『Amazon Music HDの再生が上限48KHzなんです』のクチコミ掲示板

isai V30+ LGV35 au

6型高精細有機ELディスプレイ搭載スマホ

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2017年12月22日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 8.0 販売時期:2017年冬モデル 画面サイズ:6インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 4GB バッテリー容量:3300mAh isai V30+ LGV35 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『Amazon Music HDの再生が上限48KHzなんです』 のクチコミ掲示板

RSS


「isai V30+ LGV35 au」のクチコミ掲示板に
isai V30+ LGV35 auを新規書き込みisai V30+ LGV35 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Amazon Music HDの再生が上限48KHzなんです

2021/08/21 00:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au

スレ主 parolesさん
クチコミ投稿数:14件
機種不明

こんな感じです

この製品はクワッドDAC採用の「音」がセールスポイントで、ダウンロードしたハイレゾ音源をLGの音楽再生アプリで聴いて楽しんでいましたが、
この度、無料期間のキャンペーンを利用してAmazonmusicHDを試しに入れてハイレゾ音源をダウンロード再生して音源情報を見ると
音質:24bit/192KHz
端末の性能:24bit/48KHz
ダウンロード:24bit/192KHz
と端末の性能の上限が48KHzに制限されて再生されているようです。
せっかくのハイレゾ音源が再生できるのはLGの音楽アプリだけなんでしょうか?まあ24bitなんでハイレゾはハイレゾですが、ビット数はただ大きい音が出せる(小さい音が出せる?)だけなので、サンプリング周波数の上限が48KHzではがっかりです。
やはり専用のDAPを買わないとスマホでは楽しめないのでしょうか??

書込番号:24300071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8069件Goodアンサー獲得:768件

2021/08/31 01:34(1年以上前)

ビット数はただ大きい音が出せる(小さい音が出せる?)

違うような気がしますけど。

アナログしかない時代から生きていると、
ハイレゾも、もともとの音源がアナログのものでないと、
『良い音』
には感じられません。
表面上の数値よりも、自分の聴感上の
『心地良さ』
が大事だ、と個人的には思います。

3.5mmイヤホンジャックで聴ける音として、
V30+ よりは Android One X5の方が上で、
そのあとは、SAMSUNG Galaxyが、
S9 → Note 9→ S10+と反撃に出て、
さらに、同じ Note 9/S10+でも、
CPUが Snapdragon 800番台のものよりも、SAMSUNG 自社製の Exynos 9000番台を搭載したモデルの方が、表現力が上です。
その後の Galaxyがイヤホンジャックを廃止したため、
ここで終わり、だと思っていましたが、
8月に入って、LG VELVETが、機種変更でも 22,000円引きになったのでとりあえず 1台購入、
聴いてみてビックリ。
Galaxy S10+を凌駕してしまっていました。
従って、LG間の比較では、V30+の数段上、の音を奏でてくれます。
で、別に所有している回線も、LG VELVETに機種変更しました。

書込番号:24316051

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:528件

2021/08/31 15:25(1年以上前)

>parolesさん

私の知る限り、
Amazon musicはandroid 端末で直接再生する場合、48KHz が上限になります。一部android搭載DAPでは上限を超えて再生可能ですが、恐らく現状のスマホはすべて同じと思います。

書込番号:24316737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 parolesさん
クチコミ投稿数:14件

2021/09/06 11:17(1年以上前)

古い機種なのでもう誰も相手にしてくれないと思っていましたが、遅くなりましたが、お二人様ありがとうございます。

>モモちゃんをさがせ!さん
私もアナログ時代からの生き残りで、聴感上の心地良さが大事なのは理解出来ます。イヤホンもハイレゾ対応ではないけど気に入ったモノで聴いています。が原理的にこっちの方が良い音です!と言われると、勿体ないと思ってしまうんです。
SamsungはS6edgeを昔使っていて、望外に音が良いので調べたら、wolfsonのDACを積んでいて、なんか納得した記憶があります。
実は楽天アンリミット用にS10+も持っていて、通勤途中で通信費を気にせずAmazon music HDが聴けると思っていましたが、楽天エリアが狭くて直ぐにパートナーエリア量を使い切ってしまいました。やはりダウンロードしないとダメですね。
こちらも端末の性能:24bit/48KHzです。
S10+はスナドラで、元気で躍動感があってスマホとしては十分な音質ですが、V30+に繊細さと透明感で負けていると思います。

>ビビンヌさん
やはりスマホではAndroidの仕様でダメですか。
DAPを別に持ち歩くのは面倒くさいんですよね。
外で聴くときはHDは最高音質ではない事に納得して聴かないとですね。


ありがとうございました。

書込番号:24327236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:528件

2021/09/06 12:25(1年以上前)

>parolesさん

先日クアルコムの新コーデック aptx Losslessが発表されました。

https://www.google.com/amp/s/jp.techcrunch.com/2021/09/02/qualcomm-apt-x-lossless/amp/

CD音質をbluetooth でロスレス伝送できるとのこと。

現状はsnapdragon sound 対応のスマホと受信端末があれば、LDACと同様96KHz まで送れるらしいです。

来春くらいに状況が変わるかもしれません。

書込番号:24327322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 parolesさん
クチコミ投稿数:14件

2021/09/07 22:21(1年以上前)

>ビビンヌさん
クアルコムのaptx Losslessが出たらAndroidの本体の性能規格も24bit/48KHzから引き上げられるかもしれないですね。
新しい端末が必要になりますけど、イヤホンジャックがついているスマホが、少ないのが悩ましいです。

書込番号:24329879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

isai V30+ LGV35 au
LGエレクトロニクス

isai V30+ LGV35 au

発売日:2017年12月22日

isai V30+ LGV35 auをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング