FDR-AX45 のクチコミ掲示板

2018年 2月 9日 発売

FDR-AX45

  • 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
  • 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
  • 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX45のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX45 の後に発売された製品FDR-AX45とFDR-AX45Aを比較する

FDR-AX45A
FDR-AX45AFDR-AX45A

FDR-AX45A

最安価格(税込): ¥110,419 発売日:2022年 9月30日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX45の価格比較
  • FDR-AX45のスペック・仕様
  • FDR-AX45の純正オプション
  • FDR-AX45のレビュー
  • FDR-AX45のクチコミ
  • FDR-AX45の画像・動画
  • FDR-AX45のピックアップリスト
  • FDR-AX45のオークション

FDR-AX45SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 2月 9日

  • FDR-AX45の価格比較
  • FDR-AX45のスペック・仕様
  • FDR-AX45の純正オプション
  • FDR-AX45のレビュー
  • FDR-AX45のクチコミ
  • FDR-AX45の画像・動画
  • FDR-AX45のピックアップリスト
  • FDR-AX45のオークション

FDR-AX45 のクチコミ掲示板

(1680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX45」のクチコミ掲示板に
FDR-AX45を新規書き込みFDR-AX45をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

購入までの道のり

2018/09/11 11:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

年末に待望の第一子が誕生することになり、ビデオカメラの購入を検討。
最初は価格やサイズでCX680を考えておりましたが、1万円のキャッシュバックと長い目で見てより高画質の4Kの方に惹かれAX45に絞りました。
例年の最安値時期は10月初旬でしたのでキャッシュバックの申込期限や手続きを考えて9月中に購入しようと思っていました。
状況確認で7月下旬ごろから価格コムの最安値をこまめにチェックしていましたが、8月中旬から割合最安値が更新されておりました。
そこで場合によってはキャッシュバック効果で9月の値崩れが無いことも懸念し、8月中の購入に方向転換。
後はどのタイミングでどのショップから購入するかでした。
また本体のみにするか、延長保証をつけるかも迷いどころでした。
そうしているうちに某家電量販店のネットショップより7万円そこそこで5年間延長保証付きで代引き手数料無料で出ており、修理持ち込みも実店舗でOKという安心感からそちらのショップに決めました。
その頃の他店の最安値は6万7千円台まで下がっておりましたが、5年延長保証と代引き手数料(振込手数料)を考慮すると5〜6千円は安く購入できることになりますので、今思えばほぼベストなお買い物が出来たのかなと思います。
あとは被写体となるわが子の誕生を待つばかりです。

書込番号:22100876

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2018/09/11 12:43(1年以上前)

年末にお子さんが誕生されるとのことでおめでとうございます。
AX45に決定されているのに水を差すようです申し訳ないのですが
赤ちゃんから幼稚園入園前まででしたらコンデジの方が良いと思います。
同じソニーのRX100シリーズはセンサーサイズがこちらのビデオカメラよりも大きくビデオ画質も良いです。
ビデオカメラの写真はお世辞にも綺麗に撮れませんが、最近のセンサーサイズが1インチサイズのコンデジは写真も綺麗に撮れて4Kビデオも撮影出来ますよ。

コンデジがビデオカメラに敵わないのは30分以上連続で撮影する場合とバッテリー持続時間、ズームのスムーズさですが、お子さんが小さい間は学芸会や発表会などもなく30分以上連続で撮影する機会も少ないと思います。

それよりも室内など暗所に強いRX100m5あたりを購入してビデオと写真の両方を高画質で残す方が良いと思います。

より高画質を求めれば一眼レフなどになりますが、赤ちゃんを抱っこしたりオムツとか哺乳瓶とか荷物沢山のママにはドデカイ一眼レフは無理でしょう。

ビデオカメラ買うにしても運動会シーズン終わってからの方が安くなると思います。

書込番号:22101032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2018/09/11 13:17(1年以上前)

手にしたら45の内蔵メモリーでなくメモリーカードで撮影して、できるだけ早いうちにデーター整理をしていった方が後々楽です。
子供の成長とともに、撮りためたデーターは多くなってきます。

詰め込みすぎると整理が大変です。内蔵メモリーも万が一の時は、データーもなくなりますから、緊急用として扱ったほうがいいです。カードでの保存も盤石ではないので長期の保存は好ましくはありません。



書込番号:22101105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/09/11 16:05(1年以上前)

こんにちは

録るシーンが決まっていないならビデオカメラで録りっぱなしにして、必要な部分を残して削除できますので、ガンガン録っちゃいましょ〜。

録画データはいつでもテレビで見られるようにレコーダー、他にもパソコンの外付けHDDに2つ以上など、やり過ぎなくらいバックアップを。
ある程度まとまったらご実家にディスクなどで送り(帰省ついででも)、何かの災害で自宅に帰れないときのバックアップも。

書込番号:22101326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/12 13:15(1年以上前)

我が子の専属カメラマンさんへ

アドバイスありがとうございます。
確かに4K撮影可能なコンデジは凄く良いですので資金が潤沢であればそうしたいところですが、
数か月後の出産に向けて色々と出費がかさみますのでカメラばかりにお金はかけられないのです。
今回キャッシュバックのおかげでビデオカメラを何とか4Kにすることが出来ましたが、
更にそれよりも値の張るコンデジ購入というのは残念ながら当方では敷居が高過ぎるようです。
現在コンデジは8年程前に購入したSONYのHX5を使っておりまして、まだまだ使えそうですので
それとスマホやタブレットを今回購入したAX45と併せて駆使しながらわが子の成長を記録して
いきたいと思います。


やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、りょうマーチさんへ

アドバイスありがとうございます。
SDカードについてはおいおい購入していこうと思っています。
保存については過去の結婚式などの画像も大量にあって未整理でしたので、少し前に3TBの
NASを購入しておりまして、そちらに取りあえず溜め込んでいくつもりです。
ただRAIDではないので先々同容量の外付HDDを購入して自動バックアップを予定しています。

書込番号:22103501

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FDR-AX45」のクチコミ掲示板に
FDR-AX45を新規書き込みFDR-AX45をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX45
SONY

FDR-AX45

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 9日

FDR-AX45をお気に入り製品に追加する <1468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング