FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット のクチコミ掲示板

2017年11月30日 発売

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット

  • 2430万画素のAPS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーを搭載したミラーレスデジタルカメラ。
  • 「Xシリーズ」として初めてBluetooth low energy技術を搭載。アプリを介して、事前にペアリング登録した端末に即時に撮影した画像を転送できる。
  • Xマウント対応のミラーレスカメラ用広角単焦点レンズ「XF23mmF2 R WR」が1本付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年11月30日

  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット のクチコミ掲示板

(2129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩む・・・

2018/02/13 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

スレ主 チ○コさん
クチコミ投稿数:55件

X-E3で、一番オススメのズームレンズは何ですか?
星と風景が撮りたいです。

それか、X100Fとワイコンを買うか悩んでます。(付けっぱなしになりそうで、だったら、ズームレンズのほうがいいかな、と。。。)

書込番号:21596647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/02/13 20:45(1年以上前)

いつ出るか分かりませんが
XF8-16mm F2.8 R LM WRですね。
赤バッジかつフジの大三元レンズなので。
星でも風景でも広角側は無敵ではないでしょうか?

ところでX-E3は防塵防滴ではないので本格的な撮影するならX-T2がいいんじゃないかと。
星ならチルトできた方が便利ですし。

書込番号:21596706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 チ○コさん
クチコミ投稿数:55件

2018/02/13 20:49(1年以上前)

>みちゃ夫さん
ご回答ありがとうございます。
申し訳ないですが、X-T2はデカイので。。。
今売ってるレンズだと、何がいいですか?

書込番号:21596718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/02/13 21:01(1年以上前)

星を撮るのであれば
XF10-24mmF4 R OISしかないんじゃ?

ズームですよね?聞くほど種類ないですよ。

書込番号:21596760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/02/13 22:43(1年以上前)

チ○コさん
>X-E3で、一番オススメのズームレンズは何ですか?
>星と風景が撮りたいです。

星と風景撮りならイチオシはXF10-24mmF4。

書込番号:21597139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/13 23:05(1年以上前)

今、1番気になるズームレンズは
15-45です\(^^)/

書込番号:21597219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 チ○コさん
クチコミ投稿数:55件

2018/02/13 23:09(1年以上前)

>みちゃ夫さん
>ほら男爵さん
ご回答ありがとうございます。
XF14とかのほうが綺麗ですかね。。。

書込番号:21597233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 チ○コさん
クチコミ投稿数:55件

2018/02/13 23:11(1年以上前)

>yamadoriさん
ご回答ありがとうございます。

書込番号:21597245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/13 23:28(1年以上前)

XF14は気に入ってますが
10-24持ってないので比較は出来ません( ̄▽ ̄;)

書込番号:21597306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 チ○コさん
クチコミ投稿数:55件

2018/02/13 23:30(1年以上前)

>ほら男爵さん
ご回答ありがとうございます。

やっぱり、チルトが動かないのがネックになってきました。。。

書込番号:21597312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/02/14 00:11(1年以上前)

チ○コさん
>XF14とかのほうが綺麗ですかね。。。

XF14mmは単焦点ゆえにXF10-24mmより画質は上だけど、
XF10-24mmは更に超広角だし、手振れ補正付きズームレンズの利便性が◎。

私はXF14mmからXF10-24mmに買い換えました。

書込番号:21597449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/14 01:33(1年以上前)

先日、天体写真の個展を開いた写真家さんは
フルサイズに24mmF1.4をお使いでしたので、
X-E3なら16mm F1.4ですね。

書込番号:21597587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/14 02:26(1年以上前)

チ○コさん
どう撮るかもにもよるんゃけどな。

書込番号:21597661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5 Syllogism 

2018/02/14 10:09(1年以上前)

星空をどのように撮るかによると思います。赤道儀にのっけて撮るのであれば、狙う天体の特性に合わせることになるので、第三者がどうのこうのいう場面ではありませんが、質問の趣旨を推察すると、星景もしくは星座の撮影と思いますので、それに沿って私の考えを記します。

固定撮影するのであれば、できるだけF値の小さい、焦点距離の短いものがいいでしょうね。日周運動を写すのであれば星をどの程度入れるかでF値とISO感度を変えることになり、これはかなり幅がありますので、必ずしも明るいレンズが必要と言う訳ではありません。簡易赤道儀にのっけて0.5倍速で動かしながら風景と星をしっかり移しこみたい場合には露出時間が固定撮影の倍の長さが許容時間になりますので、それほどF値にこだわらなくてもいいかと。

星座や大型の星雲の場合だと、ある程度望遠側も利用できるようなレンズがいいので、明るいズームになります。私は天体写真に現在多用しているレンズは90/2.0、35/2.0、23/2.0、及び16-55/2.8です。50-140ズームは重すぎて、この簡易赤道儀に乗せるには勇気が必要です。いずれもシャープで申し分ない結果をもたらしてくれます。また、フジフィルムのXシリーズは比較的赤い光を透過しやすいので露出を長くかければ楽しい結果が得られます。簡易赤道儀として私が使っているのはスカイメモSです。ご参考までに、過去の写真を張り付けておきます。 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21475154/ImageID=2923427/

書込番号:21598101

ナイスクチコミ!1


スレ主 チ○コさん
クチコミ投稿数:55件

2018/02/14 12:14(1年以上前)

>yamadoriさん
>モンスターケーブルさん
ご回答ありがとうございます。

どっちのレンズにするか悩みますね。。。

書込番号:21598320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 チ○コさん
クチコミ投稿数:55件

2018/02/14 12:17(1年以上前)

>nightbearさん
>ホレーショさん
ご回答ありがとうございます。
星は三脚だけを使って、天の川を撮る予定です。

書込番号:21598328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/02/14 14:27(1年以上前)

チ○コさん
>どっちのレンズにするか悩みますね。。。

用途によりますね。
XF10-24mmF4、XF16mmF1.4、両方持ってます。
超広角が必要な場合は当然XF1-24mmだし、
寒い時期の夜空撮影ではレンズを交換できないので、これまたXF10-24mmの出番が多いです。
XでもF16mmF1.4の明るさも魅力的ですよ。

書込番号:21598612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/18 05:44(1年以上前)

チ○コさん
おう。

書込番号:21683841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

X-E3はX-T2から改善されましたか?

2018/02/09 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット

X-T2を使っていて、ファインダーと液晶の画像が乱れることに悩んでいます。
輝度の高いところでフォーカスを合わせた後に、輝度の低いところでフォーカスを合わせようとシャッターボタンを半押しにすると、画面全体が露出オーバーのような表示になる現象が一番気になります。ISOをオートにしても固定しても、測光範囲を変えても発生するので、困ります。
他にも、フォーカス中に(画像処理が間に合わないのか分かりませんが)、画面の一部が荒れてバグっぽくなるのも気になります。EVFだけではなく、液晶も同じです。
過去に、展示機でも同じ症状だったのでメーカーの展示係の方に聞きましたが、仕様だと説明されました。一旦は諦めましたが、比較的新しいカメラでは改善しているのか気になります。

このような現象は、ミラーレスに注力しているソニー、オリンパス、パナソニックではエントリー機でも発生しません。

X-E3では、この症状は緩和されていますか?

書込番号:21584679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/09 19:43(1年以上前)

機種不明

今月発表のプロ機X-H1では改善されている可能性がありますよ。D850やEOS 5D Mark4よりAFが速くなっている可能性大。

http://digicame-info.com/2018/02/x-h1-8.html

書込番号:21584725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:585件

2018/02/09 19:44(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます!
もうすぐ発表、楽しみですね!

書込番号:21584729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/10 05:47(1年以上前)

ローストビーフmarkIIIさん
メーカーに、電話!


書込番号:21585796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2018/02/10 09:29(1年以上前)

>X-E3では、この症状は緩和されていますか?

そもそもその症状がわかりません。
どちらも試した範囲では似たような症状が出てきません。
特にバグっぽくなる現象は一切ないですね。

試し方が悪かったらごめんなさい。

書込番号:21586145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:585件

2018/02/10 13:04(1年以上前)

設定を初期化しても、そういう現象はでないですか?
何か設定を変えることで症状を抑えられるなら、ぜひ教えてください。

と言っても、、、
症状が出てないなら、試しようもないですね。
個体差なんでしょうか?

書込番号:21586630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2018/02/10 13:15(1年以上前)

そもそもX-E3で発生する事象なんでしょうか?

書込番号:21586660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件

2018/02/10 13:39(1年以上前)

>みちゃ夫さん

ごめんなさい。勘違いしてたかもしれません。
モンスターケーブルさんが否定されなかったので、X-E3でも発生しているのかと思ってしまいました。

X-E3では発生していない、という情報ですね。ありがとうございます。

書込番号:21586713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2018/02/10 14:45(1年以上前)

もう少しいろいろやってみたのですが、

いろいろ条件があるのですべてではないでしょうけど、
撮影範囲の中で輝度差が大きいケース(室内の窓際とか)でフォーカスエリアをシングルポイントで暗い場所をAFする際に一瞬画面が明るくなることがありますね。これのことでしょうか?
でもこれはフォーカス精度を上げるために明るくしているんじゃないかと。

ただ、私がやった範囲ではフォーカスエリアを最小にすると出ませんでした。また、ゾーンやワイドでも出ませんでした。
シングルポイントで範囲が大きいときの動作のように感じます。

バグっぽいというのはやっぱりわかりませんでした。

書込番号:21586856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/02/11 14:32(1年以上前)

> 撮影範囲の中で輝度差が大きいケース(室内の窓際とか)でフォーカスエリアをシングルポイントで暗い場所をAFする際に一瞬画面が明るくなる ことがありますね。これのことでしょうか?
でもこれはフォーカス精度を上げるために明るくしているんじゃないかと。

みちゃ夫さんの言われる上記の現象は、ソニーα9でも夜間撮影などで度々起きる現象です。
ミラーレスカメラ(EVF)では当たり前の事だと思っていました。

書込番号:21589522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2018/02/12 22:26(1年以上前)

>みちゃ夫さん

本日、実機を展示している店舗で触りましたが、富士フイルムのボディでは症状が出ていました。
症状と書くと語弊があるかもしれません。測光範囲を変えてもでます。
店舗内の明るいところで半押し、そこから暗いところに向きを変えて半押し、すると一瞬ですがファインダーも背面液晶も露出が変わったように明るくなります。

オートフォーカスのためかもしれませんね。
展示係の方に聞いたら「EVFの仕様です」との回答で、問題とは捉えていないようでした。

皆さん、あまり気にされていないようですね。

画像が乱れるのも、普通に発生していますが、こちらも気にならないのでしょうね、、、
少し神経質過ぎるようなので、X-H1を楽しみに待つことにしました。もうすぐ発表ですね。

書込番号:21594298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2018/02/13 09:30(1年以上前)

私の場合シグマDP1→X-E1の変遷なのでX-E3のレベルになるとちょっとしたことが不満とも思わないのかもしれませんね。。。

ただ仕様的な部分ではないかと思いますのでX-H1でも同様の動作である可能性は高そうですね。

書込番号:21595225

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2018/02/13 14:47(1年以上前)

再現が難しいですが出せるには出せますね。

僕がT2で試したところでは絞りオート以外では再現できませんでしたが、動作としては、
二回目の半押し時に画面が暗すぎて測光をリセットするために開放測光になり
同時にEVF/液晶表示用ISOも調整され、それがオーバーシュートして真っ白に見える、
そしてすぐに絞りを閉じるなりISOを下げるなりするので一瞬で落ち着く、
という動作に見えました。

絞りを固定しても出ないですし光の状態でもうまく出なかったです。
条件が難しいですね。今のセンサはISO的にリニアに変化しているわけでもないので、
そういうポイントをうまく跨がないとだめなのかもしれません。

最速なAEは現状動作なのでしょうけども、このような動作の抑制モード(十分暗い方から
だけ合わせる)があってもいいのかなとは思いました。

書込番号:21595879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2018/07/25 10:26(1年以上前)

X-E3 (バージョン1.21)
・特定の撮影条件において、レリーズ半押し時のスルー画像が明滅する場合がある現象を改善しました。

この現象だったのかもしれませんね。
X-T10,X-T20,X100Fでも解消したようです。X-T2はないけど過去のリリースで対応済み?

私はこのスレ以降も現象がわからずじまいなので、この改善効果がわかりそうもありませんが…。
ひとまず朗報ということで。

書込番号:21986952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2018/07/25 10:33(1年以上前)

X-T10は別件リリースでした。

X-T2世代の不具合のようです。
X-T2も最新バージョンで解消されていますね。

書込番号:21986968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

販売順位急伸

2018/02/06 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

何日か前にブラックのレンズキットが8万円で売り出されていたが、
あれは何かの間違いか?
それで順位が上がった?

あまり見かけないショップでしたが、トラブルが起こらなければいいですね。

書込番号:21576569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/06 21:17(1年以上前)

>momopapaさん

広島の立派なカメラ屋さんみたいですが、ヤフーのオンラインショップで8万円の破格値は間違いだった可能性が・・・
https://www.saeda.co.jp

書込番号:21576660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/06 21:41(1年以上前)

>momopapaさん

買おうと思ってクリックしたら、FUJIFILM X-A5 レンズキットかなんかでした。
違う機種の値段が反映されちゃうこともあるんですね。

書込番号:21576762

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

2018/02/06 21:56(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん
>モンスターケーブルさん

ありがとうございます。

やはりミスだった様子ですね。
では順位アップは何が原因ですかね?

書込番号:21576826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/07 01:00(1年以上前)

>momopapaさん

普通に考えれば、コスパがいいから売れてるのでは?

富士フイルム機ユーザーにとっては、今持ってるボディとバッテリーやセンサーが同じという方が多いですよね。
なのでサブ機として欲しい方も多いと思います。

オリンパスだと、バッテリーの互換性やオートフォーカス方式の違いなどあって、サブ機との併用が難しいんですよね。
あとは機種ごとに色補正が違います。これも併用時には困ります。
この辺りのことは、機種ごとのそれぞれ個性的という言い方もできますので、それが好きな方もいるかもしれません。

書込番号:21577374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/02/07 02:29(1年以上前)

>momopapaさん

販売順位が上がったというのはどういうデータによるものでしょうか?

書込番号:21577470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

2018/02/08 13:16(1年以上前)

>ベアグリルスさん

価格コムサイトの売れ筋ランキングです。

書込番号:21581233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2018/02/08 16:14(1年以上前)

「売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する」

だそうですので、間違い価格につられてお店HPに飛んだことが原因みたいですね。

書込番号:21581586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/08 21:20(1年以上前)

>みちゃ夫さん
じゃあ、私もランクアップに貢献しましたよ!

書込番号:21582400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/02/08 21:26(1年以上前)

>momopapaさん

上でも書かれていますが、価格.comの「売れ筋」ランキングは「売れ行き」ランキングではないです。
価格.com目線での注目ランキング程度に考えておいた方が良いと思います。

書込番号:21582426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/08 22:02(1年以上前)

>ベアグリルスさん
なるほど。そういう言葉の巧みな違いに気づかない性格なので、気づく方ってすごいなぁと思いました。

書込番号:21582543

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

2018/02/11 07:11(1年以上前)

>ベアグリルスさん

理解しました。
有り難うございます。

書込番号:21588628

ナイスクチコミ!0


hide8008さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/13 13:24(1年以上前)

>momopapaさん
>何日か前にブラックのレンズキットが8万円で売り出されていたが、
あれは何かの間違いか?
それで順位が上がった?

安いと思いまして私は実際に電話しましたがお店(X-A5 レンズキット)の間違いでしたよ^^;

私はこのキット買うかα6500を買うか未だに迷ってます(苦笑)
価格面ではX-E3(キット) なんですがね…

書込番号:21595739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

X-E3の購入を検討しておりまして、わからないことがあるので教えてください。
レンズキットと単焦点レンズキットのどちらかを買うつもりです。

友人達との食事や食べ物を思い出として撮りたいと思っています。
また人物+景色、夜景なども撮りたいと思っています。

ヨドバシカメラの店員さんに、レンズキットの方がブレないと言われたのですが、屋内で人物を撮るなら単焦点レンズキットの方がブレないと言われました。

スマホではブレてしまうことが多くて一眼レフを買おうと思っているのですが、どちらのキットがぶれないのでしょうか?
あとマクロ撮影も挑戦したいので(夏のボーナス頃)、それも前提にして、どちらのキットが良いのか教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。
ともっち+

書込番号:21567619

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2018/02/03 22:10(1年以上前)

>ともっち+さん

>> 一眼レフを買おうと思っている

日本ですと、キヤノン・ニコン・リコーのペンタックスだけしかありません。

書込番号:21567646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/02/03 22:16(1年以上前)

18-55oキットの方が少し暗いですが、手振れ補正が付いています。

単焦点23oの方が少し明るいですが手振れ補正がないです?

比べてたら18-55oの方が手振れ補正があるので室内では有利かなと思います。

写りは単焦点レンズの方が良いのかなと思います。

正直ISOを上げればブレ対策になるので食事や料理なら単焦点レンズの方が良いと思います。

風景も含めたら18-55oの方が広く撮れますし、便利だと思います。

室内なら手振れ補正がある18-55oの方が有利ですが
ISO感度を上げれば単焦点23oでも問題ないと思います。

書込番号:21567663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/03 22:17(1年以上前)

>ともっち+さん

ヨドバシカメラの店員さんに、レンズキットの方がブレないと言われたのですが

⇒それは一理有ります。
軽くて短いレンズは、ホールディングバランスが良いが為に
スローシャッターが効きます。

基本ブレは、被写体ブレと手振れの両方があり、
シャッター速度に依存します。

書込番号:21567666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2018/02/03 22:17(1年以上前)

ともっち+さん こんばんは

>スマホではブレてしまうことが多くて

どの位場所かが分からないので判断しにくいのですが スマホでブレが出る位暗い場所だと 一眼レフや ミラーレスでも手振れ起こす可能性がある気がします。

書込番号:21567667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2018/02/03 22:19(1年以上前)

書き込みの内容を見る限りではソニーのRX100の方が幸せだと思いました。
多分やりたい事の殆どをこの1台でやれますよ。

しかもセンサーサイズは大きいので画質も不満はないと思います。

レンズ交換式カメラの前に一度触ってみた方が良いですよ。

書込番号:21567675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/03 22:23(1年以上前)

>ともっち+さん

レンズキットの方がブレない
屋内で人物を撮るなら単焦点レンズキットの方がブレない

相反してるように見えますが、両方とも正しいかもしれません。

レンズキットには、手ぶれ補正のあるレンズが付属します。静物を撮るなら有利です。
単焦点レンズキットには、明るいけど手ぶれ補正のないレンズが付属します。人物などが動いてしまうと被写体がブレます。なので手ぶれ補正だけでは足りません。この場合は単焦点レンズの方がブレません。

いろんなケースでブレが少なくなるのは単焦点レンズだと思いますが、ズームは便利ですよ。
悩みますね。

書込番号:21567688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2018/02/03 22:24(1年以上前)

手振れしにくいのはズームのレンズキットだと思います。

>マクロ撮影も挑戦したいので
60mmマクロを追加する予定なら、まずはズームキットで良いかと思います。

書込番号:21567690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/02/03 22:25(1年以上前)

>ともっち+さん

手ぶれ補正のあるレンズキットの方がブレないかと思いますよ。

でも手ぶれ補正では被写体ブレは防げないので、単焦点レンズキットでも良いかと。

写すのはレンズキットの方がズームだし便利かと。

おしゃれなのは単焦点レンズキットかな。

書込番号:21567692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/02/03 22:25(1年以上前)

>日本ですと、キヤノン・ニコン・リコーのペンタックスだけしかありません。

確かに現在販売しているメーカー3社ですが、中古も含めたらソニーやコニカミノルタもあります。

ともっち+さんは一眼レフとミラーレスの区別が付いていないのだと思いますから、一眼レフを販売しているメーカーを教えるより、一眼レフとミラーレスの違いを教えた方が良いと思いますね。

一眼レフは光を反射させるためのミラーが付いたカメラでミラーレスは反射させるミラーがないカメラですので、X-E3は一眼カメラでミラーレスになります。

構造は違いますが、お互い良し悪しがあります。

X-E3は良い選択だと思います。

書込番号:21567694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/02/03 23:11(1年以上前)

こんばんは♪

店員さんやローストビーフmarkIIIさんのアドバイスにある通り。。。
動かない被写体であれば・・・手振れ補正機構がブレ難く。。。
動く被写体であれば・・・明るい単焦点レンズの方がブレ難い。。。

チョット長文になりますが(^^;・・・根性があれば読んでみてください♪

写真は、今目で見ている景色を・・・ビデオの様にストップボタンで止めて・・・その静止した画像を切り抜くように写るものではありません。。。
小学校で習った「青写真(日光写真)」と同じように・・・
印画紙を・・・お日様の光に丁度良い「時間」さらすと・・・丁度良い青さの青写真が写る。。。
フィルムや撮像素子センサーを・・・お日様の光に丁度良い「時間」さらすと・・・目で見た明るさや色彩の写真が写る。。。

↑この様に・・・時間の経過とともにジワジワとあぶり出し文字の様に映像が浮かび上がってくるイメージで写るもので。。。

この写真が写る「時間」の間に・・・その映像が動いてしまうと、その動いた軌跡=残像が写ってしまう。。。
この残像が「ブレブレ写真」の原因で。。。
自分の持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」で・・・
被写体が動いてブレたのが・・・「被写体ブレ」です。。。

つまり・・・ブレブレ写真を防ぎたければ・・・この「残像」が写るヒマがない程の「短時間」=瞬きする間もない程の「瞬間」的な時間で写真が写ればブレブレ写真が防げるわけです。。。
具体的に言えば・・・1/500秒(0.002秒)とか・・・1/1000秒(0.001秒)なんて感光時間=シャッタースピードで撮影出来れば、スポーツ競技の様な素早く動く被写体でもブレずにシャープに撮影が可能になるわけです♪

カメラやレンズの話題で「明るい」と言ったら・・・写真が明るく写る・・・と言う意味で使われることはほとんどありません(^^;

お日様の光がサンサンと降り注ぐ・・・眩しい位に豊富な光を一気にドバ!!っとフィルムや撮像素子センサーに感光させることで、「短時間」で写真が写る=速いシャッタースピードを使って撮影可能な状況=素早く動く被写体をビシッ!とシャープに写し止められる状況の事を「明るい」と表現します♪

お日様の光が無い「室内」や「夜景」等・・・光が乏しい場所で・・・チョロチョロと少しずつしか感光できない状況=シャッタースピードを遅くしなければならない状況=動く被写体を撮影するとブレブレ写真を量産する状況が「暗い」です(^^;

明るいレンズと言ったら・・・
室内等・・光が乏しい状況でも・・・「絞り」と言う光の通る穴をガバ!!っと大きく開いて、光を沢山書き集めて集光できる=比較的速いシャッタースピードで撮影可能なレンズの事を「明るいレンズ」と言うわけです♪
英語では「High Speed Lens」と言います♪

↑と言う事で・・・室内で動く被写体=人間(子供/インドアスポーツ)やペットをノーフラッシュで撮影したければ・・・「明るいレンズ」が必要と言うわけです。
明るいレンズってのはレンズに表示している「開放F値」が・・・F1.4>F2.0(1.8)>F2.8・・・なんて少ない数字のレンズが明るいレンズで。。。
F4.0>F5.6(6.3)なんて・・・大きな数字のレンズが「暗い」と言うわけです(^^;

手振れ補正機構と言うのは・・・「手ブレ」にのみ有効で。。。
まさしく「三脚」の代わりと言うか??   動かない被写体(風景/夜景/料理/置物等)をジックリ、落ち着いて撮影する場合に有効な機能って事です♪

どっちが良い??・・・って話では無くて・・・撮影する被写体やシチュエーションによって・・・どっちのレンズも必要って事です(^^;

まあ・・・普通のレンズキットを買って・・・単焦点レンズを1本買い足すと言うのがパターンかな??(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:21567840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/02/03 23:30(1年以上前)

勘違いされているかもしれないので、念のために書いておきます。
一眼カメラを買ったら、無条件でブレない写真が撮れる訳ではありません。
ブレないように設定して写さないとダメです。
そういう意味では、一眼カメラと同様の設定が一通り出来るタイプのコンデジでも良いわけです。

あまり明るくない部屋で、そこそこ動きのある物や人をとる場合はシャッタースピードを上げて撮る訳ですが、そうすると、充分な明るさを確保するために、感度を上げなければなりません。程度にもよりますが、感度を上げると、写った画のきめ細かさが失われて行きます。
このあたりの理屈を理解して上手に設定することによりよい写真が撮れる訳です。
一眼カメラであれば、感度を上げる代わりにf値の小さい「明るいレンズ」を使うという手も有りますが、レンズが高かったり、大きかったりします。もしくは、単焦点レンズを使えば比較的に安く済みますが、ズーム出来ない不便さが有ります。

こんな風に書くと、写真って難しい。と思われるかもしれませんが、RX100シリーズのように明るいズームを搭載したコンデジを買えば、交換レンズで悩む事もなくて良いと思います。
それに小さいので、何処へでも持って行けます。

書込番号:21567894

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2018/02/03 23:47(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。

キットズーム
長所
いろいろな画角で撮りやすい。手振れ補正搭載
短所
画質が少し落ちる。遠景、逆光は強くはない。
少し暗い。最初は特に不満はないが単焦点に目が慣れると画質に不満も出て、メインレンズからは外れる可能性がある。特にE3の能力を出し切るのは苦しい。

あたりかと思います。ただ室内料理も多少絞るので明るさはそれほどデメリットにはならないと思います。ということで最初はキットズームでいろいろ楽しむのがいいと思います。その上で、不満に合わせて次のステップに行けばいいと思います。単焦点に比べたら確かに落ちますが、実は目の慣れに大きく依存しますので最初は気にしなくていいと思います。フジのキットズームは優秀で初心者には満足できるものだと思います。

書込番号:21567952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2018/02/04 01:24(1年以上前)

 写真で言う「ブレ」には、主として二種類あります。
 「手振れ」と「被写体ブレ」です。

 「手振れ」は、シャッターを切っている間に、カメラが動いてしまうことで像がブレてしまうことを言います。
 どれほどしっかり構えても、人間が手で支えている以上、完全に保持することは不可能なわけで。
 なので、シャッタースピードを上げてブレている時間自体を短くするというのが基本です。
 が、そのブレをなんとかして吸収させてしまおう、というのがレンズに付いている手振れ補正機能なわけです。
 なので、手振れ補正機構が付いていると、シャッタースピードを上げなくても、ある程度ブレが抑えられるということに。

 「被写体ブレ」は、被写体そのものが動いていることにより、像がブレてしまうことです。
 ので、シャッタースピードを上げる以外の対処法はありません。
 シャッタースピードを上げるためには、ISOを上げるか、絞りを開くしかありませんので、F値の小さなレンズのほうが対処しやすいということです。

 ので、「手振れ」に対して有効なのが手振れ補正機能の付いているズームレンズキットのほうであり、「被写体ブレ」に対して有効なのが、F値の小さな単焦点レンズのキットになる、ということです。


 で、どっちを買ったほうが良いかですが、どっちがいいんだろ。
 結局は、どのレンズがいるか、なんですよね。

 まず、どんな使い方をするにせよ、標準ズームは一本持っておいたほうが良いと思います。
 で、フジの標準ズームは、おおよそ次のようなものがあるようです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000665111_K0001029930_K0000740692_K0000418422_K0000777297&pd_ctg=1050

 利便性を考えると18-135oが一番ですし、16-55oF2.8は高性能。15-45oは広角に振っていて面白そうですし、なにより軽い。
 18-55oも評判は良いのですが、他の標準ズームと比較すると中庸で、面白みのないレンズと言えます。経験上、そういうレンズは出番が少ない傾向があったりします。

 一方の単焦点レンズですが、こちらは標準ズーム以上に好みが分かれるところです。
 23oF2は、軽いしAFも速いしで、買って損はなさそうですが、そもそも23oという焦点距離が嫌いな人もいるでしょうし、23oを選ぶにしても、F1.4という選択肢もありますし。

 うーん、23oという焦点距離が嫌いでなければ、単焦点レンズキットがお薦めですし、そうでなければ標準ズームレンズのキットか、ボディに好きなレンズを別途購入のほうが良いのかも。

書込番号:21568170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/04 06:15(1年以上前)

ともっち+さん
どっちにしろ
ブレ無い、ゃ無くて、ブレ、にくいゃろな。

書込番号:21568341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/04 10:12(1年以上前)

『手』ブレしにくいのはキットズームでしょうね

書込番号:21568793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2018/02/04 10:44(1年以上前)

>ともっち+さん

2回目の投稿を致します。

「被写体ブレ NOT = 手ブレ」です。

・「被写体ブレ」は、被写体が動いている時のブレを示します。
⇒シャッタースピードを適切な速度にすることで、「被写体ブレ」は解消できます。

・「手ブレ」は、撮影者で発生する手のブレを示します。
⇒撮影者側で対策されると、「手ブレ」を軽減することが出来ます。
※撮影者側で対策とは、三脚を使うとか、カメラ側に「手ブレ補正」が付いたカメラを使うかです。

なので、「手ブレ」は、低速時のシャッタースピードで発生し易いので、
シャッタースピードを1/(フルサイズの焦点距離)秒にされると、手ブレは軽減するかと思います。

目安になりますが、シャッタースピードが1/60秒以下になると、手ブレし易い状況になるので、ご注意して下さい。

書込番号:21568885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/04 14:16(1年以上前)

手ぶれ補正のある本体を選べば、どのレンズでも手ぶれ補正が効きますよ。
富士フイルムですと、X-H1という本体だと手ぶれ補正があるので、どのレンズでも手ぶれの悪影響を緩和できます。

書込番号:21569481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/04 14:39(1年以上前)

メーカーが正式に発表もしていないX-H1を薦めるなんてアホか!

書込番号:21569554

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/04 15:42(1年以上前)

>ともっち+さん

レンズキットに付いてくるレンズはいわゆる「標準ズーム」なんですが、
標準ズームを使う時に手ブレが影響してくるシャッター速度というのがあります。

これが大体『撮られる人自身の動きが写っちゃう』シャッター速度と同じくらいなんです。
つまり、手ブレ補正機能で撮影者の身体の動きをカメラが打ち消しても、
相手の体が動いちゃうから綺麗に撮れません(結構気持ち悪い写真になります)。

なので、特に室内の人物撮影に限れば手ブレ補正はマストの機能ではありません。
明るいレンズでを使い、ISO感度も上げて(これはカメラが自動でやってくれます)、
ともかくシャッター速度を確保する事。これが基本になります。

最低でも1/60秒、できれば1/125秒を目安にしましょう。
(数字は慣れれば自然に覚えるので、今は参考程度に聞い流して結構です)

書込番号:21569740

ナイスクチコミ!3


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度5

2018/02/04 17:30(1年以上前)

>ともっち+さん
皆さんの意見を見るとわかると思いますが、この質問に答えはないです(^_^;)結局ブレない設定をして、正しいフォームで撮ることが前提であって、そこさえ守ればどちらもブレません。ズームで何でもパシャパシャ撮りたいのか、コンデジのように軽快に取り回したいのか、好みのスタイルで決めたら良いと思いますよ。後者ならX100Fっていう選択肢もありますし、新しいA5も魅力的です。

書込番号:21570102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

標準

X-E3の常用ズームになるか?!

2018/01/31 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

クチコミ投稿数:72件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

海外サイトでX−A5のパンフがUPされていました。

XC16-50mmの全長が長いと躊躇していた方には
セットズームのXC15-45mmが単品発売されたら
X−E3の常用レンズになると思いますが
びょ〜んと伸びる姿は要現物チェック!

それと
このレンズの噂が出てから、XF10-24mmの価格が下がってきましたので
併せて要検討です。

書込番号:21557743

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/01/31 16:42(1年以上前)

機種不明

XC15-45mm

>森人JAZZさん

自分はX-T20の標準ズームに考えていますが、
X-A5以外の機種では、スリープ時に自動的に
広角端に戻ってしまうのが気になります。
あと、フードも別売りなんですよね・・・

書込番号:21558055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/01/31 17:21(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
【カメラ本体のスリープ時に沈胴し、再起動後は初期位置である広角端23mm相当に戻ります】
この辺のことが

私は初めての「電動ズーム」なので使い勝手が?
焦点距離を決めて撮影するので、各焦点距離で都度止まるのか不安?

X-T20も小型なので相性良いでしょうね。

X−E3欲しさに手放しましたが
今年中にEOS KISSシリーズもミラーレス化との噂もあり
お小遣いためて一眼スタイルのカメラももう一度手に入れたいです。
*X-H1の値段は20万越えだろうなぁ〜。(高い( ^)o(^ ))

書込番号:21558146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2018/01/31 17:50(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

> X-A5以外の機種では、スリープ時に自動的に
広角

X-A5は、例外なのですか?!
なら、他の機種もファームアップで、何とかなるかも?、

書込番号:21558223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2018/01/31 17:58(1年以上前)

> X-A5は、例外なのですか?!

ですね…。
(未発表の)X-H1では、どうだろ?

書込番号:21558242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/02/01 08:03(1年以上前)

ポチりましたが、普段18mm、23mm、35mmを常用してるので、このサイズで普段使いに問題がなければ単焦点が要らなくなってしまう。しかし、そんなことにはならないでしょう。XCだし。富士はこうやってレンズ資産を増やさせるのだ 笑

書込番号:21559804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/02/01 08:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

各キットレンズとの大きさ比較と

X-E3、X-T20 とのマッチングの参考に。

書込番号:21559863

ナイスクチコミ!8


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/02/01 09:02(1年以上前)

>森人JAZZさん
わかりやすい比較写真ありがとうございます!
XF18-55mmは当然として、XC16-50mmと比べてもこれだけ小さく感じられるのですね。これだけで買って良かったと感じられます。
どこかにも書いてありましたが、XC16-50mmの価値が急降下しそうですね^^;

書込番号:21559917

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2018/02/01 20:00(1年以上前)

絞り環が……
マウントはプラかも。
マ、いっか。贅沢を言ったらキリが無い。

書込番号:21561227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2018/02/01 20:13(1年以上前)

個人的には、XFも、絞りダイアルの有無を選べるようにして欲しい…。
絞りダイアルを無効化してボディから絞りの設定を動かせるモード新設で手を打ってと良いです。

X-H1のUIは、どうなるかな?

書込番号:21561267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/02/01 22:50(1年以上前)

このパワーズームは沈胴式故の面倒な引き出しを自動化させる目的のおまけでしょうか?

「一定の速度で滑らかなズーミング操作が可能なため、動画撮影時に威力を発揮します。」とありますが動画撮影でほしいのは2段階方式ではなくて無段階変速方式です。
そのためコンデジのズームのようなイメージしか湧きませんでした。

また、カタログ情報からは見ることができませんでしたが、ステップズームのような機能はつくんでしょうかね?
15,18,23,35,45くらいのステップズームができればそれぞれの焦点距離のレンズとして扱いやすくなると思うんですが…。

液晶画面の表示に焦点距離表示はありません。すべてレンズ側の表示のみです。Exifはあるので出せないことはないと思うので表示させる方法でも良いですね。

全く関係ない話ですが、以前から思っていたのはXCレンズってロードマップに予定が出ないんですよね。

書込番号:21561788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/02 01:15(1年以上前)


一体誰に問いかけてるのやら…(汗)口コミ数4000のおっさんのやることか?

っていうか4000ものアホレス積み上げてきたなら、あっぱれとしか言いようがないが(笑)

書込番号:21562168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/02/02 10:25(1年以上前)

>あっぱれ

ありがとうございます(笑)

「他」スレなのでみんなとりとめもなく書き込んでいると思いますよ〜。
レオナルド・大ピンチさんの書き込みも同じですね〜〜〜

書込番号:21562787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2018/02/02 10:30(1年以上前)

>みちゃ夫さん

> 全く関係ない話ですが、以前から思っていたのはXCレンズってロードマップに予定が出ないんですよね。

XCは、エントリーモデルのキットレンズ要員なので、どんな新エントリーモデルが出るかのヒントをライバル各社に与えることになる、ということで、出したくても出せない、と納得しています。

書込番号:21562799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/02/02 10:57(1年以上前)

>あれこれどれさん

なるほど。エントリー機種ゆえの難しさですね。

リークなどである程度予想されていたとはいえ1段沈胴だと他社よりも収納性に劣るところの評価がどうでしょうね?
他社同様に2段沈胴でパンケーキレンズ並みだとよりインパクトがあったと思います。

エントリー向けでも画質にこだわったとみるべきか、ここは利便性追求すべきとみるか・・・。

書込番号:21562847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2018/02/02 11:16(1年以上前)

>みちゃ夫さん

> エントリー向けでも画質にこだわったとみるべきか、ここは利便性追求すべきとみるか・・・。

フジの「売り(差異化・差別化要素)」は画質なので…(^_^)
意外な?ところでは、キヤノンも、無理な小型化はしていないですね。
こっちは、強者の戦略で、原価を抑えているだけだと思います。

書込番号:21562885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

クチコミ投稿数:10件

本機(X-E3)の購入を検討しています。自分にとって位置情報の記録が欠かせないのですが、GPS内蔵型のカメラはバッテリーの消耗や位置情報の正確性に心配があり、むしろスマホと連動できるBlutoothを使いたいと考えています。最近(1月15日)のX-E3のファームアップ(ver. 1.10)により、Blutoothを利用した位置情報の同期方法に改善が施されたようです。この機種をお使いの方で、ファームアップ後の位置情報記録の使い心地について、感想やご意見があれば教えていただけないでしょうか。基本的には、スマホと一緒に本機を持ち歩いて撮影した場合に、(ほぼ)自動で位置情報が画像ファイルに記録されて、後にGoogleフォトなどにアップした時に、きちんと撮影場所が記録されていればよいだけなのですが…。

書込番号:21554746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/01/31 11:07(1年以上前)

あらかじめスマホとペアリングしておけば、カメラの電源ON時に接続します。
その時に日時と場所を同期します。

X-E3はスリープになるわけではないので電源ONの都度接続、同期されると思っていただいたほうがいいと思います。
なので電源ONのまま移動した場合にはGPS情報が最新に変更されるわけではなさそうです。

そんな運用はされないと思いますのでおよそ自動で撮影場所の情報が同期されると思ってよいかと思います。

ちなみにBluetooth接続は自動で行いますが、画像転送などはBluetoothではなくWiFi接続になりスマホ側の接続切り替え操作が発生します。

書込番号:21557358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/01/31 11:20(1年以上前)

>みちゃ夫さん
早速ご返答いただきありがとうございました!

書込番号:21557391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/01/31 20:36(1年以上前)

別機種

一回、試してみました。
X-E3の、GPS取得情報はこんな感じで背面モニターに表示されます。

予め、スマホ側でGPSをONして、専用アプリの
カメラリモートを起動します。そして位置情報アシストをONにします。
カメラ側は、メニューからワイヤレス通信を選びます。
十数秒待つと、カメラの背面モニターに、「位置情報取得」が
表示されますので、それから撮影します。
それで撮って再生画面を表示したのが、この写真です。

そこからスマホに画像を送信すると、位置情報が
画像の詳細情報に入ります。

ただ私のアップするPHOTOHITOでは、EXIFデータの
位置情報は手動設定で自動取得にはなっていませんので
その先は返答しかねます。

また、一枚撮ったあとで、しばらく移動して場所を変更して
撮影する際には、カメラ側でもう一度ワイヤレス通信を
起動させて、新しい位置情報を取得する必要があります。
ここでも、カメラ側で数十秒待たせられます。

スマホ側の位置情報アシストは、1時間継続しています。
次の撮影まで1時間を過ぎた時は、すぐ更新は可能でした。

書込番号:21558679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/01/31 22:02(1年以上前)

>pianissimo*さん
貴重な情報ありがとうございます!

「また、一枚撮ったあとで、しばらく移動して場所を変更して撮影する際には、カメラ側でもう一度ワイヤレス通信を起動させて、新しい位置情報を取得する必要があります。ここでも、カメラ側で数十秒待たせられます。」

ということは、何かの拍子でワイヤレス通信を起動させるのを忘れてしまうと、前回の位置情報が記録されるのでしょうか?あと確認までに、これはファームアップ後もこの操作が必要ということですよね?自分の用途からすると、ちょっと不便な気がしてきました…。

もう一つ、カメラ側で待たされるのは「数十秒」(「十数秒」ではなく)ですか?結構かかりますね…。

わざわざテストしていただいて本当に感謝です!もう少し考えてから購入を検討したいと思います。本当に助かりました。

書込番号:21558974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/01/31 22:18(1年以上前)

>pianissimo*さん

一応念のために教えてもらえるとありがたいのですが、富士フィルムの今回ファームウェアのサイトに次のような説明書があります

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_x-e3_add_j100.pdf

この3ページ目の、「スマートフォン同期設定」をONにしても、やはり撮影場所を変えるたびにワイヤレス通信を起動する必要があるのでしょうか?

書込番号:21559029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/01/31 23:54(1年以上前)

>松本踏切さん

ファームアップ、今月ありましたので更新済みです。
bluetooth設定にあるペアリング登録も確認してみました。
スマートフォンの同期設定も、「位置情報、日時」にしてみました。
背面モニターに、bluetoothのマークも表示されましたが、

・・・さきほど、ちょっと近所を歩いてみました。
やはり場所を変えて撮影すると、何もしないと1枚目の位置情報が
そのまま2枚目に表示されました。
ですので、また位置情報を入手する必要があったため、
カメラでワイヤレス通信を選び、位置情報を得ました。
その時々で、10秒程度で取得するときもあれば30秒近く待たされる
時も・・・複数枚、位置情報が必要な場合はちょっ不便かと
感じますね。。。

このカキコミを見て、初めて試してみたので、もしかしたら
操作のしかたが正しくないのかもしれませんが・・・
すみません。。。

書込番号:21559354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/02/01 15:26(1年以上前)

>pianissimo*さん

わざわざ試してくださりありがとうございます。
まさに町歩きで動きながら撮る写真に、位置情報を入れたいと思っているので、動くたびに位置情報を入れ直す操作が必要となると、ちょっと大変に思えてきました。こうなるとレンタルサービスなどで、自分で試してみないとならないような気がしてます。できればフジの画質を楽しみたいと思っているのですが、他メーカーも視野に入れないとならなくなるかも…。ちょっと残念ですが。

いずれにしても詳しい情報を本当にどうもありがとうございました!

書込番号:21560629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/02/01 22:05(1年以上前)

>pianissimo*さん

その動作はファームアップ前の位置情報取得方法かと。(マニュアル同期)

今回のファームアップでその方法とは別に、接続時に同期されると認識しています。
接続後カメラがONのまま動いた場合は位置情報は変わらないはずです。(同期は起動&接続時のみだから)
ONにしたときに毎回同期するのかが明確ではないので今度試してみます。

書込番号:21561655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/02/02 01:31(1年以上前)

>みちゃ夫さん
>pianissimo*さん

お二人とも色々チェックしてくださってありがとうございます。私もどこかで実機を試すことができるか探ってみます。いずれにしても位置情報をスマホと「常時連動」させることは、現段階では難しそうですね。技術的には難しいことではないような気がするのですが…。あまり強いニーズがないんですかね。

もし新しい情報があったら、お待ちしてます!

書込番号:21562201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/02/02 14:04(1年以上前)

Blutoothでの位置情報の取得、気になっていたのでみなさま情報ありがとうございます。

私は撮影するときに電源を入れる派なので機能上はとりあえず問題ないのかなと思います。

スマホ撮影もよくするので旅行時なんかは特に位置情報の取得は重要ですよね。

他メーカーは使用しないのでわかりませんが、FUJIはスマホの連動がちょっと億劫なので
もっと接続しやすいとSNS等で現地でのアップがしやすいのになと思っています。

書込番号:21563291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/02/02 22:54(1年以上前)

>松本踏切さん
>みちゃ夫さん

いろいろありがとうございます〜
ファームウェア・バージョン 1.10 を、バージョン情報がアウトルックで届いたときに
更新しています〜

一枚目、スマホから日時・位置情報を取得して、カメラ側の電源を一回落として
次の場所に移動して撮影しても、位置情報は変わらず・・・
なので、やっぱりカメラ側でワイヤレス通信を選んで、十数秒待つと、
カメラ側で「位置情報を取得しました」と出ました。

場所を変えて位置情報を取得するには、あらたにワイヤレス通信で位置情報を取得する
必要があるようです〜
やっぱりというか・・・そんなに煩わしくは無いんですけどね。
スマホ側では位置情報を一定時間、供給し続けているようです。
60分はデフォルトで、最大99分まで供給時間を設定できるようです。
99分を過ぎたら、更新ボタンを押すだけです〜

新しい情報になったかどうかは、わかりませんが・・・

書込番号:21564740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/02/02 23:31(1年以上前)

>pianissimo*さん

私も先ほど試したのですが、
X-E3の電源を入れてBluetooth接続された時点で位置情報は同期されました。
電源ONのまま移動して撮影しましたがその際は同じ位置情報でした。
さらに、電源OFFして再度ONにてBluetooth接続した後に撮影すると位置情報が変わっていました。

家の中の移動なので正確な位置情報ではありませんが、電源OFF→ONのたびに位置情報(誤差の範囲で数値)が変わっていましたので電源ON=位置情報同期であることは間違いないですね。

なので、今回のファームアップによって、Bluetooth接続するたびに位置情報同期がされているようです。
ネックなのはBluetooth接続までの時間。

スマホがスリープ状態の時だと接続まで時間がかかる時が多いですね。スマホをつけてカメラリモートを表示した状態だとすぐに接続されます。(iPhone6sでバックグラウンド更新をONにしています)

とっさにカメラをつけて撮影するってタイミングだとそれ以前の位置情報がついてしまう感じです。
そこだけ注意が必要に思いました。
旅行などでは大まかな位置情報はあらかじめセットしておけばログとしてはいいかもしれませんね。

書込番号:21564854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/02/02 23:37(1年以上前)

>pianissimo*さん

もしかして電源ONすぐに撮影してませんか?
Bluetooth接続するまで同期されません。Buletoothマークがグレー表示の時は未接続です。位置情報マークがあってもそれは以前の情報が残っている状態です。Bluetoothマークが白くなる(スマホ側で「接続中」となっている)状態で撮影してみてください。

以前の位置情報アシスト(WiFi接続)は手動ですしWiFi接続をカメラとしないといけないのでBluetooth接続時に同期できるようになったのはとても便利だと思います。(接続まで更新されない点だけ注意ですね)

書込番号:21564871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/02/03 00:12(1年以上前)

きょう運良く大阪に行く用事ができたので、フジのサービスセンターに行ってきました。で、短時間でしたがレンタルを試してみました。借りたX-E3とフジのカメラアプリをインストールした自分のiPadをリンクさせて、外を少し歩いて撮影してきました。

結論からいうと、一応リアルタイムの位置情報の連動はできるようです。ただし、一度リンクしてしまえば確実に位置情報が記録されるという「鉄壁のシステム」とはいえない印象でした。時間の制約もあって、系統的にテストしたわけではないのですが、基本的には撮影中の画面のBluetoothのシンボルが白色のときは、iPad(スマホ)からの位置情報をリアルタイムで捕捉していることがわかりました。このシンボルがグレーのときは、何らかの理由でBluetoothのリンクが確立しておらず、前回の位置情報がそのまま記録されます。最初のうちこれに気づかず、失敗を繰り返しました。

同じようなことが、この英語のサイトにも(もっと詳しく)書いてありました。
https://www.fujirumors.com/tested-fujifilm-real-time-geotagging-via-bluetooth-quick-guide-tips-auto-image-transfer/
(その本文中の画像がhttps://www.fujirumors.com/wp-content/uploads/2018/01/Camera-Display.jpg

ということで、位置情報の更新のために、カメラ側のスイッチを一旦切る必要はないようです。しかし、なにかの拍子にbluetoothコネクションが切れた場合には、アプリを再起動したりして、コネクションを再確立する必要がありました。

最後の方になると、コツがつかめてきて大体うまくいきましたが…あまり役に立つ情報でなくすみません。

ちなみに、位置情報の精度自体は、高いビルの多いところということもあるのかもしれませんが、30-40メートルくらいはずれることが結構ありますね。これは当然100%モバイルデバイスのせいであって、カメラに非は全くありませんが。

この機能については、サービスセンターの職員の方はあまり知らないようだったので、「正しいやり方」などを教えてもらうことはできなかったです。

私の得た結論は:
ーリアルタイムの位置情報記録の連動はできる。
ーシステムは鉄壁ではない。改善の余地あり。
ーとにかく白いbluetoothシンボルが出ているかが勝負。

他のメーカーのbluetooth機能がどのようなものか知りませんが、このくらいならば使えるレベルかと思いました。

もしもどなたかにとって参考になれば幸いです。

書込番号:21564951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/02/03 00:21(1年以上前)

>みちゃ夫さん

私がグダグタ書いているうちに、投稿されていたようですね。自分でも触ってみたので、言われていることもよくわかりました。わざわざ色々試していただいて、ありがとうございました!

書込番号:21564977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/02/03 00:54(1年以上前)

>みちゃ夫さん

ありがとうございます〜
まだ、うまくいっていません(>_<)
明日、成功したらまた書き込みます〜
でも、待ち時間あるなら、再度ワイヤレス通信でも、いいかなって
気もしています^_^;

私のスマホ、アンドロイドで2年も前のものです〜



>松本踏切さん

良かったです〜
実際に触ってみて、確認されてきたんですね。


貴重な情報、お二人さんありがとうございます〜

書込番号:21565033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/02/03 10:04(1年以上前)

今朝、散歩がてら確認してみました。

結果としてはBluetooth接続中は位置情報はリアルタイム同期されているようですね。
夕べは家の中だけだったので明らかな緯度、経度変化がなかったのでわかりませんでしたが、散歩の中で電源ONにしっぱなしで撮影していましたらその都度位置情報が変わって記録されていました。

iPhone6sとの接続では、スマホがスリープでの接続はいまいち確実性がありませんでした。
iOSとの接続ではなくカメラリモートとの接続が必須のようです。
スマホを出してカメラリモートにしておけばものの数秒で接続・同期されますのでこの手間のみでOKですね。

撮影中にbluetooth接続が切れることがたまにありましたのでこの辺も要注意ですね。

まあ、私の場合は撮ってはオフにしてまたオンにして撮影といった感じなので、その都度接続確認するのがちょっと面倒かなと。
だいたい同じ場所ならそのままでもいいですし。

カメラ内蔵GPSの場合、測位までに時間がかかります(30秒〜2分程度)し、精度もスマホほどではないのでこちらのスタイルのほうが実用的かつ精度が高いですね。

X-A5でもbluetooth搭載されましたのでカメラリモート側の機能向上をしていってほしいですね。(スリープでも自動接続されれば完璧!)

書込番号:21565655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/02/03 10:50(1年以上前)

おはようございます〜

http://app.fujifilm-dsc.com/jp/camera_remote/guide02.html
これ見ると、ひょっとすると、iPhoneとアンドロイドで違うかも。。。

今、瞬間的かわかりませんが、この機種の標準レンズキットが、4万円下がっていますね。。。

書込番号:21565770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/02/03 15:27(1年以上前)

>pianissimo*さん

もしかしてBluetooth接続してないんじゃないですか?
接続設定→Bluetooth設定
よりBluetoothをONにして、カメラリモートを起動した状態でペアリングをします。
スマートフォン同期設定を位置情報&日時にします。

これで、Bluetooth接続される際に時刻と位置情報が同期されますよ(iPhoneでもAndroidでも同じはずです。)

書込番号:21566542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/02/03 17:24(1年以上前)

当機種

>みちゃ夫さん

ありがとうございます〜
よ、よ〜やく出来ました。
スマホ、この画面のままでいいんですね〜

この画面の3つ枠があるところの、真ん中の緑の枠Bluetoothに
接続しているときは、青色のマークがつき、接続していない時は
オレンジの三角マークがつきます。
場所を変えて青色のマークが灯れば(或いは5〜6秒待てば)、撮影した画像に位置情報がのりました。。。
ありがとうございます〜

書込番号:21566822

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング