよろしくお願い致します。

書込番号:22270460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング