FDR-AX45 のクチコミ掲示板

2018年 2月 9日 発売

FDR-AX45

  • 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
  • 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
  • 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX45のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX45 の後に発売された製品FDR-AX45とFDR-AX45Aを比較する

FDR-AX45A
FDR-AX45AFDR-AX45A

FDR-AX45A

最安価格(税込): ¥113,000 発売日:2022年 9月30日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX45の価格比較
  • FDR-AX45のスペック・仕様
  • FDR-AX45の純正オプション
  • FDR-AX45のレビュー
  • FDR-AX45のクチコミ
  • FDR-AX45の画像・動画
  • FDR-AX45のピックアップリスト
  • FDR-AX45のオークション

FDR-AX45SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 2月 9日

  • FDR-AX45の価格比較
  • FDR-AX45のスペック・仕様
  • FDR-AX45の純正オプション
  • FDR-AX45のレビュー
  • FDR-AX45のクチコミ
  • FDR-AX45の画像・動画
  • FDR-AX45のピックアップリスト
  • FDR-AX45のオークション

FDR-AX45 のクチコミ掲示板

(1680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX45」のクチコミ掲示板に
FDR-AX45を新規書き込みFDR-AX45をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】編集とデータ保存方法について

2019/02/18 23:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:23件

知識不足のため、どなたか教えてください。
現在10年近く使用したビデオカメラから、4K対応のビデオカメラへの買い替えを検討しています。(AX-45 またはパナVX1M)

今まで子供の動画を撮り、ブルーレイレコーダーで編集(余分なところをカットしてつなげる程度)し、BDディスクに保存しています。
BDディスクは、誕生日を区切りとしてまとめています。

そのような利用状況において、下記のようなことができますでしょうか?
ちなみに現在使用しているブルーレイレコーダーはSONY BDZ FW−1000、PCはCOREi7・メモリ8Gです。

1.4K動画をPCで編集し、そのデータをブルーレイレコーダー・外付けHD・BDディスクの3つに保存
2.次回の誕生日まで現在普通のビデオで撮影している動画AVCHD方式と4K対応ビデオカメラで撮影した動画を結合
  (4KをAVCHDに変換すれば可能?)

アドバイスいただけるとありがたいです。

  


書込番号:22477353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/19 00:08(1年以上前)

こんばんは

BDZ-FW1000で4K動画取り込み →可 (編集不可)
その4K動画をFHD変換 →可 (放送波と同様の60i、画質はだいぶ落ちるのでPCで変換のほうが)
60iにしたコンテンツの編集 → 可
60i同士のコンテンツ結合 → 可 (Pとiの結合はできない)

10年近く前のビデオカメラのAVCHDは恐らく60iと思うので。

1の項の「外付けHDD」はパソコンの外付けHDDですよね?
こちらには編集前(とくにFHD変換前)の保存をお勧めいたします。

また、AVCHDだとパソコンからカメラ(メモリー)への書き出しを経てレコーダー取り込みするときは
WindowsのパソコンでPlayMemoriesHome使って書き出ししないと。

書込番号:22477516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/02/19 00:10(1年以上前)

通常のBD規格には4K仕様がありませんので、BDプレーヤーやBDレコーダーとの「互換性をとる」ならば、AVCHDに変換する必要があります。

逆に、BDプレーヤーやBDレコーダーとの「互換性は不要」で、BDをPCなどの記録メディアとして使うならば、それも可能ですので片面の容量以内で4Kデータを記録できますが、大抵は転送速度が足りないので一旦PCのHDDなどに保存してから再生することになります。

※4K再生をPCで行う場合は相応のCPUパワーもしくはグラボの4K再生能力が必要かつ適切な再生ソフトの使用が必要で、
PCで駒落ちするなどの場合は少なくともどれかの能力不足か全ての能力不足だったりします。

書込番号:22477520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル分割について

2019/02/14 23:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:15件

先月購入したのですが、質問させて下さい。
撮影はAVCHD 60Pの内蔵メモリーで1時間ほど撮影してパソコンに取り込んだらファイル分割されずに全部繋がってました。自分的には編集する時にパソコンが重くなるのでファイル分割されて欲しいのですが調べても「AVCHDの撮影はファイル分割されます」と書かれています。プレイメモリーズホームで取り込んでも直接パソコンに取り込んでもファイル分割されません。SDカードで録画したものは直接取り込みなら分割されます。内蔵メモリーだと分割されないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:22467018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/02/14 23:42(1年以上前)

フォーマット形式で、ファイルサイズの制限が異なります。

SDカードの方はビデオカメラに限らずデジカメも含めて「そのカメラでフォーマットした場合、あるいはそのカメラでフォーマットしなければ使えない場合」は、これまで知りうる限りでは約4GBを上限に分割されます。

なお、分割されない事が不都合のようですが、無劣化処理できるのであれば、取り込んだあとで好ましいポイントで分割されてはいかがでしょうか?

書込番号:22467062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/15 01:03(1年以上前)

レコーダーだと
1つのファイルの様だけど
ビデオカメラの撮影をストップした時点で
自動的にインデックスが打ち込まれ
インデックスで頭だしが出来て
分割の情報は入っている様です。

自分のビデオカメラで説明しちゃって良いのかな?

書込番号:22467195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/02/16 03:23(1年以上前)

撮影で回しっぱなしにして例えば20GB分撮影した場合も20GBでひとつのファイルになるので、パソコンが重くなるんですよね。ちなみに今は内蔵マイクの不具合の可能性もあるのでソニーの修理に出していて、一度連絡が来たのですが、「ファイル分割されないのは仕様」と言われました。「SDカードで録画したファイルはパソコンに落としたら分割されるが、内蔵メモリーの録画はAVCHDでも分割されない」と言われました。同機種を使ってる方もAVCHDで同じように例えば録画しっぱなしで(録画スタートストップで分けずに)10GB分とか録画してパソコンに取り込んでも分割されないのでしょうか?
ちなみにマイクの不具合というのは、再生すると「サーーー」という音(例えるなら車が走る音)が結構耳障りでデカく聞こえます。そのため、内蔵マイクは無意味に。せっかく自動風ノイズ低減機能も購入する一つのキッカケになったのに残念な感じです。調べるとどうやら空間手ぶれ補正のモーター音をマイクが拾ってるとか。個体差ですかね?治って返ってきたらいいな〜。

書込番号:22469711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/16 09:16(1年以上前)

こんにちは


ありがとう、世界さん
たぶん2GBだったような。
FAT32の4GBギリギリではないんです。
なので、exFATでも分割されるんです。
違ったら申し訳ない。

謎の写真家さん
パソコンでの取り込みとレコーダーでの取り込みで挙動が違うので頭の隅っこにでも覚えて下さい。


PlayMemoriesHomeで取り込むからスタート…ストップまでで繋がります。

エクスプローラーで取り込んで別のどっかの市販ソフトで扱うと2GBで扱えるかと思いますが、そのソフトは存じませんのでして。
2GBの分割点は任意ではないのであまり自由は無いし、2GBを越えて複数から結合するとソフトによっては結合点に違和感ができるかも。

PlayMemoriesHomeを使っているなら切り取りや結合ができるし、私のしょぼい元VistaのPCでも4K編集できるPCでも、SSDを使わないとあまり変わらないです。

書込番号:22470027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/02/16 10:28(1年以上前)

>たぶん2GBだったような。
>FAT32の4GBギリギリではないんです。

確定情報までは持っていませんので、
>知りうる限りでは約4GBを上限に分割されます。
と書きました(^^;


昔の記憶では同じく約2GBでしたが、
この機種に限らない最近2~3年は、約4GBごとの分割ネタが(ビデオカメラ板を含めたカメラ板で)年2~季節毎ぐらいの頻度で出ているような?

書込番号:22470206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/16 10:37(1年以上前)

こんにちは

ありがとう、世界さん
他のスレでも4GBと確かに出てます。
他社カメラでの動画だと(ボディが)FAT32の制約によって4GBなのでして。

4Kハンディカムは持っていませんが、XAVCSで録画可能な一眼でのAVCHDもたしか2GBだったような。(64GB使用)

書込番号:22470222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/02/16 12:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
となるとやはりちょっとおかしいのでしょうかね?
パソコンのスペックは充分足りてると思いますがどうでしょう。
win10
core i7 7700
メモリ16gb
SSD500
グラボ gtx1070です。
一つ20GB以上のファイルを取り込んで編集する場合カクツクんです。
でもソニーの修理に出してるメカニック?さんが「内蔵メモリー録画で分割されないのは仕様」と言ってたんです。うーん、分からん!

書込番号:22470489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/16 18:40(1年以上前)

こんばんは

お持ちのパソコンスペックなら4K編集もできますよ。
私の4K編集に使っているVAIOノートよりスペック高いです。

20GBくらい、4K30P 100Mbpsをかくつかずに再生できてます。



内蔵メモリーに XAVCS HD や 4K だと分割されず、32GBまでのSDだと分割されますが、AVCHDですよね?


コピーに失敗してデータが飛んでいるとか?

書込番号:22471344

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/02/17 07:53(1年以上前)

>お月見様さん

>でもソニーの修理に出してるメカニック?さんが「内蔵メモリー録画で分割されないのは仕様」と言ってたんです。うーん、分からん!

内蔵メモリーはexFATですから分割されるとしても大きめに分割されるという
事が言いたかったのでは?
分割したければ SDHCカードに記録されれば最大4GBで分割されると思います

https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1502260070193/

間違っていたら申し訳ありません。
安全の為に内蔵メモリーの使用はお勧めしません。

書込番号:22472608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/02/17 10:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

USBストレージとして見たAX45

AVCHD PS 60pのファイルは分割されている

昨日量販店で試させて貰いましたが、内蔵メモリで長時間連続録画したAVCHD PS 60pのファイルはAndroidのスマホからUSB OTGで繋いで見た所では2.12GB〜2.13GBで分割されています。

Windowsで内蔵メモリのAVCHDファイルを読み取る場合は何らかの仕組み、例えば.CPIファイルを参照しながら自動的に結合している可能性が考えられます。今回どうしても分割ファイルのまま扱いたいならお持ちのスマホがAndroidには限られると思いますが一旦スマホに.MTSだけ取り込んでそれをPCに保存する方法が考えられます。

また、SDカードで録画したものは直接取り込みなら分割されると言う所からAX45内蔵メモリーで録画したAVCHD PS 60pのファイルをSDカードにコピーしてそれを読み取る方法も考えられます。
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000932956.html

書込番号:22472900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/02/25 13:07(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>W_Melon_2さん
>りょうマーチさん
>ありがとう、世界さん
>謎の写真家さん

皆様ありがとうございました。ソニーカスタマーサポートに修理を出した結果、内蔵メモリの録画はPCの環境によって異なり、自分のPCのファイルシステムはNTFSのため、分割されないという事がわかりました。SDカードはFAT32だから2GB分割されるようなので、今度からはSDカードの方を主に使用していきたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:22492828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 japonemanさん
クチコミ投稿数:14件

中学生の娘が部活でバレーボールをしており、体育館2階ギャラリーから試合を撮影していました。今まではSONYハンディカム HDR-CX630Vにワイドコンバージョンレンズ VCL-HGA07Bを装着していました。来年、高校入学に合わせて4Kカメラを購入したいと考えています。候補はFDR-AX45とHC-VX985MとHC-VX990Mあたりを検討していますが、どれがおすすめでしょうか?また、これ以外におすすめがありましたら教えてください。あと、最近はミラーレス一眼での動画撮影も気になっていますが、上記用途ではどちらが良いでしょうか?撮影方法はコート短辺から三脚を使用しての撮影で、ズームは殆ど使用しません。よろしくお願いします。

書込番号:22452775

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/02/09 09:27(1年以上前)

ズームは殆ど使用しないんですね。しかもCX630Vにワイドコンバージョンレンズ VCL-HGA07Bの組み合わせだと最広角で35mm判換算 20mmとかなりな広さですね。それでしたら広角レンズが揃っているマイクロフォーサーズのミラーレスと言う手もあると思います。

パナソニックのDMC-GX7MK2 ボディにオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の組み合わせなら35mm判換算で18-36mmが得られますし、DMC-GX7MK2の録画時間に関しては4K時に連続撮影時間80分超OKだったとの書き込みがあり、まあ安心出来るかなと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018645/SortID=19980018/#19980018

書込番号:22452874

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/09 10:00(1年以上前)

>japonemanさん
FDR-AX45についてですが、今までの撮影ポジションと画角が基準になっているようですが、娘さんが高校生になっても撮影ポジションは変わらなく、ワイコン使用での広角撮影が前提であれば、このカメラは用途に合わない感じがします。
広角端26.8mmは両カメラとも同じですし、今までお使いのワイコンも口径が合わないので付けられません。
あと、4Kがご希望ということですが30fpsで大丈夫かどうかですね。
また、長時間撮影ではSDカードも256GBや512GBクラスのものを用意した方がいいかと思います。

使ったことはないのですが、アクションカムのFDR-X3000はどうなんでしょうね。
1/2.5型センサーですが、4K対応で広角端17mmの画角になっています。

余計な話を一つ・・・。
実は私、FDR-AX60を先日購入しました。
4月から息子が高校生になってハンドボールを続ける予定なので、その撮影が主な目的です。
とりあえずビデオカメラだけ買ったのですが、このアクションカムがとても気になっています。
AX-45にもある機能ですが、マルチカメラコントロール対応なので、広角で全体をアクションカムで撮りつつ、自分の子供のアップはAX-45でという使い方もできるかなと思っています。
まだアクションカムは買ってはいませんが、今欲しいアイテムです。

書込番号:22452933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2019/02/09 10:08(1年以上前)

三脚使うならCOOLPIX P1000などはただし録画時間は短いですが

https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p1000/

https://kakaku.com/item/K0001084556/

書込番号:22452951

ナイスクチコミ!0


スレ主 japonemanさん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/09 10:31(1年以上前)

>sumi_hobby様

返信ありがとうございます。2階のギャラリーのコート短辺方向から両方のコートが写るように撮影しているのですが、体育館によってはワイドコンバージョンを付けてギリギリ全体が入る感じです。パナソニックのDMC-GX7MK2にオリンパスのレンズは画角的に良さそうですね!1セットが30分程度なので連続撮影時間も大丈夫そうです。リンクを参考にさせて頂き、もう少し調べてみようとおもいます。

書込番号:22453003

ナイスクチコミ!1


スレ主 japonemanさん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/09 10:42(1年以上前)

>9464649様

返信ありがとうございます。確かにアクションカムも良いかもしれませんね。ただ、体育館が変わった場合、画角が変えられるズームがあると便利な気がしています。2台体制もいいですね!私はビデオカメラ+iPad pro10.5との2台体制にしています!デジカメでの撮影もあり、撮るのに夢中になってリアルタイムで応援が疎かになって複雑です。笑

書込番号:22453030

ナイスクチコミ!0


スレ主 japonemanさん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/09 10:45(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョン様

返信ありがとうございます。COOLPIX P1000はズーム側しか確認していませんでしたが、広角側も撮れるんですね!ただ、ご指摘の通り連続撮影時間が短いのがネックとなりそうです。

書込番号:22453035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/09 11:42(1年以上前)

>japonemanさん
返信いただきありがとうございます。

ビデオカメラとiPadで固定して動画撮影しつつ、カメラ撮影もという感じですか!
知り合いのお父さんでも、そんな感じで動画と静止画を撮影している方いますので状況は何となくわかります。

私の場合は今まで一眼レフ撮影がメインだったのですが、この先は三脚固定(または妻に任せて)で動画を撮りつつ、一眼レフ撮影ということも考えています。
長男は今の所キーパーなので、長男だけ狙う分にはズーム固定でいいのですが、試合全体を撮ろうと考えるともう一台欲しくなりますね。
タブレットやスマホも持っているので、こちらを固定する手段を取るのも手ですので色々と考えてみたいと思います。

なるほど、今は3台体制が整っているなら余計な話でした。
近々、デジカメでの動画撮影の30分縛りが無くなるという噂もありますので、この辺も視野に入れながら考えるのもありかもしれませんね。

手ぶれ補正などの点ではAX60を使ってみて凄いなと思いましたが、三脚固定で広角固定なら拘る必要はないかもしれないですね。

書込番号:22453136

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/02/09 13:52(1年以上前)

>2階のギャラリーのコート短辺方向から両方のコートが写るように撮影しているのですが、体育館によってはワイドコンバージョンを付けてギリギリ全体が入る感じです。

「手前側」のコートは、アクションカムやドラレコのような超広角どころか「超々広角」や「準魚眼」レンズが必要になります。


※実際に、中3の最終試合に向けて安いアクションカムを買いましたが、結局使う機会が無かった(^^;

※バレーはともかく、バスケは「手前側」はアクションカムなどでも両ゴールを入れるには、できるだけ上方に取り付け、それでも足りずに対角線をつかっても両ゴールは入らないかも?
(かなり上方への取り付けが必要)

書込番号:22453457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 japonemanさん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/09 14:18(1年以上前)

>ありがとう、世界様

返信ありがとうございます。
バスケットはコール下の攻防から反対のゴールまでとなると本当にたいへんですね。バレーの方がまだ範囲がせまいでふ。とはいえ体育館によってはバスケットボードの陰になり、手前側やサーバーが取れないことも多いです。

書込番号:22453501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 japonemanさん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/09 14:22(1年以上前)

>9464649さん

返信ありがとうございます。
機材は3台ですが、妻は他の保護者と一緒の席で応援しているため、殆ど1人で撮影しています。
タブレットで撮るとすぐに見返すことができ便利ですよね。

動画30分問題はα6400を皮切りに、殆どの機種で採用されるでしょうから喜ばしい反面、カメラ本体とレンズで出費がふえてしまいますね。💦

書込番号:22453507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/02/09 14:47(1年以上前)

ちなみに、中学以上のバスケのゴール高さが3.05mなので、2階の柵の上部は例えば4mとすると、換算f=17mmでも画面長辺は 9mに満たない(^^;

【撮影距離と撮影範囲の比率】※計算値
16:9画面 . 長辺 . 短辺
換算f
35 ..... 108% .... 61%
28 ..... 135% .... 76%
21.2 .. 178% .. 100%
17 ..... 222% .. 125%
10.6 .. 356% .. 200%
5.30 .. 711% .. 400%


4m距離【撮影距離と撮影範囲の比率】※計算値
16:9 . 長辺 . 短辺
換算f
35 ..... 4.31m .. 2.42m
28 ..... 5.39m .. 3.03m
21.2 .. 7.11m .. 4.00m
17 ..... 8.87m .. 4.99m
10.6 .. 14.2m .. 8.00m
5.30 .. 28.4m .. 16.0m

書込番号:22453559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/02/09 14:59(1年以上前)

>2階の柵の上部は例えば4mとすると

見直し前提の例示なので、適当な数値があれば再計算します(^^;

書込番号:22453580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 japonemanさん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/09 22:13(1年以上前)

>ありがとう、世界様

詳細な返信ありがとうございます。
ミラーレスでは明るい広角レンズ必要でが高く付きそうですね。💦

ビデオカメラで検討しようと思います。
悔しいのはソニーのキャッシュバックをのがしてしまったことです。

書込番号:22454664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/02/09 22:31(1年以上前)

>japonemanさん

>>悔しいのはソニーのキャッシュバック
私が悔しいのはこの価格帯に4K60pが降りてこない事です。

書込番号:22454729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/02/09 23:03(1年以上前)

>ミラーレスでは明るい広角レンズ必要でが高く付きそうですね。💦

いえ、それぐらいではバレーボールコートの長辺18mを写すのに全然足りません(^^;

サーブほかで片側最低2mほど増えますから、結果的に長辺24mぐらいは必要になり、それでも頭や上半身が画面外になるかもしれませんので、
全景を撮りたいならアクションカムの一択ですが、
対角150°に近い仕様が必要になるかと(^^;

書込番号:22454817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/09 23:34(1年以上前)

>japonemanさん
途中パナのカメラを4k撮影用に進める内容がありましたが、4k用にその機種を購入してたものとして一言だけ話しますと…
4k用にパナのミラーレスはやめた方がいいです。理由はAFが追いつかないです。DFDを使ったAFは写真では素晴らしく早いですが、動画ではダメでした。
参考までに。

書込番号:22454889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/02/10 12:38(1年以上前)

スレ主の要望 「4Kでバレーの試合を撮りたい」


スポーツなら60fps つまり DC-GX7MK3 ではダメ、
ミラーレスなら パナGH5、GH5S、 フジX-T3 もっと高いやつなら他にもあったかも。
GoPro の最新のやつは 4K/60p撮影可能。でも画質はよく知らない。
ビデオカメラならキヤノンGX10。しかし販売終了?

補足すると今60fpsで撮影しているスポーツ映像を30pに落とすのはおススメはできない。
やるならかなり勇気がいる。日常風景ならまだいいんですけどね。

一般的に言って体育館のバレーボール全景で魚眼はありえない。
アクションカム系は全滅。(ネットの支柱に付けるなら面白そう!)

まあ、そんなわけで4Kスポーツはまだまだハードル高いです。

なお、GH5の動画AFがイケてないのは事実ですが
固定カメラならパンフォーカス固定でちゃんと撮れます。GH5SとX-T3の動体AFは未検証だけどGH5より良いといううわさ。

書込番号:22455899

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/02/10 13:56(1年以上前)

アクションカムでは変形が著しいので、画像重視では論外であるけれど「自分の子供の記録」を重視すると「有り」です。

これは子供の有無で感覚が全く異なるので、議論の問題ですらありません。

「コート全部プラスα」を画面内に写したいという大前提を諦めれば、アクションカムなど不要でしょう。

あるいは、体育館が二面コートであれば、遠方側から撮影すれば多少斜めになっても通常のレンズで何とかなりますが、斜めになるのが嫌であれば、片側コートでは体育館の演台に設置しなければなりません。
ここに置かせて欲しいと頼む父兄は特殊事例でしょう。

また、コート二面で近い方が「保護者が居るべき場所」で、遠方側の場所は「基本的に部外者の場所」なんです。

一番の実害が「周囲の応援の音声」ですね。

見方側の音声が多く入らないとマズいどこか、場合によっては「敵方の不快な発言」を収録してしまう事さえあります。

撮影条件としては悪くてもいろいろ制約がありますし、「音声ぐらい、別録で編集で何とでもなるだろ?プゲラ」は、世間一般にはあまり通用しません(^^)。

書込番号:22456061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/02/10 14:02(1年以上前)

あと、実際には対応不可能な「体育館からの天井釣り」がありますが、
コート全景プラスαはどうにかなっても、(スレ主さんも問題視されている)多くの体育館で「バスケコート」で隠れる部分が「より」問題になりますね。

書込番号:22456068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/02/10 14:26(1年以上前)

なお、アクションカムかビデオカメラかの択一のハナシでは無いとしてレスしてきました。

コート全景プラスαはアクションカムとして、
お子さんなど目的とする選手を中心とした撮影範囲は、ビデオカメラなりデジカメ動画などを使う、
このような「併用」を想定しています。

また、アクションカムでは歪の問題だけでなく、「被写体が(画面内で)小さくなり過ぎて、後になればなるほど、誰が誰だか判らなくなっていく」という大きな問題もあります。

書込番号:22456106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/10 14:36(1年以上前)

>japonemanさん
確かに、キャッシュバック逃したのはちょっと残念ですね。
私はAX60を購入しましたが、キャッシュバック中で税込み95,000円まで頑張ってくれました。
先日、キャシュバックを無事に受けましたので、80,000円で購入でき、更に5年保証も付けることができました。
そういえば、キャッシュバック終了後に値下がりするかなと思ったら逆に値上がりして、今は最安値103,288円になっているので、いい時に買えたと思っています。

購入後、息子のハンドボールの練習を試し撮りしました。
4K30fpsで撮影しましたが、やっぱり60fpsあった方がいいですね。
スポーツ撮影は4Kは諦めて60fpsで撮影する方向で考えたいと思います。

4K60fpsになっていないのは確かに残念ですが、保存媒体の容量と撮影時間を考えると512GB以上のSDカードが必要になりそうな感じです。
バックアップを取るHDDもあっという間に一杯になりそうな雰囲気です。

余談ですが、このスレを拝見していて、今更ながらタブレットやスマホを三脚に固定する三脚固定ホルダーを注文しちゃいました。
128GBのmicroSDカードも買いました。
スマホは4Kまで対応、タブレットは4K対応ではないですがダブルカメラでそれなりに綺麗に撮れるので、アクションカムを買う前に持っている機材を活用していこうと思います。
ありがとうございます。

書込番号:22456125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/02/10 15:36(1年以上前)

スレ主さんは
すでにフルHDビデオカメラ+ワイドエンドコンバージョンでの撮影経験が十分にあり、
そのうえで4K化をしたいという要望と理解しています。

4K化すると多くのカメラが30fpsになってしまいスポーツ撮影には不向き
4Kで60fps撮影が可能なカメラは、ごく限られている。

それを分かってもらえれば、よいです。

引き続きスポーツはフルHD60fpsで撮影し、
4Kは30fpsで構わないシーンで撮影するのなら、選択肢はすごく広がります。

書込番号:22456241

ナイスクチコミ!1


スレ主 japonemanさん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/10 22:36(1年以上前)

皆様

解決済としてしまいましたがコメントありがとうございます。。
iPad Proで4K 30fpsで撮影した映像はイマイチでした。

やはり60fpsが必須かと思いますのでFHDの後継機種を待とうかと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:22457400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/02/10 22:47(1年以上前)

家庭用のFHDビデオカメラは、今より悪くなる可能性が、今より良くなる可能性よりもずっと高確率かと(^^;

より良く、より安くは、成長市場かまだドル箱の市場ぐらいでないと通用しなくなっています。

書込番号:22457438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/12 19:27(1年以上前)

これは?
https://www.amazon.co.jp/ビデオカメラ-デジタルビデオカメラ-WIFI機能-タッチパネル-超広角レンズ搭載/dp/B07HMK9V2G/ref=pd_rhf_gw_p_img_15?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=VMXF4EJTD3JZHJ3Q6J88

書込番号:22461925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/02/12 20:10(1年以上前)


ビデオカメラ型のパチモノアクションカム、と思って買えば諦めが付き、
国内メーカーのビデオカメラと同質だと思って買えば落胆するかと(^^;

書込番号:22462013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/12 20:52(1年以上前)

このプライスでこの装備!国内メーカーでは有り得ない

書込番号:22462127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/12 20:58(1年以上前)

しかも↓

【4Kビデオカメラ】:高感度&高画素のSONY製センサー(最大4800万画素)と16倍デジタルズーム、裏面照射 被写体の細かな部分までくっきりキレイ。 動物の毛や細部まで鮮明に映し出し目でみたままの映像を最大4Kの高画質です。

書込番号:22462142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光学ズーム

2019/02/08 19:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:9件

何度もすみません。sony ax45とPanasonic vx1m のどちらかを購入しようか迷ってるのですが光学ズームの20倍と24倍では遠くのものをとるのにかなり違いがでてきますか?アイドルのコンサート等を撮影するのが目的です!

書込番号:22451861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/08 20:03(1年以上前)

光学ズームの20倍と24倍では遠くのものをとるのにかなり

⇒広角が何mmスタートか判らないから
比較はでませんが
ビデオカメラだと無理に望遠で撮らなくても良いと思います。
テレビで観賞するのですから
ポスターを観てる様なモノです。

むしろ望遠過ぎるとブレとかが
気になってきます。
F値も暗くなりゲインが高まり
画面もザラつくも考えられます。

ビデオカメラは
静止画の瞬間とは違い
流れを撮るからブレが目立つのです。

書込番号:22451892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/02/08 21:15(1年以上前)

ズームのこまかな差より手ぶれ補正の優劣なども評価し機種を選ぶべきです。
望遠撮影を、きれいに撮影するためには、明るいレンズと大型撮像素子が有利です。

Canon PowerShot G3X は、2K撮影ですが、60pで撮影できます。
デジタルカメラの動画も調べてみて下さい。

>クセになる動画と本当の「コンパクト」とは?Canon PowerShot G3X 実写
http://jkaden.net/2015/07/29/g3x_4_movie/
>PowerShot G3 X 特長紹介【キヤノン公式】
https://www.youtube.com/watch?v=x5ctSaH1utw

書込番号:22452061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/02/08 21:45(1年以上前)

>ゆうふぉりあさん

望遠端
VX1Mが600mm
AX45が536mm

一列違うか違わないか程度ですね。

書込番号:22452127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/02/09 00:22(1年以上前)

>VX1Mが600mm
>AX45が536mm

比べれば違いがわかるぐらいで、
持ち替えながら試用すると、
「さっきのはどうだったかな?」と思うぐらいかと(^^;

※実際に試用してみてください

書込番号:22452424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ライブやコンサートで引きを撮るカメラ

2019/02/01 13:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:38件

ライブやコンサートを趣味で撮影しています。
現在のセットアップとしては
・iPhone XSで引きの映像
・a7iii24-1.5f4で演奏者のアップ
・Sony HDR-MV1でピアノの中からや、ドラマーの
頭上など

の3台体制でのちのちにPrimereで編集している状態です。

このうち、引きの映像部分をビデオカメラ、もしくはミラーレスやコンデジなどで置き換えたいです。
理由としてはiPhoneだと容量が増やせない、安定しない、発熱により長時間撮影ができない。などが理由に上がります。

新しいカメラの条件としては
HD60p必須、できたら4K30p
1時間安心して撮れる(電源環境あり)
iPhoneXSよりも高画質、もしくは同等
できたらカラグレの都合上ソニーだと◎
引きで三脚固定なので手ぶれ補正や、ズームのスムーズさなどはいりません
広角側が35mm換算28mm未満でオーケー
予算80000円程度

上記の条件を元にパナのミラーレスなども検討しましたが、やはりこちらかなと解決しそうです。

おすすめありますか?
この機種で間違い無いですかね?

書込番号:22435241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2019/02/01 15:01(1年以上前)

iPhoneXSよりも高画質、もしくは同等

このイメージなら、何使っても同じでしょう。

書込番号:22435316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/02/01 15:04(1年以上前)

もちろん予算内でよければよいほどいいです。
一つ下の680だとXSより画質が劣るという記事がいくつも出ていましたので。

書込番号:22435319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/02/01 16:06(1年以上前)

いい加減な発言で申し訳ないのですが
nikonのKeymission170の映像はかなり良さそうです。特に色を含めた
ダイナミックレンジは出色の出来だと思います。
多分のその点はAX45/60を超えると思います。

いい加減な発言なので無視してください
問題はあると思います

書込番号:22435425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/01 17:24(1年以上前)

>Beatboxer634さん
AX45の上位機種のAX60を最近購入しましたが、動画撮影で大きな差は無いと思います。
息子のピアノコンサートで撮影しましたが、なかなかよかったです。

個人的には4K30Pは確かに綺麗ですし、切り出しするにも使えるとは思うのですが、動画だと動きがスムーズに感じません。
動画ならやはり60Pの方がいいのかなと感じました。

このカメラは5台のカメラで同時撮影できる「マルチカメラコントロール」に対応していますよね。
ただ、アクションカムとレンズスタイルカメラQX1/30のみという制限があるので、HdR-MV1との連携はできなさそうですが。

書込番号:22435542

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2019/02/01 19:37(1年以上前)

一人で6〜8台の4Kカメラを使ったステージ撮影をしています。
最近はパナのミラーレスが大半を占めてきました。
安価なのに4K長時間撮影が可能なこと、トリミングしても高画質を保てることが理由です。
中央からステージ全体を押さえる引きのカメラは、今はDMC-G8を使っています。(12-60標準レンズ付きで8万円以下です)
長時間でもひとつのファイルになること、バッテリーひとつで1時間以上もつこと、バッテリーが切れても、それまで収録した映像が残ること、外部マイクが使えること、等、使い勝手と安定性が優れているからです。
4Kで撮っておくことで、編集でFHDに書き出すとして、トリミングすると各パートを押さえる数台のカメラの役割をし、さらにはパンやズームも後から可能になるなど、メリットが多いのです。
ただ、最高画質で撮っておく必要があります。SONYのAX30を使ったこともありますが、同じ4Kでも、トリミングには使えない画質です。小さなセンサーのカメラより、諧調表現に優れた大きなセンサーのカメラがいいようです。
また、パナのミラーレスの動画は、デフォルトではコントラストが強すぎるので、設定でシネラクDにするなど、使用する編集ソフトと合わせて、それなりの試行錯誤は必要です。

書込番号:22435766

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ax40

2019/02/01 00:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:9件


ax45とax40はほぼ差がないとみたのですがあまり変わらないのであれば安くなってる40を買う方がお得ですか?

書込番号:22434219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX45のオーナーFDR-AX45の満足度5

2019/02/01 02:29(1年以上前)

ほぼ差がないさと見れば仰る通りですね!
私は差があると思います。

書込番号:22434330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/01 06:19(1年以上前)

>ゆうふぉりあさん
AX45はAX40の後継機ですので、それなりに進化していると思いますけどね。
価格的にAX40の方が安くなっているんですか?
ここのサイトの最安値比較ですと、AX40が78,000円、AX45が71,686円ですけど。
ちなみに私はAX60にしました。
ファインダーを使う場面があるかどうかはわからないですが、日中屋外で液晶が見づらい時には便利かなという判断です。

書込番号:22434420

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/02/01 06:42(1年以上前)

お早うございます。

AX45のpressに"新搭載の「ハイライトムービー作成ボタン」"と言う項目がある以外に目立った差は無さそうですね。その他の機能やマニュアル操作、付属バッテリーも同じようです。
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201801/18-0126/

画質やAFスピードも試し撮りストックでは明確な差は無く、どちらか安く手に入る方を選んで問題無さそうです。2019/02/01 6:42現在のkakaku.comではAX40が78,000円、AX45が71,686円ですから新しいAX45の方がお得です。

書込番号:22434443

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX45」のクチコミ掲示板に
FDR-AX45を新規書き込みFDR-AX45をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX45
SONY

FDR-AX45

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 9日

FDR-AX45をお気に入り製品に追加する <1468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング