dynabook T95 T95/F 2018年春モデル
「dynabook」2018年春モデルのスタンダードノートPC
dynabook T95 T95/F 2018年春モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [プレシャスブラック] 発売日:2018年 1月19日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2018年6月14日 21:25 |
![]() |
7 | 4 | 2018年6月10日 10:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T95 T95/F 2018年春モデル
起動時間について:
電源を入れてからデスクトップ画面が出て、マウスポインタを動かすことが
できるまでの時間をはかったところ約25秒でした。
これまで使用していたT75/T(3年前購入)では約50秒なので、単純に倍速です。
いずれも自動サインイン設定済みにしてあります。
待ち時間を感じさせないので、ストレスなく快適に作業できます。
1点

高速スタートアップOFF状態での起動でしょうか。
ONだと遅すぎる気が。
書込番号:21895261
1点

高速スタートアップはONになっています。
マウスポインタの砂時計マークが消えるまでの時間を測りました。
書込番号:21895591
0点

そうですか、私の最近買ったThinkPad 13は、ほぼ15秒で起動するので、遅く感じました。
http://kakaku.com/item/K0000987297/
SSDがSATAでメモリ16GBなので、少し時間がかかるのかな。
まあ、でも大差ないですね。
書込番号:21895951
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T95 T95/F 2018年春モデル
PCを買い替えました。(dynabook T75TからT95Fへ)
旧PCでは Windows Live Mail をインストールして使用していました。
新PCでは Windows Live Mail をインストールできなくなりました。
旧PCは廃棄する予定なので、これまでの送受信メールを新PCへ保存し、
いつでも見られるようにしたいと思います。
どのような方法があるでしょうか。教えてください。
0点

メールデータをバックアップして新PCで復元です↓
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=012772
書込番号:21885691
2点

>Windows Liveメール(2012)のメールデータをOutlook 2016に移行する方法について教えてください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019476
書込番号:21885701
1点

Windows Live Mailはサービス終了してますので、基本的には、別メーラーへの乗り換えが基本です。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1802/02/news028.html
http://www.b-space.net/2017/11/windowslivemail-microsoftoutlook-exportimport/
など。
書込番号:21885704
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
