


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 Max SIMフリー
docomo ガラケー標準サイズsimデータ通信なし かけ放題プラン2200円~を利用していますが、zenfone 4maxに差し込んで使うにはdocomo ショップでsimカードのサイズをnanoサイズに変更しただけでスマートフォンに差し込んで使えますか?
データ通信は他社のdocomo 系sim で使いたいと思っています。
通話とsmsメールだけはdocomo でサイズ変更したsim で受信したいです。 毎月の料金はスマホのかけ放題プラン2700円~になってしまうでしょうか? 通話sim も他社のもののにしたほうが良いでしょうか?
教えてください。
書込番号:22046762
3点

かけホーダイであれば
XiでnanoSIMにしたほうがいいかと思います
カケホーダイは指定外デバイスとして
540円追加になるはずです
通話ができればsmsは利用できます
書込番号:22046820
6点

FOMA SIMでメールを使いたいなら2台持ちのままのほうがいいです。
対応する方法はありますが、古いスマホを用意する必要があります。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/755082.html
Xi端末のSH-01Jに実質0円で機種変更して、マルチデバイス設定を行うことで他社端末のメールアプリでもドコモメールが使えるようにすることもできます。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/feature_phone/SH01J.html?_=1534836626977
但し、FOMAプランに戻れなくなり、ガラケーは利用不可となるのでご注意ください。
なお、メールを受信するSIMはMVNOのデーターSIMです。ドコモのSIMは通話用に設定するので、データー通信は行なえません。
ドコモのカケホーダイの他社端末での利用は、ガラケーやガラホの2200円プランでも指定外デバイス利用料が加算されて一律2700円に調整されます。
書込番号:22046852
4点

こんにちは。お世話になります。質問にお答えいただけましてありがとうございます。
docomo の指定外デバイスということになりかけ放題プランが今より540円アップになるということですね。
ガラケーのsim をスマートフォン本体に差し込んで通信すると不具合なども生じる場合がまれにあるそうで心配なのでちゃんとしたスマホ用sim を探そうと思います。
書込番号:22046951
3点

>カクテル娘さん
こんばんわ
結局、税込2,916円になります
>通話sim も他社のものにしたほうが良いでしょうか?
(ワイモバイルかけ放題)
ワイモバイルのSimply(実質540円)シムで、DSDS運用している方もいらっしゃるようです
ケータイプランSS+スーパー誰とでも定額=2,088円
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21237858/
書込番号:22046982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>docomo ショップでsimカードのサイズをnanoサイズに変更しただけでスマートフォンに差し込んで使えますか?
はい。
他のDSDS機同様にダミーSIM等とセットで利用することを前提で利用可能です。
他のDSDS機と同じと思ってもらえばよいかと。
■FOMAをnanoサイズに変更したい場合
今のSIMサイズがnano以外なら、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
SIM挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。
サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。
いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。
>毎月の料金はスマホのかけ放題プラン2700円~になってしまうでしょうか?
少し違います。
プラン名は勝手に変更されませんが、公式サイトに記載されている通り、「指定外デバイス料」の追加料金が発生します。
そのため、料金は2700円にあがります。
■docomo追加料金
公式サイトの提供条件書に記載されている通りで、
最大で+3700(指定外デバイス料500〜3700)かかる料金プランであればかかりますが、
かからないプランならかかりません。
プラン次第となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
かけ放題が不要ならバリュープランにするのがよいです。
これなら、指定外デバイス料が発生しません。
ちなみに、仮にXiに変更したとしても、FOMA契約には戻せます。
■店員に他社端末持ち込みでバリュープランが可能なことを教えてあげる方法
最も簡単な他社端末持ち込み(LTE端末で可)でバリュープランを新規契約や契約変更する方法は、
ドコモ総合カタログのフォーマの料金プランのページを、店員さんに見せて教えてあげるだけで良いです。
不安な方は、以下の動画などで確認されると安心出来ると思います。
FOMA契約,設定,利用方法
https://youtu.be/PD99AduF-X8
※広告はありません
手こずることはありませんが、時間は余裕を持って行かれると良いです。
慣れてない店員だと、登録手続きに時間がかかります。
ブログ等で、3G端末の持ち込みでないと出来ないという間違った情報は信用しないで良いです。
本機持ち込みで可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
docomoショップの店員は知らないことが多いので、余計なことは言わない、知らないことを教えてあげる、
これだけで大丈夫です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>通話sim も他社のもののにしたほうが良いでしょうか?
本当にカケホーダイが必須なら、Y!mobileなどにMNPしてSIMを1枚にしたほうが料金的にはお得だと思いますが。
不要ならバリュープラン+MVNOの通信SIMが良いと思います。
FOMAを使う場合は、ありとあらゆることを記載している以下の内容を読んでおけば新たな質問はないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467866
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467869
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20494029
>ガラケーのsim をスマートフォン本体に差し込んで通信すると不具合なども生じる場合がまれにあるそうで心配なので
それは聞いたことはないですね・・・・・
カケホが必要なのかどうかで、どの契約するのが良いかは判断がわかれそうですが。
書込番号:22047016
7点

>ガラケーのsim をスマートフォン本体に差し込んで通信すると不具合なども生じる場合がまれにあるそうで心配なので
すみません。通話ではなく、通信ですね。
そもそも、FOMAではLTE端末では通信は出来ません。通話のみとなります。
書込番号:22047044
3点

みなさん、質問にお答えいただきましてありがとうございます。
Fomaカード電話通話とSMS送受信ようにスマホ本体のスロットへ差し込んで利用してもつながるんですね。
指定外デバイス接続料金発生のこともありますので格安スマホ会社のSIMも使うことを考えてみたいと思います。
書込番号:22049124
2点

格安SIMは通話機能をつけと基本料金が700円上がるので通話用途だと割高です。また、完全なかけ放題は提供されていません。キャリアメールもなくなりますよ。
自分から発信することが殆どないのであれば格安SIMでもいいと思います。半額通話のある格安SIMで月20分通話発信したとすると通話料金は400+700円です。
書込番号:22049202
2点

他の事を知りたく閲覧していたところ偶然にこの口コミを見つけたので。(もう完結しているかも知れませんが)一言。
結論から言うとdocomoガラケー(Foma)SIMで通話とSMSは可能です。
私もカクテル娘さんと同様に考え6月から従来のdocomo FomaガラケーとSIMフリースマホの2台持ちをZenfone4Max 1台に纏めました。SIM1には従来の格安データSIMを入れデータ通信(Net閲覧、LINEメール送受信等)を行いSIM2にはFoma SIMを入れ通話、SMSを行っています。
ガラケーのFoma SIMはdocomoショップでmicro→nanoサイズに変更。基本プラン(FOMAタイプSS_バリュー)はそのままで他のオプション(Iモード含む)はすべて解約しました。料金はSIM変更料税別2千円のみ。他機種にSIMを入れ使用することによる追加料金もなく月額も従来同額の基本プランのみで繰越しの無料通話分も引継がれました。
Iモードを解約したので「@docomo.ne.jpメール」は使用不可ですがSMSは使用できます。当初格安音声SIMも検討しましたが、家族内通話無料とdocomo契約期間継続(またすべてをdocomoに戻す場合)を考慮してdocomoSIMを継続しました。以上ご参考まで。
書込番号:22088149
19点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





