


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
購入前に一番気になっていた、BTの音楽圧縮コーデックは
aptX HDとLDACに対応しているようです 取説に明記されていました。
aptX HDは手持ちの機器で確認できました。
LDACは対応機器を持っていないので未確認です。
書込番号:21453103
0点

LDAC機種は持っていないが、android8.0全ての機種は対応するはずです。
書込番号:21454555
1点

xhcharlesさん こんばんは。
OSベースではaptX HDとLDACのサポートされているそうですが、
実際のところではメーカーの意向次第らしいです。
ソースは失念しましたがIT関連の記事読んで気になっていました。
書込番号:21454950
0点

まぁスマホじゃないですけどNexus Playerとかは8.0でも対応してませんしね
今の所他の端末はサポートしているようですが・・
ちなみにV30+でLDACは問題なく使えました
書込番号:21457577
1点

LDAC対応していますよ!
SONY MDR-1000Xと接続して音楽再生しようとすると、LDACの表示が出ます。
Bluetooth設定画面では
音質優先か接続安定性優先か選べます。
ビットレートまでは変更や確認はできませんが。
書込番号:21524357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様、皆さまこんばんは。
>aptX HDとLDACに対応
とのことですが、バッテリーのもちはいかがでしょうか?
書込番号:21524699
0点

皆様 おはようございます。
こんな古いスレにレスポンスがついてるとは!
>Akito-Tさん
>age10diskさん
LDACの確認ありがとうございます。
>リアルタ95さん
あまりバッテリーに対する影響は考えていませんでした
2年間使い倒して機種変というauのプランで購入したので・・・
foobar2kで16の44.1FLACファイルをaptX HDにて1時間30分ていど
再生(その他のアプリは操作せずに)で3%程度の消費でしたね。
あくまでも私の環境ではですが。
書込番号:21525035
2点

スレ主様、皆さまこんにちは。
>スレ主様
時間の経ったスレッドにご回答いただきありがとうごさいます。
バッテリーの減り具合からすると、十分通常使用可能だと判断しました。
安心してこの機種に突撃できそうです。
改めてありがとうございました
書込番号:21526136
0点

>リアルタ95さん
こんにちは。
ご存知だとは思いますが、BT経由での音楽再生時は4発のDACは使っていないと思いますよ。
上記は間違っていたら、どなたか修正をお願いします。
書込番号:21526213
0点

補足情報として、
本日、購入し、さっそく色々いじっていた確認してみたところ、
対応コーデックは、SBC, AAC, aptX, aptX HD, LDAC,のようです。
「開発者向けオプション」の中に「Bluetoothオーディオコーデック」という項目があり、
強制的にコーディックを変更することが可能です。
LDACのビットレートも「BluetoothオーディオLDACコーデック」という項目があり、
強制的に変更可能です。
Sony のWI-1000Xを持っているのですが、ヘッドホンがすべてのコーデックに対応していたので、
確認したところ、スマホ側の設定を変更することで、すべてのコーデックで接続できました。
個人的には、単なる自己満足ですが、コーデックの聴き比べができてたので、面白かったです。
書込番号:21544587
3点

おはようございます。
>カリストンさん
そんな設定もあるんですね!?
ひとつ知識が増えました、ありがとうございます。
V30+はBTのver.5に対応しているので、それに見合うイヤホンがでれば
CDレベルの送信は可能になってくるはずなので、期待しています。
書込番号:21545240
0点

もしかしたら、既にご存知かもしれませんが、
iPhoneからの機種変更とおっしゃっていたので、
参考までにお伝えしておきますね。
「開発者向けオプション」は、始めは非表示になっており、
設定項目の「システム」→「端末情報」→「ソフトウェア情報」→と進むと
「ビルド番号」という項目があり、ここを7回(ぐらいだったと思う)タップすると、
「システム」内に「開発者向けオプション」の項目が表示されるようになります。
勝手にいじると、不具合が生じる場合があるので、自己責任で、という設定項目なので、
わからないものは触れないほうが懸命ですが、Bluetoothの項目は多少いじったとしても問題ないかとは思います。
もっとも、持っているヘッドホンがVer. 4.1なので、ver.5のおかげだとは思いませんが、
私の前機種はXperia XZで、LDACで音質重視にすると場所によって途切れる事が多かったところでも、
V 30+に変更してからは、同じ環境でも、途切れることがなくなったので、
OSバージョンやチップセット、個体差なども、有るかとは思いますが、
個人的には、V 30+はBluetoothが安定して繋がりやすい印象ですね。
余談ですが、
コーデックを聴き比べて、感じたaptX HDとLDACの音の違いは、
「aptX HD」
肉厚というか、音圧がある感じで、距離感が近く、メインで鳴っている音のディティールがきめ細かく聞こえる。
その分、空間的な拡がりがあまりなく、裏で鳴っているような個々の音が、まとまって鳴ってる感がする。
「LDAC」
色々な音が個別に聞こえて、空間の奥行きを感じる。
今まで、気づかなかったような裏で鳴ってる音が聞こえてくる反面、メインの音のディティールがaptX HDに比べると甘い感じ。
なので、個人的に合うジャンルや曲は
「aptX HD」
ロックや生楽器がメインの曲、ジャズやディティールを聞きたいボーカルもの、独奏か小編成のクラシック曲、
「LDAC」
テクノやハウス、電子音を多様した曲やや、音の位置にこだわったようなマスタリングをしたもの、大編成のクラシック曲
かなぁ、と思いました。
と言っても、細かく聴き比べないとわからないレベルですし、
イコライザーでいじれるなら、いじってしまった方が、差は大きいので、参考程度までに。
書込番号:21549707
2点

おはようございます
>カリストンさん
またまた有益な情報をありがとうございます。
aptX HD とLDACの比較本当に参考になりました。
上でも書きましたが、LDAC対応の機器を所有していないので
もっぱら有線と比較して音が痩せて聞こえるのは致し方ないと思っていました。
昔メインで使っていた、ゼンのIE8で聞いてみると、これはこれでアリじゃね!
って感じで通勤時間のメインに復活しています。
(BTレシーバーで受けてIE8のショートケーブルで聞いています。)
ありがとうございました。
書込番号:21551172
2点

はじめまして。
つい先日より使用し始め、AACとaptxに対応したBTイヤホンを接続したところ、AACでしか接続しようとしません。
開発者オプション項目でaptxに変更すると可能なのですが、再接続するとやはりAACです。
明らかにaptxの方が高音質であるような気がするので、何とかならないものかと思い書き込みました。
因みにイヤホンはmaster dynamic MW07で、接続オプションの「接続タイプ」は表示されておりません。
お解りになる方がいらっしゃったら教えてください。宜しくお願いいたします。
書込番号:22380246
1点

>narudaiさん
こんにちは
BTの詳細はどうなってます?
安定優先or音質優先?
安定優先だと下位コーデックが選択されるようです。
書込番号:22381704
0点

返信ありがとうございます。
接続タイプは表示されていないので変更できません。
表示させる方法はありますか?因みにear studioを接続すると選択可能で、LDACで接続されます。
書込番号:22381821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>narudaiさん
あらまぁ、本当に表示されませんねぇ。
AKG Y50BT 対応コーデックはMW-07と同じ。
でも表示されませんねぇ。
見当違いなレスだったですね。
あとは、もう試されたとは思いますが、
MW-07のペアリング解除、V30の再起動、再ペアリングでしょうか。
お役に立てず申し訳ない。
書込番号:22382285
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





