FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
- 2430万画素のAPS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーを搭載したミラーレスデジタルカメラ。
- 「Xシリーズ」として初めてBluetooth low energy技術を搭載。アプリを介して、事前にペアリング登録した端末に即時に撮影した画像を転送できる。
- Xマウント対応のミラーレスカメラ用広角単焦点レンズ「XF23mmF2 R WR」が1本付属している。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]
FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年11月30日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット
昼休みの暇にまかせて、、
私はE2、E1と購入してきましたが、
その後はT2、T20へ移行。
このE3はあまり売れていないような。
今後はProに統合される?
やはり一眼レフスタイルがカメラらしくて使いやすいのかな?
5点
penもeosM6も元気ないです。
書込番号:22732347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>momopapaさん
私は、お題目の「かつての勢いがありませんね」と投稿スレ主さんとしてのコメントが今一理解できませので。私なりのEシリーズに対する希望を投稿します。
>このE3はあまり売れていないような。
私は、2013年からE1,E2そしてE3と、又T1,T2そしてH1と購入してきました。現在はH1とE3を使用しております。思うに、Eシリーズは、Tシリーズに比べて最初から売れなかったカメラだったのではないかと?
>今後はProに統合される?
Pro3が今年末に登場が噂されていますが、E3の後継機は、話が全くありませんね。只、ProもEシリーズもモデルチェンジが3,4年サイクルと比較的長い商品(それだけ、売れて無い)なので、2020年以降に結果(次期モデルか廃止)が出ると推測します。
今後、Proと統合については、カメラの格が違う(私は安価なE3の方が使い易い)ので、統合と云うよりも「Eシリーズ廃止」でしょうね。
>やはり一眼レフスタイルがカメラらしくて使いやすいのかな?
今のミラーレス一眼カメラの大半は一眼レフデザインです。そして、富士フイルムXシリーズで、売れているのは第四世代のT3とT30です。
個人的に私は、T3は好きなデザインのカメラですが、T30は中途半端で「今一好きになれない」カメラです。その点、E3のデザインはミラーレス一眼カメラの本道で筋が通っています。あの小さなカメラに10-24mmや単焦点レンズを装着して街を闊歩するって「粋でつう」じゃないですか?
Eシリーズは、残して欲しいカメラですね!
書込番号:22734124
18点
結局、カメラを買う人が減っているからでしょうね。
パイが小さくなって、購買層がコア化していくと必然的に嗜好が偏っていくって感じでしょうね。
メーカーも高級・高額モデルでないと採算が取れなくなってきている状況ではモデル数を絞り込んでいかないとダメでしょうし。
ますますカメラバリエーションが減ってつまらなくなってしまいそうですね。
ビデオカメラ(カムコーダー)がすでにそういう状況になってしまってますし、同じ方向を向いているように感じます。
実際iPhoneのカメラで(画像処理ですが)被写界深度表現ができてしまうので高額なレンズ・カメラがなくてもライトユーザは満足してしまうと思います。(画質もインスタで耐えられるレベルで十分ですし)
正直(画像処理ですが)撮影後に自由に被写界深度を変えられるインパクトはかなり大きいと思いました。
「本物」を求める人しかカメラを使わなくなるような…
書込番号:22734130
9点
>m2 mantaさん
EシリーズはE2が一番売れたように想像します。
私も買いましたので(笑)
間違いなくE2が初期の成功だったと思います。
その後、一眼レフタイプのT1とT10が登場し、
すっかりTシリーズが主力になった。
やはりセンターにEVFがあるほうが人間工学的に使いやすいのかも知れません。
E3の完成度はE2よりも上だと思いますが、
すでにT20やT30がある状況では認知されずらくなっているような。
同じ画質ですし。。
デジカメが売れなくなってゆくので、
ラインナップの統廃合は必至かも知れません。
あるはサイクルを長くして、Tの新製品販売サイクルを補完するかも知れませんね。
なお、私の感想では、レンジファインダースタイルに拘らなければ、
Tシリーズで十分かな、というものになります。
次はIBISが内蔵された?T4を買いたいですが、
T3が安くなったら買ってしまうかも知れません。
最近、私は周回遅れです。。
書込番号:22734847
3点
>momopapaさん
>>最近、私は周回遅れです。
なんのなんの、自分の周囲には、ニコンD700やキヤノンEOS 5D Mark2(共に2008年発売)を
未だに使い続けておられる方がゴロゴロいますよ。
気に入ったカメラに出会ったら、後はレンズに投資して撮影旅行に出かけるのがベストかな
と思います。
それでなくても、最近の金融庁(というか元データは厚労省だった)の老後2000万円不足問題
にあるように、年金は今後減額される運命にあるみたいですから、お金は大事に使いましょう(^L^)
書込番号:22737564
5点
>モンスターケーブルさん が仰るように
>自分の周囲には、ニコンD700やキヤノンEOS 5D Mark2(共に2008年発売)を
未だに使い続けておられる方がゴロゴロいますよ。
私もフォビオン機が好きで 2012年発売の "SD1M" を手放せません。
ただ 年をとったら大きく重いカメラの持ち運びは大変で 最近撮影はX-E3が殆どです。
書込番号:22739132
2点
>モンスターケーブルさん
話は脱線しますが、
今回の2000万円不足報道で、年金改革が遅れてしまう恐れがあるそうです。
今から物価スライドをする必要があるのに、選挙対策でできない。
今の受給者に食いつぶされ、原資が尽きてしまう。。
困ったものです。。
>もつ大好きさん
そうですね。やはり小型高性能は使い勝手に優れますね。。
書込番号:22744526
3点
こんな噂もありますけど・・・ね
https://cameota.com/fujifilm/28261.html
X-E3にX-T3/30と同じAF載ったらぜひほしいですけどね僕は(^^)
書込番号:22746296
3点
>オムライス島さん
情報をありがとうございます。
ウム・・・次のモデルもあるのですね。。
モデルチェンジサイクルを設定して、
新製品を絶えず出す作戦かも知れませんね。
となると、A、E、Tが2ライン、HとProと
6モデルで継続ですかね。。
Aシリーズももう少しテコ入れして欲しい気もしますが、
下克上になるとまずいですね。
書込番号:22746442
1点
>momopapaさん
E3は大好きなカメラですが、イマイチ売れないのは理解できます。作りが若干安っぽい。チルト、フラッシュなど、ライトユーザーを訴求する機能を排除している。Proシリーズのような、ハイブリッドファインダーという売りがあるわけではなく、廉価版という印象すらある。まあ、逆に言うと、その辺を全てプラスに捉えられる人だけが魅力を感じられるカメラかと思います 笑 個人的には、E3に無駄がなさすぎて、T30やT3が「ちょっといいな」と思っても、結局E3しか使わないであろうことが想像出来るので、E3を使い続けています。コンセプトの異なるProと合算されては困りますし、唯一許せるとしたらフラッシュ内蔵に戻すくらいでしょうか。
>m2 mantaさん
>E3のデザインはミラーレス一眼カメラの本道で筋が通っています。あの小さなカメラに10-24mmや単焦点レンズを装着して街を闊歩するって「粋でつう」じゃないですか?
正に私がそうなので、ちょっとニンマリしてしまいました、ありがとうございます 笑 個人的にも、E3は小さいですけど、10-24mmや55-200mmといったレンズが似合うと思っています。もちろん単焦点は言うまでもありません。
書込番号:22755127
5点
>R-23さん
E3を購入して使われている方の意見は正しいと改めて感じました。
ご自身の撮影スタイル、いやライフスタイルにマッチしているのだと感じました。
私の場合、XF10は気軽な撮影向けと思って購入しましたが、
今は持ち出すこともありません。。
X-20やT2でもほぼレンズは着けっぱなしで、たまに交換する程度。
レンズのためにそれぞれBodyがある状態で、
レンズ交換式である必要性もなかったりしますが・・・・
いざという時に替えられるのはいいことですね。
書込番号:22756383
3点
>momopapaさん
同じレンズばかり使ってしまうのはよくわかります。特にボディを複数所有していると…。そんな理由から、もうX100Fでいいんじゃないか?と思ったこともありますが、E3にレンズ2本持ち歩いて全く負担がないので、これを手放してまで100Fに行けば後悔するなと思い直し結局E3のまま。後継機が同じコンセプトなら買い続けると思います。
書込番号:22758014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット
先週は未開化でしたが 昨日は満開でした。
あまり派手な花では有りませんが 昨年も撮りました。
東京の深大寺に大きな木が有るそうですが行ったことは有りません。
1点
>もつ大好きさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025580/SortID=22689528/ImageID=3213145/
シグマのSIGMA SD1 Merrill の画像を貼られてますね。
61mm F5になってますが、レンズはなんでしょうか?
書込番号:22689549
1点
>モンスターケーブルさん
今日は
>61mm F5になってますが、レンズはなんでしょうか?
何時も付けっぱなしの 18-250 F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM です。
安物レンズですが気に入っています。アップした画像も このレンズで撮りました。
書込番号:22689703
1点
>もつ大好きさん
>>何時も付けっぱなしの 18-250 F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM です。
>>安物レンズですが気に入っています。
このキヤノンマウント、FringerのAFマウントアダプタでAF撮影できますよ。
テスト撮影した時のJPEG撮って出しを載せておきます。
https://kakaku.com/item/K0001048957/
書込番号:22692453
2点
>モンスターケーブルさん
>このキヤノンマウント、FringerのAFマウントアダプタでAF撮影できますよ。
情報有難うございます。
シグマのSDを使っていましたが 年をとったらSDは重くなり小型で軽い
α6000 → X-E3 に乗換えました。
X-E3に 18-250 F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM を付けた場合バランスが悪そうで
普段でも揺れてる私 ブレブレ写真を大量生産しそうです。・・・三脚・一脚は使いません。
因みに X-E3本体重量287g 18-250 F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM は470gです
X-E3と 18-250 F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM を並べた画像貼っておきます。
書込番号:22692977
1点
もつ大好きさん、こんばんは。
>>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025580/SortID=22689528/ImageID=3214098/
あ〜、レンズがビヨーーーンと伸びちゃうんですね。
E3は本体が軽いから重いレンズは合わないってのは分かります。
自分は333gのX-T20ですが、望遠はEF200mm F2.8 L II USM(765g)とEF-S 24mm F2.8 STM(125g)を
AFマウントアダプタで使っています。EF-S 24mm F2.8 はパンケーキなので不恰好になりません。
昨夜もX-T20に付けてゲンジボタルを撮影してきました。
https://kakaku.com/item/K0000693676/
書込番号:22695875
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット
日本海側の当地も暖かくなりました。
”朴の木” の花を撮って来ました。水連の様な花です。
飛騨高山の "朴葉みそ" は この葉の上に味噌を乗せ七輪で焼きます。
ご飯の上に乗せても、酒のつまみにしても美味しいですよ。
3点
どうも。
朴葉の花だけど、別の楽しみ方があるよ。
花の軸に付いている花びらをお酒に漬けると、ほのかにピンク色に染まる
朴葉の香りもついて朴葉酒になるっす。
だけどね、花の香りがとても強いので食前酒の一杯ぐらいしか飲めない
飲み過ぎると確実に悪酔いするかも
因みに月下美人の花もかなり強烈
ウチでは来客の隠し球でたまに出すよ(笑
書込番号:22672680
6点
酒蔵の街に住みながら生粋の呑めない質。
こういうの見ると…呑めたらな〜…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:22675220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>松永弾正さん
> 酒蔵の街に住みながら生粋の呑めない質。
> こういうの見ると…呑めたらな〜…(T0T)(T0T)(T0T)
お酒ダメですか? 残念ですね!
私は名前の通り "もつ" が大好きで 過っては週1位にホルモン焼店で "もつ" をつまみに日本酒2合徳利2本飲んで
2〜3軒廻りました。
現在平均寿命まで5年位。夜の街の散歩は意欲が無くなり セブンの "レバニラ炒め" で我慢してます。
書込番号:22676382
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ
初めての藤棚撮影に行って来ました。
適正露出で撮るよりも、1〜1・2/3くらいの思い切ったオーバー気味で撮るといい感じになりました。
レンズは15-45mmと50mmを持って行きました。
小さいボディに小さいレンズの組み合わせは最高ですね。
かなりの人がカメラを持って撮影を楽しまれていましたが、富士フイルムは私を含めて2人だけでした。
16点
あのー
花よりも
家族の写真を撮って喜ばせてあげなよ。
書込番号:22660564
1点
>SMBTさん
良い作例ありがとうございます。
書込番号:22660677
1点
>SMBTさん 今日は
あっと云う間にフジの季節になりましたね。
フジの骨董品デジカメ X100の写真アップします。8年前の下手な画像です。
昨年11月 私もE-3を購入しました。来週あたりフジ撮影に行きたいと思っています。
書込番号:22661121
3点
藤棚って、構図が難しそうですね。
書込番号:22661156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モンスターケーブルさん
いえ、兵庫の白毫寺というところです。
書込番号:22661169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>SMBTさん
てっきり、CNNの『日本の美しい風景31選』に選ばれた河内藤園かと思ったので、
https://www.cnn.co.jp/travel/35064039.html
昨日の午後、河内藤園に行ったら公開最終日でした。
書込番号:22664355
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット
今日は朝から青空! 新潟市に桜と菜の花を撮りに行って来ました。
平日の為か殆どが年配者でした。
桜と菜の花は似合います。毎年撮影に来ています。
帰りにボケ封じ・ガン封じのお地蔵さんにお参りして来ました。
11点
もつ大好きさん
こんばんは。
新潟も遂にソメイヨシノが満開とのことで菜の花との共演が素敵です。
広島ではソメイヨシノは見ごろを過ぎましたが、遅咲きの八重桜などがまだ綺麗に咲いています。
書込番号:22606697
1点
>もつ大好きさん
>のらぽんさん
おはようございます。私は現在瀬戸内海の島に住んでいますが、そこの桜祭りにこの日曜日に行ってきました。小雨が時折降っていましたが、行動中は何とか持ってくれました。山頂はちょうど富士山の1/10の標高で、見晴らし抜群。桜は山頂付近ではまだ満開の状態でした。ふもとではやや地理かけと言った塩梅です。寒の戻りのおかげで桜を楽しめました。
レンズは購入したばかりのXC15-45で、試し撮りの意味合いもありました。このレンズにも大満足。ただし、天気が良ければ60mm/2.4や90mm/2.0など、いくつか単焦点を同時にもっていきたかったと思います。
書込番号:22607381
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






































