Mavic Air
- 3軸ジンバルカメラを搭載し、4K/30fps動画撮影や1080p/120fpsのスローモーション動画撮影が可能な折りたたみ式ドローン。
- 水平方向/垂直方向/180度パノラマのパノラマ撮影が可能。25枚の写真を8秒で合成し、32MPスフィアパノラマにも対応。
- 高度操縦支援システム(APAS)により、機体の前方後方にある障害物を能動的に回避することができる。



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air
まだ充電回数は50回未満ですが、DJI GO4 からバッテリーが検出されず、飛行できなくなりました。
バッテリーのバージョンは最新のバージョンのなっております。
ネット上の情報を見ると、完全放電してから充電をし直すと直ることがあるという情報を見つけましたが、そもそも完全放電してよいの?と疑問もあります。
このようなエラーが出たとき、皆さんどのようにされていらっしゃいますか?
書込番号:22846949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドローン大統領さん
「バッテリーが検出できません」というメッセージの割にはドローンは起動しているという...DJIあるあるって感じですね。(^^;)
よくわかりませんが、Mavicとバッテリーの間で信号のやりとりにエラーがあるのでしょうね。
とりあえず端子をチェック、掃除してみて改善しない場合は、念のためにDJIジャパンに送ったほうが良いでしょうね。
飛行中に不具合が発生するのだけは避けたいですから。
書込番号:22847042
1点

>ドローン大統領さん
今の所その手のエラーは出た事は無いですね。
使用されている充電器は純正品ですか?
Amazonで社外充電器のレビューで、その様なエラーが出てバッテリーが使えなくなったと見た事があります。
社外品は便利そうな充電器も多いのですが、怖くて買ってません。
話は変わりますが、当方のMavic Airのバッテリーは3本とも使用後にパンパンに膨らむ様になってきました。
一度外すと本体に戻せなくなるほど膨らんでます、、
今の所、飛行時間は変わらないので、恐る恐るそのまま使ってます。
まぁあの小さな機体で何キロも飛んで来るんだから仕方ないのかなぁ。
バッテリー復活出来ると良いですね!
ご報告お待ちしてます(^^
書込番号:22847156
0点

>ダンニャバードさん
その後、バッテリーを機体からしばらく外しておいたところ、何もなかったかのように復活しました。
もしかしたら、セルごとの電圧にバラつきが見られたのかもしれません。
(純正のACに純正の充電ハブで充電しているのですが・・・)
修理に出してなかなか帰還しないのも心がザワつきますので、もうちょっと様子見をして再発するようであれば
診断に出そうと思います。
端子も掃除してみます。
ありがとうございます。
書込番号:22850360
0点

>ヤエキチさん
社外品は見たことも考えたこともありませんでした。
比較的短期間で復旧したので良かったです。
着陸直後のバッテリー温度はいつも60℃〜70℃近くに
なっているのでそれでバッテリーが不具合を抱えていたのか、
それとも機体が熱をもっていたためにきちんとバッテリーを認識してくれなかったのかもしれません。
上記画像のエラーが出たバッテリーは前日に充電しておいたものなので、機体につけたときは
温度は熱くない状態だったのですが、当日2フライト目だったので、多少機体は熱をもっていたかも
しれません。5分ほど間をおいたつもりだったのですが。
私のドローン仲間も夏のドローンは厳しい(モニターのブラックアウト・熱暴走・バッテリー膨張など)
と言っておりましたので、夏のドローンは本当に厳しいのかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:22850415
0点

私も最近以下のメッセージで度々発生しています。
battery not installed properly.
バッテリーをよく見たら膨らんでいました!!
バッテリーを機体に収納する際にスライドスイッチが戻らないために機体にしっかりと収まってないみたいです。
少し強めに接点側を押してあげると認識しました。
また、最近4inの充電器に収まりにくいと思っていたら膨らんでるのが原因でした(-_-)
書込番号:22921924
0点

>kakaku..masaさん
当方のAirのバッテリーも少し前から膨らんで来ました。
飛行直後の暑い時は特にパンパンで、3本のうち1本は1度外すと冷やさないと装着できません。
それでも冷えれば正常に近い状態まで戻っていたのですが、最近は冷えてもある程度膨らんでます。
飛行時間はそれほど短くなった感じはしませんが、とりあえず1本追加購入しようか悩んでます。
夏の気温は予想以上に厳しいんでしょうね。
書込番号:22922543
0点

膨らんでると言うことは過放電か過充電状態に
なったことがあるってことなので
性能的には間違いなく低下しています
DJIのバッテリだとそういう事は置きにくいのですが
充電後に気温の高いところで保管すると
反応がすすんでガスが発生し膨らんだりします
膨らんだことでケースに接触してセルが破れて空気に触れると
(セルはビニールなので)爆発的に発火してしまいます
特にドローンのバッテリは大容量なので猛烈に燃えます
基本的には膨らんだバッテリは使わない方がいいと思いますよ
廃棄する場合は塩水に漬けてください
書込番号:22925335
1点

>アハト・アハトさん
>膨らんだことでケースに接触してセルが破れて空気に触れると
(セルはビニールなので)爆発的に発火してしまいます
特にドローンのバッテリは大容量なので猛烈に燃えます
基本的には膨らんだバッテリは使わない方がいいと思いますよ
なるほど、参考になります。
それを聞くと怖くて使えないですね、、
とりあえず酷いバッテリーを入れ替えます。
ご忠告有難うございます(^^
書込番号:22927925
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





