FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット のクチコミ掲示板

2017年11月30日 発売

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット

  • 2430万画素のAPS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーを搭載したミラーレスデジタルカメラ。
  • 「Xシリーズ」として初めてBluetooth low energy技術を搭載。アプリを介して、事前にペアリング登録した端末に即時に撮影した画像を転送できる。
  • Xマウント対応のミラーレスカメラ用広角単焦点レンズ「XF23mmF2 R WR」が1本付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年11月30日

  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット のクチコミ掲示板

(2129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信17

お気に入りに追加

標準

熱暴走?

2018/07/16 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

クチコミ投稿数:2345件
当機種

気温35度、アスファルトの上なので37度程度でしょうか。
そんな中でお祭りに持ち出しました。
メインのカメラはEOD5DMarkWでこちらは最後まで7時間の撮影で問題無く撮れました。

こちらは依然X-T10のブラックボディで夏場に使い物にならなかったのでシルバーボディを買いました。
秋から春までは問題無く、画質も良いし、十字キーが無いので手が当たって勝手にメニューが
出まくることも無く快適に使っていました。

昨日は使い始めて1時間、100枚程度撮ったところでISOが51200に。
よくミラーレスは撮れる写真がファインダーで見えるって言いますが真っ赤なウソですね。
X-T10,X-T20、X-E3とファインダーでは普通に見えても撮った写真は真っ白。
数百枚がボツになりました。
人を撮るために買ったカメラですが3代続いて夏の野外では写真が撮れないようなので
標準レンズをつけて集合写真やスナップ用にします。

書込番号:21967773

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/07/16 18:49(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
ファインダーを設定反映(フジでの用語は違うかも知れません)にしていなかっただけですよね。設定反映にしてれば、シャッター押すまでもなく、ファインダーだ真っ白だったと思います。

書込番号:21967818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/07/16 19:26(1年以上前)

それは残念でしたね!

おそらく、普段からキヤノン以外をバカにしまくって足蹴にしてくず扱いをし続けていたので、
カメラがあなたを信頼しなかったのでしょう! 
あ、レンズ名が面白いイグジフだ!w




・・・と、本題はここまでにして以下余談!

これは私の嫌いな^H^H^H^H^HISO変えるダイアルつけるメーカーなんで、スイッチ系からダイレクトにISO血を変える信号が偽発生してしまうのかもしれませんね!

はたまたタッチパネルの信号がおかしくなったのかも!!

もしくは、操作した気がないだけで、実は自分で設定値うっかりいじってた可能性もありますが!
まぁこれはたいがいのおじいちゃん達は強力に否定するから解にはできないか!?w

今後の対策ですが、

1.四の五の言わずにさっさとEOSMに買い替える!

2.カバンの中へしまうときは電源を切る!
  撮影前には一渡り、変な設定にずれていないか確認する!
  最低限、ファインダーに移る数字くらいはシャッター押すときに(最初くらいは)チェックする!!

等でしょうか!? せめてシャッターs区度くらいはファインダーで表示されるのでは!?!?



>ちなみにバッグの中に入れっぱなしのカメラのISOを51200にする方法を教えていただければ、

フツーの人なら、ならない対策を考えるもんですが、ワザと誤動作させたい方法なんて考えたくありません!!!

書込番号:21967898

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/07/16 19:44(1年以上前)

機種不明

軍艦部のシャッタースピードダイアルをA(オート)にしてたつもりが、知らない間にひとメモリ回ってしまって1/4000sの位置になってた、、、のではなくて?
にしても、そこまでISO上がらないか???

書込番号:21967943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/07/16 19:45(1年以上前)

アプロ_ワンさん、こんにちワン!
よさこい撮影に行かれたんですね。

>>X-T10のブラックボディで夏場に使い物に
>>ならなかった

自分も夏場によさこい撮影に行きますが、X-T10
でもX-T20でも問題なかったですよ。

来月も2回よさこい祭りがありますが、自分の
使い方では問題ないはず。だいたい1日で3000枚
くらい撮ります(笑)バッテリー3個使いきります。

ダイヤルが勝手に動いたりしないですね。
オカルトでなかったら、カメラの個体差ですかね。
一度メーカーに調整に出してみて下さいな。

書込番号:21967947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2018/07/16 20:11(1年以上前)

このごろのデジカメは、ダイヤルがシームレスに回るので、
最高感度は意外と簡単に誤設定されがちです。

ISO400が200に変わる方向へさらに回すと、160、100、
とかいう具合に最低感度になり、その方向へ更に回すと
いきなり最高感度になってしまうわけです。本機だけでなく
他のメーカーのカメラでも、たいていそうなっているように
思います。

(昔は設定を最低や最高に持っていくと、そこで止まって、
それ以上は回らないものでした。それが普通でした。ていうか
メカニカルに決まっていたので、シームレスに回すように
作ることが機械的に無理という場合がほとんどだったのです)。


しかも、このX-E3というカメラ、「Q」というお節介なボタンが
絶妙の位置にあって、何かの拍子に触ってしまってすぐ
「クイックメニュー」が出てきます。そのときの各種モードによって
感度の調整ができる場合とできない場合があり、できる場合に
思わぬ動作で感度を変えてしまうことがあり得ます。

液晶画面はタッチパネルで、フォーカスレバーは十字キーのように
選択にも多彩に利用でき、感度切替状況にあればダイヤルでも
変更を受け付けるはずです(やってみてください)。状況によって
前ダイヤルだけだったり、後ダイヤルだけだったり、両方が同じく
操作を受け付けたり・・・するのかな??


そんなこんなで、いつのまにかモードが変わる・感度が変わる・
設定が変わる、といったことは非常に起きやすいカメラだと思います。

この仕様を駆使して便利に使っている人もおられるかと思いますが、
他のメーカーの「普通の操作性のカメラ」から越してきた人にとっては、
びっくりするような動作を「なぜかいきなり始めた」ように思えて、
オカルトか故障のように感じられるのだと思います。


しかも、そうしたもろもろの設定が、「あれとこれがautoになっていれば
変わらない」ようになっている、等々、上屋を重ねるように親切設計が
施されているので、日常そのようなモードで使っているならば、
「気をつけなければうっかり変わる!」ことを認識しないまま
中程度の熟達ユーザーになってしまいます。そしてある日突然、
「メカに裏切られる」(ように思えてしまう)事態が発生するのです。


個人的にはこの操作性は完全なる失敗作かと思いますが、こういう設計をした
特殊な人の特殊な発想を理解すると、普通の人にも弱点をカバーしながら
なんとか使えるように思います。そう、発想が特殊で、だけど特殊なりに一貫している
ので、「この設計者(たち?)の発想」を想定すると「きっとこう来るな」と思って警戒
すると、たいていそのとおりの挙動をしてくれたりします。


修行だと思って使いましょう。絵は悪くないですから。

若いときの苦労は(デジカメ)買ってでもせよ、というやつです。

書込番号:21968016

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/07/16 20:33(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

気温35度で炎天下のアスファルト舗装上なら40度近くあったのかも知れませんね。
(40℃以上も珍しくないですよ)

X-E3も5DWも動作環境0℃〜40℃ですね。

5DWはプロ使用も考慮された機種なので平気だっただけで、X-E3にそこまで
求めるのは酷かも知れないと感じます。

私もキヤノン入門機で炎天下のグラウンドでエラーとか、シグマの便利ズームで蒸し蒸しの
体育館で使用不能とかの経験がありますが、そんなものだと思っています。

そういう経験から私も過酷な条件下に持ち出す機材はそれなりに考えるようになっています。

そういう意味で「三代続けて・・・」というのはどうなのでしょうか?

「そのような安物と一緒にするな」と言われそうですが、似たような機種なら推して知るべきかと。

バッグの中で勝手に設定が変わってしまったのなら確認不足かなと感じます。

もし熱が原因ならそんな環境で問題なく撮れた5DWを褒めるべきで、X-E3にあたるのは
違うような気がします。

書込番号:21968059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/17 13:37(1年以上前)

原因は分かるんですが面倒なので書きません

ms+esの設定にしておけば露出オーバーになる可能性は激減しますね

何が何でも動体ブレがイヤならオススメしませんが

書込番号:21969561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2018/07/17 16:06(1年以上前)

何らかの原因でダイアルが意図しない方向に回ったのか,カメラ内部の設定が何らかの原因でISO感度が大幅に変わったのか,謎ですね.

 キヤノンユーザなので感覚が異なるかも知れませんが,ファインダーの絞り,シャッター速度は常に見ています.そして絞り優先ならばシャッター速度を見ながらISO感度を変えて写真を撮っています.
 なので,そうしたことがあっても気がつくでしょう.事実,操作間違いもしますのでファインダーヲ見て「アレ」ってことは何度もあります.また問題が起きていることを知らずにシャッター切っ蛸とも何度もあります,でもシャッター音から「アレ」と気がつきます.なのでそこまで自身のカメラに慣れましょう.

書込番号:21969780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/17 19:06(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

まだお持ちでなければ感度ダイヤルにロックボタンがついているという理由でX-T2をおすすめします

X-H1は電源オンにしているだけでかなり発熱するのでおすすめできません

ではこれにて(^^)

書込番号:21970080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件

2018/07/17 20:06(1年以上前)

別機種

X-T10の写真です

>でぶねこ☆さん
そんな設定が有るのですか?
ファインダーの設定は一度もいらったことが無いので知りませんでした。
あとで調べてみます。

>めぞん一撮さん
カメラ仲間ではニコンや富士ユーザーがいますが、楽しく遊んでいます。
こちらの板の私の過去ログを全部見ていただければ分かると思いますが、
一度も他の機種、会社の悪口を書いた記憶が有りません。
ドナさんと一緒にしないでくださいね(笑)。

それと自分でISOを間違えて変えないように、持ってるカメラは全部ISOオートにしています。
なのでISO設定を触ることは有りません。
X-E3には十字キーも無いのでワンタッチでISOを買えることは出来ないと思います。
それでどうすればISO51200に出来るのか知りたかったのです。
知っていればもうこうならないでしょうから。

>カタコリ夫さん
撮影モードはシャッタースピード優先オートでした。

>モンスターケーブルさん
御存知の通り5台目の富士です。
どの機種も秋から春までは快適に撮れるのですが、夏になるとハチャメチャです。
ダイヤルが動くでは無くて、そもそもISOのダイヤルって無いですから。
X-T10では夏場はISOオートにしてると明るいとISOが跳ね上がり、暗いとISO200固定になりました。
X-T20は夏場は使っているうちに色々な機能が使えなくなり、最後はAUTOモードで無理やり撮りました。

書込番号:21970210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/17 20:17(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
>X-E3には十字キーも無いのでワンタッチでISOを買えることは出来ないと思います。

それができるんだよ(^^)
厳密にはツータッチかもしれないけど

だからカバンの中で勝手に変わったのではなく…(省略)

書込番号:21970244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件

2018/07/17 20:25(1年以上前)

>quagetoraさん
興味深く読ませていただきました。
勝手に変えられるのが嫌なのでタッチセンサーはオフにしています。
その為に十字キーが無いX-E3を選びました。
もしかするとQボタンが無意識に触っていたのかもしれませんね。
ISOを変えることは無いので、QメニューからISOを削除してみます。
確か出来ましたよね。

ちなみに私はアイコン通りで若く無いですから。

>さわら白桃.さん
キヤノンでは一度もこんな経験が無いのです。
悲しいことに富士では毎年なんです。

それでも富士のカメラで写真を撮りたいので困っています。
富士が完璧ならキヤノンを捨てようと3年前から計画していますが、
まだ手放せません。

>Nikon D777さん
基本、動かない物は殆ど撮らないのでESはオフにしています。
ただピアノの発表会だけは無音シャッターが切れるESにしています。

ファインダーの設定が分からないので後で調べてみます。

>狩野さん
ファインダー中央にどうやって被写体を持ってくるかに集中しているので、
ISOは常にオートで使っています。

>Nikon D777さん
X-T2はキタムラさんでかりて使ったことが有ります。
昨年秋にX-T2とX-E3で悩んでX-E3を選びました。
それは、その時持ってたX-A3とX-T20を一つにまとめられると思ったからです。
やっぱりX-T2にしておけば良かったのかな。

書込番号:21970263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/17 21:41(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

十字キーが無いかわりに、背面液晶が十字キーの役割を持っています
初期設定では画面を上から下にフリックという動作をするだけでISO感度設定画面に変わります
AUTO3が最も下にありますが、次は上に操作すると
最も高い感度に変わります
言い換えると、下に一回、上に一回指を滑らせるだけで、
感度設定が大幅に変わってしまいます
しかも「OK」の操作は不要です

今回の件は背面液晶をうっかり触ってしまったことが原因かもしれません

書込番号:21970465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/18 11:53(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

でぶねこ☆さんが言われた項目です。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-e3_v12/menu_setup/screen_set-up/index.html#preview_exp_wb_in_manual_mode

購入時は「露出反映/WB反映」となっていますので、露出がアンダーなら
アンダーに。オーバーならオーバーにモニターに出ますよ。
私の場合、「OFF」にするのはマニュアルでフラッシュ撮影
(フラッシュは社外品を外光オートで使用)する時で、「ON」だと
モニターがアンダーで真っ暗で見えません。

あと、ファインダーに露出インジケーターで警告が
出てませんでしたか?

あとは知らない間にボタンや、パネルに当たって
設定が変更になったか?

それともカメラの不具合で設定が変わったかのかも
しれませんね。

撮影の失敗は一つ一つ潰していかないといけません・・・。

書込番号:21971570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/18 12:03(1年以上前)

純製品の組み合わせでの撮影ではないようなので、
カメラの不具合の場合、取り合ってくれないかもしれ
ませんね。

書込番号:21971588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/07/18 12:20(1年以上前)

スレタイが「熱暴走?」なのでコメントします。

以前炎天下の中で動画撮影した際に熱により撮影できなくなったことがありますが、
暴走はせず、自動的に電源が切れました(メッセージが出ています)

その後もクールダウンするまでは何度やっても同じメッセージとともに電源OFFとなります。
動画だけでなく、スチル撮影でも連射撮影などでも同様でした。

その際、一度も撮影設定が勝手に変わることや、熱暴走などはありませんでしたよ。

またISO設定は、Qボタンの他、フロントダイヤルにも割り当てることができます。
そのような状況でのトラブルではないでしょうか?

X-E1では露出補正ダイヤルが軽めなので気が付かないうちに回っていたなんてことがありましたので同様の現象ではないかと。

書込番号:21971621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/18 14:11(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
先程の投稿、マニュアルモードのみです。
間違いです。すみませんでした。

今手元にあるT2で検証しましたが、
Sモードでは高低ISO時、露出オーバー、
アンダー共にモニターに反映されません。
また露出インジケータも±0。
その代わりに絞り値が赤く表示されます。

やはり失敗を防ぐにはまめに撮影結果を
見るのが一番ですか。

書込番号:21971818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

NOKTON classic 35mmの組み合わせ

2018/07/05 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

スレ主 billmaxさん
クチコミ投稿数:19件

数年前までα7+FDレンズを使っていましたが、諸事情でカメラを手放し、趣味から遠ざかっていました。
最近また趣味を再開させたいと思い、いろいろ調べてみたところ、
今まで使ったことのないFUJIFILMのカメラが気になっています。

レンズ一体型のX100Fが第一候補なのですが、レンズ交換式のX-E3も気になっています。
X-E3の場合、併せてNOKTON classic 35mmも購入して装着してみたいと思っているのですが、
以下のページによると、このレンズは装着不可になっているようですね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/mount/fujifilm_m_mount_adapter/compatibility_chart/

しかしながら、X-T2+NOKTON classic 35mmの組み合わせで問題なく使ってる方も個人ブログで拝見したこともあり(この方の場合は、絞り値やSSがEXIF情報に記録されない程度の不具合でした)、不具合がどれほどのものなのかは未知数です。
X-E3のユーザーの方で、NOKTON classic 35mmの組み合わせで使ってる方の実際の使用感を聞かせてくれるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21942559

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/07/06 10:09(1年以上前)

>>X-T2+NOKTON classic 35mmの組み合わせで問題なく使ってる方も個人ブログ

そのブログを教えて下さいな。

でもまあ
御老人は変なこと考えずに純正レンズ買っておけば良いんじゃない?

って言うか、X100Fで良いじゃん?

書込番号:21944516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/06 11:37(1年以上前)

>billmaxさん

x-e3単焦点レンズキットを持っていますが、ノクトンは使った事がありません
なので参考にならないかもしれません

xf35f1.4との組み合わせも良いですよ
積極的に絞り値を変えて撮りたくなります
サイズ感やデザイン性も抜群です
オートフォーカスも遅いとは感じません(^^)

書込番号:21944652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 billmaxさん
クチコミ投稿数:19件

2018/07/06 12:36(1年以上前)

>Nikon D777さん
アドバイスありがとうございます。
最終的にX-E3を選んだ際には、参考にさせていただきますね。

レスが付きづらい内容かと思いますので、状況を補足いたします。

今までm4/3を中心に純正レンズも色々所有してきましたが、
結局はオールドレンズをMFで使うのが好きな撮り方でした (街撮りがメイン)。
以前所有していたα7を買い直せばNOKTONの件はすっきりと解決するんでしょうが、
α7の操作性と筐体デザインがどうしても馴染めなかったこともあって、このカメラをもう一度使ってみたいとは現状考えていません。
他のレンズ交換式のフルサイズ機はα7より大型で、さらに持ち運びが億劫になりそうなので却下、
望遠側は50mm以上は使わないことが多いので、NOKTON 35を装着する前提ならAPS-C機が限度かなと思い、
OVF無しですっきりとしたデザインのX-E3が候補に上がっている次第です。

現状カメラ機材はすべて処分しており、まったく白紙からの再スタートになりますので、
これを機会にライカのフルサイズを検討することも視野に入れていますが、
先にFUJIFILMのカメラを楽しんでからでも遅くないかなとも感じています。
オールドレンズにこだわらなければ、X100Fでも充分楽しめそうですしね。

書込番号:21944781

ナイスクチコミ!2


suzumineさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/06 20:32(1年以上前)

別機種
別機種

F1.4開放

F1.4開放

>billmaxさん
こんばんわ。X-E2でNOKTON classic 40mmですが使用していました。アダプターは純正品ではなくホークスファクトリーのヘリコイド付 ライカMアダプタを使ってました。ヘリコイドがあるのでMマウントレンズの弱点である撮影距離を縮めて使うことができます。絞り値やExifは記録されません。

書込番号:21945617

ナイスクチコミ!2


スレ主 billmaxさん
クチコミ投稿数:19件

2018/07/07 10:05(1年以上前)

>suzumineさん
情報ありがとうございます。
40mmは装着確認リストで装着可になっていましたが、社外アダプターでも使用できるんですね。
X-E2ではEXIF情報でSSまで記録されるんですね。この程度のEXIF記録内容の違いが、装着可・不可の判断基準であればと楽観的に考えたくもなります。

作例も拝見しました。
いいですねぇ〜。この独特なボケ感とレトロな空気感が何とも言えず心地良いんですよねぇ。
NOKTONますます欲しくなってきました。

書込番号:21946763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/07/08 12:10(1年以上前)

別機種

ノクトン58mm F1.4 SLII (Ai-s)

>billmaxさん

X-T20に中華製2000円前後のマウントアダプタを付けて
ノクトン58mm F1.4 SLII で撮影した作例を載せておきます。
昨夜撮影したものです。

レンズのF値以外はEXIFが出ます。

書込番号:21949276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

どの機種にしたら良いのか

2018/06/11 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット

スレ主 Rose-123さん
クチコミ投稿数:50件

ここに書き込んで良いのかわかりませんが…

現在、X-M1のダブルレンズキット(XC16-50mm、XF27mmF2.8)を持っているのですが
AFの遅さや画質をもう少しなんとかしたいと思い、
X-E3 or X-T20のボディのみかレンズキットの購入を検討しています。
E3とT20どちらにしたら良いのかわからず…
アドバイスをいただけたらと思います。
被写体の多くは動きが速い小さい子供です。
重視したいのはAFの速さ、ピントのハズレの無さ、コンパクト、軽さです。

性能にほとんど差がないのなら少しでも軽くて小さいE3で良いのかなと思います。
X-M1を使っていたせいでファインダーはあまりのぞかないしフラッシュもほぼ使ったことがありません。

XF27mmF2.8よりもXF23mmF2の方がAFは速いのでしょうか?
AFが速い等のメリットがあればレンズキットを購入しようと思います。

ズームレンズキットのXF18-55mmは手持ちのXC16-50mmと比べれば
いろいろな面で上だと思いますが、ズーム域があまりかわらない、大きい・重いので
候補からは外そうかと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21888335

ナイスクチコミ!2


返信する
Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/11 14:09(1年以上前)

両機所有しています。いちばんの違いはファインダー位置と可動モニターの有無です。が、ふつうにモニター撮影が主なら、どっちを買ってもいいと思います。

実用上のレスポンスに関してXE3のほうが僅かに勝っている点があります。ただ、画像エンジンは同じです。センサーも同じです。

XT20には十字ボタンがあり、ほかにもFnボタンがたくさんあります。が、ハッキリいって過剰です。常用するボタンの数はそこまで多くありません。しかも、ボタン位置が不適切で誤操作しまくりになるので、アタシは半分くらいoffにしています。それでも運用上問題ありませんから、やはりXT20(やXT2さらには他社の上級機も)はボタンダイヤルご過剰なんだと思います。

そんなくらいならXE3のほうがずっとシンプルで優れています。妙なところにボタンがないので誤操作の心配はありません。とはいえ露出関係はリアルボタンやダイヤルで操作できるし、ジョイスティックによるAF枠の移動もいいものです。

唯一XE3が及ばないのはモニターが固定式であること。その代わり軽いですね。このクラスで約50gの違いはけっして無視できません。が、じつは横幅はXE3のほうが僅かに長かったりします。でも、もった感はXE3のほうがいいです。じつは、アタシはそれで衝動買いしてしまいました。

富士の中級機を買ったら各種設定は丁寧にやってください。とくにXE3はボタンが少ないので合理的にカスタマイズしないと上手く使えません。初めの1週間くらいはあれこれ試行錯誤することになるでしょう。そのとき、Qメニューももちろん使いますが、マイメニューを併用するのがキモだと思います。

書込番号:21888401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


Negimonさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/11 14:32(1年以上前)

こんにちは!現在.PRO2を使用しています。
T20とE3は悩みますよね。私もT2とPRO2で悩みました。
フジの良さは丹念なファームアップで、基本的な性能に差がないことですよね(^^)
結論から述べますと、E3の23mmレンズキットがよろしいと思いました!Rose-123さん自身が考えているようにフラッシュを使わないのであれば、よりコンパクトで軽いE3で良いと思います(^_^)
また、XF23mmも良いレンズですよ!AF速いし、よく写るし、防塵防滴も心強いです!。タッチAF、タッチシャッター、ジョイスティックを活用すればAF外しも減ると思います(^ ^)
ただ、1つデメリット…液晶がチルトしません(ノ_<)

書込番号:21888440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/11 14:47(1年以上前)

>Southsnowさん

>Negimonさん

実にナイスなアドバイスですね。
素晴らしい(^^)

書込番号:21888465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/11 15:20(1年以上前)

昔から「動き回る子供を撮りたい」つうスレは、数限りなく立てられたが「このカメラとレンズで撮影に成功!」つう報告スレは見た事が無い。

書込番号:21888506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Negimonさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/11 15:48(1年以上前)

>Nikon D777さん
ありがとうございます(^_^)

書込番号:21888556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rose-123さん
クチコミ投稿数:50件

2018/06/11 16:19(1年以上前)

>Southsnowさん
わかりやすいアドバイスありがとうございます。
私のように本格的にいじりながら?撮影しない人はE3の方が良さそうですね。
液晶はできればチルトも欲しいですがX-T100のように重くなってしまうならいらないです。
本体はE3に決まりそうです。

書込番号:21888612

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/11 16:20(1年以上前)

>Nikon D777さん
ありがとうございます(^-^)

書込番号:21888616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rose-123さん
クチコミ投稿数:50件

2018/06/11 16:21(1年以上前)

>Negimonさん
返答ありがとうございます。
23mmレンズキットが良いとのことですが
AFの速度はXF27mmと比べて体感できる違いでしょうか?
わかるようでしたら教えていただきたいです。

書込番号:21888619

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rose-123さん
クチコミ投稿数:50件

2018/06/11 16:27(1年以上前)

もう1点教えていただきたいのが
現在、X-M1からWiFiでIpadやスマホに写真を移すことがあるのですが
何十枚、何百枚もあるとかなり時間がかかってしまいます。
X-E3はX-M1よりWiFiの速度は上がっているのでしょうか?

書込番号:21888625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5921件Goodアンサー獲得:158件

2018/06/11 17:09(1年以上前)

こんにちは。

お使いのレンズから想像するに、比較的子供さんから近いところで撮っているのではないでしょうか?
近くを走り回る子供さんにピントを合わせ続けるのは、どんなカメラでも難しいような気がします(^^

新しい機種の方が歩留まりは良いとは思いますが、今までと同じ撮り方でどれくらい改善するのかは未知数ですよね。

撮り方を変えて、望遠レンズである程度離れたトコロから撮るというのはどうですか?
それか、スマホで4Kで撮影して切り出すとか....

レンタルサービスで試してみるといいかも知れませんね。

書込番号:21888676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Negimonさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/11 17:41(1年以上前)

>Rose-123さん
申し訳ございません、M1およびM1世代の富士は使ったことがないので、はっきりとお答えはできません(ノ_<)
主観ですがPRO2、T2、T20のWiFiに差はないと感じます。少なくとも私は気になりませんでした。その場所の状況や自身の心理状況(イライラしてると遅く感じます笑)にもよります。なのでE3も
しかし、E3はBluetoothがあります。それが使いやすいかどうか…。
レンズですが、店内で友人と試用した感じだと23mmの方が速いと感じました。ただ、屋外でたくさんの子供達の中で自分の子供だけ撮るとなると、どちらのレンズも難しいと思います。ある程度子供との距離が近い場合なら、27mmよりも寄れる23mmをオススメします。
タツマキパパさんが書いてくださったように、レンズレンタルも素敵な考えだと思います(^_^)
上手くまとめられずすみません(ノ_<)

書込番号:21888734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E3 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 レンズキットの満足度4

2018/06/11 18:47(1年以上前)

Rose-123さん
 X-T20を推奨します。
推奨理由
・チルト液晶
・フラッシュ内蔵

AF速度
 XF23mmF2の方がXF27mmより合焦速度が速いです。

書込番号:21888868

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2018/06/11 20:48(1年以上前)

お子さんとの距離次第ですね。

もし数メートルの近距離で動き回っている状況なら
どんなAF性能のよい機材を使用しても
被写体を追い続けてピントを合わせるのは至難の業です。


機材を変えても満足できない可能性が高いです。

ボディをを変えたとしても、
少し離れて今より望遠のレンズで撮られた方が難易度が下がるかと。

書込番号:21889127

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:78件

2018/06/11 21:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

現行機種だとAF-Cを使えば、ある程度対応できるのでは? 

一番単純なのはAF-Lボタン押しで被写体を一旦とらえて連写が良いと思います。(全コマ100%はノーミスは難しいと思いますが)

根本的にAF-Sだとピント一発勝負だし速いシャッタースピードも必要だから難しいと思います。
揺れている草花なども、AF-Sで高速シャッターよりも、AF-CでAF-Lの方が歩留まりが良い様に感じています。

* 作例はAF-C/ワイドトラッキング 尺取り虫(拡大閲覧注意です)  

書込番号:21889274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/11 22:10(1年以上前)

>Rose-123さん

この単焦点レンズキットを持っています。
XF23mmのAFスピードを試してみました。
近くにピントを合わせてから遠くにピントを合わせると、まさに「ピ!」と一瞬ですが、逆の場合は(ほぼ無音で)ウイーン♪って感じで少し時間がかかります。
オリンパスやパナソニックのAFならまさに一瞬なんですが。

27mmは使ったことがないので両者の比較ができません(汗)

23mmの方は絞りリングがついているので、27mmとは使い勝手が違うと感じるかもしれませんね。
従来の絞りリングつきのXFレンズですと、絞りリングがとても軽く回転するので、無意識のうちに絞り値が変わってしまうことがありましたが、23mmはしっかりとしたトルク感になっているので、いつの間にか絞りが変わっているトラブルは激減します(笑)

あと、Wi-FiやBluetoothは使ったことがないのでコメントできません(汗)

とても愛着がわくカメラですよ。

書込番号:21889353

ナイスクチコミ!4


BBDBaghさん
クチコミ投稿数:15件

2018/06/12 10:09(1年以上前)

>Rose-123さん

X-E3、XF27mmF2.8、XF23mmF2.0を使用しています。
(すみません、X-M1は使ったことがありません)
すでにたくさんの有益な書き込みがありますが、

AFの速さ
23mmの方が27mmより少し速いです。
27mmも遅くはないと思いますが、方式が違うため23mmが静かなので余計に速く感じるのかもしれません。
23mmの方が迷うことが少ないように感じます。

ピント外れ
動体は難しいと思いますが、カメラ側の設定として、
フォーカスモードを「AF-C」
AFモードを「オール」に設定できますので、
シングルポイント、ゾーン、ワイド/トラッキングを状況に応じてフォーカスしやすいモードに切り替えてみたり、
顔検出、パネルタッチを併用するなども方法かと思います。
フォーカスレバーはとても使い勝手が良いです。

コンパクトさ軽さ
X-E2と比べて実寸差以上に小さく軽く感じました。
構えた時の収まりもしっくりきます。
個人的には、Nikon D777さんのおっしゃっるように、「とても愛着がわくカメラ」だと思います。
コンパクト、シンプルゆえの操作、設定は、Southsnowさんのご指摘が実に的確だと思います。

スマホへの転送
X-M1との速度比較はわかりませんが、
bluetoothでペアリング、「撮影後自動画像転送」に設定しておくと、カメラの電源を切った後に転送が開始されます。
bluetoothではなくWIFIでの転送でスマホ側でWIFI接続する必要があります。(自動転送ではないと思うのですが^^;)
撮影した画像が全部(制限はあります)転送されます。
個別の画像の転送もできます。
ただ、使い勝手はもひとつで、まだ改善が必要だと思います^^;

書込番号:21890234

ナイスクチコミ!3


スレ主 Rose-123さん
クチコミ投稿数:50件

2018/06/12 11:14(1年以上前)

なかなか返答ができず、すみません。
皆さんアドバイスありがとうございます。

ボディはX-E3にしようと思います。
X-T20のチルトも魅力ですが少しでも軽くしたいこと、
シンプルであまりいじらない私には合いそう、
あまり期待できないかもですがbluetoothの転送があることが決め手です。

レンズの件は
実際にXF27mmとXF23mmを使っている方からも23mmの方が速いとのことで
23mmのキットレンズにしようかと思います。
少し明るいのも良い気がします。
XF27mmよりかさばるのは気になりますがなれると思います。

何人かの方からAF-Cを使った方が良いとのアドバイスがあり
今まで使ったことがなく、どんなものかもわからなかったので勉強します。
単純に機材に腕がついていってなかったので恥ずかしいかぎりです。

機材選びとAF-Cで今までよりも改善されそうな予感があり
気分がスッキリとしました。皆さん、本当にありがとうございました。

FUJIFILMは好きなのですが、あまり迷わせるラインナップはやめて欲しいです(笑)

書込番号:21890350

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/12 21:56(1年以上前)

>Rose-123さん
good アンサーありがとうございます。

データコピーの件ですが、スマホはiPhoneですか。Androidならカードリーダーを使って読み込ませたほうが速いのでは。何十枚はいいにしても100枚超えてくるとかなり時間がかかりますよねえ。。

書込番号:21891504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rose-123さん
クチコミ投稿数:50件

2018/06/13 13:04(1年以上前)

>Southsnowさん
こちらこそアドバイスありがとうございます。

スマホはAndroidでiPadもよく使います。
出先で撮った写真をスマホやiPadで見たり、
その場で周りの人にデータを送ったりしています。

カードリーダーも使ったことはあるのですが出先では物理的にも手間的にも面倒なんですよね。
X-M1よりX-E3の方が画素が増えた分データサイズも大きそうだし転送はもっと時間がかかるかもしれませんね…

この部分は今後に期待したいです。

書込番号:21892723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター

2018/04/26 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

クチコミ投稿数:2345件
当機種
別機種
別機種
別機種

マウントアダプターが届きました。
これで手持ちのキヤノンレンズがAFで使えます。
取り敢えず手持ちのレンズ全てとエクステンダーx1.4、x2を
試してみましたが、全て普通に使えます。
夜の室内ですが、AF速度も普通なようです。
ミラーショックの無い85mm f1.2のシャッターは感激でした。
GWのお城まつりが楽しみです。

書込番号:21780164

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/26 21:04(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

キヤノンの白レンズ格好良いですね!
作例と使用感をお待ちしています。

by EFレンズ1本も持ってない人

書込番号:21780235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2018/04/26 21:17(1年以上前)

余り聞き慣れ無いメーカーですが645がメインのアダプターメーカーらしいですね。
GFX用でEFマウントを出しいてレンズデータはそこそこ持っていると思いますので、動作報告と作例よろしくお願いします

書込番号:21780260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件

2018/04/26 23:05(1年以上前)

当機種
当機種

EF 85mm f1.2L U USM

EF 50mm f1.8 STM

夜になって専属モデルも寝ているので試し撮りです。

書込番号:21780618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/27 08:36(1年以上前)

アプロ_ワンさん
エンジョイ!


書込番号:21781245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件

2018/04/28 13:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮影予定が無いので、家の2階から見える物を適当に撮ってみました。
全てのCanonのレンズがシャープに撮れるのにびっくり。
これは今までキヤノンのカメラではRAWで撮って現像しないとこうは解像しません。
私が持っているレンズは全てフルサイズ用なので、周辺減光も歪みも感じません。
カメラの設定は全て補正無しの標準です。
画角と露出によって色が結構違うのは富士の特徴ですね(笑)。
AFは完璧では無い(初動が遅い)ですが、これは今後のファームアップに期待しましょう。
動かない物なら十分使えますね。

書込番号:21783996

ナイスクチコミ!3


otamaGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/04/29 08:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF-S24mm F2.8 STM

EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM

EF200mm F2.8L II USM

>アプロ_ワンさん

情報提供&作例 ありがとうございます。
思いっきり背中を押していただいて、私も買ってきました。

すみません、僭越ですが、この場をお借りして私も購入の印象など。

見た目やホールドの印象ですが、アダプター単体でXF27/2.8並み、EF-S24/2.8を着けるとEF35/2(IS無しの旧い方)と同等のサイズです。ONにすると、どのレンズも動作確認よろしくフォーカスが行ったり来たりするような音がします。タムロンA16あたりは合焦音が倍増したような気がしますが、気のせいでしょうか。動き物はあまり撮らないので、AFは充分使えそうです。カメラ側のマウント部は樹脂製ですが、プラっぽさはあまり感じません。X-E3自体が華奢なイメージなので、EF200/2.8Lなど着けて不用意にボディだけで持つとボディのマウントごとモゲそうで、気を遣います。

X-E3で使いたいEF・EF-Sレンズというと、常用域の単焦点レンズはフジ純正の方が絶対良いので、ハナからサイズを気にする必要がない望遠系、それにズームレンズでしょうか。個人的にはEF-S10-18mmが使えるのがたいへん朗報です。純正23mmを持ってないので、EF-S24/2.8もとりあえず好都合。
というわけで、GWはEF-S10-18mm、EF-S24mm、XF50mmF2、EF85mmF1.2LII をまずは持ち出そうと思ってます。

書込番号:21785807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件

2018/04/29 10:16(1年以上前)

>otamaGさん
私が一度は手放したレンズをお持ちなんですね。
EF-S10-18mmの使い勝手はいかがでしょうか?
このレンズは80Dと共に手離しましたが使えるのなら買い戻そうかと思ってます。
歪みとか周辺の様子を教えていただければありがたいです。
228も135mmf2に買い替えたのですが、70-200f2.8は重いので、
X-E3用に余裕が有れば買い戻したいなと考えています。

書込番号:21786024

ナイスクチコミ!2


otamaGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/04/29 12:22(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

買ったレンズは使わなくなっても売らずに全部残してますので、EF100-300mmF4.5-5.6USMなんてのがまだ手元にあったりします(^_^;)
EF-S10-18mmも、それまで使っていたシグマ10-20mmF4-5.6が重くてゴツいので買いましたが、そのシグマも残してます。売っても二束三文だし面倒なので残ってるだけなんですけどね。
使い勝手は良いですよ。GW後半戦で持ち出すつもりなので、拙い作例とともにご報告させていただこうと思います。

書込番号:21786271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/01 09:46(1年以上前)

別機種
別機種

X-T20&XC50-230でAF-C連写

XC50-230ですら動き物が撮れます(X-T20)

>アプロ_ワンさん
>>動かない物なら十分使えますね。

止まってる被写体しか撮れないんですか?
それじゃ困りますね・・・

DCモーターのXC50-230ですら、ラグビーを撮れますよ。

詳しくは
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023867/SortID=21791087/

書込番号:21791137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件

2018/05/01 15:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

>モンスターケーブルさん
人間なら撮れるのでしょうが、私のメインの被写体は犬なので。
ファインダーで前後の動きは見え無くても撮れますが、
横の動きだとファインダーでは見え無いので追えません。
何枚か撮りましたが顔が切れていました。

最初の2枚はX-E3+XF55-200 、 後の2枚は5DMarkW+70-300USMUです。

残念ながらこの試合にアダプターが間に合わなかったのでね。

書込番号:21791714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件

2018/05/01 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こちらの試合もマウントアダプターが間に合わず、XF55-200で撮ってみましたが、
6分で撮るのを止めました。
ファインダーで被写体の過去を見せつけられるので、レンズの振りが被写体に追いつきません。
これでも自分では目から入る過去の絵に逆らって被写体を追っかけてレンズを振ったつもりです。
でも撮れた写真はこんな物です。

書込番号:21791726

ナイスクチコミ!3


otamaGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/05/04 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GW、X-E3とマウントアダプター、EFレンズを持って、出かけてきました。

まずはEF-S10-18mm。

写真の出来はともかく、ズームはやはり便利です。EF-S18-55mmISやEF-S55-250mmIS、F2.8通しのタムロンA16は、せっかく持ってるので積極的に使ってみたいと思います。

書込番号:21800118

ナイスクチコミ!1


otamaGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/05/04 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

次にEF-S24mm。

総じて、マウントアダプター付きでも違和感なく使えます。EFレンズは絞りリングがないので、XF27/2.8と同じ操作感です。E3で使ってみて、このレンズが一番気に入りました。絞り1段暗いし少々ゴツいけど、XF23/2を買わずに済みそうです。改めて、私は(換算)35mmが好きだなあと実感しました。

書込番号:21800135

ナイスクチコミ!0


otamaGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/05/04 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

そしてEF85mmF1.2LII。
頑張って撮ってみましたが、当然のことながらE3には余りにもアンバランス過ぎるは気を遣うは…やっぱりこのレンズはフルサイズで使いたいと思いました。…というわけで、明日は6DとEF85/1.2LII(とEF40/2.8)だけ持って、また出かけます。

書込番号:21800154

ナイスクチコミ!0


otamaGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2018/05/04 21:45(1年以上前)

当機種
当機種

(番外)XF50mmF2。無理にEF85/1.2LIIやXF56/1.2を使わなくても、私がE3で使うにはこれがベストかなと思いました。

書込番号:21800163

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/06 15:35(1年以上前)

別機種
別機種

二コンの70-200mmもイケます♪

AF範囲は狭いでしょうがE2に付けたい♪

>アプロ_ワンさん
グリーンが綺麗♪
小生もこのアダプター狙っています♪(笑)
先に、コムライトの二コン→SONY_Eマウントアダプターを買ってしまったので、コレは冬の陣かな?(笑)

でも、AFも調子良さそうで何よりです♪
コムライトはまだ買って間もないので、水族館のクラゲはまだ試して居ませんが、ポトレやスナップならば快調です!MC-11の様に、スーッと合いませんが、クックックと三段で合焦致します。
こちらのマウントアダプターはどの様な合焦の仕方でしょうか?気になります♪(笑)

因みに、レンズ内モーターじゃないとダメダメです!(笑)

書込番号:21804439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/06 15:38(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
お安くつきます♪
貴重な情報有り難う御座います♪d(^o^)b

書込番号:21804446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件

2018/05/06 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF 70-200mm f2.8L IS USM

EF 70-200mm f2.8L IS USM

EF 70-200mm f2.8L IS USM

EF 70-200mm f2.8L IS USM

関東の友人がうどんツアーに来られたので撮ってみました。
先日のアジリティーのように5,6m先を全速で横切られると
ファインダーが追いつきませんが、斜めに前後の移動なら何とか撮れそうです。
後、思うのはEFレンズのボケ味がざわつかないような気がします。
特にEF 70-200mm f2.8L IS USM

書込番号:21805643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件

2018/05/06 22:42(1年以上前)

>otamaGさん
10-18は良い感じですね。
やっぱり買い戻そうかな〜。

書込番号:21805652

ナイスクチコミ!0


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/06/09 00:16(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

レンズにおいて選択肢の限られているFUJIFILM機。
キヤノンのレンズとの組み合わせ、AF動作の精度など可能性が広がるスレ、勉強にになりました。
ありがとうございます。

カメラはレンズ。あらためてそう感じました。

ちなみに、X-T20とXC50-230愛の強い、ある方のラグビー写真。
ご当人は随分と満足されているようですが、いずれも描写が甘く、これでそこまで絶賛?と
思っておりました。

追いかけるレベルが違うのだと思います。

書込番号:21882849

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

E3で桜お願いします

2018/03/29 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

クチコミ投稿数:614件
当機種
当機種
当機種
当機種

例年、当地は東京より早いか同時の桜ですが、今年は1週間遅れです。
クラッシッククロームとベルビアで近所の桜を仕事前に撮りました。
1枚目がCC次がVです。
続きます。

書込番号:21714205

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:614件

2018/03/29 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。

自分は今回の絵ではCCが好みです。
皆さんもお願いします。
できればフィルムシュミレーションの種類もお願いします。

書込番号:21714222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/29 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昼間は撮れないので、嫁と丸亀城へ夜桜見物に出かけました。
3枚目はベルビアかな。

書込番号:21714302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/03/30 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

埼玉県坂戸市の枝垂桜です

CCで撮影

日陰で残念

こんな桜も咲いてました(笑

今年は桜の開花も満開も早いですね。
気が付くと花弁が散り始めていました。

私は基本的にProNeg.Hiが大好きなのでほぼこれで撮影です。
X-E3にしてからはクラシッククロームも使うようになりましたがこちらは建築物などの撮影に合いますね。

まだこれからのところもありますのでもっと撮影したいですね。

書込番号:21714457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/30 01:01(1年以上前)

E3ってフジのE3か
一瞬、ニコンのかと思ってびっくりした(笑)

書込番号:21714541

ナイスクチコミ!3


Mirfakさん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/30 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-E3買って初めてのテストです。
PRO Neg. Std で、忠実色を目指してカラー+2、シャープネス+2の設定です。

書込番号:21716252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件

2018/03/30 22:23(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
お城があると桜は映えますね。
手持ちでしょうか、1枚目は堀の鯉まで写ってますね。
感度3200、きれいです。

>みちゃ夫さん
立派な枝垂桜でうらやましいです。
以前FUJIのOBの方と話していたらProNeg.Hiを勧められました。
自分はついブラケットに頼ってしまいます。

>あふろべなと〜るさん
NIKONはDからEシリーズになるんですか。

>Mirfakさん
FUJIはベルビアと最初は使いますが、忠実色も良いですよね。

書込番号:21716523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/31 00:56(1年以上前)

ニコンのデジタル一眼レフはEシリーズが最初なんですよ
フジとの共同開発で出たE2が始まり

2/3型センサーだけども縮小光学系がついているので
フルサイズと同じ画角で使えました

その後継機がE3シリーズです

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/e3e3s/index.html

ちなみにニコンの初期のコンデジもEで始まる形式でした
例えばクールピックス950の形式名はE950でした

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/950/spec.html

書込番号:21716935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件

2018/03/31 08:53(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
NIKONのE3は全く知りませんでした。
縮小光学系はミノルタしか知りませんでした。
ありがとうございます。

価格.comの入力情報が消えていたので入れなおしたらログインが面倒になっていますね。

書込番号:21717365

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/06 15:17(1年以上前)

>冬眠ヤマネさん
ベルビアに一票♪d(^o^)b

書込番号:21804397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/05/28 02:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

必死に桜を撮りに行ったので載せてみます!\(^o^)/
ISO上げすぎて白飛びしていますが、気に入っています!笑

書込番号:21856558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件

2018/05/29 21:11(1年以上前)

当機種

清里で撮りました

オソレスすみません
>♪Jin007さん
ベルビアは景色によると思います。
はまると当たりですが、くどい色になることもあると感じてます。
桜は合いますね。

>ぺろちん(^O^)/さん
白飛びも春の雰囲気で良いと思います。

すでに初夏の陽気ですね。
別スレ立てて、お花を見せて下さい。

書込番号:21860520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ずいぶん値上がり

2018/05/26 02:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット

スレ主 Nikon D777さん
クチコミ投稿数:1157件

急に値上がりしましたね。
4月1日に、とくに価格交渉せずヨドバシカメラ本店で、単焦点レンズキットを109000円(ポイント非換算)で購入しました。
一時的な値上がりなんだろうけど、現在当サイトの最安値121808円です。
以上。

書込番号:21851468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:78件

2018/05/26 05:47(1年以上前)

なるほど。

単品購入と差が無いなら美味しくないですね。 
レンズキット(18−55)は最安値上位から、在庫有りの店舗が多いですけど、
単焦点キットは問い合わせパターンが多いので、仕入れとなると出荷値が高くなるからかも知れませんね。

買取はレンズキット(18−55)の方が良いしで、単焦点レンズキットの現状の価格121808円なら様子見でしょう。

書込番号:21851555

ナイスクチコミ!4


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/26 15:41(1年以上前)

価格推移を見ると最安と平均が連動して動いています。富士の仕切値が上がってるんでしょうねえ。アタシも23mm付きを4月に10万4千円台で衝動買いしております。

書込番号:21852533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Nikon D777さん
クチコミ投稿数:1157件

2018/05/26 17:51(1年以上前)

>You Know My Name.さん
>Southsnowさん

返信ありがとうございます。
価格コムの価格推移を見ると、単焦点レンズキットが10万円を割る寸前で跳ね上がった感じですね。
価格を重視する人には、今は買い時とは言えない感じですね。

書込番号:21852841

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/27 11:16(1年以上前)

言ってた尻から下がってるねえw。まだまだ行ったり来たりするんでしょう

書込番号:21854549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/27 21:53(1年以上前)

あれ?また上がってる。

10万円台の安売りが出ると、すぐに売り切れになるのかもしれないね。まあ、そこまでは、待ってりゃ買えるってことかな?

書込番号:21856095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング