FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
- 2430万画素のAPS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーを搭載したミラーレスデジタルカメラ。
- 「Xシリーズ」として初めてBluetooth low energy技術を搭載。アプリを介して、事前にペアリング登録した端末に即時に撮影した画像を転送できる。
- Xマウント対応のミラーレスカメラ用広角単焦点レンズ「XF23mmF2 R WR」が1本付属している。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]
FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年11月30日
このページのスレッド一覧(全158スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2018年4月14日 22:07 | |
| 18 | 14 | 2018年4月9日 13:40 | |
| 27 | 11 | 2018年5月29日 21:11 | |
| 19 | 14 | 2018年4月28日 17:19 | |
| 12 | 5 | 2018年4月7日 15:17 | |
| 14 | 4 | 2018年4月8日 15:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
買った初日にバグを3つ見つけました。
秘密裏にでも修正されるといいけど。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e3/features/page_09.html
2点
Nikon D777さん
おうっ。
書込番号:21747639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
E-3 のバグを見つけることを、 イーサン ハント と言います (爆)
で?? バグ とはどういうところでしょ ( ̄〜 ̄;)??
書込番号:21747677
4点
>Nikon D777さん
それってどんなバグですか?
メーカーに報告はされました?
書込番号:21751891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
Bluetoothを使ってiPhoneへ撮った写真を自動転送したいのですが、どうすればできるのでしょうか?
過去に一度だけできたことがありますが、それ以来は送信されていません。
毎回FUJIFILMのアプリを起動してWi-Fi接続で手動転送をしているので、大変です。
電源を切ると背面の小さいライトがしばらく点滅しますが、一向に転送をしている気配はありません。
また、非圧縮でのBluetoothの自動転送は可能でしょうか?
使用法に詳しい方、ご教授ください。
よろしくお願い致します。
書込番号:21731210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取説にも書いてありますが、画像転送そのものはBluetooth接続ではなくWiFi接続が必要です。
なので自動転送設定にしておいても、電源OFF時にWiFi接続をしてから転送されます。
一度自動転送したのはWiFi接続されていた状態であったか、iPhoneのWiFi接続が自動接続されたからではないかと。
どちらにせよiPhone側はカメラリモートを起動しておく必要があります。
また、Bluetooth接続が撮影中に切れてしまうケースがありますね。
この流れはBluetooth接続の意味が全くないので改善要望したいですね。
書込番号:21731429
1点
>みちゃ夫さん
> また、Bluetooth接続が撮影中に切れてしまうケースがありますね。
これは、Bluetoothの弱点ですね。カメラでなくても、スマートウォッチのような常時接続機器は、折に触れて接続を確認するようにしています。確認が癖になれば、大丈夫です。(^^)
本当のことを言えば、有線接続が(できれば)良いと思いますが…。
こんな感じ?
ここで言うカメラはネットワークカメラの類のようです。
https://king.mineo.jp/my/Tsukikoh/reports/23143
書込番号:21731499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あれこれどれさん
Bluetooth接続がiPhone側の制御なら自動接続できると思うんですが
汎用的なプロファイルじゃないのかリモートアシスタンスを起動していないとサーチもしてくれないです。
そのため自動接続もできない、撮影中に接続が(いつの間にか)切れているという状況になってあまり使い勝手がよくないのが現状です。
おそらくX-H1も同じ(アプリ側が更新されていないため)だと思います。
サポートに質問したのですが「仕様です」とあしらわれてしまいました、、
書込番号:21731849
4点
家に帰ってからクラウドにアップロードすれば、どのデバイスでも見れるんだろうけど、それでは遅いんだろうなあ。
何で皆そんなに急いで転送したがるの?
撮影後に帰宅する頃には「スマホに無事転送したのも
スマホ画面で確認したし。今日撮ったのもうどうでもいいや」ってなるかも
書込番号:21731931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みちゃ夫さん
> サポートに質問したのですが「仕様です」とあしらわれてしまいました、、
やっぱり、フジクォリティ炸裂ですね…。
X-T1は、フジには珍しく、まともに、Camera Remoteに、つながる、と思っていたら…。
ちなみに、パスワードなしでも繋がる仕様も、怖い気がする…
http://app.fujifilm-dsc.com/jp/camera_remote/index.html
X-H1もかな?
プロ用カメラなら…、最低限のセキュリティは考えないもんかね?
書込番号:21731948 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
Bluetoothは転送速度が遅いから実用的ではないね。
データ転送速度はWi-Fiにはかなわない。
そもそもBluetoothは、大きいデータの転送は想定してない。
機器制御が主な目的の無線規格です。
書込番号:21732063
0点
>まるるうさん
> そもそもBluetoothは、大きいデータの転送は想定してない。
なので、データ(画像)転送自体は、Wi-Fi で行います。Bluetoothでやるのは、その制御です。
書込番号:21732068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あれこれどれさん
接続関連は思うようにならないところがありますが、Bluetooth接続によって、日時、GPSのリアルタイム同期は結構いいですよ。
ログがいい感じに残ります。
な、だけにスマホスリープ中(ポケットに入れたまま)でも自動接続してほしいんですよね。
富士フイルムさん頑張って!
書込番号:21732077
1点
>みちゃ夫さん
> な、だけにスマホスリープ中(ポケットに入れたまま)でも自動接続してほしいんですよね。
細かいところが、残念なところが、いかにも、フジですね…。それで、全体が台無しになることがあるのに?
> 富士フイルムさん頑張って!
同じくです。
書込番号:21732096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
El_Cheさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21733442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます。
あくまでも写真送信はWi-Fiなんですね。
自宅のWi-Fiがあるところ、外でWi-Fiがないところで電源OFF後の自動接続、自動送信をいろいろ試してみたのですが、やっぱり接続はされてるのに送信はされません。
iPhoneとの相性が悪いのかもしれませんね。
残念ですが、SDカードリーダーを買うか検討しようと思います。
書込番号:21736842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>El_Cheさん
> 残念ですが、SDカードリーダーを買うか検討しようと思います。
自宅(のWi-Fi )で使われるのであれば、PC AutoSaveという、自動バックアップソフトもあります。PCをお持ちであれば。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/pc_autosave.html
http://app.fujifilm-dsc.com/jp/pc_autosave/index.html?_ga=2.203698581.489546424.1523100477-179214807.1513853496
WindowsでもMacでも使えます。RAWも保存できます。ただし、保存するファイルを指定することはできません。未取り込みファイル全てが保存されます。
一度に大量に取らないのであれば、使えると思います。
書込番号:21736881 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>電源OFF後の自動接続、自動送信をいろいろ試してみたのですが、やっぱり接続はされてるのに送信はされません。
私もiPhoneを使っていますが電源OFF後で自動接続されたことは一度もありません。iPhoneのWi-Fi接続設定を手動でX-E3を選択して接続してからの転送になっています。iPhoneとX-E3両方の操作が必要なので転送は全く使用していません。
書込番号:21738951
1点
連投ごめんなさい。
http://app.fujifilm-dsc.com/jp/camera_remote/bt_connect_ios.html
この手順の下にある「カメラからスマートフォンまたはタブレットへの画像転送について」のとおりの操作が必要です。
書込番号:21738961
![]()
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ
今年は桜の開花も満開も早いですね。
気が付くと花弁が散り始めていました。
私は基本的にProNeg.Hiが大好きなのでほぼこれで撮影です。
X-E3にしてからはクラシッククロームも使うようになりましたがこちらは建築物などの撮影に合いますね。
まだこれからのところもありますのでもっと撮影したいですね。
書込番号:21714457
4点
E3ってフジのE3か
一瞬、ニコンのかと思ってびっくりした(笑)
書込番号:21714541
3点
>アプロ_ワンさん
お城があると桜は映えますね。
手持ちでしょうか、1枚目は堀の鯉まで写ってますね。
感度3200、きれいです。
>みちゃ夫さん
立派な枝垂桜でうらやましいです。
以前FUJIのOBの方と話していたらProNeg.Hiを勧められました。
自分はついブラケットに頼ってしまいます。
>あふろべなと〜るさん
NIKONはDからEシリーズになるんですか。
>Mirfakさん
FUJIはベルビアと最初は使いますが、忠実色も良いですよね。
書込番号:21716523
0点
ニコンのデジタル一眼レフはEシリーズが最初なんですよ
フジとの共同開発で出たE2が始まり
2/3型センサーだけども縮小光学系がついているので
フルサイズと同じ画角で使えました
その後継機がE3シリーズです
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/e3e3s/index.html
ちなみにニコンの初期のコンデジもEで始まる形式でした
例えばクールピックス950の形式名はE950でした
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/950/spec.html
書込番号:21716935
3点
>あふろべなと〜るさん
NIKONのE3は全く知りませんでした。
縮小光学系はミノルタしか知りませんでした。
ありがとうございます。
価格.comの入力情報が消えていたので入れなおしたらログインが面倒になっていますね。
書込番号:21717365
0点
>冬眠ヤマネさん
ベルビアに一票♪d(^o^)b
書込番号:21804397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オソレスすみません
>♪Jin007さん
ベルビアは景色によると思います。
はまると当たりですが、くどい色になることもあると感じてます。
桜は合いますね。
>ぺろちん(^O^)/さん
白飛びも春の雰囲気で良いと思います。
すでに初夏の陽気ですね。
別スレ立てて、お花を見せて下さい。
書込番号:21860520
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
すみません、初歩的な質問ひとつさせてください。
X-H1の某シューティングレポートにこう書かれてあります。
「RAWデータで撮影していれば、カメラ内で他のフィルムシュミレーションに変えることもできるので・・・」
これって、たとえばノーマル(?)で撮影して、そのあとカメラの操作によって、
いろいろなフィルムシュミレーションの画像ファイルを(複数、カメラ内に)作れる、
ということなのでしょうか。
それはX-H1だけでなく、たとえばX-E3でも、なのでしょうか。
すみません、よく知らないもので。よろしくお願いします。
3点
RAWで記録していればX-E3でもカメラ内現像できますよ。
書込番号:21706031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>昔の道具さん
その通りです
どのカメラでもRAWは加工する前のナマ状態を保存しますので、後から好きな設定に変えられるんです。
なので、露出とピントだけに撮影時に専念して色合いは後からじっくり加工する方はRAWで撮影されます
書込番号:21706069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昔の道具さん こんにちは
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-e3_v11/x-e3_omw_ja_s_f.pdf
上の取扱説明書のP114から書かれていますが P118の所にフィルムシュミレーションの事が書かれていて 設定を変えられるようです。
書込番号:21706121
1点
フジのフイルムシュミレーションは特殊でフジ独自のものです。
一般のRAW現像ソフトでは再現できません。(付属のソフトでもダメですね)
唯一、このフイルムシュミレーションを再現できるのはカメラ内RAW現像だけです。
ですから、言われるようにカメラ内でRAW現像する限りはいくらでもフイルムシュミレーションを替えて現像することが出来ます。
書込番号:21706185
4点
仰る通りです。RAWは、RAW画像ではなくRAWデータといいます。基本的にセンサーからの信号を、ピクセル毎のデータに変換したたけのもので本来は表示も不可能なものです。
ただ、それでは不便なのでJPG形式に変換して表示します。これがRAW現像であり、そのとき、彩度や色相やコントラストなどを加減します。富士の場合はこの加減のしかたをフィルムシミュレーション(従来のフィルムの発色に近づけようとしているため)と呼び、他社ではピクチャーコントロール、ピクチャーモード、などとよんでいますが、同じものです。
RAW現像はカメラ内でも行いますが、あとからパソコンでRAWデータをJPGやTIFに変換することもでき、単にRAW現像というとこちらをさすようです。
コンデジの中にはカメラ内RAW現像が済むとRAWデータは消去し、JPGだけを残すものがあります。Xシリーズはじめ他のデジカメでもRAWを残さない設定がありますが、この話はさておきます。
RAWデータはメーカーによりファイル形式がことなり互換性はありません。が、それぞれに適応したソフトを用いればRAW現像できます。このとき、RAW富士のXシリーズなら全機種が、撮影時とは別のフィルムシミュレーションを適応することが可能です。
しかるに、昔の道具さんのような質問が出てくるのは、これをやっているユーザーが希だからです。他社のユーザーも目くそ鼻くそですが、とくに富士の場合、パソコンでの後加工はハナから考えず、撮影時の設定のままのJPG画像を「結論」としているユーザーが多く、また、そのネーミングがフィルム世代には受け入れやすいし、たしかにパッと見はきれいなようで巷の評価は高いと思います。
とはいえ、お仕着せに違いありませんし、写真の答え(表現)はひとつではありません。自分の写真つまり個性というものを大事にするなら、その段階で留まっているのはいかがなものかと思います
書込番号:21706341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すいません、上の発言を一部撤回します。
>kyonkiさん
のいうように富士はちょっと特殊です。
そうやって、JPG撮って出しに誘導し、出来れば富士でプリントもして欲しいということでしょう
書込番号:21706580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昔の道具さん
>RAWデータで撮影していれば、カメラ内で他のフィルムシュミレーションに変えることもできるので・・・
X-H1でもX-E3でも可能です。(ただし、機種が変ればメディアを差し替えてのRAW現像は不可だと思いますが)
もしフィルムシュミレーションのみの変更がご希望であれば、カメラの機能にある
フィルムシュミレーションブラケット(3種まで選択可、連写ではありません)を使えばRAW現像の手間は省けます。
ただし、AEブラケットを同時に使うことは出来ません。
RAWを含めたデータ(RAW+JPEGも可能)で撮っておくメリットはフィルムシュミレーション変更もですが、
ホワイトバランスや増感、減感、ノイズリダクション、シャープネスやトーンなどの
画像のバランス取りも可能になるということだったりします。
書込番号:21706885
0点
昔の道具さん
メーカーに、電話!
書込番号:21707299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、とてもありがとうございます。
私が知りたかったこと以上にいろいろ教えていただいております。
X-E3の購入に一歩近づきました(笑)
で、取説を見にいってもメーカーに聞いてもわかるでしょうし、
売っている店に行けばいいのでしょうが田舎なもんで
(手抜きで)もひとつ教えてください。
フィルムシュミレーションで出す画像ファイルの形式は
たとえばtiffとかjpegとか指定できるのでしょうか。
書込番号:21707765
1点
>たとえばtiffとかjpegとか指定できるのでしょうか
スレ主さん
それから先はご自分で調べましょ。
書込番号:21707786
1点
ボディ内現像は、JPEG撮って出しで失敗した時のものでしょう。
ボディ内現像ではいくらやってもダメなことがあります。ボディ内現像の能力には限界があります。
その場合、普通にLightroomで現像すれば良いと思います。
ただ、ミラーレスの場合、露出補正の効果がファインダーで見れるので、RAW現像の必要性は
低いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20035994/#tab
この機能は、フィルムシュミレーションを後からいろいろやってみたいという方のための
ものですね。
フジのノウハウがかなり含まれているので、公開もしくは他機種でできるようにはならない
と思います。これを公開してしまうと、フジ機を使う人が減るでしょう。
あまり使ったことがないですが、シュミレーションブラケットという機能があるようです。
AEブラケットとは同時使用できません。
個人的には、RAW現像はあまりいじりたくないです。撮影時に頑張って良質の写真を撮りたいです。
RAWデータは、私にとっては保険みたいなものです。一眼レフでは、露出補正に失敗することが
少なからずあるので、RAWデータは必須だと思っています。
書込番号:21707902
0点
シグマDP1を使うときはRAW記録での現像が必須でした。これはカメラ内現像品質があまりに悪いためなんです。
で、RAW現像をLRや純正ソフトでやるわけですが失敗作の救済は結局失敗作となるということが良くわかりました。やはり撮影時に最適な露出で撮影したものと同じということはなかったです。
また、最適な露出で撮影したものはオート現像でも十分満足できました。
ということでカメラ内現像の品質が高いカメラを使うならJPEGとって出しでもいいだろうという判断で使っています。
写真は一期一会。撮影した時点で完成しているかどうか?で判断しています。
失敗が次の糧になる気持ちで撮っています。
フィルムシミュレーションの選択も同じです。「やっぱりこっちのほうが良かった」なーんてやり直しが効かないからこそ撮影対象をまじめに見てどうあるべきかを考えてどう表現するかを決めてとることができるのではないかなと思います。
素人なんでそんなレベルで十分だと感じています。
書込番号:21708486
2点
フィルムシュミレーションだけでなく、いろいろなアドバイスもいただきました。
みなさん、どうもありがとうございました。感謝です。
X-E3に傾いています。次はレンズにあれこれ迷ってみます。
書込番号:21708741
2点
昔の道具さん
おう。
書込番号:21784443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
こちらのX-E3単焦点レンズキットは、XF23mmF2が新品39000円位なので、ボディが6万円ちょっとで手に入る良セット。
http://s.kakaku.com/item/K0000903387/
X-E3ボディ単体なら8万円なのでかなりお得感があります。
http://s.kakaku.com/item/J0000025579/
もし、XF23mmF2が不要なら、未使用品で35,000円、新品同様品なら3万円で買い取りしてくれます。
http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=166768
しかし、なんでX-T20には単焦点レンズキットが無いんだろ?
書込番号:21695694 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
モンスターケーブルさん
メーカーに、電話、!
書込番号:21697184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> しかし、なんでX-T20には単焦点レンズキットが無いんだろ?
単焦点レンズキットも良いけれど、
私は、X-A5にキットで付いてくる低価格・沈胴式のレンズXC15-45mmを、X-T20とX-E3とのキットにして安く出してほしい。
書込番号:21698911
0点
私はXF35F1.4キットを出してほしいです
もう買ったから遅いけど
書込番号:21699273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
キットはカメラのコンセプトを表すものだし、35mm F1.4はないでしょうねぇ(^_^;)27mmも良いけどM-1でやってるし、23mm F2はやはり妥当。そして個人的には、XCをキットにするのはAシリーズだけにしてほしいです。
書込番号:21699653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マップの35mmF2の買取価格は22500円にしかなりません
書込番号:21734212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
先週末、植物園を散歩してきました。E1の方は海外に持っていくパッケージの中に詰め込んでしまいました(ちょっと気が早い)ので、今回はE3を持ち出しました。旅行にはこのE3も持っていくつもりなので、結局後何度かパッケージングをやり直すんですけどね。
植物園には雪割草、ユキワリイチゲ、フクジュソウなどがちらほら。梅はほぼ満開、つつじの中では気の早いのが開いていました。画像はIrfanViewで縮小し、画質を60にて保存した奴ですので、たぶんEXIF情報は保たれていると思い、追記しません。
早咲きのつつじは《玄海つつじ》という、玄界灘の周囲を生育地とする有麟片シャクナゲの一つだとかで、有麟片とは何ぞやと思ってググってみたのですが、なんだかすっきりしません。有麟片で頭がモヤモヤですが、心はウキウキ、あと10日足らずで離職できるかと思うと、ついついスキップして歩きたくなります。
このカメラにXC16-50とXF60/2.4を持って出かけたのですが、カメラ(システムとして)が軽いと機動性が増しますね。
7点
ホレーショさん、こんにちは\(^-^)/
せっかくの祝日なのに土砂降りで撮影予定を中止して自宅待機中です。晴れなら御輿来海岸に干潟の夕景を撮りに行く予定でした。
>>E1の方は海外に持っていくパッケージの中
退職記念のご旅行でしょうか?
XC16-50 は軽いので、旅行先でもフットワーク軽く
歩き回っても疲れませんね。ところで、夜景撮影用に小型三脚を持って行かれますか?
書込番号:21692633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>モンスターケーブルさん
こんにちは。今日は私の居所も雨です。しかも寒い雨で、部屋の中にこもりっきりです。また冬に逆戻りのようで、春が足踏みしている状況ですね。
海外旅行に三脚を持っていくとかみさんに難詰されるので、無しのつもりですが、手のひら三脚にナノトラッカーという極小ポタ赤を何食わぬ顔をして詰め込んでしまおうかとも思っています。向こうで夜ホテルを抜け出して写真撮影できるほど安全かどうかわかりません。海外ではあまり夜間に人のいないところを出歩かないことにしていますので、部屋でおとなしくしているかもしれません。
ところで、モンスターケーブルさんは熊本にお住まいですか。私も一時期熊本県に暮らしたことがあります。御輿来海岸と聞いて懐かしく当時の生活を思い出しました。
書込番号:21692876
1点
ホレーショさん
エンジョイ!
書込番号:21694598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
不自然な色合いの画像、いやCGが約一枚あるような。
書込番号:21736832
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


































