FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット のクチコミ掲示板

2017年11月30日 発売

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット

  • 2430万画素のAPS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーを搭載したミラーレスデジタルカメラ。
  • 「Xシリーズ」として初めてBluetooth low energy技術を搭載。アプリを介して、事前にペアリング登録した端末に即時に撮影した画像を転送できる。
  • Xマウント対応のミラーレスカメラ用広角単焦点レンズ「XF23mmF2 R WR」が1本付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年11月30日

  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット のクチコミ掲示板

(2129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

XF100-400での野鳥撮影

2018/04/16 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

クチコミ投稿数:23件

初めして。いつも勉強させて頂いております。現在NikonP900というネオ一眼で野鳥撮影をしているものです。元々双眼鏡での探鳥をメインにしていて、カメラは初心者でしたが、P900の撮影でカメラ自体に興味を持ち、X-E3のパンケーキセットがかなり安く手に入る今、購入を検討しております。もちろんX-E3で野鳥か撮れれば嬉しいですが、あまり、X-E3とXFマウントの超望遠100-400をつけて野鳥撮影する人を見かけません。どなたかいらっしゃれば使用感や作例などご教示頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:21755681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/16 10:36(1年以上前)

別機種

和白干潟での野鳥撮影 XC50-230(X-T20)

>B_I_R_D_M_A_Nさん

野鳥撮影なら、X-T2またはX-H1と、XF100-400の組み合わせが良いでしょうね。X-T20やX-E3ではグリップが弱く超望遠撮影は不向きだと思います。自分はX-T20に軽いXC50-230を付けています。

福岡市の和白干潟では、皆さん、シグマやタムロンの150-600mmをEOS 7D Mark2やD500に付けて撮られているので、XF100-400に×1.4テレコンを付けた方が良いと思います。

書込番号:21755744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/16 14:04(1年以上前)

補足です。
和白干潟での野鳥撮影では、皆さん、ハスキー3段やジッツオのごつい三脚に据え付けて撮られているので、B_I_R_D_M_A_Nさんも頑丈な三脚も予算に組み入れて下さい。

http://s.kakaku.com/review/10706110447/
http://s.kakaku.com/camera/tripod/itemlist.aspx?pdf_ma=676

書込番号:21756127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/16 14:50(1年以上前)

>B_I_R_D_M_A_Nさん

こんにちは。

>どなたかいらっしゃれば使用感や作例などご教示頂ければと思います。

年初にX-T20を買ってからXマウントにどっぷりはまっています。
2週間前に単焦点レンズキット(黒)をヨドバシちゃんで購入しました。

野鳥撮影をしないので申し訳ないんですが、X-E3はグリップが小さいので、がっちり握るというより、どちらかというと指先でつまむ感じの持ち方になります。
重量級のレンズを付けるとひじょうに持ちづらく、支えにくいので望遠〜超望遠撮影には向かないと思います。

手持ちのレンズを着けて比較すると、XF90mmf2(重量540グラム)というレンズとの組み合わせなら違和感無く撮影できますが野鳥撮影には焦点距離が短すぎますね。

あとX-E3のグリップは張り合わせてあるだけなので、グリップ部分に負担をかけすぎると早々と剥がれてきます。
店頭で展示されているものはすでに剥がれているものもあります。
Xマウント機で撮りたければX-H1がおすすめです。

もしくは7D系かD500に超望遠ズームの組み合わせで始めてみてはいかがでしょう?
撮影しているとブレ対策として三脚の必要性を実感する事があると思うので、三脚の購入も視野に入れたほうが良いかもしれません。

ご存知かもしれませんが、Xマウント機で野鳥撮影をしている人を見つけたのでご紹介しておきます。
ハッとするような素晴らしい作品を撮っておられます。
http://joemoto.blog3.fc2.com/

書込番号:21756191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/16 15:11(1年以上前)

>B_I_R_D_M_A_Nさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845885/#tab
の口コミ情報をご覧ください。

書込番号:21756217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2018/04/16 18:07(1年以上前)

一応ですが、X-E3につけて撮影した画像と、X-T20やX-T2,X-H1につけて撮影した画像の差はほとんどありません。
基本は全く一緒と思っていただいてもいいくらいです。

ただ、これだけの大きさ、重さのレンズをつけるのであればしっかりグリップができるものが良いというアドバイスになります。
特に超望遠の領域を求めるならさらにテレコンバーターを使って1200mm相当にできますが、これであればX-T2(ファームウェア最新適用)やX-H1だと位相差AFが使える領域が広がりますね。

三脚とか一脚を使うならX-E3でも問題はないんじゃないかと思います。

書込番号:21756493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/16 19:31(1年以上前)

>B_I_R_D_M_A_Nさん

>X-E3とXFマウントの超望遠100-400をつけて野鳥撮影する人を見かけません。

というところを読み飛ばして申し訳ありませんでした。

書込番号:21756667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/17 05:06(1年以上前)

B_I_R_D_M_A_Nさん
さわってみたんかな

書込番号:21757745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/17 19:14(1年以上前)

ネットで画像検索すると、X-E3とXF100-400の組み合わせた画像が見つかりました。

どう見てもお薦めできないバランス(笑)

あとレンジファインダータイプのカメラなので、ファインダーが光軸上に無いのもあまり好まれない理由かもしれないですね。

書込番号:21759094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/04/17 21:34(1年以上前)

>Nikon D777さん
>nightbearさん
>量子の風さん
>みちゃ夫さん
>モンスターケーブルさん
皆さま、ご親切にありがとうございました!いやぁ勉強になりました。ファインダーの位置やボディの剥がれ、FUJIFILM上位機種のAFの話など、聞いてみるもんだなと思いました。お財布と相談しX−T2など検討したいと思います。

書込番号:21759523

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/17 22:34(1年以上前)

大きなレンズは左手で支えるから、とくにボディにグリップは要らないなあ。指がかり程度があればいい。というか、大きなグリップがあるとかさばってバックに仕舞いにくいし、短いレンズの取り回しが悪くなる。まあ、もともとXEに長いレンズは向いてないとは思うけど。。

書込番号:21759685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2018/05/03 20:22(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。
それなりの仕上がりの写真を望むのでしたら、まずはいい環境条件をみつけることです。そして三脚です。三脚があればそれほどカメラは選ばないかと思います。レンズを三脚に着けますからね。
T 2とこのレンズとテレコンでときどき楽しんでます。
三脚はケンコートキナ―で棚崩れ品でかなりやすく購入できます。1万前後です。ビデオ雲台がいいです。ほかドットサイトがあれば動体も挑戦できます。
手持ち中心は一眼では厳しく、今のカメラがベターでしょう。
 それとアドバイザーの中には経験が伴わない持論を押し付けたり、不勉強を不条理として自分中心の解釈しかできない人もいますのでご注意ください。

書込番号:21797540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/05/03 20:27(1年以上前)

野鳥撮影にハマると大変だと聞きます。
ご用心ください。

書込番号:21797552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/04 21:34(1年以上前)

別機種

X-T20 XC50-230

>B_I_R_D_M_A_Nさん

今日、X-T20で猛禽類を撮りました。JPEG撮って出しです。

書込番号:21800126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

フィルムシュミレーションって

2018/03/26 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット

クチコミ投稿数:3件

すみません、初歩的な質問ひとつさせてください。

X-H1の某シューティングレポートにこう書かれてあります。
「RAWデータで撮影していれば、カメラ内で他のフィルムシュミレーションに変えることもできるので・・・」

これって、たとえばノーマル(?)で撮影して、そのあとカメラの操作によって、
いろいろなフィルムシュミレーションの画像ファイルを(複数、カメラ内に)作れる、
ということなのでしょうか。

それはX-H1だけでなく、たとえばX-E3でも、なのでしょうか。

すみません、よく知らないもので。よろしくお願いします。

書込番号:21705979

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度4

2018/03/26 18:19(1年以上前)

RAWで記録していればX-E3でもカメラ内現像できますよ。

書込番号:21706031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2018/03/26 18:34(1年以上前)

>昔の道具さん

その通りです
どのカメラでもRAWは加工する前のナマ状態を保存しますので、後から好きな設定に変えられるんです。
なので、露出とピントだけに撮影時に専念して色合いは後からじっくり加工する方はRAWで撮影されます

書込番号:21706069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2018/03/26 18:54(1年以上前)

昔の道具さん こんにちは

http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-e3_v11/x-e3_omw_ja_s_f.pdf

上の取扱説明書のP114から書かれていますが P118の所にフィルムシュミレーションの事が書かれていて 設定を変えられるようです。

書込番号:21706121

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/03/26 19:17(1年以上前)

フジのフイルムシュミレーションは特殊でフジ独自のものです。
一般のRAW現像ソフトでは再現できません。(付属のソフトでもダメですね)

唯一、このフイルムシュミレーションを再現できるのはカメラ内RAW現像だけです。
ですから、言われるようにカメラ内でRAW現像する限りはいくらでもフイルムシュミレーションを替えて現像することが出来ます。

書込番号:21706185

ナイスクチコミ!4


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/26 20:16(1年以上前)

仰る通りです。RAWは、RAW画像ではなくRAWデータといいます。基本的にセンサーからの信号を、ピクセル毎のデータに変換したたけのもので本来は表示も不可能なものです。

ただ、それでは不便なのでJPG形式に変換して表示します。これがRAW現像であり、そのとき、彩度や色相やコントラストなどを加減します。富士の場合はこの加減のしかたをフィルムシミュレーション(従来のフィルムの発色に近づけようとしているため)と呼び、他社ではピクチャーコントロール、ピクチャーモード、などとよんでいますが、同じものです。

RAW現像はカメラ内でも行いますが、あとからパソコンでRAWデータをJPGやTIFに変換することもでき、単にRAW現像というとこちらをさすようです。

コンデジの中にはカメラ内RAW現像が済むとRAWデータは消去し、JPGだけを残すものがあります。Xシリーズはじめ他のデジカメでもRAWを残さない設定がありますが、この話はさておきます。

RAWデータはメーカーによりファイル形式がことなり互換性はありません。が、それぞれに適応したソフトを用いればRAW現像できます。このとき、RAW富士のXシリーズなら全機種が、撮影時とは別のフィルムシミュレーションを適応することが可能です。

しかるに、昔の道具さんのような質問が出てくるのは、これをやっているユーザーが希だからです。他社のユーザーも目くそ鼻くそですが、とくに富士の場合、パソコンでの後加工はハナから考えず、撮影時の設定のままのJPG画像を「結論」としているユーザーが多く、また、そのネーミングがフィルム世代には受け入れやすいし、たしかにパッと見はきれいなようで巷の評価は高いと思います。

とはいえ、お仕着せに違いありませんし、写真の答え(表現)はひとつではありません。自分の写真つまり個性というものを大事にするなら、その段階で留まっているのはいかがなものかと思います


書込番号:21706341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/26 21:35(1年以上前)

すいません、上の発言を一部撤回します。

>kyonkiさん
のいうように富士はちょっと特殊です。

そうやって、JPG撮って出しに誘導し、出来れば富士でプリントもして欲しいということでしょう

書込番号:21706580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:78件

2018/03/26 22:49(1年以上前)

昔の道具さん

>RAWデータで撮影していれば、カメラ内で他のフィルムシュミレーションに変えることもできるので・・・

X-H1でもX-E3でも可能です。(ただし、機種が変ればメディアを差し替えてのRAW現像は不可だと思いますが)

もしフィルムシュミレーションのみの変更がご希望であれば、カメラの機能にある
フィルムシュミレーションブラケット(3種まで選択可、連写ではありません)を使えばRAW現像の手間は省けます。
ただし、AEブラケットを同時に使うことは出来ません。 

RAWを含めたデータ(RAW+JPEGも可能)で撮っておくメリットはフィルムシュミレーション変更もですが、
ホワイトバランスや増感、減感、ノイズリダクション、シャープネスやトーンなどの
画像のバランス取りも可能になるということだったりします。

書込番号:21706885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/27 03:32(1年以上前)

昔の道具さん
メーカーに、電話!

書込番号:21707299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/03/27 10:27(1年以上前)

みなさん、とてもありがとうございます。

私が知りたかったこと以上にいろいろ教えていただいております。
X-E3の購入に一歩近づきました(笑)

で、取説を見にいってもメーカーに聞いてもわかるでしょうし、
売っている店に行けばいいのでしょうが田舎なもんで
(手抜きで)もひとつ教えてください。

フィルムシュミレーションで出す画像ファイルの形式は
たとえばtiffとかjpegとか指定できるのでしょうか。

書込番号:21707765

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/03/27 10:38(1年以上前)

>たとえばtiffとかjpegとか指定できるのでしょうか

スレ主さん

それから先はご自分で調べましょ。

書込番号:21707786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/03/27 11:45(1年以上前)

ボディ内現像は、JPEG撮って出しで失敗した時のものでしょう。

ボディ内現像ではいくらやってもダメなことがあります。ボディ内現像の能力には限界があります。

その場合、普通にLightroomで現像すれば良いと思います。

ただ、ミラーレスの場合、露出補正の効果がファインダーで見れるので、RAW現像の必要性は
低いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20035994/#tab

この機能は、フィルムシュミレーションを後からいろいろやってみたいという方のための
ものですね。

フジのノウハウがかなり含まれているので、公開もしくは他機種でできるようにはならない
と思います。これを公開してしまうと、フジ機を使う人が減るでしょう。

あまり使ったことがないですが、シュミレーションブラケットという機能があるようです。
AEブラケットとは同時使用できません。

個人的には、RAW現像はあまりいじりたくないです。撮影時に頑張って良質の写真を撮りたいです。
RAWデータは、私にとっては保険みたいなものです。一眼レフでは、露出補正に失敗することが
少なからずあるので、RAWデータは必須だと思っています。

書込番号:21707902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度4

2018/03/27 17:44(1年以上前)

シグマDP1を使うときはRAW記録での現像が必須でした。これはカメラ内現像品質があまりに悪いためなんです。
で、RAW現像をLRや純正ソフトでやるわけですが失敗作の救済は結局失敗作となるということが良くわかりました。やはり撮影時に最適な露出で撮影したものと同じということはなかったです。
また、最適な露出で撮影したものはオート現像でも十分満足できました。

ということでカメラ内現像の品質が高いカメラを使うならJPEGとって出しでもいいだろうという判断で使っています。
写真は一期一会。撮影した時点で完成しているかどうか?で判断しています。
失敗が次の糧になる気持ちで撮っています。

フィルムシミュレーションの選択も同じです。「やっぱりこっちのほうが良かった」なーんてやり直しが効かないからこそ撮影対象をまじめに見てどうあるべきかを考えてどう表現するかを決めてとることができるのではないかなと思います。
素人なんでそんなレベルで十分だと感じています。

書込番号:21708486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/03/27 19:47(1年以上前)

フィルムシュミレーションだけでなく、いろいろなアドバイスもいただきました。
みなさん、どうもありがとうございました。感謝です。

X-E3に傾いています。次はレンズにあれこれ迷ってみます。

書込番号:21708741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/28 17:19(1年以上前)

昔の道具さん
おう。

書込番号:21784443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウエア Ver.1.20

2018/04/12 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット

スレ主 Nikon D777さん
クチコミ投稿数:1157件

買った初日にバグを3つ見つけました。
秘密裏にでも修正されるといいけど。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e3/features/page_09.html

書込番号:21746449

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/13 08:07(1年以上前)

Nikon D777さん
おうっ。

書込番号:21747639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/04/13 08:25(1年以上前)

E-3 のバグを見つけることを、 イーサン ハント と言います (爆) 

で??  バグ とはどういうところでしょ ( ̄〜 ̄;)?? 
                             

書込番号:21747677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/14 22:07(1年以上前)

>Nikon D777さん
それってどんなバグですか?
メーカーに報告はされました?

書込番号:21751891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

妙な挙動

2018/04/13 02:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット

スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

レビュー0.5秒に設定しています。

モニター撮影だと、撮影後0.5秒間レビュー表示されたあとライブビューに戻ります。ふつうです。

が、ファインダーを覗いて撮影すると、シャッター作動中のブラックアウトのあとレビュー表示がなく、即もとに戻ります。また、撮影後ファインダーから目を離すと、モニターにレビュー画像がずっと表示されたままになり、シャッター半押しで元に戻ります

これ、おかしいですよね?

書込番号:21747417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2018/04/13 05:42(1年以上前)

EVFの設定が、撮影後に背面液晶で画像を確認するモードになってる気がします。

アイセンサー+撮影画像表示設定だと、シャッターを切って、EVFから目を離すと背面液晶に再生画像が連続表示されたと思います。

http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-e3_v11/about_this_camera/display/index.html#choosing

書込番号:21747484 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/13 08:02(1年以上前)

Southsnowさん
メーカーに、電話!


書込番号:21747635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/04/13 08:17(1年以上前)

>Haruhisaさん
返信ありがとうございます。

そのようです。
view modeを変更すると、一般的な表示になりました。
が、これはこれで便利かも?ですね

富士だけですかねえ、こういうの。
少なくともオリパナにはありません。

富士のカメラの設定はひじょうにきめ細かいというか、、、
項目も割付先も多彩で「自分の1台」に仕立てていく感じ。
絵作りもですが、そうやって富士から離れにくくしているのかな?
メーカーの攻め方としてひじょうに真っ当ですね

書込番号:21747659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2018/04/13 11:12(1年以上前)

たしかにフジの操作性はとてつもなく個性的というか、店頭であれこれ
いじろうとしても、さっぱりうまくいかない、というくらい、ヘンです。

それでも、所有して説明書を読みながらじっくり考えてひとつひとつ
操作していくと、「ああ、そういう発想なのか」「これはこれでありだな」と
思わなくもありません。けれども、この超絶特殊な操作性ゆえに
性能の高さに比して値段が安いフジのデジイチが意外と売れていない
現実をもたらしているのだと思います。

普通の操作性にしたら3倍売れると思うのですけれど、特殊な操作性で
メーカー内で一貫しているのであれば、うっかり操作性を変えると
今度は既存のユーザーから文句が出るでしょうから、メーカーとしては
苦悩するところかもしれません。

いまだに感度変更ひとつ取っても、モタモタしてしまい、いつも困惑して
います。

書込番号:21747932

ナイスクチコミ!5


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2018/04/13 11:33(1年以上前)

Haruhisaさま、リンク先拝見しました。

ありがとうございました! 私、ファインダーの隣のあのボタンは
ファインダーと液晶の切替ボタンだとばかり思い込んでいました。
ところがそうではなくて、ファインダーと液晶の切替モードの
切替ボタンだったのですね!! 教えてくださって大感謝です。


そうなんです。こういうところが特殊なんです。他社のデジイチを
使っている経験に基づいてなんとなく操作していると、どうしても
うまくいかない(そしてたまたま偶然、思った通りに動作することも
あるので、自分が機能を誤解していることになかなか気づけない)
のです。

これまでマイクロフォーサーズで、高感度の画質に苦慮してきた
のがウソのような本機の画質に大満足してはおりますが、
この操作性ゆえにいつもイライラさせられてもおります。

一部ではこの機種がマイクロフォーサーズキラーだと評判ですが、
幸か不幸か、この特殊な操作性ゆえに、オリ・パナの牙城を崩す
までには至らないような気がしてきました。

画質と重さ・大きさと価格のバランスでいえば、フルサイズ・APS-H、
APS-C、フォーサーズ・マイクロフォーサーズを通して図抜けて
第一位と思える本機ですが操作性だけはどうにも我慢できません。
なぜいまだにキャノン・ニコンが断トツ売れているのかの背景を
垣間見た気持ちがします。操作性はそんなにほめられたものでも
ないと思えたオリンパスが、まだまだ普通だったのだということも
再発見しちゃいました。

書込番号:21747974

ナイスクチコミ!3


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/04/13 11:45(1年以上前)

>quagetoraさん
返信ありがとうございます
面白く読ませてもらいました。

アタシも、ここのところオリパナでした。オリは、メニューがわかりづらいといわれますが、富士のマニアックなメニューよりわかりやすいと思いません?

でも、富士を否定するつもりは全然ありません。
使えるカメラだなと思ってます

書込番号:21747990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2018/04/13 19:20(1年以上前)

フジのカメラも以前はこの機能はありませんでした。X-T2で言うとver2.0になって追加されたので、変更点として覚えてました(ver2.0の時に追加されたのは今調べ直しましたが)

最初から付いてたら、たまに変な挙動するなぁぐらいで気づかなかったかもしれません(笑)

書込番号:21748767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/04/13 20:16(1年以上前)

>Haruhisaさん
なるほど

こういうのやるなら全機種やればいいのにねえ。もし、ランク付け(「差別化」には問題を感じるので用いません)の一環としてやってるなら勘違いで、操作の統一性を乱すものと思います

書込番号:21748897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度4

2018/04/13 20:55(1年以上前)

>quagetoraさん
>いまだに感度変更ひとつ取っても、モタモタしてしまい、いつも困惑しています。

フロントダイヤルがX-E3から追加されてこちらにISO変更を割り当てられます。
これで絞り、SS、ISOすべてがダイヤル操作で完結できるようになりましたね。
とても便利です。

書込番号:21748986

ナイスクチコミ!3


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/04/13 21:20(1年以上前)

>みちゃ夫さん
どうも

リヤコマンドダイヤルの長押し(拡大表示)で、スタンダード、スプリット、ピーキング、と変えられます。わりと使えそうな機能だと思います。ただし、拡大率はひとつだけになってますね

書込番号:21749048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット

スレ主 El_Cheさん
クチコミ投稿数:21件

Bluetoothを使ってiPhoneへ撮った写真を自動転送したいのですが、どうすればできるのでしょうか?
過去に一度だけできたことがありますが、それ以来は送信されていません。
毎回FUJIFILMのアプリを起動してWi-Fi接続で手動転送をしているので、大変です。
電源を切ると背面の小さいライトがしばらく点滅しますが、一向に転送をしている気配はありません。

また、非圧縮でのBluetoothの自動転送は可能でしょうか?

使用法に詳しい方、ご教授ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:21731210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度4

2018/04/06 11:26(1年以上前)

取説にも書いてありますが、画像転送そのものはBluetooth接続ではなくWiFi接続が必要です。
なので自動転送設定にしておいても、電源OFF時にWiFi接続をしてから転送されます。

一度自動転送したのはWiFi接続されていた状態であったか、iPhoneのWiFi接続が自動接続されたからではないかと。
どちらにせよiPhone側はカメラリモートを起動しておく必要があります。

また、Bluetooth接続が撮影中に切れてしまうケースがありますね。

この流れはBluetooth接続の意味が全くないので改善要望したいですね。

書込番号:21731429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2018/04/06 12:05(1年以上前)

>みちゃ夫さん

> また、Bluetooth接続が撮影中に切れてしまうケースがありますね。

これは、Bluetoothの弱点ですね。カメラでなくても、スマートウォッチのような常時接続機器は、折に触れて接続を確認するようにしています。確認が癖になれば、大丈夫です。(^^)

本当のことを言えば、有線接続が(できれば)良いと思いますが…。

こんな感じ?
ここで言うカメラはネットワークカメラの類のようです。

https://king.mineo.jp/my/Tsukikoh/reports/23143

書込番号:21731499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度4

2018/04/06 15:29(1年以上前)

>あれこれどれさん

Bluetooth接続がiPhone側の制御なら自動接続できると思うんですが
汎用的なプロファイルじゃないのかリモートアシスタンスを起動していないとサーチもしてくれないです。
そのため自動接続もできない、撮影中に接続が(いつの間にか)切れているという状況になってあまり使い勝手がよくないのが現状です。
おそらくX-H1も同じ(アプリ側が更新されていないため)だと思います。
サポートに質問したのですが「仕様です」とあしらわれてしまいました、、

書込番号:21731849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/06 16:28(1年以上前)

家に帰ってからクラウドにアップロードすれば、どのデバイスでも見れるんだろうけど、それでは遅いんだろうなあ。
何で皆そんなに急いで転送したがるの?
撮影後に帰宅する頃には「スマホに無事転送したのも
スマホ画面で確認したし。今日撮ったのもうどうでもいいや」ってなるかも

書込番号:21731931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2018/04/06 16:38(1年以上前)

>みちゃ夫さん

> サポートに質問したのですが「仕様です」とあしらわれてしまいました、、

やっぱり、フジクォリティ炸裂ですね…。

X-T1は、フジには珍しく、まともに、Camera Remoteに、つながる、と思っていたら…。
ちなみに、パスワードなしでも繋がる仕様も、怖い気がする…

http://app.fujifilm-dsc.com/jp/camera_remote/index.html

X-H1もかな?
プロ用カメラなら…、最低限のセキュリティは考えないもんかね?

書込番号:21731948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2018/04/06 17:42(1年以上前)

Bluetoothは転送速度が遅いから実用的ではないね。
データ転送速度はWi-Fiにはかなわない。

そもそもBluetoothは、大きいデータの転送は想定してない。
機器制御が主な目的の無線規格です。

書込番号:21732063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2018/04/06 17:45(1年以上前)

>まるるうさん

> そもそもBluetoothは、大きいデータの転送は想定してない。

なので、データ(画像)転送自体は、Wi-Fi で行います。Bluetoothでやるのは、その制御です。

書込番号:21732068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度4

2018/04/06 17:51(1年以上前)

>あれこれどれさん

接続関連は思うようにならないところがありますが、Bluetooth接続によって、日時、GPSのリアルタイム同期は結構いいですよ。
ログがいい感じに残ります。

な、だけにスマホスリープ中(ポケットに入れたまま)でも自動接続してほしいんですよね。
富士フイルムさん頑張って!

書込番号:21732077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2018/04/06 18:01(1年以上前)

>みちゃ夫さん

> な、だけにスマホスリープ中(ポケットに入れたまま)でも自動接続してほしいんですよね。

細かいところが、残念なところが、いかにも、フジですね…。それで、全体が台無しになることがあるのに?

> 富士フイルムさん頑張って!

同じくです。

書込番号:21732096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/07 08:50(1年以上前)

El_Cheさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21733442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 El_Cheさん
クチコミ投稿数:21件

2018/04/08 15:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
あくまでも写真送信はWi-Fiなんですね。
自宅のWi-Fiがあるところ、外でWi-Fiがないところで電源OFF後の自動接続、自動送信をいろいろ試してみたのですが、やっぱり接続はされてるのに送信はされません。
iPhoneとの相性が悪いのかもしれませんね。
残念ですが、SDカードリーダーを買うか検討しようと思います。

書込番号:21736842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2018/04/08 15:58(1年以上前)

>El_Cheさん

> 残念ですが、SDカードリーダーを買うか検討しようと思います。

自宅(のWi-Fi )で使われるのであれば、PC AutoSaveという、自動バックアップソフトもあります。PCをお持ちであれば。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/pc_autosave.html

http://app.fujifilm-dsc.com/jp/pc_autosave/index.html?_ga=2.203698581.489546424.1523100477-179214807.1513853496

WindowsでもMacでも使えます。RAWも保存できます。ただし、保存するファイルを指定することはできません。未取り込みファイル全てが保存されます。
一度に大量に取らないのであれば、使えると思います。


書込番号:21736881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度4

2018/04/09 13:30(1年以上前)

>電源OFF後の自動接続、自動送信をいろいろ試してみたのですが、やっぱり接続はされてるのに送信はされません。

私もiPhoneを使っていますが電源OFF後で自動接続されたことは一度もありません。iPhoneのWi-Fi接続設定を手動でX-E3を選択して接続してからの転送になっています。iPhoneとX-E3両方の操作が必要なので転送は全く使用していません。

書込番号:21738951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度4

2018/04/09 13:40(1年以上前)

連投ごめんなさい。

http://app.fujifilm-dsc.com/jp/camera_remote/bt_connect_ios.html

この手順の下にある「カメラからスマートフォンまたはタブレットへの画像転送について」のとおりの操作が必要です。

書込番号:21738961

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

春ですね

2018/03/21 09:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット

クチコミ投稿数:307件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度5 Syllogism 
当機種
当機種
当機種
当機種

気の早いつつじ

雪割草

フクジュソウ

梅。背景の紅梅は原形をとどめないほどボケています。

先週末、植物園を散歩してきました。E1の方は海外に持っていくパッケージの中に詰め込んでしまいました(ちょっと気が早い)ので、今回はE3を持ち出しました。旅行にはこのE3も持っていくつもりなので、結局後何度かパッケージングをやり直すんですけどね。

植物園には雪割草、ユキワリイチゲ、フクジュソウなどがちらほら。梅はほぼ満開、つつじの中では気の早いのが開いていました。画像はIrfanViewで縮小し、画質を60にて保存した奴ですので、たぶんEXIF情報は保たれていると思い、追記しません。

早咲きのつつじは《玄海つつじ》という、玄界灘の周囲を生育地とする有麟片シャクナゲの一つだとかで、有麟片とは何ぞやと思ってググってみたのですが、なんだかすっきりしません。有麟片で頭がモヤモヤですが、心はウキウキ、あと10日足らずで離職できるかと思うと、ついついスキップして歩きたくなります。

このカメラにXC16-50とXF60/2.4を持って出かけたのですが、カメラ(システムとして)が軽いと機動性が増しますね。

書込番号:21691796

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/03/21 14:59(1年以上前)

機種不明

御輿来海岸(熊本県)

ホレーショさん、こんにちは\(^-^)/

せっかくの祝日なのに土砂降りで撮影予定を中止して自宅待機中です。晴れなら御輿来海岸に干潟の夕景を撮りに行く予定でした。

>>E1の方は海外に持っていくパッケージの中

退職記念のご旅行でしょうか?
XC16-50 は軽いので、旅行先でもフットワーク軽く
歩き回っても疲れませんね。ところで、夜景撮影用に小型三脚を持って行かれますか?

書込番号:21692633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度5 Syllogism 

2018/03/21 16:24(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
こんにちは。今日は私の居所も雨です。しかも寒い雨で、部屋の中にこもりっきりです。また冬に逆戻りのようで、春が足踏みしている状況ですね。

海外旅行に三脚を持っていくとかみさんに難詰されるので、無しのつもりですが、手のひら三脚にナノトラッカーという極小ポタ赤を何食わぬ顔をして詰め込んでしまおうかとも思っています。向こうで夜ホテルを抜け出して写真撮影できるほど安全かどうかわかりません。海外ではあまり夜間に人のいないところを出歩かないことにしていますので、部屋でおとなしくしているかもしれません。

ところで、モンスターケーブルさんは熊本にお住まいですか。私も一時期熊本県に暮らしたことがあります。御輿来海岸と聞いて懐かしく当時の生活を思い出しました。

書込番号:21692876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/22 07:12(1年以上前)

ホレーショさん
エンジョイ!


書込番号:21694598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/08 15:36(1年以上前)

不自然な色合いの画像、いやCGが約一枚あるような。

書込番号:21736832

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング