FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
- 2430万画素のAPS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーを搭載したミラーレスデジタルカメラ。
- 「Xシリーズ」として初めてBluetooth low energy技術を搭載。アプリを介して、事前にペアリング登録した端末に即時に撮影した画像を転送できる。
- Xマウント対応のミラーレスカメラ用広角単焦点レンズ「XF23mmF2 R WR」が1本付属している。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [シルバー]
FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年11月30日
このページのスレッド一覧(全158スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2017年12月17日 21:36 | |
| 34 | 6 | 2017年12月14日 22:36 | |
| 330 | 19 | 2017年12月5日 17:15 | |
| 0 | 1 | 2017年11月30日 13:09 | |
| 46 | 7 | 2017年11月26日 10:41 | |
| 274 | 19 | 2017年11月22日 20:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ
X-E3ではチルトやバリアングルが省略されたので、スマホリモートで対応しようと思っています。
普通に静止画のリモート撮影はできるようですが、動画などはリアルタイムで確認しながら撮影とかできるのでしょうか?
ユーザーの方や知っている方がいましたらご教授願います。
1点
スマホは何をお使いですか?
またOSのバージョンは?
書込番号:21439214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大変失礼しました。
スマホはiPhone6
OSはiOS11.0.3
以上になります。
書込番号:21439251
2点
私は静止画転送のみ使っていますが、
フジの「FUJIFILM Camera Remote」に使い方が載っています。
スマホ側の画像を見ながらの画面に、静止画/動画切り換えボタンがありますので、可能かと・・・
http://app.fujifilm-dsc.com/jp/camera_remote/guide05.html
書込番号:21439910
1点
再度、失礼します。
私も初めて、今スマホで画像を見ながら動画が撮れるかチャレンジしてみましたが
出来ますね。静止画から動画へ指でスライドするだけで簡単でした。
FUJIFILM Camera Remoteの説明どおりの画面がスマホに表示され
ISO感度や絞りもスマホ側で変更できました。
カメラは撮りたい方向に向けただけで
他はカメラに触らず、カメラ側できちんと記録されていました<^!^>
尚、Android 4.4.4 F-02Gの機種です。
書込番号:21439993
0点
ご説明ありがとうございました。
たまに高い位置で動画撮影など行うので、リモート可能ということで購入に踏み切れます。
ありがとうございました!
書込番号:21440067
0点
iOS 9.3.5のiPad miniで確認しました。スクショに示した通りにライブビューしながら動画撮影は可能なんですが、残念ながら解像度が720p30固定になるようです。Full HDや4Kの録画設定はありませんでした。
書込番号:21440174
![]()
1点
ご確認して頂いて、ありがとうございます。
なるほどFull HDや4Kで撮れないのは残念ですが、720p30はちょっと厳しいですね…
購入しようと思いはじめていたので悩ましいです。。。
ありがとうございました。
書込番号:21440196
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 レンズキット
12/13の日経産業新聞4面の「この会社この商品」の記事でX-E3が取り上げられていました。
とにかくシンプルにすることを基本コンセプトに毎日「何グラム減りましたか?」と確認して設計を進めたそうです。
販売は好調で当初計画に比べて5割増のペースで売れているそうです。
どのメーカーもそうなんでしょうけど、コンセプトとか設計時の話とか知ると、良いカメラだなと思って使ってみたくなっちゃいますね。
書込番号:21430229 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>X30ユーザーさん
良い情報有り難うございます♪
書込番号:21430391
4点
>X30ユーザーさん
おはようございます。X-Pro2を使っていて、十字キーとジョイスティックで機能が重複するところが多く、戸惑っていました。E3を使い始めたら十字キーがなくなり、すっきりしたとの印象を持っています。操作性の単純化は、実際に使っていくと本当にありがたく思います。来春から暇になるはずですので、大いに写真を楽しみたいと思っております。
書込番号:21430548
8点
>X30ユーザーさん
良い情報ありがとうございます。
>ホレーショさん
私もE3を使っていると、十字キーってそもそも何のためにあったんだっけ?と思わされます 笑 ここに不安を抱いて購入に踏み切れない人がいるとしたら、是非一度レンタルして試してもらいたいですね。既成概念ってこのことだなと、目から鱗です。
書込番号:21431115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
> X30ユーザーさん
良い情報、ありがとうございます。
是非、使ってみてください。
> ホレーショさん
> R-23さん
十字キーがなくなると、こんなにも背面がスッキリするんですね。
親指の居場所が広くて、誤操作も防げますしグリップ感にも少なからず貢献していると思います。
ホント、いいカメラですよね
撮るのも良し。鑑賞用にも良しって感じで美しいカメラです。
自分のX-E3を、EOSM3で撮ってみました。
書込番号:21431970
4点
>X30ユーザーさん
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07HLJ_X00C17A9000000/
日経紙産業新聞と違うけど、これでしょうかねぇ。
私としては冒頭の「デジタルカメラ事業の売上高を2018年度に1000億円に引き上げる目標を明らかにした。16年度と比べて4割以上伸ばす」という方が気になりました。
コンデジがスマホに食われて、付加価値の高い機種にシフトしているのはどこも同じです。
富士の電子映像部門の業績は
売上(億円)
15/4Q 162
16/1Q 159
16/2Q 151
16/3Q 177
16/4Q 211
17/1Q 223
17/2Q 214
確かにこのまま行けば、2018年度(再来年の3月決算)で1000億円はいけそうです。
さて、そのうち2018年度はいくら負担することになるのやら。^^;
書込番号:21432148
1点
北北西の風さん>
リンク貼っていただいた記事とは別のものでした。
Eシリーズをどうしていくか二択があり、コンセプトを決めE3の設計、開発を進めていったという、作り手の思いが伝わるような記事でしたよ。
日経産業新聞は発行部数少ないですが、図書館などで読めるかと思います。
でも、もともとXシリーズに魅了されているフォトグラファーなら、記事を読まずとも、X-E3の良さを感じていらっしゃるでしょうね。
書込番号:21432395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ
皆さんこんにちは。
フジの板ではお初にお目にかかります。
K之介と申します。
私はカメラシステムをミニマムにすべく、全てのカメラを売り、このカメラに全て集約する事を考えている者です。
X-E3のプロモーション動画でSonia Zieglerという人の動画を見て思いました。
(-人-)OH!フジよ!這いつくばるカメラマンにチルト式液晶を!
さあ、皆さんも次期機種ではチルト式液晶になるように祈りましょう!
21点
K之介さん
>(-人-)OH!フジよ!這いつくばるカメラマンにチルト式液晶を!
>さあ、皆さんも次期機種ではチルト式液晶になるように祈りましょう!
ローアングル撮影が多い私にとって、チルト液晶が必要なのでX-T2とX-T20を愛用してます。
だからX-E3のコンパクトサイズは魅力だけど、X-T20の方が使い易いです。
X100Fが固定液晶だから、X-E3にチルト液晶を期待してたんだけど、やっぱりチルト液晶が付かなかったのが残念。
書込番号:21295864
21点
私はチルト不要派
チルトは他の機種に任せてX-Eはこのままで。
フジは本当に良くわかってる。センスいい。
書込番号:21296307
49点
hirappaさん
>私はチルト不要派
>チルトは他の機種に任せてX-Eはこのままで。
これは個人の好みだから問題無し。
>フジは本当に良くわかってる。センスいい。
この一行は、私の次のカキコミに対し、ケンカを売ってるということですか?
人の気持ちをよく考えてカキコミして欲しいな・・・・
>X100Fが固定液晶だから、X-E3にチルト液晶を期待してたんだけど、やっぱりチルト液晶が付かなかったのが残念。
書込番号:21296357
20点
次期機種って、すでにチルト液晶のT20があるんだからそれを買えば良いのでは?
チルト液晶があると少々大きくなってしまうのは仕方ないですね。
レンズが結構大きいので、ボディだけ小さくてもあまり意味がないと感じます。
書込番号:21296920
8点
T-20はチルトですが、フォーカスレバーがない。
X-E3にはフォーカスレバーはあるけどチルトがない。
どっちも欲しい私はX-T2かX-PRO2ですが
コンパクトさは若干スポイルされてしまいます。
富士にはF2シリーズのような軽量コンパクトなレンズがあるのでX-E3との組み合わせは相性良いですね。
書込番号:21296981 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>yamadoriさん
>この一行は、私の次のカキコミに対し、ケンカを売ってるということですか?
>人の気持ちをよく考えてカキコミして欲しいな・・・・
それこそ人の好みでしょ。
フジ推しなのは分かるけど色々と押し付けすぎではありませんか?
書込番号:21297008 スマートフォンサイトからの書き込み
59点
yamadoriさん
少し落ち着いてください。
hirappaさんがyamadoriさんを名指ししてセンス悪いと言ったのならともかく、
X-E3をセンスがいいと褒めたことと、X-E3に不満のあるyamadoriさんを否定することは必ずしもイコールではないですよ。
書込番号:21297172
47点
>yamadoriさん
私もチルト欲しい派ですが、
センスいいというのはデザインやコンセプトに対しての事で、
チルト欲しい人=センスがない、わかってない
という事ではないと理解しています。
どうか穏便に…
書込番号:21297179 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>K之介さん
E3はチルトしなくても良いカメラです。
是非ご購入でFUJIのレンズ沼へ。
特典のA&Aのポーチが届きました。
雰囲気は良好です(実用上はバッテリーの方が...)。
書込番号:21297192
4点
入力中に24-70さんがレスされていたようで…
似たようなレスの投稿すみません。
書込番号:21297197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さま おはようございます
私の発言“フジは本当に良くわかってる。センスいい。”は、
今のX-E3がイイと思ってるだけで、他意はございません。
余談ですが、カメラに要らないと思ってるものは以下です。
・チルト、バリアンは特に嫌い
・手ぶれ補正(レンズ内蔵、本体内蔵のどちらも嫌い)
・AF(MFがイイじゃん)、AF補助光
・内蔵フラッシュ
・マイク(動画機能もね)
・余計な入出力端子
なのでX-E3は理想に近くてイイと思います。
フジは本当に良くわかってる。センスいい。
書込番号:21297383
18点
hirappaさん
>私の発言“フジは本当に良くわかってる。センスいい。”は、
>今のX-E3がイイと思ってるだけで、他意はございません。
はい、お気持ち理解しました。
失礼なカキコミをしてしまい、申し訳ありませんでした。
この場にて謝罪します。
よろしくお願いします。
書込番号:21298003
14点
皆さん色々返信ありがとうございます。
プロモーション動画で地べたに這いつくばって撮るカメラマンの動画を見て気になったもので、スレ立てたのですが、液晶画面の稼働するしないは、賛否両論なのが良く分かりました。
自分としては軽量コンパクトで、自撮り出来るので、この機種を選択する予定です。
レンズデカいですが、パンケーキタイプを選べば、PEN-FやGX7mk2並みに小さいですしね。
あと、自撮り?はぁ?液晶稼働しないって言ってるじゃん!
と思われた方もいると思いますが、ホットシューにスマホスタンド付ければ自撮り出来ちゃうんですよね。
そのスタンドに稼働軸があれば、チルトも出来るし。
不格好かもしれませんが、それが必要な時に鞄から出せば良いかなぁと割り切ってます。
書込番号:21298449
4点
>スレ主さま
ホットシューにスマホスタンド良いですね!
恥ずかしながら全く存在を知りませんでした…
子供との自撮りはX-A2を持ち出していたのですが、
そこまで頻度は高くないのでこれは使えるかもです。
後は昨今のアップデートで富士のもっさりスマホアプリがどこまで快適に使えるようになっているかですね…
書込番号:21298612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本当に人それぞれというか使用用途によりけりですね。
フジはスチルにおいては他社を凌駕する勢いですが
動画においてはCanonに未練がありました。が、
第三世代Xシリーズの動画は、特にその動画画質において
Canonよりも遥かに上ということに気づき、動画もフジで始めました。
こうなるとカメラに必要とするものが一気に変わってきます。
チルト液晶はほぼ必須、タッチ液晶は録画中にフォーカスを変えれるので
これも必須、となり必然的にX-T20を購入しました。
もし動画を撮らなければhirappaさんと同じ意見だったと思います。
個人的にはX-T20という選択肢がある限りチルト液晶を搭載しなかったE3は
有りだと感じています。
ただ最上位機種のT2にタッチ液晶が付いていないのは惜しいなと思います。
T2は動画にも気合いが感じられるにも関わらずタッチ液晶が無いため
下位機種を購入したのですから。
動画を始めると静止画以上に手ぶれ補正が重要な機能になります。
ゆえに来年発売されるであろうボディ内手ぶれ補正付きのT2Sは既に購入予定ですが
是非ともタッチ液晶の搭載してほしいと願っております。(これも個人的な希望)
書込番号:21298988
8点
チルトをつけないからこそT20との棲み分けが出来るわけですよね。フジ機のラインナップはそこがとにかくセンスが良いと感じます。チルトがないことがセンス良いのではなく、売り方の話ですね。まあ、私は個人的にチルト自体カッコイイものとは思わないのでそこもセンス良い、T20が万人ウケなのに対しE3はオシャレ!と感じますが、そこは人それぞれだと思います。
書込番号:21302740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カメラのデザイン的にバリアンは無しでも、星景や天の川を撮るときチルトは欲しいのぉ。
フジ的には、夜露が降りるようなとこで撮るカメラやないよぉ…ちゅうことなんかな。
書込番号:21309995 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
チルト液晶つけなかったことが天晴れフジ
書込番号:21316704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確かにX-E3にはチルトはいらないけど、チルトありの超小型X-M2が出て欲しいです。
書込番号:21408643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ
ブログなどいろいろ漁っても情報が見当たらなかったので教えて下さい。
4K動画時の機能はX-T2と比較されたことがある方はいらっしゃいますでしょうか。
例えばX-T2は最新ファームで動画撮影中に感度やフォーカスをやり直しできるようになりましたが、これはX-E3には最初から実装されていますか?
0点
メーカーに聞いてみて。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/contact/index.html
書込番号:21395979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット
X-E3 XF23mmF2 単焦点レンズキットが11月30日に発売されます。
また、X-E3発売記念キャンペーンが来年1月8日まで延長され、X-E3専用レザーケースに新色が追加されます。
XF23mmF2は、月カメ12月号のテストで、F2シリーズの中で最高性能と評価されています。
書込番号:21381613 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>モンスターケーブルさん
ども。いつも書き込み楽しませていただいてます。
レンズも良いですが、X-E3も評判良いですね。
「出し惜しみしないフジ」の真骨頂というか
上級機のスペックをさりげなく組み込むなんざ
「ブランド内ヒエラルキー」作りたがるメーカーとはちと違うのかも。。。
さて、このレンズ、
月カメのテストは、比較するレンズがレンズなだけに何ですが、
散歩レンズ好きの拙にとっては、
愛用の「ズミクロン35oF2」ならぬ
「フ・ジミクロン換算35oF2」です。。。(;^_^A
Xマウント歴は短いんですが、とても気に入ってます。
書込番号:21381710
6点
>モンスターケーブルさん
情報ありがとうございます。
かつてPro1 + 35mm F1.4のレンズキットにも痺れましたけど、またにくい売り方しますねぇ〜 笑
コンセプトが明確で、ほんと好感持てる・・・しかし、100Fと迷っている人はさらに迷うんじゃないでしょうか・・・^^;
書込番号:21382053
5点
先着1000名様にポーチプレゼントの
キャンペーンが 1か月以上も延びたのは
売れていないからではないのでしょうか?
当方は 年末のキャッシュバックを期待していたのですが
年度末に なりそうです
書込番号:21382535
4点
>モンスターケーブルさん
1インチのデジカメでも、
ボディー内手ぶれ補正は当たり前なのに、
富士フイルムはやる気が感じらんないにぁ〜。
現行機の、エントリーからプロ機まで、すべて
ボディー内手ぶれ補正のオリンパスを見習って欲しい。
ホント売る気があるのかと疑いたくなる。
全然進歩してないやん。
参考:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993262/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#21216649
真似してみました(笑)
書込番号:21383026
8点
皆さん、コメントありがとうございます。
XF23mmF2は、フルサイズ換算35mm単焦点ですが、個人的には、あのアラーキーが愛用していたコニカ Big Miniの35mm F2.8を思い出します。実は自分も愛用してました。
>熟成和牛万歳!さん
来年以降に発売されるフジ機には、ボディー内手ぶれ補正が搭載されるらしいです。
それから、ニコンやキヤノンにはボディー内手ぶれ補正は無いって知ってました?
書込番号:21385273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モンスターケーブルさん
知ってますよ。ニコンもキヤノンも手ぶれ補正技術が遅れてますよね。
富士フイルム機も、ニコン機も、パナソニック機も、それぞれ愛用してますが、みんな特徴があってお気に入りです。
それぞれ一長一短、目的に応じて選べる幸せを感じていますよ〜
電子ファインダーだと少々見づらいし、わずかなタイムラグがあって酔ってしまいます。
シャッター半押しで手ぶれ補正が効くと、安定するので疲れにくく、見やすいので便利です。
特に手持ちで、拡大表示しながらマニュアルフォーカスするときには、とても便利です。
必須ではなくて、便利ってレベルです。 電子ファインダーは、手ぶれ補正と組み合わせるべきですね。
だから光学式ファインダーのニコンには、あまり必要性を感じてません。
フルサイズでノイズ耐性高いし。ニコンやキヤノンは、手ぶれ補正に真剣になる必要ないですね。
富士フイルム機に手ぶれ補正が搭載されるのを心待ちにしてます。
最近はレンズとボディで連携した手ぶれ補正が流行ってるので、ボディとレンズを買い換える為に貯金中ですよ。
シャッター半押しで手ぶれ補正が効くなら、富士フイルムをメインにするつもりです。
視力が良くないので、拡大マニュアルフォーカスで手ぶれ補正してくれないと、オートフォーカス専用でしか使えなくってね。
書込番号:21386011
5点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ
R-23さん
エンジョイ!
書込番号:21302772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>R-23さん
4枚目の画像、XF60mmマクロの絞り開放で撮られて
ますけど、被写界深度が深く、通行人の顔が判別可能
です。
最近は、こういう画像はアウトなので削除された方が
書込番号:21303041
15点
>モンスターケーブルさん
は?あんたも他人の画像よく上げてますよね?
書込番号:21303292
71点
人というものは、自分自身の事は見えないものです。
書込番号:21303761 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
モンスターケーブルさんに限ったことではないのですが、人に対する指摘の仕方が親切心や老婆心を超えた類のモノが多いですよね、ここの掲示板。
ツイッターやインスタグラムが繁盛期である昨今、添付のような写真が大問題になるようなレベルのものとは私には到底思えず、モンスターケーブルさんのニュアンスもそれくらいのものとして捉えているように感じられますが、であるならそこは最後に注意書きする程度に留めておき、まずはスレ主が意図する内容に対する返事をするのがここの掲示板のルールなんじゃないでしょうか?のっけから「話の腰骨を折られる」じゃないですけど、もうそれが主題になってしまい、スレッドの意味を失います。
個人的に、少しでも不快、不適切、だと感じる人がいる以上、指摘されたら聞く耳を持ちたいと思っていますが、このようなことは一度や二度ではなく、もう最初からそれ目的で書き込んでると感じられるものも多いので辟易します。そしてそれは、カメラ、写真関係のスレッドでは、自称ハイアマチュアの方々に言わせればこちらに常識がないということになるようです。おいくつくらいの方々なのかわかりませんが、30代半ばの自分から見て非常に恥ずかしいと感じますよ。
本当、別に書き込まなくても困らない掲示板で自分がバカみたいです。二度と、質問以外のスレッドは建てないようにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21303865
80点
自分は数年前に東京マラソンのコスプレランナー上げたところ注意を受けて即効削除依頼出しました。
テレビ中継もされてるしコスプレで素顔じゃないしいいかなぁって思ったんですが、、、?
著作権とか肖像権はよくわかってません。(汗)
プロ野球とかプロレスはいいのかなぁ?
書込番号:21304099
6点
プロは良いんじゃないかな?
よくはわからないけど、なんとなく。
書込番号:21304168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
R-23さん、おはようございます。
昨日年休を取って、天気が荒れる週末の散歩を一日繰り上げました。涼しい好天に恵まれてなかなか気分の良いものでした。持ち出したレンズはXCシリーズの二つと35/2.0です。XC リーズは軽いので助かります。これらのレンズに興味をお持ちの方もおられると思いますので、何枚か貼り付けておきます。ご参考になさってください。
書込番号:21313274
7点
EXIF情報にWBが表示されていません。WB は太陽と雲のマークが一緒に表示されるやつです。色温度は《晴れ》よりも少し高くなると思います。そのために全体がやや黄色味を帯びたものになってしまいました。
書込番号:21313414
2点
>ホレーショさん
作例アップありがとうございます!XCは興味があって、この間50-230レンタルしたくらいなので参考になります!暗めのレンズですが使えるなーと感じましたし、この作例見てさらに確信しました。ボケも綺麗に出ていますし…その取り回しの良さなら高級感のなさを補って余りありますよね!
書込番号:21313548
5点
先ほど、植物園から帰ってきました。曇天の中、時折夕日が射してきました。日航の光を浴びると色彩豊かに浮き上がってきますね。撮って出しのJPEGですが、IRFANVIEWで画質を55%程度に抑えると縮小せずにUP出来そうですので上げてみます。
書込番号:21367725
2点
>ホレーショさん
素敵な作例ありがとうございます!XCレンズの力を大いに発揮されている感じがします^ ^
では、私はアクロスの中心でいくつか。これが欲しくてE3購入に至ったと言っても過言ではないので、こればっかり使ってしまいます(^_^;)
書込番号:21371735 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>R-23さん
再度失礼します。
翌日、レンズ23-2.0、35-2.0、50-2.0で植物園をブラブラ。
フィルムシュミーレーションがどんなシーンにどれが合うか試行錯誤。
100Fとコンバージョンも使っているのでどう使い分けるのというのも試行錯誤中です。
自分も人物入りのスナップを撮りたいのですが悩むところです。
著名なスナップのプロの方が外国でも顔をいれるのが難しくなったので、
了解を得ての半スナップにしようか考慮中という話を聞きました。
また作例をお待ちします。
書込番号:21373474
1点
>冬眠ヤマネさん
作例ありがとうございます^ ^ヤマネさんも初ACROSですか?うまく言えないのですが、従来のモノクロとは違う深みがありますよね。私も設定は試行錯誤中ですが、ISO800以上にすると粒状感が乗り始めるとのことなので、ISOは800、DR200で、シャドウ+1、くらいの設定が好みです。一方、従来のモノクロはいつ使うのが適切なのだろうというのが、最近の素朴な疑問です。
書込番号:21373476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>冬眠ヤマネさん
F100もお持ちとは羨ましいです。しかし、使い分けは確かに悩みそうですね(^_^;)
そして、カラーもやはり良いですね!フィルムシミュレーションは毎回悩みますが、個人的には撮影シーンで使い分けている気がします。ポートレートでも、旅行等記録写真ならプロビア、作品ならプロネガ、景色はアスティア、あとはやはりトーン勝負のアクロス。ベルビアは全く使わないなあ…フィルムっぽく、今日はコレ!と勝手に縛りを作って撮るのも楽しいですね^_^ (クラシッククロームの空は嘘くさいですね(^_^;))
書込番号:21373529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>R-23さん
今晩は、2枚目の革の質感、好きです。
X−Pro2のガイド本では感度3200以上で粒子感がでてくるとあり、NDを推奨しています。
自分はオリンパスとの2マウントで、オリではDXOのFILMPACKでモノクロにしています。
>フィルムっぽく、今日はコレ!と勝手に縛りを作って撮るのも楽しいですね^_^
そうしたいのですが、軟弱にもついフィルムシュミレーション ブラケットを使ってしまいます。
書込番号:21375591
2点
ありがとうございます^^
>冬眠ヤマネさん
自分の場合は逆で、ブラケットすると「これも良いなー。こっちはこっちで悪くないなー」と絞れなくなってしまうので、最初から選択肢を限定しています 笑
ヤマネさんのレビュー見せていただきましたが、私が感じている印象と近いかもしれません。
正直、見た目はどうしてもPro-2(Pro-1)の方がカッコイイし、E3にXF18mmやXF23mm F2をつけている姿はさながらコンデジシューターなのですが・・・何故か持ち出す気にさせられるカメラですよね。
小さいっていうのはこれほど正義なのかと実感しますし、ただ小さいだけではなく、ジョグスティックの操作性の軽快さがこの機種を唯一無二の存在へと昇華しているからかもしれません。
実験的な機種だと思いますが、ハイアマチュアはもちろんのこと、素人の方にも勧めたいなーと個人的には思います。
書込番号:21377595
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













































