FDR-AX45
- 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
- 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
- 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2018年11月27日 08:05 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2018年11月23日 11:50 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2018年11月2日 19:42 |
![]() |
5 | 3 | 2018年10月22日 03:58 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2018年10月11日 22:51 |
![]() |
7 | 3 | 2018年10月8日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらの機種を購入したのですが
Blu-rayデッキがない為
購入を考えています。
ax45を購入する際、
4Kとしてディスクにデータを入れる事ができるデッキは限られている??
か、
4Kとしてディスクにデータを入れた後そのディスクを再生できるデッキは限られている??
そんなニュアンスの説明を受けました(うろ覚えなのですが、、)
曖昧な質問でスミマセンが
ax45にオススメのデッキがあれば
教えて下さい。
書込番号:22277282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブルーレイレコーダーの
古い型は4K対応じゃ無いです。
カメラ
レコーダー
テレビ
どれも4K対応が有ります。
書込番号:22277339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4Kとしてディスクにデータを入れる事ができるデッキは限られている??
>4Kとしてディスクにデータを入れた後そのディスクを再生できるデッキは限られている??
どちらもその通りです。
4K対応といか、「UHD」対応となって、元のBDとは似て異なります。
対応レコーダーもプレーヤーもまるで「様子見っぽい品揃え」のようで「ガンガン普及させる意気込み」を個人的には感じられませんので、
今すぐに必要でなければ、売れ行きとか型落ち品の対応度合いを調べては?
12/01以降に4K本放送が始まりますが、友人知人等でそれなりの話題に上がるでしょうか?
「ふーん、そうみたいだね?」で終わるパターンが多いかも?
「家電として本来は」4Kビデオカメラと4Kレコーダーとの共同作戦的な進展があって然るべきだと思いますが、
お
SONYもパナも大企業病的縦割り対応ばかりが目に付き、企業内外を跨いだ戦略が殆どの感じられません。
少なくとも、4Kビデオカメラと4Kレコーダーに関わる役員は「4K関連の仕事をサボっているのでは?」とも思ってしまいます(^^;
(※他にもっと優先順位の高い仕事があるんでしょうけれど、日本企業の数少ない「強み」の部分を放棄しています(^^;)
なお、PC性能がそこそこあれば、4KではBDよりもファイルは扱い易いのですが、
BD全盛期よりもPCユーザーは激減し、スマホやタブレットユーザーが激増しているので、PC利用しやすくなっても
数的に貢献度が低くなっています。
レコーダーやそのディスクなどの「4Kのためのインフラ」は、大容量メモリーカードやクラウドによって先行き不透明ではありますが、
保存性や接続性を考慮すると、大容量ディスクの代替として欠陥や不可があります。
手持ちのスマホやタブレットおよびそれらの周辺機器次第とも思われ、「家電として、老若男女が手軽に使いたい」という要望は、VHSテープやDVDディスクの頃より悪化というか退化してしまっています。
それでは売れませんから、ますます状況が悪化してしまっています(TT)
書込番号:22277341 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
ソニーのハンディカムなので使い方相談などで聞きやすくするためにレコーダーもソニーにしたほうが便利だと思います。
型遅れのより、今年に発売されたFT1000〜FT3000がお勧めですが、内蔵や外付けHDDに溜めても内蔵HDDが壊れたらすべて見れなくなるのでご注意を。
それを踏まえてですが、PS4pro併用もお勧めします。
パソコンでexFATにフォーマットした外付けHDDにコピーして、PS4proにそのHDDを繋ぐと見れます。
(レコーダーはできません)
この外付けHDDは複数使ってバックアップにもなります。
レコーダーだとサムネイルが出る(指定できないので判りやすい場合と判りにくい場合あり、型遅れはサムネイル出ません)、PS4proだとサムネイルは出ません。
ファイルやフォルダが自由に作れて分類しやすいのもPS4proです。
部分削除や結合ならパソコン(スペック高くなくてもなんとかできる)で。
レコーダーはタイトル名の変更程度しかできません。
また、知人にFHDに画質を落として配ったりするならレコーダーで(これも型遅れはできません)できます。
パソコンではスペック要求されるし、ソフトも必要。
私は直近に録ったのをレコーダーで簡単再生、パソコンで部分削除や編集して外付けHDDに溜めてPS4proでみてます。
書込番号:22278156
0点

>謎の写真家さん
ありがとうございます(^-^)
4K対応で探してみます。
書込番号:22280228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ご丁寧な返信頂き
ありがとうございます>_<!!
買う際は「UHD」と書いてある物を
買えば対応できるという事ですね!
ありがとうございます。
そもそもテレビが4Kでないと
意味ないですよね?
この先4Kが当たり前になるのかとおもい
綺麗に残せればいいなと4Kを選択しましたが(~_~;)
PCももっておりません為、
データを何処に入れようかと
悩んでおりました。
SDカードも1万くらいすると
お店の方が教えてくださりましたので
1万のSDカードを何度か買うことになるより
デッキ買った方が良いかな?と
思っていましたが
あまり普及していないとの事を聞き
焦って買うのはやめようとおもいました。
とりあえずSDカードを買う事を検討します(^-^)
書込番号:22280250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
ありがとうございます!
買う際はソニーにします(^-^)
壊れたらデータがなくなる、、
確かにそぉですね(T_T)怖
機械がさっぱりわからないので
私には難しそうですT^T
まずPCがないので話になりませんね(T_T)
書込番号:22280257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>/&&&/さん
どうも(^^)
>そもそもテレビが4Kでないと
>意味ないですよね?
いえ、そんなことはありませんし、視力と距離と画面サイズの関係で、4Kテレビの性能を出し切れる視聴条件自体が少ないどころか、
多くの家庭では2K相応の条件すらアヤシイぐらいです(^^;
書込番号:22280355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
回答下さりありがとうございます(^^)♪
とても参考になりました。
書込番号:22281252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>/&&&/さん
>とりあえずSDカードを買う事を検討します(^-^)
SDカードを含めて「メモリーの殆どは、長期保存のための設計すらされていない」ので気をつけてください。
店員さんレベルであれば、書き換え回数何万回などではぐらかされるかもしれませんが、
長期保存性と書き換え回数とは直結していないようです。
書込番号:22281432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
そぉなんですね(@_@)
SDカードに入れて安心していました、
写真のSDカード9枚程そのままなので
ぼちぼち現像します(@_@)
書込番号:22282531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



初心者なのですが、ただいまソニーFDR-AX45かHERO7 BLACKかどちらを購入するか非常に悩んでいます。初めての海外旅行に行くため旅の思い出を綺麗に残そうと思い4kカメラを購入しようとしています。
4kで撮影した場合ソニーFDR-AX45かHERO7 BLACKでしたらどちらの方が高画質でしょうか?
ソニーFDR-AX45は4k 30p で
HERO7 BLACKは4k 60p で録画可能なのですが、やはりHERO7 BLACKのほうが高画質でスムーズなのでしょうか?
同じような環境で撮影した場合何時間ほど撮影できて、バッテリーのもちはどちらの方がよいでしょうか?
イルミネーションなど夜間撮影する場合はどちらの方が高画質で撮影できますでしょうか?
どうか御教授お願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:22272961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも素晴らしく良いビデオカメラだとは思いますが、
画質で選ぶというよりは使用目的で両極端に位置付けている機種なので、
ご自身の使用環境を想定して選ぶのが良いと思います。
海外旅行に行かれると言うことで、もしマリンアクティビティをされる場合や、
動きの激しい被写体の撮影に使用されるのであれば、
間違いなくHERO7 BLACKをお勧めします。
反対にその様な状況での撮影はしない、
または夜間撮影・落ち着いた状況でズームをしながらの撮影なら、
FDR-AX45の方をお勧めします。ちょっと重いですが。
また、FDR-AX45は今ならキャッシュバックキャンペーン実施中なのも良いですね。
画質については、これから買う機種として4Kを選ぶのは間違っていないと思います。
60Pか30Pかは、よっぽど激しい動きじゃない限り30Pで十分かと思います。
書込番号:22273060
0点

光学ズームとデジタルズームとでは、隔壁の差、歴全でしょう。旅行で多用するのは、おそらくズームです。あとから失われた情報は補えません。プロは、プロなりの大きさで別の使い勝手の良さはあるので否定はしません。
書込番号:22273116
0点

画質以前に、レンズは補完関係になるので、スレ主さん次第です。
「デジタルズームはどうでしょうか?」と問われるかもしれませんが、
デジタルズームでの画素数はそのズーム倍率の二乗分の1に激減します。
たとえば元が800万画素でデジタルズームで
2倍→1/2^2 = 1/4 → 200万画素
10倍→1/10^2 = 1/100 → 8万画素
になります。
デジタルズームでは光学ズームの変わりになりません。
なお、仮にもっと画素数が増えたところで、「光学レンズの解像力は相応に向上できない」どころか、当面は数百万ドット相当でしょうから、
画素数だけ増えても意味がありません。
※2000万画素以上のコンデジで等倍表示にしてもドット毎の解像に程遠いのは、レンズの解像力が狭小画素サイズに相応しないけれども、レンズ部分で手を抜いているわけではなくて、費用と技術の現実の結果です。
書込番号:22273224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ初心者の者です。
アイドルのライブ会場(キャパ100くらいの小さな会場です)でのコンサート動画を以前までは一眼レフで撮っていたのですが重くてブレることや大きくてかさばることからハンディタイプのビデオカメラに買い替えようとしています。
どのタイプのものが暗い所や少し離れた所でも踊っている人を綺麗に撮れるか教えて欲しいです。
金額は20万円程度までを考えていてメーカーなどは問いません。
全くビデオカメラについては(4Kなど)わからないので教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします(><)
書込番号:22224084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
一眼レフでの動画撮影は持ち方もそうですしAF追随性なども含めて中々大変でしょう。今回はやっぱり暗所ですからハンディーとは言えませんけれど20万円まで出せるのならAX700までランクを上げるのが良いのかなと思います。この1Kg超えの重量がやっぱり気になるなら625gのAX60にするのもありでしょう。AX45はファインダーがありませんし、液晶モニターの視野角も狭いのでアクティブな撮影にはやや厳しいかなと思います。
綺麗に撮れるかどうかと言うのは暗所ノイズもそうですが滑らかさも重要でしょう。AX700やAX60は4K撮影時は30pですから動きの有るものにはどうしてもパラパラ感があります。FHDで撮影するならパラパラしない60pも選択出来ますのでその辺りに注意なさってはと思います。
書込番号:22224181
2点

最近のSONY機ですが、三脚などを使ったとき、勝手に手ぶれ補正がOFFになり、復帰も時間がかかるという問題があります。
量販店などでオマケに付いてくる三脚や軽量最優先の三脚はグラグラですので、機種によりますが手ぶれ補正を使ったほうが良好な結果になることが多々あります。
あるいは手ぶれに近い周波数の振動があるような場所での撮影などでは、三脚を使っても手ぶれ補正が機能するほうが良いケースもあります。
以上のため、「手ぶれ補正以外の性能や仕様においてはSONY機を勧めたい」のであっても、
チョットためらってしまうようになりました。
地面や床側からの振動が無く、数kg以上数万円以上の比較的にガッシリとした三脚を使う場合は気にしなくて良いとしても、絶対多数のパパママ撮影者はもっとグラグラの三脚を使っており、
「そんなに重い三脚が必要なら、ビデオカメラなんか使わない(怒)」というのが世間一般の実態ですので、
次回作では機能設定で選択できるようになることを期待しています(^^;
書込番号:22225195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sumi_hobbyさん
細かな説明ありがとうございます(><)
一眼レフ大変でした…笑
AX700を見て見たところかなり大きかったのでAX60を試してみたいと思います!
わかりました。
ありがとうございます(^^)
書込番号:22225575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自分が所有しているAX45は「17年製」とS/Nが貼ってるところに記述があるのですが別に気にしなくてもいいですかね?この機種って2018年2月から発売だったと記憶していますので…。
書込番号:22198606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ウレタンモコモコさん
発売開始より前から製造は開始しますので、2017年製ってなってるんじゃないでしょうか?
2017年12月には製造してるんだと思います。
ある程度作りためてから発売するのが普通ですから
あまり気にする事は無いと思いますよ!
書込番号:22198803
0点

「生もの」でないので問題ないです。
大量生産の工業製品は、発売前の製品発表1月26日、それ以前から生産が始まっています。
2〜3ヶ月前からの生産は普通です。
自分のキャノンの長玉は、2年前の生産でしたよ。(笑)
数の出ない製品だと、生産後倉庫に保管している場合も珍しくありません。
ビデオの民生用では中間機種のAX45ですから、消費は早いでしょうが購入時期によっては去年のもあるでしょうね。
書込番号:22198989
1点

発売より製造年が古いのは仕方ありませんが 耐久性を必要とする
部品などは古いのは必ず壊れますからやはり気分としては新しいほど
良いと思います。特にプラスチックとか寿命が数年程度と予想される
部品もありますから 気になる人は気になるでしょう。
特に筐体をどこかの国製で作られているプラスチックのたぐいだったら
と思います。canonなどは筐体の強度不足で発売後 リコールになって
返送して取り替えてもらった事があります。
力を入れてポロッではなくて 触っただけでポロッと逝きます。
個人的には生鮮機械類だと思っています。
油脂類も置いておいただけでも劣化が進みます。作ったら終わりです
書込番号:22199029
2点



こんにちは
初めてのビデオカメラ購入検討中です。
対象は主に、子供(幼稚園年少)の運動会や学芸会などです。三脚が使えないことを想定して、手ぶれ補正が強力なこちらの機種を候補にしているのですが、過去のアドバイスに、「屋外の撮影の場合モニターが光って見えないので、ファインダーつきの方がいい」とあったので、気になっています。
購入された方、モニターを見ながら屋外での撮影できましたか?
ファインダーつきのAX60は高くて…
書込番号:22160263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

野外では、天候や入射光の角度によっっては
液晶モニターの視認性は確実に落ちます。
さらに、望遠になるほど
動いている被写体を視野に入れ続けるのに苦労するかと
ファインダーで撮影したほうがまだ楽ですね。
運動会ならサイズに合った液晶モニターフードを取り付けるとか?
運動会とかでなく、
室内の発表会等で客席からの撮影で
周囲の方のことも考えて
液晶モニターを開いての撮影を禁止していることもありますからね・・・
書込番号:22160452
5点

>okiomaさん
アドバイスありがとうございます。
野外ではやはりファインダーつきの方がいいのですね。液晶モニターフードの存在を知りませんでした。これをつけるという手もあるのですね。
>室内の発表会等で液晶モニターを開いての撮影を禁止していることもありますからね・・・
そのようなこともあるのですね。そのような時、ファインダーがついていないビデオカメラをお持ちの方はどのようにされているのでしょうか?モニターを閉じたまま撮影されているのでしょうか?モニターを閉じたまま撮影だと、上手く撮れているかわかりませんよね・・?
ビデオカメラでの撮影をあきらめてスマホなどで撮影されているのでしょうか?
書込番号:22160819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちーさーさん
ご返信ありがとうございます。
スマホであっても同じでしょね。
多くの発表会等では座席は暗くしますからね。
後ろの見ている方がスマホであっても
液晶の明るさをどう感じるかですからね。
撮影場所を一番後ろの席や通路に指定していることもありますから・・・
まあ、主催者の考え方次第で対応もまちまちで
撮影自体を禁止することもありますので。
ファインダーがあれば、その分対応も出来ますからね。
書込番号:22160861
0点

あればあったで便利なものです。付いているとその分撮影の範囲が広くなると覚えておけばよいと思います。
今は、撮影禁止になったものもありますが、TDLでは、ファインダーがあったおかげで撮影がOKというアトラクションが実際にありました。そういう感じです。付いていたので撮影できましたが無ければ撮影ができなかったです。付ける付けないはメーカーの勝手でありますが、最もその良さを熟知しているのはメーカーだと思います。コストを引き合いにするならば、一眼用の後付けの液晶ビューファインダーが取りつけられる端子をつけておくだけでもだいぶ違うでしょう。必要と思えば買って付けられますし。
液晶を閉じての撮影は、最広角で撮れているだろう的な撮影で、再生して確認するまでは全く分からいないというものです。
書込番号:22161354
1点

>okiomaさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
アドバイスありがとうごさいます。
ファインダーがないと撮影できない場合があるのですね。それは困りますね・・
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>一眼用の後付けの液晶ビューファインダーが取りつけられる端子をつけておくだけでもだいぶ違うでしょう。必要と思えば買って付けられますし。
液晶ビューファインダーのことを少し調べてみました。
ルーペと遮光フードが一つになったものという認識でよいでしょうか?
これをAX45につけるとモニターがしっかり見えて、AX60のファインダー撮影よりも撮影対象が見えやすそうだと思いました。実際どうでしょうか?
書込番号:22162814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。報告が遅くなりすみません。
ファインダーがないと撮影できない場合があるということなので、頑張ってAX60の方を購入しました。
ただ、初心者にはファインダーを使っての撮影は難しいという口コミもあったので、少しずつ練習します。
okiomaさんが教えてくださった液晶モニターフードや、やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんが教えてくださった液晶ビューファインダーも検討して購入したいのですが、田舎なので周りの電気量販店にはなくネットで購入しなければならず、今回は間に合わないので、ゆっくり検討したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22175032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういうのもあるようですが、脱着したり持ち歩いてやる手間などを鑑みれば、最初からついていたほうが扱いやすいのは当然ですしここで45 60の差額はありますが、60のほうが45よりも買ってよかったと思えるのではと思います(60 や55を使っている人を見たら嫉妬するかもです)。本当は、キャノンのG21が本命ですがなんでもかんでも4K 4Kが流れのようですので。
書込番号:22176607
0点



今日 運動会の途中まで主人がこれを使用して撮影していました。一回毎の撮影時間は5〜10分ほどて数回です。最後に 電源を切った5分後、映像を確認しようとモニターを開いたところ電源が入りませんでした。なので私は てっきりバッテリーが切れたものと考えていました。自宅に帰って 付属のケーブルやスマホの充電器で充電しようとしたところ 充電のランプが点灯しません。電源のボタンを押しても電源は入りません。最後の撮影時の状況(電池が切れるマークが点灯しなかったか等)を主人に聞いても 撮影時から画面が暗く設定してあったから 気付かなかった…との事です。(主人は超 機械音痴なので まともな返答は期待できません…)
6時間くらい経過して本体の温度も下がっていますが充電できません。バッテリーを何度か外したりもしました。モニターを開いた際、SDの横のランプだけは赤く点灯します。
何か 思い付く事がありましたらアドバイスお願い致します。
書込番号:22166188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いつ購入されたものかわかりませんが、初期不良でしょう。出荷時の検査でも全ては検出できません。
それで、ご主人を機会音痴呼ばわりされるのは可哀想です。
書込番号:22166261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面が暗く設定してあったから 気付かなかった
↑
大間違いです。
この機種の液晶設定は、「標準」と「明るい」の二つです。
暗くする設定はありません。
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000932969.html
Sonyは取説は薄いので、ヘルプで探します。
書込番号:22166939
1点

>あぺれいじさん
ご回答ありがとうございます。私は画面の明るさは気にならないため 標準に設定していますが、直前に何か異変がなかったか(バッテリー切れやエラー等の表示)主人に確認したところ「画面が暗くて、子供させ撮れているかわからない。なぜ明るい設定に変更してくれなかったのか」と想定外の回答が返ってきまして、情けなく先ほどの表現をしました、少し言いすぎですね反省します。
未だに充分できませんのでメーカーに問い合わせてみようと思います。
>MiEVさん
ご回答ありがとうございます。設定は標準にしてあります。日中だったためか慣れていないためか主人には 画面が暗く感じたようです。
書込番号:22167228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



