FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット のクチコミ掲示板

2017年11月30日 発売

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット

  • 2430万画素のAPS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーを搭載したミラーレスデジタルカメラ。
  • 「Xシリーズ」として初めてBluetooth low energy技術を搭載。アプリを介して、事前にペアリング登録した端末に即時に撮影した画像を転送できる。
  • Xマウント対応のミラーレスカメラ用広角単焦点レンズ「XF23mmF2 R WR」が1本付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年11月30日

  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット のクチコミ掲示板

(2129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

稚ウリ

2019/06/26 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット

クチコミ投稿数:1300件
当機種
当機種
当機種
当機種

稚ウリ

じゃがいも

自宅アジサイ

名前?

隣家の畑と自宅の花です。

キュウリの花の黄色は飽和してるようです・・・中々上手く撮れない!

書込番号:22760790

ナイスクチコミ!0


返信する
令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/26 14:51(1年以上前)

JPEGの色がオカシイ富士カラー
じゃシャレにならないな。

書込番号:22760820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/06/26 15:20(1年以上前)

>もつ大好きさん
 4枚目のお写真は葉っぱの形が特徴的なので、カタバミの仲間「オキザリス・トライアングラリス」だと思います。

書込番号:22760857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/26 17:34(1年以上前)

別機種

>もつ大好きさん
黄色とか紫色の花は難しいですね。すぐ飽和してしまう。お花だけを撮られるなら曇りの時は如何でしょうか?
サンプル写真は、フラッシュテストの時のバラです。天気は曇りで、オフストロボで適当に撮ってます。

書込番号:22761041

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/06/27 00:25(1年以上前)

別機種
別機種

ムラサキカタバミ

> technoboさん

4枚目のお写真は、カタバミの仲間「オキザリス・トライアングラリス」という名前なんですか! 
一見 お花は もろ ムラサキカタバミ で、違う植物の葉っぱの間から花だけ顔を出してるのかと見ていました 
こういうお花もあるんですね〜! ひとつ 賢くなりました、 教えていただいてありがとうございます♪ 

自分は ムラサキカタバミ(カタバミ属)のお花は大好きですが、家内が うわばみ族 なのは関係ありません (爆) 
                                        

書込番号:22761806

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/06/27 09:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カタバミ

実 熟すとはじける

ホワイトバランスが変

見た目に近い色

>syuziicoさん
 白状すると、葉っぱが私も好きなカタバミに似ていたので、ネットで「紫」+「カタバミ」で検索したらみつかりました。

>もつ大好きさん
 キュウリの花は色飽和かも知れませんが、以前別のカメラで黄色の花を大きめに写したところ、オートホワイトバランスがこけたのか花が白っぽくなり、全体が青っぽくなったことがあります。

書込番号:22762211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件

2019/06/28 08:10(1年以上前)

>technoboさん
>syuziicoさん
>はるるるるるるるるるさん  レス有難う御座いました

>technoboさん
>4枚目のお写真は葉っぱの形が特徴的なので、カタバミの仲間「オキザリス・トライアングラリス」だと思います。

自宅に咲く花なのに名前を知らずにいました・・・有難う御座いました

>syuziicoさん
>自分は ムラサキカタバミ(カタバミ属)のお花は大好きですが・・・

綺麗な花ですね。・・・でも酔った時は名前で舌噛みそう

>はるるるるるるるるるさん  
>お花だけを撮られるなら曇りの時は如何でしょうか?

そうですね。今度は曇天の日に挑戦してみます。
本機はストロボを内蔵してないので (外付けのチャチなのは付属してますが) ストロボは使ったこと有りません。
横着しないで使った方が良いですね。

書込番号:22764004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/29 19:02(1年以上前)

>もつ大好きさん

ごめんなさい、何か誤解を招く書き込みをしてしまったかもです。
今回のもつ大好きさんの状況は恐らく晴れで、昼間だと思いました。
曇りは、光を拡散してくれるので優しい光になります。ここまでの理解で大丈夫です。

サンプル写真は、たまたまストロボを使っていた写真しか黄色のお花がなかったため、
ストロボの説明を加えました。(曇りだったので、逆光気味の位置にストロボを配置して撮影してます)

今家内が持って行ってしまったので手元にX-E3がないのですが、
同じセンサーのXT-2を使っていますが、XT-2もできるだけ色飽和させない様に

フィルムシミュレーション:ベルビア
グレインエフェクト:0
ホワイトバランス:AUTO
ダイナミックレンジ:DR100
Dレンジ優先:OFF
ハイライトトーン:-1
シャドウトーン:+2
カラー:-2
シャープネス:+1
ノイズリダクション:-3

上記の様な設定をしています。参考になれば。
特にハイライトトーンとカラーをいじるとよいかもしれません。

新型の機種のXT-3やX-T30は、これに加え、カラークローム設定がありますので
新機種はより有利ですね。

書込番号:22767106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 PRO1とE3で悩んでいます…。

2019/06/19 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

スレ主 kent412さん
クチコミ投稿数:1件

ミラーレス一眼の購入が初めてであり、いままではフィルムカメラを使用して写真を撮っていました。フィルム感のある写真がデジタルで表現できないかとFUJIFILMを検討させていただいております。定評があり唯一無二の表現ができるPRO1とwi-fi機能やAFの性能がアップされているE3とで購入を悩んでいるところです。E3は画素数もあがっており黒が潰れやすいというご意見も拝見させていただきました。レンズはGIZMONのうつレンズを使用したいと思っていますが、フィルム感がくどくなってしまったりするのでしょうか?普段使いや旅行先での風景を撮る用途で考えています。知識が浅いところで申し訳ありませんが、皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:22746846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/20 02:00(1年以上前)

X-E3はおろかX-T3よりAFが2倍以上速いα6400が良いでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001121314/

書込番号:22747095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2019/06/20 08:30(1年以上前)

kent412さん
>定評があり唯一無二の表現ができるPRO1

Pro1が唯一無二の表現ができる写りなんてことは無いと思います。
Pro1はFUJIFILMが初めて出したミラーレス一眼なので、機能や性能、操作性が最近の機種と比べて見劣りするような気がします。

>レンズはGIZMONのうつレンズを使用したいと思っていますが、フィルム感がくどくなってしまったりするのでしょうか?普段使いや旅行先での風景を撮る用途で考えています。

このレンズは絞りがF16個体と暗いレンズなので、フラッシュ内蔵カメラがいいんじゃないかな。
フラッシュ内蔵で中古のFUJIを安く入手したければ、X-E2、X-T20あたりがお薦め。
レンズ固定式カメラにこだわるなら、X-100T、X-100SでもOKかな。

このレンズは遊び心で使うレンズなので、はカメラの性能を活かしきれないですよ。
普段使いや旅行先での風景を撮る用途なら、最初のレンズは一本でも純正レンズ買った方が撮影目的にかなうと思います。

書込番号:22747346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/20 08:42(1年以上前)

>kent412さん おはようございます。

 GIZMONのレンズを使うのに黒潰れなど気にする必要がないのではないですか。私的にはE3になってから、ユーザーインターフェイスがずいぶんすっきり整理されて、使いやすくなってきたと感じています。たぶん今私がPro1を使い始めたらかなりまごつくのではないでしょうか。E3のインターフェイスはユーザーの目から見るとかなり完成の域に近づいてきたと思っています。

 確かにシャッター半押しで瞬時に合焦するのは快感です。AFの速さを最重要視するのであれば、富士フィルムの機種は概しておすすめ難い。しかしスポーツなどの決定的瞬間を狙うのであれば、AFのスピードもさることながら、視野内の被写体と現実の被写体の動きに見られるタイムラグを小さくすることの方が重要だとも考えられますし、その場合はミラーレスでなく一眼レフタイプを選択すると思います。もっとも私は現在のEVFがどの程度の応答性を持っているか検証していません。

 Pro1はE1と同じ絵作りで、E1の絵作りを好んでいるので手放せないでいます。絵作りと言う意味ではお薦めですが、ファームアップ後でもAFがいかにもお粗末です。たぶんPro1も同様に迷えるAFにイライラするのではないでしょうか。ましてや旅のスナップにもお使いになるのであれば、これは選択肢から外した方が良いのでは?旅先でも風景のみ、フォーカスは手動でも構わないのであれば、素敵な絵作りを期待してPro1もありでしょうか。

 私としてはPro2をお勧めしたいですね。Pro3を間近に控えて値下がりしていることもさることながら、主な理由は電池がなくなりかけたとき、OVFモードに切り替えて、撮影後の画像確認をしなければ、さらにかなりの枚数を撮影できる点にあります。AFや手振れ防止を切ってしまえばさらに撮影枚数が伸びると思いますが、試していません。富士フィルムのレンズ交換式Xシリーズは電池がすべて共通のようで、これもありがたいところです。Pro2とE3などを持っていても個別に電池を買い足すことなく、充電器も一台で済ますことができるというところも強みです。

書込番号:22747364

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2019/06/20 11:54(1年以上前)

Utulens APS で37mm相当
Wtulens Lで28mm相当

なので使いやす画角ではないかと思います。
F16ですが、高ISO設定を使ってシャッター速度も写ルンですと同じ1/140程度目途にすると
いいですね。大半のシーンでノーフラッシュ撮影できると思います。

このレンズだけで使うならX-Pro1という選択肢でもいいですね。
初代のセンサーだけは色合いが淡い感じで特別な雰囲気のある画質ですよね。

ただ、写ルンですレンズを使う場合、繊細な表現というよりも全体の雰囲気であったり、
微妙なブレの妙であったりのほうが似合っていそうです。
また、さっと出せて使える写ルンですのような使い方にはよりコンパクトなカメラのほうがに良いようにも思います。

フィルムシミュレーションについてですが、のちに搭載されたモノクロフィルムのような「アクロス」や雰囲気のある「クラシッククローム」はこのレンズにとてもマッチしそうですね。
またフィルムの粒状感をつけることができる「グレインエフェクト」を使えば撮って出しの完成度も高くなりますね。
この辺がX-E3で使える機能ということもあってトータルではX-E3のほうが表現の幅が広く使えるんじゃないかと思います。

書込番号:22747629

ナイスクチコミ!3


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/21 03:05(1年以上前)

>kent412さん
答えは簡単!ズバリ8月頃まで待ち!
なにせ、今年は消費税増税の年、10-12月に発表&発売するお馬鹿なメーカーは無いでしょう!

たった2ヵ月の辛抱です!

自分なら、α6500の後継機種で、かつ大容量バッテリーになれば、強くオススメ!
ならない後継機ならば、安くなった(8万円台)α6400をオススメ♪

あと電動ズームレンズをオススメ!(18-105mm)

 ※あくまでも個人的意見ですよ!

書込番号:22749129

ナイスクチコミ!1


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2019/06/23 20:20(1年以上前)

>kent412さん

両機所有しています。当然使い勝手は圧倒的にE3に軍配が上がりますが、元々フィルムでじっくり撮るスタイルなのであればPro1でも十分満足されるのではないかと思います。実際唯一無二かどうかはアマチュアの私にはわかりませんが、そう言う方が多いという声はよく聞きますし個人的にもそう思います。感覚的なものなので説明しづらいですが、個人的に「よく撮れた」と感じた写真はE3よりPro1が多いです。まあ、パシャパシャ撮れるカメラではないので、一枚一枚大事に撮る感覚がフィルムに近いからというのも大きいかもしれませんが・・・そういうデジカメはもう新しい機種にはないですからね。

ただ、小さいは正義とはよく言ったもので、持ち出す回数が多いのは圧倒的にE3です。コンデジ感覚でフラッグシップと同等の画が得られるのは、これまた一つの愉悦ですね。

ちなみに、レンズはお決まりのようですが、Pro1なら35mmF1.4、E3ならF2シリーズのいずれかをオススメしたいです。

書込番号:22755072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/26 23:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

柔らかく質量のある画質は卓越しています。

>kent412さん

初めまして。

X-Pro1(E1)は間違いなく他のフジ機とは違います。

通常のスナップでは明らかにAFなどの機能面が重要視されますが、画質という点では
フジの初期コンセプトはXトランスに関しての画質に関する思いが込められています。

特に人物の肌表現には妙に美しさとリアリティを強く感じます。

例えば多くのカメラが苦しむ人工光源下での画質はこの機種に及ぶものはまずありません。
とりわけ室内撮影や人工光源下での写りはどうやってアルゴリズムを構築したのだろうか思うほどです。
 これはPro1を使い込んだ人にしかわからないもので、単なる好みの問題だけではないと思います。

Pro1は使えば使い込むほど、愛着がわくカメラですよ。機能面で比較するカメラではないでしょうね。

書込番号:22761721

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2019/06/29 20:57(1年以上前)

当機種



フォトアートさんが言われるように、1600万画素のT型のトーンは良いですね。
でも、私は今年に入って、Pro1、E1、T1を売って、H1とE3に買い換えちゃいました。

2400万画素機は、up画のようにレベル補正で暗部を持ち上げて、好みのトーンに調整しますが、
その時に現れる暗部諧調は、T型やU型に比べて良い感じで、等倍での解像度も別モノに素晴らしいです。

E3以降は操作系が統一されたというか、メーカーの迷いがなくなったというか、
今後、これでいくんじゃないかな?って感じさせてくれます。

完結させるならPro1でも良いですが、これからに繋げていくのならE3かな?

フジのレンズは、Pro系、E系で使い易い小型レンズと、H系が必要になる大型レンズのラインナップですから、
どちらにしても、Pro系、E系の選択は良いと思います。


書込番号:22767366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/30 08:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

2400万画素は決してい悪くはないのですが・・ 暗所ではあだに・・

Pro1のトーンは実に好ましく思います。

全くをもってFシングル大好きさんと同じ感想です。


T2(過去)とT100を使っていて感じるのは、暗部はもちろん、その精細さは目を見張るものがあります。
解像力にかんしてはT100には及びませんがT2も伊達に2400万画素ではないとおもいます。

 ただ色合いや諧調は初期型には及ばず、今の機種で選ぶとしたらT3やT30でしょう。
まさに初期型に迫るものがあります。

 しかしこれらのことを踏まえても室内、夜間、ローラライトで撮影は初期型には及ばないというのが個人的な感想です。
本当の意味での将来性のある素子はご存じのように有機、あるいは積層型のC-MOSということじゃないかと。
(個人的にはT3の素子がPro3で発売になれば購入予定です。)

 実際問題、写ルンですのレンズで雰囲気のある写真ということになれば、果たしてそこまでは意味がないの
ではと思うのですが・・

でもPro1の良さを知ってしまった今では、とても今の新型には行けませんね。
もっとも、動きものを撮るという前提ではその限りではありません。その場合T3か他のメーカーが良いのではと思います。


書込番号:22768158

ナイスクチコミ!6


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/01 23:50(1年以上前)

>フォトアートさん

こんばんは。
お久しぶりです。

x-t3 購入して主にxf35 1.4で使用してみましたが、

室内、人物撮影ではx-e1と比較して
明らかに劣るシチュエーションがありました。(AF速度 精度等はもちろんx-t3 が格段に上です)

人物の顔に光が均一に当たっている場面では、室内でも新型が解像度や肌の質感も素晴らしいですが、 顔に光がうまく当たっていないケースなどはガクッと描写が落ちると感じました。

同じシチュエーションでx-e1はシャドウ部位とハイライト部位の繋がりが自然で色や質感、艶感も素晴らしいと感じました。

子供撮りではAFが厳しい感じですが、
はまった時の描写は初期型が素晴らしいと思います。


書込番号:22771794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2019/07/02 07:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>dona0609さん


ご無沙汰しております。

>x-e1はシャドウ部位とハイライト部位の繋がりが自然で色や質感、艶感も素晴らしいと

そこなんですよ。 とりわけ人間の肌は顕著にそれが現れます。


そもそもX-E2の時点でフォトブローガーたちの間ではよく議論されていた点です。

この価格Comにおいてはやはり、新型が売れなくなる、もしくはこれから所有しようとする人にとって
あるいは所有している人にとってそれは大変不快なことでです。

しかし、メーカーさんにはその点をもよく認識していただいて、より良い製品づくりを目指してほしいです。

書込番号:22772055

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:105件

2019/07/14 17:10(1年以上前)

Pro1と Pro2を両方持っています。 Pro1は富士フイルムのミラーレス初号機ということもあり、いろいろ否定される方もいますが、写りは最高ですね。 Pro2になってAFの高速化や4K動画が撮れるなど付加価値は増えましたが、持つ悦びを感じられるのは Pro1らしいです。未だに私は大切に使用しています。
中古で購入される感じでしたでしょうか?

書込番号:22797256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2019/08/19 08:00(1年以上前)

ソニーも色が良くなればいいのですが、現状の色再現は奇抜な感じが強く、私には合いません。
富士のフイルムライクな発色は抜群に良いですね。

書込番号:22866607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ64

返信12

お気に入りに追加

標準

かつての勢いがありませんね

2019/06/13 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

昼休みの暇にまかせて、、

私はE2、E1と購入してきましたが、
その後はT2、T20へ移行。

このE3はあまり売れていないような。
今後はProに統合される?

やはり一眼レフスタイルがカメラらしくて使いやすいのかな?

書込番号:22732210

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/13 13:45(1年以上前)

penもeosM6も元気ないです。

書込番号:22732347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2019/06/14 10:25(1年以上前)

>momopapaさん

私は、お題目の「かつての勢いがありませんね」と投稿スレ主さんとしてのコメントが今一理解できませので。私なりのEシリーズに対する希望を投稿します。

>このE3はあまり売れていないような。
 私は、2013年からE1,E2そしてE3と、又T1,T2そしてH1と購入してきました。現在はH1とE3を使用しております。思うに、Eシリーズは、Tシリーズに比べて最初から売れなかったカメラだったのではないかと?

>今後はProに統合される?
 Pro3が今年末に登場が噂されていますが、E3の後継機は、話が全くありませんね。只、ProもEシリーズもモデルチェンジが3,4年サイクルと比較的長い商品(それだけ、売れて無い)なので、2020年以降に結果(次期モデルか廃止)が出ると推測します。
 今後、Proと統合については、カメラの格が違う(私は安価なE3の方が使い易い)ので、統合と云うよりも「Eシリーズ廃止」でしょうね。

>やはり一眼レフスタイルがカメラらしくて使いやすいのかな?
 今のミラーレス一眼カメラの大半は一眼レフデザインです。そして、富士フイルムXシリーズで、売れているのは第四世代のT3とT30です。
 個人的に私は、T3は好きなデザインのカメラですが、T30は中途半端で「今一好きになれない」カメラです。その点、E3のデザインはミラーレス一眼カメラの本道で筋が通っています。あの小さなカメラに10-24mmや単焦点レンズを装着して街を闊歩するって「粋でつう」じゃないですか?
 Eシリーズは、残して欲しいカメラですね!





書込番号:22734124

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2019/06/14 10:33(1年以上前)

結局、カメラを買う人が減っているからでしょうね。
パイが小さくなって、購買層がコア化していくと必然的に嗜好が偏っていくって感じでしょうね。

メーカーも高級・高額モデルでないと採算が取れなくなってきている状況ではモデル数を絞り込んでいかないとダメでしょうし。
ますますカメラバリエーションが減ってつまらなくなってしまいそうですね。
ビデオカメラ(カムコーダー)がすでにそういう状況になってしまってますし、同じ方向を向いているように感じます。

実際iPhoneのカメラで(画像処理ですが)被写界深度表現ができてしまうので高額なレンズ・カメラがなくてもライトユーザは満足してしまうと思います。(画質もインスタで耐えられるレベルで十分ですし)
正直(画像処理ですが)撮影後に自由に被写界深度を変えられるインパクトはかなり大きいと思いました。

「本物」を求める人しかカメラを使わなくなるような…

書込番号:22734130

ナイスクチコミ!9


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

2019/06/14 18:54(1年以上前)

>m2 mantaさん

EシリーズはE2が一番売れたように想像します。
私も買いましたので(笑)

間違いなくE2が初期の成功だったと思います。

その後、一眼レフタイプのT1とT10が登場し、
すっかりTシリーズが主力になった。
やはりセンターにEVFがあるほうが人間工学的に使いやすいのかも知れません。

E3の完成度はE2よりも上だと思いますが、
すでにT20やT30がある状況では認知されずらくなっているような。
同じ画質ですし。。

デジカメが売れなくなってゆくので、
ラインナップの統廃合は必至かも知れません。
あるはサイクルを長くして、Tの新製品販売サイクルを補完するかも知れませんね。

なお、私の感想では、レンジファインダースタイルに拘らなければ、
Tシリーズで十分かな、というものになります。

次はIBISが内蔵された?T4を買いたいですが、
T3が安くなったら買ってしまうかも知れません。
最近、私は周回遅れです。。

書込番号:22734847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/06/15 21:31(1年以上前)

別機種

雨の日はレンズテスト EF8-15mm F4L USM(X-T20)

>momopapaさん

>>最近、私は周回遅れです。

なんのなんの、自分の周囲には、ニコンD700やキヤノンEOS 5D Mark2(共に2008年発売)を
未だに使い続けておられる方がゴロゴロいますよ。

気に入ったカメラに出会ったら、後はレンズに投資して撮影旅行に出かけるのがベストかな
と思います。

それでなくても、最近の金融庁(というか元データは厚労省だった)の老後2000万円不足問題
にあるように、年金は今後減額される運命にあるみたいですから、お金は大事に使いましょう(^L^)

書込番号:22737564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:9件

2019/06/16 14:07(1年以上前)

>モンスターケーブルさん が仰るように

>自分の周囲には、ニコンD700やキヤノンEOS 5D Mark2(共に2008年発売)を
  未だに使い続けておられる方がゴロゴロいますよ。

私もフォビオン機が好きで 2012年発売の "SD1M" を手放せません。
ただ 年をとったら大きく重いカメラの持ち運びは大変で 最近撮影はX-E3が殆どです。

書込番号:22739132

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

2019/06/18 20:58(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

話は脱線しますが、
今回の2000万円不足報道で、年金改革が遅れてしまう恐れがあるそうです。
今から物価スライドをする必要があるのに、選挙対策でできない。
今の受給者に食いつぶされ、原資が尽きてしまう。。
困ったものです。。


>もつ大好きさん

そうですね。やはり小型高性能は使い勝手に優れますね。。


書込番号:22744526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/06/19 20:00(1年以上前)

こんな噂もありますけど・・・ね

https://cameota.com/fujifilm/28261.html

X-E3にX-T3/30と同じAF載ったらぜひほしいですけどね僕は(^^)

書込番号:22746296

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

2019/06/19 20:49(1年以上前)

>オムライス島さん

情報をありがとうございます。
ウム・・・次のモデルもあるのですね。。

モデルチェンジサイクルを設定して、
新製品を絶えず出す作戦かも知れませんね。

となると、A、E、Tが2ライン、HとProと
6モデルで継続ですかね。。

Aシリーズももう少しテコ入れして欲しい気もしますが、
下克上になるとまずいですね。

書込番号:22746442

ナイスクチコミ!1


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度5

2019/06/23 20:40(1年以上前)

>momopapaさん
E3は大好きなカメラですが、イマイチ売れないのは理解できます。作りが若干安っぽい。チルト、フラッシュなど、ライトユーザーを訴求する機能を排除している。Proシリーズのような、ハイブリッドファインダーという売りがあるわけではなく、廉価版という印象すらある。まあ、逆に言うと、その辺を全てプラスに捉えられる人だけが魅力を感じられるカメラかと思います 笑 個人的には、E3に無駄がなさすぎて、T30やT3が「ちょっといいな」と思っても、結局E3しか使わないであろうことが想像出来るので、E3を使い続けています。コンセプトの異なるProと合算されては困りますし、唯一許せるとしたらフラッシュ内蔵に戻すくらいでしょうか。

>m2 mantaさん
>E3のデザインはミラーレス一眼カメラの本道で筋が通っています。あの小さなカメラに10-24mmや単焦点レンズを装着して街を闊歩するって「粋でつう」じゃないですか?

正に私がそうなので、ちょっとニンマリしてしまいました、ありがとうございます 笑 個人的にも、E3は小さいですけど、10-24mmや55-200mmといったレンズが似合うと思っています。もちろん単焦点は言うまでもありません。

書込番号:22755127

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

2019/06/24 12:38(1年以上前)

>R-23さん

E3を購入して使われている方の意見は正しいと改めて感じました。
ご自身の撮影スタイル、いやライフスタイルにマッチしているのだと感じました。

私の場合、XF10は気軽な撮影向けと思って購入しましたが、
今は持ち出すこともありません。。

X-20やT2でもほぼレンズは着けっぱなしで、たまに交換する程度。
レンズのためにそれぞれBodyがある状態で、
レンズ交換式である必要性もなかったりしますが・・・・
いざという時に替えられるのはいいことですね。

書込番号:22756383

ナイスクチコミ!3


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度5

2019/06/25 07:20(1年以上前)

>momopapaさん
同じレンズばかり使ってしまうのはよくわかります。特にボディを複数所有していると…。そんな理由から、もうX100Fでいいんじゃないか?と思ったこともありますが、E3にレンズ2本持ち歩いて全く負担がないので、これを手放してまで100Fに行けば後悔するなと思い直し結局E3のまま。後継機が同じコンセプトなら買い続けると思います。

書込番号:22758014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

はな筏

2019/06/02 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット

クチコミ投稿数:1300件
当機種
当機種
当機種

花筏 小っちゃな実

またたびの葉

またたびの蕾

花が咲いているのを撮りたくて5年位通ってますが、今回もダメでした。

"またたび" の花は これからですね!

書込番号:22708759

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

急にシャッターボタンが固くなった

2019/05/25 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

購入して1-2か月 特にきっかけ無くシャッターボタンが妙に固くなった
時に押せない 押したあと戻りが悪い
まー機械だから壊れることもあるよね あーでも修理に出したら1-2週間お別れだね
きっと
しょうがないけど 悲しい気持ちを書いてみました
まあ そういうこともある・・・

書込番号:22690722

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:216件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2019/06/14 18:45(1年以上前)

修理に出して二週間ちょっとで戻ってきました。
何か液体が固着していたらしい。
食事・宴会の時カメラテーブルの上に置いてる時あるので、知らない間に何かが掛かったのかな?
保証期間内無料でした。
カメラ内の設定が初期化されていたので、設定自分好みに戻して
また写真撮ります。

書込番号:22734834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2019/06/17 12:30(1年以上前)

やっぱり時々 シャッターボタン固くなる時がある
気にはなるけど撮れないわけじゃないし、また修理に出して二週間程度使えなくなるのも寂しいから、
しばし模様見

書込番号:22741424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

なんじゃもんじゃ

2019/05/25 06:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット

クチコミ投稿数:1300件
当機種
別機種
当機種

白い花です

プロペラの様な花です

かなり大きな木です

先週は未開化でしたが 昨日は満開でした。
あまり派手な花では有りませんが 昨年も撮りました。

東京の深大寺に大きな木が有るそうですが行ったことは有りません。

書込番号:22689528

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/05/25 06:55(1年以上前)

>もつ大好きさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025580/SortID=22689528/ImageID=3213145/

シグマのSIGMA SD1 Merrill の画像を貼られてますね。
61mm F5になってますが、レンズはなんでしょうか?

書込番号:22689549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件

2019/05/25 08:43(1年以上前)

別機種

パンパスグラス

>モンスターケーブルさん

今日は

>61mm F5になってますが、レンズはなんでしょうか?

何時も付けっぱなしの 18-250 F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM です。
安物レンズですが気に入っています。アップした画像も このレンズで撮りました。

書込番号:22689703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/05/26 11:48(1年以上前)

別機種

シグマ18-250 X-T20

>もつ大好きさん
>>何時も付けっぱなしの 18-250 F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM です。
>>安物レンズですが気に入っています。

このキヤノンマウント、FringerのAFマウントアダプタでAF撮影できますよ。
テスト撮影した時のJPEG撮って出しを載せておきます。
https://kakaku.com/item/K0001048957/

書込番号:22692453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件

2019/05/26 16:35(1年以上前)

別機種
別機種

最短

最伸

>モンスターケーブルさん
>このキヤノンマウント、FringerのAFマウントアダプタでAF撮影できますよ。

情報有難うございます。
シグマのSDを使っていましたが 年をとったらSDは重くなり小型で軽い
α6000 → X-E3 に乗換えました。

X-E3に 18-250 F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM を付けた場合バランスが悪そうで
普段でも揺れてる私 ブレブレ写真を大量生産しそうです。・・・三脚・一脚は使いません。

因みに X-E3本体重量287g 18-250 F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM は470gです

X-E3と 18-250 F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM を並べた画像貼っておきます。

書込番号:22692977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/05/27 21:32(1年以上前)

別機種

EF-S 24mm F2.8 STM で 蛍 (福岡県岡垣町) T20

もつ大好きさん、こんばんは。

>>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025580/SortID=22689528/ImageID=3214098/

あ〜、レンズがビヨーーーンと伸びちゃうんですね。
E3は本体が軽いから重いレンズは合わないってのは分かります。

自分は333gのX-T20ですが、望遠はEF200mm F2.8 L II USM(765g)とEF-S 24mm F2.8 STM(125g)を
AFマウントアダプタで使っています。EF-S 24mm F2.8 はパンケーキなので不恰好になりません。
昨夜もX-T20に付けてゲンジボタルを撮影してきました。

https://kakaku.com/item/K0000693676/

書込番号:22695875

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング