FDR-AX45 のクチコミ掲示板

2018年 2月 9日 発売

FDR-AX45

  • 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
  • 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
  • 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX45のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX45 の後に発売された製品FDR-AX45とFDR-AX45Aを比較する

FDR-AX45A
FDR-AX45AFDR-AX45A

FDR-AX45A

最安価格(税込): ¥113,000 発売日:2022年 9月30日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX45の価格比較
  • FDR-AX45のスペック・仕様
  • FDR-AX45の純正オプション
  • FDR-AX45のレビュー
  • FDR-AX45のクチコミ
  • FDR-AX45の画像・動画
  • FDR-AX45のピックアップリスト
  • FDR-AX45のオークション

FDR-AX45SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 2月 9日

  • FDR-AX45の価格比較
  • FDR-AX45のスペック・仕様
  • FDR-AX45の純正オプション
  • FDR-AX45のレビュー
  • FDR-AX45のクチコミ
  • FDR-AX45の画像・動画
  • FDR-AX45のピックアップリスト
  • FDR-AX45のオークション

FDR-AX45 のクチコミ掲示板

(1680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX45」のクチコミ掲示板に
FDR-AX45を新規書き込みFDR-AX45をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

バレーボール撮影

2021/03/25 09:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:79件

こんにちは。
こちらのカメラを購入し、バレーボールを撮影し
YouTubeへ投稿する予定です。
そこで100Mbpsと60Mbpsでは明らかに画質に差が出ますでしょうか?
視聴者さんはスマホかPCだと思います。
容量が違うのでどちらで撮るか迷っています。
宜しくお願いします。

書込番号:24041097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/03/25 10:38(1年以上前)

>イマーボさん

4K30pでの撮影ですよね?
YouTubeにアップすると
スマホだとブラウザでは720pの動画しか見られませんしアプリでも設定をイジル人で無いと解像度が通信速度で変更され違いは分からないと思います。

PCででもディスプレイが4Kで無いと1080pまででの視聴に成るので普通は分からないのでは?

書込番号:24041205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2021/03/25 11:48(1年以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます。
すぐにメモリカードがいっぱいになってしまうようなので
あまり画質自体が変わらなければ60Mbpsでもよさそうですね。

書込番号:24041312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2021/03/25 13:08(1年以上前)

AX40とAX700を使っています。
You Tubeにもかなり上げています。
100Mと60Mでは、見る物が4K画面や、かなり大きい画面でないと差がわからないでしょう。
SDカードもそれなりに大きい容量ので録ったほうがいいです。
カードに長くデータを入れておかず、こまめにバックアップしたほうがいいでしょう。
カードは逝くときは逝くので。

書込番号:24041442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2021/03/25 13:41(1年以上前)

>MiEVさん

ありがとうございます。
やはりあまり差がないんですね。
メモリカードは256GBは必要ですよね?
PCはもうすぐ容量いっぱいなのでバックアップ用に後付HDDも必要のようですね。

書込番号:24041497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2021/03/25 14:56(1年以上前)

256GBと512GBのSDカードを使っています。
60Mで4K30pなら、256GBで5時間は楽に録れます。
自分は連続撮影が多いので、大容量のカードが必要です。
帰宅後編集し、バックアップを取り、You Tubeに上げ、次回の撮影のため、空き容量を確保するため削除します。

書込番号:24041600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2021/03/25 16:10(1年以上前)

そういった流れなのですね、
とても参考になります。
512GBですか、となるとまたお金がかかりそうです。

書込番号:24041698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/03/25 16:27(1年以上前)

>イマーボさん

私はAX60で1カット1時間未満なので
128GB3枚での運用です。

書込番号:24041727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2021/03/25 20:07(1年以上前)

>よこchinさん

128GBを3枚ですか、
メモリカードをどのように使うのかも考えたほうが
いいですね。

書込番号:24042085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2021/03/25 21:45(1年以上前)

>イマーボさん

被写体の動きの激しい撮影のために、高ビットレートの存在価値があります。

動画の圧縮は「フレーム間相関圧縮」ですので、前後の画像の違いが大きいほど画質は劣化します。
(劣化というよりもモザイクノイズやモスキートノイズが増えます)

前後の画像の違いということで、例えば試合の全景をビデオカメラを固定して撮る場合と、
ボールを追いかけてビデオカメラをガンガン動かした場合とでは、
全く同じ試合を撮っていても、「フレーム間相関圧縮」効きは真逆になります。

メモリーカードからHDD「など」に移すなどすれば、毎度メモリーカードを買うなんてことは不要ですから、
一部の問題にこだわって全体を見た場合に見つかる問題を見逃さないようにしてください。


また、他の方も指摘されているように、FHD60pでも良いのでは?


(付録)ビットレートと必要容量※単純計算
Mbps  1分    10分   60分 ※MB/s
25   0.18 GB   1.8 GB   11 GB ※ 3.1
30   0.22 GB   2.2 GB   13 GB ※ 3.8
50   0.37 GB   3.7 GB   22 GB ※ 6.3
60   0.44 GB   4.4 GB   26 GB ※ 7.5
100 0.73 GB   7.3 GB   44 GB ※12.5
200 1.46 GB 14.6 GB   88 GB ※25

書込番号:24042284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2021/03/26 08:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

そうですか、引きで撮った時、ボールを追いかけ撮った時、
そこは盲点でした。
使い分けも大事ですかね。
詳しいデータ、ありがとうございます。


書込番号:24042906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2021/03/26 14:26(1年以上前)

自分の使っているカードは、SanDisk Extreme PRO 95MB/Sの256GBと512GB(SDSDXPA-512G-G46)です。
使い始めて4年は経ちました。
初めヨドバシで512GBの在庫はなくて、値段だけ聞いたら、99,000円はしました。
これは無理だったので、並行輸入品の店で買うことにしました。
512GBが34,000円くらいでした。
今は速度が早くなって、Extreme PRO 読み170MB/S 書き90MB/Sになって、15,000円になっています。
並行輸入では有名な風見鶏です。
並行輸入品は日本のSanDisk Japanの保証が受けれないので、店舗の保障になります。
風見鶏は1年保証です。
並行輸入の店舗によっては保証が短いところもあるので、購入するときには注意が必要です。
SanDiskは人気があったので、一時期偽物がありました。
価格もだいぶ下がってきて、その話は聞かなくなりました。
AX45やAX700などには、自分が使っているカードでも問題がありませんが、最近出たSONYのFX3などは、もっと高速のカードが求められます。
スピードクラスもV60になっています。
SanDiskもやっと、V60の製品を先日発表しました。
これを国内で買うと高そうです。

書込番号:24043469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2021/03/26 20:29(1年以上前)

Youtube自体 4K60Pですら 数十Mbpsぐらいに再エンコードですから 4K30P
だったらもっと下だと思います。目的がYoutubeだけだったら60Mbpsで十分だと
思います でも差はあるとは思います。

4KはFHDよりずっと圧縮率高いようです
結果 4Kは甘々 解像度のように見えます。

FHDは圧縮率がそれほどではないので満足度は高いです。
Youtubeは圧縮率の問題もありますが 毎日画質が変わるのに
耐えねばなりません。



書込番号:24044100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2021/03/26 23:40(1年以上前)

>MiEVさん

512GBは高くて手が出ませんね。
今は128GBを2枚にするか
256GBを1枚にするか迷っています。

書込番号:24044510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2021/03/27 07:28(1年以上前)

>W_Melon_2さん

やはり多少の違いはあるんですね。
100MbpsだとメモリーカードやHDDがすぐにいっぱいになりますよね。
そこは撮影のシーンによって設定を変えるしかないようですね。
ありがとうございます。

書込番号:24044812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/03/28 02:50(1年以上前)

>イマーボさん
AX-40を使ってます。基本ずっと100Mbpsで撮影してます。
「大は小を兼ねる」の考えで、いろいろ考えるより一番いい画質で撮ってた方が精神的にも落ち着きます(笑)。

今は、昔ほど外付けHDDの値段も高くないのでどんどん買い足していってます。

カードは256GBを買いましたけど128GBでも自分には十分かな、でも余裕があるなら256GB買った方が良いと思いますよ。

書込番号:24046669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2021/03/28 09:13(1年以上前)

>100MbpsだとメモリーカードやHDDがすぐにいっぱいになりますよね。

具体的に計算されましたか?
また、内蔵メモリー容量でも、実動の1試合は撮影できそうな?

Mbps 60 分 内蔵64 GB  1 TB   4 TB
60    26 GB   146 分   39 時間 155 時間
100  44 GB  87 分   23 時間   93 時間
200  88 GB  44 分   12 時間   47 時間

単純計算ですが、100Mbpsでも 4TBに 93時間です。
何十試合分になるでしょうか?

また、
・4K30pの60Mbpsを、FHD60「i」の記録画素数他で換算すると 15Mbps相当ですから、
動きの激しいスポーツ撮影では 設定した時点で
モザイクノイズこんにちは、モスキートノイズもこんにちは、が確定的になってしまうかも?

・FHD60「p」で XAVC S 50Mbpsモードがあります。記録画素数他で換算すると
4K30pでは 100Mbps相当になるかと。

・youtubeで再圧縮されてしまいますが、撮影段階でモザイクノイズなりモスキートノイズが多数発生していたら、
より酷い劣化になるわけですから、数字だけで考えずに、劣化をイメージして判断されては?


※内蔵メモリー容量は、一部が何かに使われていて、全容量が使えない場合がありますので、メーカーHPで記録時間の目安を確認してください。

書込番号:24046939 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2021/03/28 09:38(1年以上前)

>ねこさくらさん

ずっと100Mbpsなのですね。
やはり画質的に安心と言う100Mbpsになりそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:24046985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2021/03/28 10:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

詳しい計算はしてなかったです。
そう考えるとかなり多めの試合を撮れそうです。
画質は良いにこしたことはないですからね。

書込番号:24047099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2021/03/29 10:38(1年以上前)

参考

ビデオカメラとしては 1/2.3-2.5型程度で4K30Pですと 別段動きのあるもではなくて
動きのゆっくりしたものでも ビットレートで解像感は変わるように思います

https://www.youtube.com/watch?v=8Fc8DURUI3w

GY-HM170です 私はGY-HM175ですがほぼ同じです
150Mbps
これをyoutubeで公開するとかなりキラキラした感じが失われます。
https://www.youtube.com/watch?v=dgKV1rwyoc4

このクラスでも条件さえ合えばお金を貰えるような撮影が出来る時もあると
思います。ただなかなか無いと思います。

関係ない製品の話題で申し訳ありません。

手元に良い映像を残す必要があるとか 編集をするので画像劣化が
心配というような人はやはり高ビットレート撮影が向いていると思います

書込番号:24049190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2021/03/29 17:36(1年以上前)

>W_Melon_2さん

動画ありがとうございます!
やはり被写体の動きが激しくなる事を考えると
100Mbpsのほうが無難みたいですね。

書込番号:24049739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

YouTubeへのアップロードについて

2021/03/16 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

皆様、別スレッドではアドバイスありがとうございました。
別スレッドを立てようか迷ったのですが最後まで迷ったのですが追加で質問させてください。

色々と拝見していると遠方の親にもお遊戯会や運動会の動画を見てもらうためにYouTubeに限定公開でアップしていらっしゃる方の投稿がありました。

これもある意味バックアップ的な使い方なのか、なるほどと思ったのですが例の如くやり方がわかりません。

実家のテレビは幸いなことにAndroid TV付きの4Kテレビです。

せっかく4Kビデオカメラを買ったので恩恵にあやかりたいとも思います。
お遊戯会くらいなら30pでも問題なさそうですし・・・
また運動会やプールとかの動きがある動画はXAVCS HDで60p撮影してアップロードするのが吉でしょうか?

これは普通にXAVCS 4Kで録画したものをSDカード経由でPCに取り込んでそのまま直ぐにYouTubeにアップロード可能なのでしょうか?
また、もし可能な場合はかなり時間がかかるのでしょうか?

時間がかかるようなら同時録画でmp4を同時に作っておいてiPhoneに転送してからYouTubeへアップロードするなどした方が早いですか?

家のWiFiはダウンロード600Mbps、ダウンロード550Mbpsくらいです。

書込番号:24023583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2021/03/16 02:00(1年以上前)

かなりの本数をYou Tubeに上げています。
4KとFHDのどちらで上げるかは、ファイル容量だけの問題なので、好きな方でいいでしょう。
同じ動画時間なら4Kの半分がFHDです。
vortis5296さんのネット環境は自分の所よりかなり早いです、羨ましいです。
上げ方の例として10分くらいの4K(60M)として、
You Tubeに上げるのに30分もかからないでしょう。
そのあと、You Tube側の処理が始まります。
処理が終わっても、見せるための「公開」や「限定公開」は出来ません。
処理が終わっても、公開するには画質が低すぎてFHDの720pになるまで時間がかかります。
4Kなら2160pになるにはもっと時間がかかります。
希望の画質になるまでの時間は、動画時間でも変わってきます。
自分の場合、長い動画の物だと2〜3日かかることもあります。
この時間はYou Tube側の問題で、いつも同じではありません。
You Tubeにアップ出来る上限は画質に関係なく128GBです。

書込番号:24023667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2021/03/16 02:04(1年以上前)

限定公開について
https://www.youtube.com/watch?v=WwGUawmuRRQ

書込番号:24023669

ナイスクチコミ!1


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/16 06:42(1年以上前)

ありがとうございます!
XAVCS 4K、HDやAVCHDの動画でもSDカードからパソコンに落として特に何も設定することなくYouTubeにアップロード可能なんですか?

聞いてる限りだとかなり手軽にできそうなので楽しみです!

書込番号:24023759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/03/16 07:56(1年以上前)

PC内で何も変換すること無くアップロードすればOKです。XAVC S 4Kはちゃんと4KになりますしXAVC S HDやAVCHDもそのフォーマットに応じた映像になります。AVCHDの1080iでさえもそのままアップロード出来ます。この場合は確か1080p30に変換されたと記憶しています。

書込番号:24023824

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2021/03/16 08:29(1年以上前)

インターレスーでもアップロードできますが 櫛形のノイズが出ますので
インターレースは使わないほうがよいと思います

書込番号:24023860

ナイスクチコミ!1


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/16 08:48(1年以上前)

すみません、インターレス?とはなんですか?

書込番号:24023880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/16 09:02(1年以上前)

正直、このカメラを購入したときはAVCHDのPSかFXでフルHD撮影できれば良いかなと思っていましたがYouTubeに簡単にアップロードできるのなら4K動画も撮影していいかなーと思い始めてきました!

YouTubeなら4Kに対応している家庭なら4Kで見えるしフルHDの家庭ならそれに合わせて1080pで観れるってことですよね?

ブルーレイに焼かなくても知り合いに手軽に観てもらえるの最高ですね。

アホなこと呟いてすいません・・・
便利な世の中になって感動しています。

あとは自分のPCが負荷に耐えられるかくらいでしょうか。
ちなみにブラウザはGoogle Chromeで問題ないですか?

書込番号:24023896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2021/03/16 09:33(1年以上前)

インターレース https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9

Google Chrome は PCの速度がギリギリの時はお勧めしません 遅いです。

書込番号:24023942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/16 09:55(1年以上前)

こんにちは

限定公開って、URL を知らないと見れなかったような。

なので、LINEでURLを送ってすぐだとトークから探しやすいけど、一年前のお遊戯会を見るとなると、トークを遡らないと。

特定チャンネルだけに限定公開ってできなかったはず。
それとも、裏ワザが?


親御さんに見て貰うのであれば、専用チャンネルを作って、共有して非公開にすれば良いけど。

書込番号:24023972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/16 11:32(1年以上前)

ありがとうございます!!
>W_Melon_2さん
インターレースっていうのは60iとかのことなんですね。
60Pで撮影すれば問題なさそうですね。

パソコンでYouTubeを開く際のオススメのブラウザはありますか?


>りょうマーチさん
限定公開と非公開で見れる人を指定する方法があるんですね。
知りませんでした。
非公開の方が便利そうですね!
スマホからは非公開で特定の人を指定するやり方が出来ないようなのでこればパソコンでYouTube studioで設定しないとダメなんですね。

書込番号:24024081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/16 11:43(1年以上前)

いやいや、非公開は自分のチャンネルでないと見られない設定なので、ほかのチャンネルから見ることはできないです。

なので、例えば「vortis5296tube」というチャンネルを作り、そのチャンネルを親御さんと共有して使うのです。

vortis5296tubeにアップロードした動画はvortis5296tubeで開かないと見られないのです。

他人とチャンネル共有することにデメリットがあるかは存じませんので、悪しからず。

書込番号:24024099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2021/03/16 19:54(1年以上前)

>vortis5296さん

少なくとも地上波およびBS放送の殆ど(送信規格としては全て)が 60i = インターレースです。

書込番号:24024840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/03/16 23:07(1年以上前)

>vortis5296さん
自分も複数のアカウントで非公開と公開を使い分けています。

ただ、ある意味バックアップにはなると思いますが過信しすぎると危ないかもしれないです。
いきなりYouTube側が規約を変更する場合もありますし、今は無料でも将来は有料になったり
そもそもサービスが突然廃止される危険性もあるのでバックアップの一つだと割り切った方が
良いと思いますよ。

YouTubeにアップロードしたデーターも必ず外付けHDDに記録しています。

>家のWiFiはダウンロード600Mbps、ダウンロード550Mbps
羨ましい!速い!、自分の所はその半分も出ないですよ(笑)。

書込番号:24025247

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2021/03/17 04:30(1年以上前)

>vortis5296さん

そうです P と iです
ブラウザは無料ですからご自分で試してみてください

動画サイトをバックアッブにするという話題が出ていますが Youtubeは
アップロードした動画を勝手にいじって画質が変わりますのでバックアップには
なりませんし 画質の比較も出来ません あくまで動画を沢山の人に見てもらって
広告主からお金をいただく事が目的ですから ここで話題になるような目的は
嫌われるかもしれません。


動画サイトの画質と音質は毎日変わるかもしれません。毎日ではないかも
しれませんが変動します。PCも似たようなものであまり PCで動画や音楽を
聞く事も質的には変動があったりします。

書込番号:24025517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2021/03/17 05:50(1年以上前)

>ブルーレイに焼かなくても知り合いに手軽に観てもらえるの最高ですね。

BDとUSB-HDDに保存しつつYouTubeにUPした方がいい。
まずはアカウントを作ること。

書込番号:24025549

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2021/03/18 10:45(1年以上前)

動画サイトで公開すると  体験的 もろもろ あまり意味はありません

○見る事のハードウエアに関する諸々は見る側の責任に出来る
○見る側が多いと光盤を作る手間と費用がいらない
○見たいと言われたら チャネルのURLを書いたものを用意しておけば良い
(あるいはタイトルに分かりやすい記号などを使うとその文字で検索してもらえば
口頭でも見てもらえる)

あまり撮ったもののクオリティーを優先しないならこれで十分でしょう。

4K視聴を考えたら 低ビットレートでも責任は動画サイト側にあるので
責任回避出来る  4K60Pでも数十Mbpsしかない

以前は 太鼓の演奏を配っていたりですがもう面倒なので配るのは
止めました。誰一人4Kなんて口にする人はいませんけど。

AX45で撮って無加工でアップロードして 最初と最後の冗長な部分を
カットして終わりです。4K60Pでも同じです。
AX45だと 明るい場所では 4Kで 明るくない室内などはFHDで撮る

限定公開ですが URLが無くても 再生リストに入れておくと見られます
ですから 自分チャネルを作って そこで再生リストを作って公開すれば
限定公開でもOK グループの場合はこの方法のほうが良いかと。

それから 同じ動画を何度もアップロードと削除を繰り返すとエンコードが
H264固定になるので注意です。普通はVP9ですが H264は多少解像感が
下がります

書込番号:24027787

ナイスクチコミ!0


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/20 15:10(1年以上前)

たびたびの質問ですいません。

本日、子供と出かけて初めて4K動画を撮影してきました。

早速、SDカード経由でパソコンに取り込もうと思ったのですが20個くらいの別ファイルに分かれてしまいました・・・

全てまとめてアップしたいのですが簡単に4K動画を結合させる方法はあるのでしょうか?

カメラからUSB接続でplay memories home を使って動画を取り込んでから一つ一つ結合する方法で良かったんでしょうか?

書込番号:24031972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影モードについての質問です。

2021/03/14 11:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

はじめまして。
PJ760Vからこちらの機種に本日買い替えました。

周辺機器の環境としましてはテレビはSONY4Kテレビx8500D、ブルーレイレコーダーはSONY BDZ-FBW1000です。
今まではAVCHDのFXモードで録画をしてブルーレイレコーダーに保存してブルーレイディスクにバックアップしていました。
何やら今回のカメラは新しくXAVC Sという記録方法が追加されているようですね。

私は子供のお遊戯会や運動会、旅行くらいで使うのですが4Kだと録画可能時間が少ないのとバックアップに時間がかかりそうだなぁと勝手に心配してます。

いっそのことフルHD画質で目一杯綺麗に撮った方が良いかなとも思ってます。

皆さんはどのモードで普段撮影されているのですか?
もしフルHDで録画するなら今まで使っていたFXではなく XAVC SのHD、もしくはPSモードで録画した方が綺麗に見られるのでしょうか?

ど素人丸出しな質問で恐縮ですが教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24020569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2021/03/14 11:53(1年以上前)

BDレコーダーとの直接互換が必要かどうか?
が大きなポイントになると思います。

書込番号:24020602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2021/03/14 12:30(1年以上前)

>vortis5296さん

FHDで撮影するなら、AVCHDで撮影しておけば、レコーダーへの転送やBDへの変換が楽にできます。
XAVCは高ビットレートが選べるので、画質が良くなる可能性はありますが、どこまでこだわるかですね。

4K撮影なら、XAVC HS(HEVC/H.265コーデックで圧縮率が高い)対応機器を買うべきでしょう。

書込番号:24020674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/14 14:17(1年以上前)

こんにちは

私のお勧めは…
撮影者が動くものもしくは被写体が速く動くものは XAVCS HD60P 50Mbps
固定撮影は XAVCS 4K30P 100Mbps


試し録画して、レコーダーに取り込んで録画モードをXRに変更して、どちらも差が無いと思ったら、汎用性の高いXRモードで。

パソコンにバックアップするためには XAVCS のほうが楽です。
AVCHD はファイル構成を維持しながらコピーしないと再生できなくなる場合があるので。
XAVCS 4K をパソコンで再生させるにはパソコンのスペックもそこそこ必要となりますが。

書込番号:24020848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/14 17:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
PCバックアップは今のところ考えておらずとりあえずブルーレイレコーダーに保存して容量が少なくなったら順番にBDに焼いて行こうと思っています。
BDに焼くことを前提とするならばAVCHDでの録画が良いのでしょうか?
お遊戯会や運動会がメインなのでおそらく長くても30分くらいの動画になりそうです。

ちなみにXAVCS HDや4Kで録画したものでもブルーレイに普通焼けるのでしょうか?

あとAVCHDの場合だとFXよりPSモードの方が良いですか?

書込番号:24021199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2021/03/14 20:18(1年以上前)

>XAVCS HDや4Kで録画したものでもブルーレイに普通焼けるのでしょうか?

BDレコーダーあるいは 4Kレコーダー【次第】です。

一般論は不毛で、
BDレコーダーあるいは 4Kレコーダー【機種別】のハナシになります。

書込番号:24021488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2021/03/14 20:47(1年以上前)

ブルーレイレコーダーに保存して容量が少なくなったら順番にBDに焼いて行こうと思っています。

AX40(AX45とほぼ同じ製品)を所持しています。
最近はAX700を使っています。

撮影後長くレコーダーに入れておくのは危険です。
HDDがいつ不具合で逝くかわかりませんから。
早めにバックアップを勧めます。
やり方は人それぞれですが、BDに焼くなら数枚作っておいたほうがいいです。
自分もBDやDVDが短期間でエラーで読めなくなりましたから。

自分はモードは全部4Kです。
これは好みでしょう。
60pにしたいならFHDになりますね。
モードは何がいいかは人によるでしょうね。

書込番号:24021531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/14 21:16(1年以上前)

こんばんは

>ちなみにXAVCS HDや4Kで録画したものでもブルーレイに普通焼けるのでしょうか?

BDZ-FBW1000 をお持ちなので、これはできます。


そのまま(XAVCS HD、XAVCS 4K)だと一部の対応機でないと再生できませんので。

書込番号:24021581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/14 22:29(1年以上前)

ありがとうございます。
自分の持ってる機種なら4Kでもブルーレイに焼けるのは一安心です。
でもやはり将来的なこと考えたらブルーレイやレコーダーに保管するよりかはSDカードの方が安心なのでしょうか?

あと調べたらiPhoneやiPadに転送するためにはmp4に同時録画する必要があるみたいですね。
しかし注意書きみたら60pだと同時録画できないんですね泣
お遊戯会とかは60pで撮る必要なさそうですが運動会がどうかちょっと気になります。

あー難しい(笑)

書込番号:24021694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2021/03/14 22:43(1年以上前)

>レコーダーに保管するよりかはSDカードの方が安心なのでしょうか?

勘違いしている方々が極めて多いのですが、
メモリーカードやUSBメモリーなどは【長期保存メディアでは無い】ですし、
【長期保存に必要な設計すらしていない】ようです。

書き換え何万回とかありますが、あれには【経年変化や経年劣化の要素は含まれていない】ようです。

具体的に【記録寿命何年】という資料など見たことが無いでしょう?


書き換え何万回とかで結果的に【勝手に勘違いしている現状を利用している】のでは無いか?とさえ思います。
(数年スパンではHDDのほうが残存確率が高い)

Mdiscの類が微妙なところですが、基本的に【半永久保存可能な大容量デジタルメディアは存在していない】として、
メディアの劣化や故障前に【コピーする、維持管理し続ける】しかありません。

そのため、
・維持管理能力
・維持管理のための費用を捻出できること
・根拠の無い情報に惑わされずに【現実的対応】ができること
など、デジタルメディア【以外】の要素が重要になります。


・・・できれば手間暇は減らしたいので、例えば米国公文書館などの管理技術などが更新されたときに良い情報が見つかるかも知れません。
(ただし、別格に都合の良い情報が出てくる可能性は少ないかと。「カガクやギジュツのシンカやシンポ」の実態として)

書込番号:24021723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2021/03/14 22:49(1年以上前)

あ、レコーダー保存ですが、【場合によっては最悪】です(^^;

実際に、ウチのSONYのBDレコが突然死しました(^^;

家族の記録は、視聴用のコピーぐらいだったのですが、とりあえず数年置いておいた録画番組などはダメでしょう(TT)

書込番号:24021735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2021/03/15 07:25(1年以上前)

>vortis5296さん

どのような保存方法でも、データが壊れる可能性はあります。
大事なデータは、2つ保存するのが鉄則です。
撮影した動画なら、レコーダーとパソコンの両方に保存するのが良いのでは。

書込番号:24022061

ナイスクチコミ!0


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/15 09:47(1年以上前)

ありがとうございます。
大変勉強になります。
PC?HDD?に保存も考えないとダメということですね。

ちなみに皆さんはビデオカメラから別売りのUSBを買って外付けHDDに直接バックアップされているのでしょうか?

それとも一旦PCを経由でしょうか?

書込番号:24022179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/03/15 11:22(1年以上前)

>vortis5296さん

>>別売りのUSBを買って外付けHDDに直接バックアップされているのでしょうか?

SDメモリーカードリーダーで本体から抜いたSDカードをPCで読み込んで
外付けHDD3台に冗長化して保存しています。

書込番号:24022277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/15 11:32(1年以上前)

>よこchinさん
3台も!
やはりそれくらいしないとデータ消失のリスク回避にならないということなんですね。。。

私はPCはあるのですがまだ外付けHDDを持っていないのでそこから始めないとダメってことですね。

WESTERNDIGITAL デスクトップHDD 4TB USB3.0 暗号化 パスワード保護 バックアップ My Book 2020 外付けハードディスク / WDBBGB0040HBK-JESE 3年保証 https://www.amazon.co.jp/dp/B08LQBJVB5/ref=cm_sw_r_cp_api_i_05YST17HBXHFM95BVM31
とりあえずこういったものを買えば良いんでしょうか?

ちなみに動画はAVCHD保存でされてますか?

書込番号:24022295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/03/15 11:38(1年以上前)

>vortis5296さん

私は4TBの方がコスパは良いと思いますが
大容量にする程リスクが多く成るので2TBで5,000円程度のSeagateの製品を買うことが多いです。
※大量に貯めたデータが一気に無くなる

最近2TBを見かけなく成ってきたので3TB6,000円台のですかね。

書込番号:24022303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/03/15 11:45(1年以上前)

>vortis5296さん

ちなみに最近買ったのはメルマガで特売時に安く成る以下のHDDを3台買いました。
https://joshinweb.jp/peripheral/23425/4549550110662.html

書込番号:24022310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/15 17:10(1年以上前)

ありがとうございます!
外付けHDD買ってみることにします。

あと話は全く変わるのですがXAVC S HDの60p動画を撮影した場合、ブルーレイには焼けるのでしょうか?

AVCHDのFX動画は焼いたこと画質あるのですが教えて頂きたいです。

書込番号:24022766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/15 17:16(1年以上前)

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1401060058245

2017年以降のSONYブルーレイレコーダーならXAVC Sの4KもHDもブルーレイにそのまま焼けるということでしょうか?

書込番号:24022777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/15 18:15(1年以上前)

こんばんは

上でレスしたように、そのまま焼けます。
データディスク扱いです。
(通常のBlu-rayソフトなどとは違います)

私はパソコンの外付けHDDで3台に保存してます。
カメラ外付けHDDはAVCHDの頃にやったことありますけど、そのままでは使いにくいので。
(お持ちのハンディカムでXAVCSだとどうかは試してません)

テレビの録画用ではないUSB端子に繋げると見られるハズですが、サムネイルの更新とかにテレビが不安定になった(当方43X8300D)のでやめました。

パソコンの外付けHDDでも同様ですが、PS4proでも再生できます。
(このとき、パソコンで外付けHDDを exFAT で初期化する必要があり、PS5は所有していないので未確認です)

試したのはパソコンの外付けHDDです。
ハンディカム直のHDDだとフォルダを自分で解りやすいように設定できず、パソコンの外付けHDDだと自由です。

書込番号:24022856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/15 19:45(1年以上前)

ありがとうございます。
頭がこんがらがってますが・・・

ブルーレイに焼く場合はXAVC Sのままだと見られない機器があるからXAVC Sで録画してブルーレイに焼く場合はXRモードに変換して焼けば良いということですね?

そして元のデータはXAVC S HDでHDDにバックアップすると

あってますでしょうか?

書込番号:24023004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラの充電について

2021/02/27 15:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:1件

初めて質問させていただきます。
こちらのビデオカメラを充電する際、みなさまはどのような方法を用いられていますか?
私はいつもマイクロUSBケーブルにコンセントの変換器(?)を接続して充電しているのですが、部屋の片付けをしていたら付属のACアダプターが出てきまして。
こちらを使用した方が効率が良いなどあるのでしょうか?
お詳しい方、教えていただけますと嬉しいです!

書込番号:23991844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2021/02/27 15:37(1年以上前)

>付属のACアダプターが出てきまして。
>こちらを使用した方が効率が良いなどあるのでしょうか?

効率以前に「充電のために、コストがかかっても付属させている」わけです。

なお、PCなどのUSB端子では 電流の上限が 0.5Aなので、充電時間が長くなります。

書込番号:23991878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2021/02/27 16:13(1年以上前)

このシリーズを使っています。
充電に一番時間がかかるのは、本体に電池を付けUSBコードで使っての充電。
次にACコードを使う充電。
別売りの充電器を使う。
この順番で充電時間が早くなります。

充電器も3種類出ていて、普通充電・急速充電(1個用)・急速充電(2個用)が出ています。
もちろん急速充電器は早いです。

付属の電池NP-FV70Aの充電時間
USB→PC 535分
ACコード 190分
充電器BC-TRV 385分(NP-FV70の場合)
充電器AC-QM1(1個充電) 急速充電(NP-FV70の場合) 125分
充電器AC-VQV10(2個充電用を1個充電) 急速充電(NP-FV70の場合) 急速充電70分

書込番号:23991949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2021/02/27 16:20(1年以上前)

訂正
AC-QM1→BC-QM1

書込番号:23991966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DBR-Z150で4K保存は可能でしょうか?

2021/02/04 12:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:55件
機種不明
機種不明

FDR-AX45で4K撮影しました。Blu-rayディスクに保存したいと思っております。自宅にTOSHIBAのDBR-Z150があったのですが、添付画像のようにAVCHDカメラ動画取り込み動作はできないようです。この場合は、 Playmemories HOMEなどを使用してBlu-rayディスクに4K動画を保存するのが賢明でしょうか?

書込番号:23945773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2021/02/04 18:01(1年以上前)

ありがとうございます。当方、Macユーザーのため、Playmemories HOMEを利用したディスク作成はできませんでした。替わりにToast 17 TitaniumがDLできたので利用してみました。追加の質問で恐縮ですが、AX45の4K動画をブルーレイドライブ等でBlu-rayディスク作成する際、一度PCに一時保存する手続きは必要でしょうか?

書込番号:23946296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2021/02/04 18:29(1年以上前)

DBR-Z150で4K動画の保存はできないですよ。

SONYの4Kビデオカメラとの相性は、
https://www.sony.jp/handycam/4k_guide/save/
に記載の、
ブルーレイディスクレコーダー
2017年6月以降発売のモデル*(ソニー製)
を使うのがいい。

書込番号:23946339

ナイスクチコミ!0


nakajy-sさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/06 11:09(1年以上前)

こんにちは。

4k動画をBDに保存とのことですが。

BDに動画データをそのまま保存したいのでしょうか、それともBDビデオとして保存したいのでしょうか。

データをそのまま保存したいのならば、 メモリーカード上のデータを移動し、BDに書き込む操作をすればTOAST等は必要ないと思いますし、実際に行っています。PCに保存する必要も無いでしょう。

BDビデオとしてBDプレーヤ(HD画質)で再生したいなら、FINAL CUT PROやCOMPRESSOR(いずれもAPPLEのソフト)で編集・変換・焼き込みが必要と考えます。使ってはいませんがiMovieでも編集できるでしょう。しかしBDビデオとして焼き込むことができないので、COMPRESSORを使ってBDビデオを完成させます。

TOASTでも焼けますが、私が使っているバージョンでは編集時に制作したチャプターは引き継げないので、完成したBDビデオのコピーにのみ使っています。

書込番号:23949436

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 仕様の見方

2020/12/16 15:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

総画素数 857万画素
記録画素数 静止画時 最大1,660万画素相当
有効画素数 動画時 829万画素(16:9)
静止画時 829万画素(16:9), 622万画素(4:3)

とありますが、記録画素数と有効画素数の違いは?

書込番号:23852286

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/16 16:07(1年以上前)

>記録画素数 静止画時 最大1,660万画素相当
有効画素数 動画時 829万画素(16:9)

静止画の時は約1660万画素で動画の時は829万画素で記録されます。

書込番号:23852302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/16 16:16(1年以上前)

記録画素数1600万で有効画素数829万・・
この差はいったい何なんですか?

総画素数857万画素なのに、約倍の画素数で記録できるんですか?

書込番号:23852313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/16 16:24(1年以上前)

なんで静止画のほうが画素数が多いんですか?

書込番号:23852326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/16 17:05(1年以上前)

ボクのスマホXperia 1は有効画素数1220万画素、4Kは約829万画素なのに。画質はデジタルカメラを超えているのかな?

デジタル機器分野は謎が多すぎる。文系のボクにはさっぱりわからんw

書込番号:23852388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/16 17:57(1年以上前)

「補間」しただけの記録画素数です(^^)

書込番号:23852468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2020/12/16 18:13(1年以上前)

こんにちは。

あんまり詳しくないですが、動画時の有効画素数は4Kなら約829万画素に
なりますから、「動画時 829万画素(16:9) 」なんだと思います。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000387521.pdf

「記録画素数 静止画時 最大1,660万画素相当」というのは、
「相当」とありますので、総画素数857万画素を何らかのソフト的処理で
画素数を増やしたのと同じ効果が得られるということだと思います。
画素補間、画像生成みたいな。

「静止画時 829万画素(16:9), 622万画素(4:3)」は、上記のソフト処理なしで
素で撮った場合、もしくは4K動画からの切り出し静止画でしょうか。
4:3が小さいのは16:9の両サイドを切り捨てるからだと思います。

想像も混じっています。ご参考程度に。

書込番号:23852494

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2020/12/16 18:31(1年以上前)

>ボクのスマホXperia 1は有効画素数1220万画素、4Kは約829万画素なのに。画質はデジタルカメラを超えているのかな?

画質というのはいろいろ評価が難しいです。
カメラの世界では昔(10年くらい前まで)は画素数が多いほど高画質と
言われましたが、画素数が一般の実用に十分なレベルに達した今は、
センサーの大きさが重視される傾向があると思います。
廉価コンデジが2000万画素とかいまだに高画素競争をしているところ、
高級コンデジは逆に画素数を落として高画質をキープしているような
傾向があります。

例外もあるでしょうが、例えば同じ画素数でもセンサーが大きいほうが
高感度に強く、暗い場所ではノイズが少なくクッキリ撮れます。
あとセンサー以外にもレンズのF値なども大きく関わってきますし、
画像処理技術も重要です。
スペックを見ればなんとなく想像はつくのですが、一概に画質評価をする
というのが難しい所以です。

この機種の「記録画素数 静止画時 最大1,660万画素相当」というのについても、
画素数が多い=高画質、と思わせますが、実際はどの程度か、できれば試写などして
確認されたほうがいいですね。

書込番号:23852533

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/17 08:48(1年以上前)

元々の(1型で無い小さい撮像素子の)SONYの家庭用4Kビデオカメラは、
もっと多画素でしたが、
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX30/spec.html
感度アップのために「4Kと等画素」にした経緯があります。
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX55/feature_1.html

書込番号:23853552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/12/17 10:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そもそも 「有効画素数」 とは?

「有効画素」 があるなら 「無効画素」 もあるわけですよね?

書込番号:23853731

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/17 11:03(1年以上前)

>藤田 ジコルさん

詳しくは下記をどうぞ(^^)
https://capa-getnavi-jp.cdn.ampproject.org/v/s/capa.getnavi.jp/special/268530/view-all/?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&amp=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16081703234841&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fcapa.getnavi.jp%2Fspecial%2F268530%2F

直接の画像に対して「無効」になるのは、少なくとも「オプチカルブラック」の部分があります。

あと、動画と汎用の1/2.3型などの撮像素子を使っている場合に、
実際には「1/6型」ぐらいしか使っていないビデオカメラの場合は、
本来の有効画素の多くが「無効」になります(^^;

書込番号:23853747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/12/17 12:08(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
「有効画素数」の定義 理解できましたw

では、例えばこのカメラなんかは
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/spec.html

「有効画素数2100万画素」 ということですが、16K以上の画素数で記録されるということですよね?
それだけ高精細な画質ということですか?

でもそこで疑問なのは、4K(あるいはFHD)モニターで再生した場合は残りの約1270万画素はどうなってしまうのだろう?w


書込番号:23853873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/12/17 12:09(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

それと
>実際には「1/6型」ぐらいしか使っていないビデオカメラの場合は、
本来の有効画素の多くが「無効」
これは何か理由があるのですか?

書込番号:23853875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/17 19:49(1年以上前)

>ジョニー・デップスさん

(後先ですが)
>>実際には「1/6型」ぐらいしか使っていないビデオカメラの場合は、
>本来の有効画素の多くが「無効」
>これは何か理由があるのですか?

半導体の類は、量産するほど(結果的に)安くなります。

そのため、1/2.3型の動画兼用撮像素子で、有効1/6型に対応する仕様ならば、動画用の有効1/6型よりも安くなるでしょうし、
周辺回路まで転用できれば、さらに安くなるでしょう。

また、有効1/6型の仕様であっても、実際に「1/2.3型を使っている」から、勝手に勘違いしてくれる「アリガタイ客」も出てきます(^^;
(それ狙いのような仕様は、随分前からありまたし)

過去ログでも「1/2.3型だから優位」みたいなカキコミをされていたヒトが複数いましたし、
実際には有効1/6型であることを知ってガッカリしたり、
「無効部分」にも画質上の役割があるハズだと「認めたくない思考」の方もいました(^^;
※「無効部分」に画質上の役割は原則ありません。


ただ、有効1/6型のままでも、不可抗力で 1/2.3型仕様に急遽変更した事例があります。

熊本連発地震で、SONY(セミコン)製の撮像素子が多々ストップした時です。
(これは仕方がない)


書込番号:23854684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/17 20:05(1年以上前)

(後先ですが)

>「有効画素数2100万画素」 ということですが、16K以上の画素数で記録されるということですよね?
それだけ高精細な画質ということですか?

【静止画】は、そうです。

動画の場合、特に「16:9」の場合は、少なくとも数%が「無効」になり、
撮像素子などの仕様によっては、もっと激減します。

【動画】の場合は、【まずは互換のとれる記録画素数ありき】が鉄則です。
特に家電仕様のAVCHDや家電利用を前提とした4Kの場合は必須です。

記録画素数に対する有効画素数の加減は、主にリサイズ相当で吸収することになります。
(記録画素数よりも有効画素数が少ないとき、要は「水増し」になるので、
測定で確認できるような「本当の解像力」まで向上したりしません)


>でもそこで疑問なのは、4K(あるいはFHD)モニターで再生した場合は残りの約1270万画素はどうなってしまうのだろう?w

これも、リサイズ相当での対処にすぎません(^^;

足し算や引き算ではなく、
掛け算や割り算のようになります。

ハードウェアというよりも、表示に関係するソフトやOSレベルで吸収する程度のことで、基本的なところは 二十数年前のWindows3.1とか、さらに前の当時のMacでやっていたことと大差なく、
大差というとリサイズの処理時間ぐらいかも?

※ただし単純な処理のリサイズのみではなく、
例えばこの掲示板で画像アップすると、
1024*1024ドット以下に強制リサイズされても、解像「感」はソコソコ残るような工夫はされているようです。

書込番号:23854712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX45」のクチコミ掲示板に
FDR-AX45を新規書き込みFDR-AX45をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX45
SONY

FDR-AX45

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 9日

FDR-AX45をお気に入り製品に追加する <1468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング