Clova Friends
- LINEキャラクターをモチーフにした、AIアシスタント「Clova」搭載Bluetooth 4.2対応スマートスピーカー。
- 耳の部分がマイクになっており、鼻/くちばしを一度押すと一時停止機能、長押しすると「Clova」と声をかけたことと同じ状態となる。
- 背面にマイクオフや音量の調整に加え、Bluetoothペアリングのボタンを搭載し、簡単に他端末とのペアリングが可能。
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2019年8月13日 21:28 | |
| 0 | 2 | 2019年1月6日 18:06 | |
| 6 | 10 | 2018年12月14日 01:28 | |
| 0 | 2 | 2018年11月29日 12:40 | |
| 35 | 14 | 2018年11月21日 15:27 | |
| 3 | 7 | 2018年12月31日 19:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > LINE > Clova Friends
お分かりになれば教えてください。
離れて暮らす家族がminiをひとつのアカウントで2台使っています。
寝室とリビングに置いているのですが、
いちいち移動する度にアプリから使用機器を切り替えるのが面倒なようです。
家族は手が上手く使えないので声でLINEを送受信できるので
cloverを購入したのですが、
これだと本末転倒までは行かなくとも不便だとのこと。
声で使う機器を変えることは出来ないでしょうか。
書込番号:22799483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
多分ですけど、Clova専用アカウントを作れば、LINEアカウントに関係なく送受信が出来ると思います。
1つのLINEグループに複数のClova専用アカウントが作成できると思うので試して見て下さい。
下記などが参考になると思います。
https://twitter.com/LINE_Clova/status/1072057641633964033
http://clova-blog.line.me/ja/archives/13888144.html
書込番号:22800781
1点
>ひまJINさん
ありがとうございます、週末家族の家に言った際に
設定してみます。
書込番号:22802609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひまJINさん
すみません、返信がだいぶ遅れました。
教えて頂いた方法ですと、LINEを本人からではなく、
ブラウンやサリーからの送信となり、
多くの知人にそれらを伝えるのは困難ということで、
どうも使えないようでした。
せっかく教えて頂いたのにすみません。
クローズとさせていただきます。
書込番号:22855751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > LINE > Clova Friends
初期設定でのパスワードは、WiFiルーターののパスワードだと思います。
Clova Friendsには書いてありません。
お使いのWiFiルーターの背面等を確認してみて下さい。
http://clova-blog.line.me/ja/archives/5582981.html
書込番号:22373779
![]()
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > LINE > Clova Friends
はじめまして
子供達が親が留守中にLINEが送れるので便利に利用していたのですが
今日、突然、登録しているグループトークだけにしかLINEが出来なくなりました
家の電話もこのCLOVAの購入を機に辞めていたので、すごく困っております
子供達ようでしたので私も個人アカウントを使うのも無理です
前の状況に戻す方法は無いのでしょうか?
1点
直近でLINEメッセージ機能が変更されてますね。
再設定が必要だと思います。
詳しくはLINE Clova公式Twitterに情報アップされてますよ。
https://twitter.com/LINE_Clova?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1064356346265448448&ref_url=https%3A%2F%2Frobotstart.info%2F2018%2F11%2F19%2Fline-clova-message-account-change.html
書込番号:22315537
1点
スレ主様の「困り具合」が何なのかこの文面だけでは十分分からなかったのですが、
・ご自宅にある「Clova」は、スレ主様のアカウントが紐付けられている
・スレ主様のアカウントで紐付けされたClovaを使い、LINEのメッセージをお子様がご家族に送受信されていた
・スレ主様のアカウントで紐付けされたClovaを使ってLINE電話をご自宅で利用されていた
と推測しています。
その前提でお話を進めますが、前提が違いましたら申し訳ありません。
結論として現状元に戻すことは出来ないようです。したがって、今の状況に合わせた対応が必要に思えます。
LINEについて
送信先が限定(例えば奥様だけ)されており、連絡事項程度なのであれば
「Clova専用アカウント」の方を選択肢、グループトークを設定してメッセージ内容を共有するでも支障はないかと考えます。
ただし、そのほかの方にも送信する用事があるのであれば、「自分のアカウント」での設定が必要そうです。
そうすると、
今までは「Clova」からの発信と表示されていたものが、紐付けしているアカウント名からの発信に変わってしまいます。
一方、LINE電話については
「自分のアカウント」がデフォルトで設定されてしまいましたので
今までは「Clova」からの発信と表示されていたものが、紐付けしているアカウント名からの発信に変わっていました。
表示の違いだけかもしれませんが、「Clova」からの発信の方が良かったです。
ひとつの案として、
新たにサブのLINEアカウントを取得してClovaに紐つける方法があるかと思います。
Facebookを使えばLINEアカウントの取得が可能です。
そのアカウントをClovaに紐つければ、それを子供用Clovaとして使えると考えます。
新規アカウントで「自分のアカウント」の設定にすれば、今までと似た使い方にはなりませんか?
ちょうど我が家もゆうべ設定が変わったことに気が付き、
公式ブログの漫画を見ながら設定しなおしたのですが、
「Clova専用アカウント」の方を選択するか、「自分のアカウント」を選択するかは悩みました。
書込番号:22319198
2点
>0C4さん
ご返信ありがとうございます。
当方の現在までの利用方法
子供3人が家族アカウントで利用しておりました。
私どもが共働きの為
学校から帰宅後私や妻が習い事等の迎えの時間や留守番中の伝言
遊びに行く場所等のLINEなど
祖母や親類の家へ子供達が行く場合などは子供達からLINEにて連絡する事が出来ており
凄く便利に利用出来ておりました。
月曜日、急に従来の利用方法で利用出来なくなり
長男の習い事の迎えの約束ができず寒空で長時間待たせるはめに・・・
変更の案内を見逃していたのは私が悪いのですが
変更後は個人アカウントを利用の場合私への連絡が出来なくなります
家族アカウント利用の場合は指定のグループにしか連絡ができませんし
連絡を取りたい方、全員を一つのグループにするのも難しいです。
折角、便利に利用していたのですが
凄く不便になってしまいました。
改善されてるのは難しいですかね?
書込番号:22319658
0点
>ひまJINさん
ご連絡有難うございます。
この仕様内容の変更は当方には凄く不便になりました。
何故に指定グループのみにしかLINE できなくなったのでしょうかね
前の仕様に戻して欲しいものです。
書込番号:22319666
0点
そのような使い方であれば
新たにLINEアカウントを取得してClovaに紐つける方法が無難かと思います。
そうすれば、名前は変わってしまうかもしれませんが
Clovaからご自身含め、皆へ発信は可能です。
我が家の場合は家族アカウントではなく、
長男(小学生)用にアカウントを作りClovaに紐づけているので、私自身に送られなくなるといったことはなかったのですが
発信元が「家のClova」からでなく、「長男」からとなったことがどうにも慣れないです。
緊急の連絡なのか、大したれことがないかの切り分けもできないし。妻や次男がClovaで送ってくることもあるし。
そのため、長男には別にアカウントを取ってあげて、今のアカウントはClova専用としてしまうことも考えています。
一応「お問い合わせ」フォームから不自由に感じている旨を伝えてみるのもいいかもしれません。
書込番号:22319961
![]()
1点
>0C4さん
度々ありがとうございます。
新たなアカウントをフェイスブック経由で取得した場合LINE電話可能ですか?
昨年、clover購入時に同様のやり方でアカウントを作ったのですが設定か何か不具合があり結局止めた記憶があります。
何だったか思い出せません。
如何でしょうか?
書込番号:22320234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
我が家のClovaはFacebook認証のアカウントですので、LINE電話は間違いなく使えます。
ただし、
今使っているスマートフォンとは別の端末
例えば、
自宅にあるタブレット端末とか使っていない昔のスマートフォンとか、Window10のPCなどで
認証する必要があることを失念していました。申し訳ありません。
ひとつの端末で2つのLINEアカウントは使えません。
手順は
@Facebookのアカウントをとる
A普段お使いのスマートフォンとは別の端末でFacebook」でLINEを認証する。
今日時点でOSのバージョンはAndoroidが4.0.2以上、IOSが7以上であり、Wifiだけ出来れば可。
BClovaを新しいアカウントで認証して設定しなおす。
書込番号:22320969
![]()
1点
>0C4さん
たびたび、有難うございます。
Wi-Fiのみで利用しているタブレットでフェイスブックのアカウントを取得し
LINEの別アカウントまで取得しました。
このLINEアカウントでClovaFriendsを「自分アカウント」で紐づけすれば従来の様な
友達になっている方へLINEと通話利用が可能という事でOKということですね?
今晩戻ったら設定してみます。
有難うございました。
書込番号:22321079
0点
>0C4さん
でも、このやり方だと子供三人の音声登録できない為
誰か一人しか設定できないような気がしますが如何でしょうか?
書込番号:22321651
0点
>0C4さん
フェイスブックで別アカウントを取得し
そのアカウントを使って設定できました。
声の接点は任意なのですね!
これで、ほぼ従来の使い方が可能になりました
ちなみに、前まではLINEメッセージの方は友達の呼び名をいくつか設定できましたが
今回からは一つだけなんですね!
ありがとうございました。
書込番号:22322803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > LINE > Clova Friends
何かのキャラクターの目ですよね。
どこかで見たことあると思うんですが。
キャラクターの名前が分かれば、それで検索すれば見つかるかも。
目のシール自体は結構流通してますね。
でも、特定のキャラクターとなると難しいかな。
書込番号:22287369
0点
早々のご返信ありがとうございます^^
ひまJINさんのおっしゃる通り私も何かのキャラクターの目だなって思ったのですが
今のところ見当も付きませんwもう少しネットで探してみます。
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:22287545
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > LINE > Clova Friends
LINE Clovaの購入を検討中です。
Wi-Fi環境下でないと完全に使えないのでしょうか?
うちにはWi-Fiはあるので初期設定は可能ですが、実家にはWi-Fiがないのでそちらで使えるのかどうか不安です。
CMでは充電してあればアウトドアなどでも使用可能のように宣伝してあるので疑問に思い質問させていただきました。
宜しくお願い致します。
書込番号:22264634 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
僕はLINEのClovaは持ってないけど、この手の製品はネットワークがあってこそのものでWi-Fiか屋外ならテザリングとかなんらかの通信が出来なければ単なるBluetoothのスピーカー(スマホの音楽とかを流すとかそういうもの)でしかないんじゃない?
書込番号:22264641
1点
こういう AIスピーカ系は、インターネットに接続しないと完全には使えないでしょうね。
WIFI環境がないなら、Bluetoothスピーカとしてだけ使えるのではないか?
いつでもどこでもなんでも聞いて!
という宣伝なら、紛らわしいと言えば、その通りだろうねぇ...
書込番号:22264649
4点
試した事は無いですが、多分構造上使えないと思います。
アウトドアで使えると言っても、モバイルルーター等併用しての事かと。
音声応答システム自体がクラウドに依存してる以上、ネット接続は必須だと思います。
当然LINEのシステム全てでネット接続は必要です。
書込番号:22264650
![]()
1点
外で使えるというのは「AmazonのやつとかGoogleのやつと違ってうちのはバッテリー付いてます」ってことを言ってるんだと思う
書込番号:22264658
![]()
3点
Wi-Fi環境下というか、Wi-FIの先にインターネットが繋がっていないと無理でしょう。
音声認識等、処理の大半はクラウドで行っている筈です。
その分ハードウェアが簡素化され得るのですが...
閉じた(インターネットに繋がっていない)Wi-Fiがあっても意味がないです。
Wi-Fi以外にもモバイル回線に対応しているなら、Wi-Fiは必須ではないでしょう。
書込番号:22264742
0点
>どうなるさん
>uPD70116さん
>ひまJINさん
>LaMusiqueさん
ご回答ありがとうございます。
皆様のご意見ですと、Wi-Fiなどがないと使えないということですかね( ;´Д`)
使用している方のご意見も知りたいのでもうしばらく解決済みにはいたしませんが、皆様ありがとうございます。
書込番号:22265298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はこの製品使ってるユーザーですが、まずWiFi下でしか使わないです。
と言うか、初期設定自体がWiFi接続しないと出来ません。
一旦設定しても、接続したWiFiが届かないところに持ってくと、WiFiに接続できませんとなって使えません。
他のユーザーのレス待つまでも無く、無理だと断言します。
実際、何をやられたいのでしょうか。
実家のやり取りとかに使われたいのでしょうか。
それならまずネット環境を整備するか、別の方法を検討された方が良いと思います。
書込番号:22265560
4点
>皆様のご意見ですと、Wi-Fiなどがないと使えないということですかね( ;´Д`)
>使用している方のご意見も知りたいのでもうしばらく解決済みにはいたしませんが、皆様ありがとうございます。
【表面上は】
[ユーザー]→→→“話しかける”→→→[スマートスピーカー]
↓↓すると↓↓
[スマートスピーカー]→→→“答え”→→→[ユーザー]
【実際には】
[ユーザー]→→→“話しかける”→→→[スマートスピーカー]→→→“情報を取りに行く”→→→[ネットの世界]
↓↓すると↓↓
[ネットの世界]→→→“情報を返す”→→→[スマートスピーカー]→→→“答え”→→→[ユーザー]
こういう仕組みなんで、皆様の意見というかスピーカー自体はユーザーの話しかけに対してなんの“情報、答えも”を持ってないので、出来ることと言ったらスマホの音楽を流すとか普通のスピーカーとしてくらいだよ
上にも書いたけど、アウトドア使用する場合
[スマホなどのネット回線]→→→[CLOVA]→→→[ユーザー]
↑↑こういういことが出来るというだけの話でこれがAmazonやGoogleのスピーカーだと
[スマホなどのネット回線]→→→[Amazon、Googleのスピーカー]→→→[ユーザー]
↑↑↑
[なんらかの形で電源供給(これが別途必要)]
というだけの話
ひょっとしたら、これがスマホのLINE機能と同じようなものでこれを実家に置けば、自分はスマホ、もしくはCLOVAを使えばLINE電話とか出来るとかそういうことを考えてるのかな?って思うけど、LINEもそうだけどスマホ同士で使うにしてもそれはスマホがネットに繋がってるから出来るってことだし
書込番号:22265658
2点
実際のユーザですけど、WIFI(インターネット接続環境)がないと スピーカ以外の機能は使えませんよ。
他の方が書かれてる通りです。
というか、2980円で、
>スマホを使わずに、LINEで通話
>「電話をかけて」と言うだけで、LINEの無料通話をかけることができます。
が実現可能だとしたら、誰もスマホ買わなくなるでしょうし、ネット接続環境ありきというのは 当然とメーカもユーザも考えています。
というか、まだまだ、開発途上の製品カテゴリーですし、そういう事が当然と思える人向けの商品です。
車の運転には免許が必要だとか、ガソリンエンジン車は大気がない場所では機能しないとか、わざわざ広告では一切謳っていないのと同じです。
どんな商品でも、広告では、都合の良い事しかいいませんね、ジャパネットや、BS放送のテレビショッピングを見れば反吐が出そうなほどに。
書込番号:22265693
![]()
5点
因みに、ネット接続云々以前に、Clova Friends使う為にはLINEのアカウントが必要な事はご存知でしょうか。
実家の方がスマホ等持っててLINEが使えないとこの製品も使えません。
スレ主さんのLINEアカウントで設定出来るのは1台のみです。
その辺も良く調べた方が良いと思います。
書込番号:22266265
2点
>ひまJINさん
使用されてらしたのですね。失礼いたしました。
LINEアカウントは持っております。ちなみにプレゼントする予定の相手の母ももっております。
実家というのは実は祖母の家でして、祖母の家に行くと母も手伝うことが増えるのでスマホを持って操作するより Clovaで話しかけた方が楽かなと思い、少し疑問になりこちらにご質問させていただきました。
祖母の家にはWi-Fi環境がないので使えそうにありませんね....ありがとうございました。
>どうなるさん
わかりやすくご説明いただきありがとうございます(>人<;)
>ユースチススクラブさん
確かに誰もスマホ買わなくなりますよね( ;´Д`)
初期設定だけはWi-Fi環境下で設定し、その後はどこでもできるのかと勘違いしておりました。。
プレゼント相手と相談して考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22268491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GOODアンサーを選ぶのにとても悩みましたが、使用者であり、わかりやすくそして詳しく教えていただいた>ひまJINさん をGOODアンサーに選ばせていただきます。
皆さまありがとうございました!
書込番号:22268500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3人選べたのを今知りました。
皆さまありがとうございました!
書込番号:22268504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホを持って操作するより Clovaで話しかけた方が楽かなと思い、
ハンズフリーでLINE通話する方法として、Bluetoothヘッドセットを使う手があります。
LINE通話ではないかも知れませんが、街中でも結構使ってる人を見かけます。
https://www.teradas.net/archives/13357/
Bluetoothヘッドセットはアマゾンなどで安価に買えるので、検討してみては如何でしょう。
例>http://amzn.asia/d/8VcOVlg
書込番号:22268919
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > LINE > Clova Friends
商品機能について質問です。
ライン通話の発信だけでなく着信にも対応可能になったようですが、
2台同機種で別々のアカウントを設定してclovaからclovaへ内線電話のように利用することは可能でしょうか?
0点
一応、ご希望の事は出来ると思います。
下記サイトとかが分かりやすいので参照して下さい。
https://smarthacks.jp/mag/30327
ただClova Friendsは、スマホのアカウントが無いと設定できません。
2台設定する為には、2台のスマホとLINEアカウントが必要だと思います。
LINEアカウント設定しなくても通話が出来るのがAmazon Echoです。
こちらの方がシンプルで、使いやすいと思います。
https://asatte.biz/echo-kaiwa/
新型のEcho Dotも発売されたので、こちらも検討されては如何でしょう。
http://amzn.asia/d/523nAVv
書込番号:22156390
2点
早速の回答ありがとうございました。
年老いた両親へのプレゼントとして検討していたのですが、
アカウントは私が作成済ですので大丈夫そうです。
また、echoの紹介もありがとうございます。
姉夫婦が海外に住んでいて
孫と話したいときにいつも私が呼ばれて
line通話に繋いであげていたのですが、
echoを姉のところに送ってあげたら
簡単にやり取りできそうですよね。
(clovaは海外での利用は対応不可とありました。)
選択肢が広がって余計に迷ってしまいます!
書込番号:22157231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>clovaは海外での利用は対応不可
これは恐らく、海外版のClovaアプリが無くて、海外版LINEアプリも接続対応してないからかと。
どちらも日本語版アプリを使えば、ここはクリア出来るんじゃないでしょうか。
WiFi接続とネット接続は海外の環境でも違いはないはずなので。
個人的には、Clova FriendsとEcho両方持ってますが、それぞれ1台だけで、通話機能は未確認です。
ただ機能的には、Echoの方が明らかに洗練されてて使いやすいと感じます。
LINEに拘りが無ければ、やはりEchoの方が良いと思います。
書込番号:22157333
0点
たびたび返信有難うございます。
ライン通話機能以外はきっと使わない(使いこなせない)と思うので
clovaにすると思います。
echoはデザインもシンプルで両親も気に入るとは思いますが
双方が持っていないと使えないですし。
年末にまたセールするのを待ちます!
書込番号:22186097
0点
>echo...双方が持っていないと使えないですし。
スマホ等にAlexaアプリをインストールすれば通話は出来ます。
Echoを2台そろえる必要は無いと思いますけど。
書込番号:22186225
0点
今更ながら報告です。
結果、海外では使えませんでした。
bluetoothは使えるのでスピーカーとしてはokでしたが、
clovaアプリで位置情報を許可したせいか
新しいデバイスを検索の画面から先には進みませんでした。
(bluetoothペアリング済)
日本で全て設定を行っていったので
あとは現地でwifiパスワード入れるだけ!
と思っていたので残念です。
書込番号:22362394
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








