FDR-AX45 のクチコミ掲示板

2018年 2月 9日 発売

FDR-AX45

  • 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
  • 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
  • 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX45のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX45 の後に発売された製品FDR-AX45とFDR-AX45Aを比較する

FDR-AX45A
FDR-AX45AFDR-AX45A

FDR-AX45A

最安価格(税込): ¥110,417 発売日:2022年 9月30日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX45の価格比較
  • FDR-AX45のスペック・仕様
  • FDR-AX45の純正オプション
  • FDR-AX45のレビュー
  • FDR-AX45のクチコミ
  • FDR-AX45の画像・動画
  • FDR-AX45のピックアップリスト
  • FDR-AX45のオークション

FDR-AX45SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 2月 9日

  • FDR-AX45の価格比較
  • FDR-AX45のスペック・仕様
  • FDR-AX45の純正オプション
  • FDR-AX45のレビュー
  • FDR-AX45のクチコミ
  • FDR-AX45の画像・動画
  • FDR-AX45のピックアップリスト
  • FDR-AX45のオークション

FDR-AX45 のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX45」のクチコミ掲示板に
FDR-AX45を新規書き込みFDR-AX45をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影モードについての質問です。

2021/03/14 11:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

はじめまして。
PJ760Vからこちらの機種に本日買い替えました。

周辺機器の環境としましてはテレビはSONY4Kテレビx8500D、ブルーレイレコーダーはSONY BDZ-FBW1000です。
今まではAVCHDのFXモードで録画をしてブルーレイレコーダーに保存してブルーレイディスクにバックアップしていました。
何やら今回のカメラは新しくXAVC Sという記録方法が追加されているようですね。

私は子供のお遊戯会や運動会、旅行くらいで使うのですが4Kだと録画可能時間が少ないのとバックアップに時間がかかりそうだなぁと勝手に心配してます。

いっそのことフルHD画質で目一杯綺麗に撮った方が良いかなとも思ってます。

皆さんはどのモードで普段撮影されているのですか?
もしフルHDで録画するなら今まで使っていたFXではなく XAVC SのHD、もしくはPSモードで録画した方が綺麗に見られるのでしょうか?

ど素人丸出しな質問で恐縮ですが教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24020569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/03/14 11:53(1年以上前)

BDレコーダーとの直接互換が必要かどうか?
が大きなポイントになると思います。

書込番号:24020602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2021/03/14 12:30(1年以上前)

>vortis5296さん

FHDで撮影するなら、AVCHDで撮影しておけば、レコーダーへの転送やBDへの変換が楽にできます。
XAVCは高ビットレートが選べるので、画質が良くなる可能性はありますが、どこまでこだわるかですね。

4K撮影なら、XAVC HS(HEVC/H.265コーデックで圧縮率が高い)対応機器を買うべきでしょう。

書込番号:24020674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/14 14:17(1年以上前)

こんにちは

私のお勧めは…
撮影者が動くものもしくは被写体が速く動くものは XAVCS HD60P 50Mbps
固定撮影は XAVCS 4K30P 100Mbps


試し録画して、レコーダーに取り込んで録画モードをXRに変更して、どちらも差が無いと思ったら、汎用性の高いXRモードで。

パソコンにバックアップするためには XAVCS のほうが楽です。
AVCHD はファイル構成を維持しながらコピーしないと再生できなくなる場合があるので。
XAVCS 4K をパソコンで再生させるにはパソコンのスペックもそこそこ必要となりますが。

書込番号:24020848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/14 17:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
PCバックアップは今のところ考えておらずとりあえずブルーレイレコーダーに保存して容量が少なくなったら順番にBDに焼いて行こうと思っています。
BDに焼くことを前提とするならばAVCHDでの録画が良いのでしょうか?
お遊戯会や運動会がメインなのでおそらく長くても30分くらいの動画になりそうです。

ちなみにXAVCS HDや4Kで録画したものでもブルーレイに普通焼けるのでしょうか?

あとAVCHDの場合だとFXよりPSモードの方が良いですか?

書込番号:24021199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/03/14 20:18(1年以上前)

>XAVCS HDや4Kで録画したものでもブルーレイに普通焼けるのでしょうか?

BDレコーダーあるいは 4Kレコーダー【次第】です。

一般論は不毛で、
BDレコーダーあるいは 4Kレコーダー【機種別】のハナシになります。

書込番号:24021488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/03/14 20:47(1年以上前)

ブルーレイレコーダーに保存して容量が少なくなったら順番にBDに焼いて行こうと思っています。

AX40(AX45とほぼ同じ製品)を所持しています。
最近はAX700を使っています。

撮影後長くレコーダーに入れておくのは危険です。
HDDがいつ不具合で逝くかわかりませんから。
早めにバックアップを勧めます。
やり方は人それぞれですが、BDに焼くなら数枚作っておいたほうがいいです。
自分もBDやDVDが短期間でエラーで読めなくなりましたから。

自分はモードは全部4Kです。
これは好みでしょう。
60pにしたいならFHDになりますね。
モードは何がいいかは人によるでしょうね。

書込番号:24021531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/14 21:16(1年以上前)

こんばんは

>ちなみにXAVCS HDや4Kで録画したものでもブルーレイに普通焼けるのでしょうか?

BDZ-FBW1000 をお持ちなので、これはできます。


そのまま(XAVCS HD、XAVCS 4K)だと一部の対応機でないと再生できませんので。

書込番号:24021581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/14 22:29(1年以上前)

ありがとうございます。
自分の持ってる機種なら4Kでもブルーレイに焼けるのは一安心です。
でもやはり将来的なこと考えたらブルーレイやレコーダーに保管するよりかはSDカードの方が安心なのでしょうか?

あと調べたらiPhoneやiPadに転送するためにはmp4に同時録画する必要があるみたいですね。
しかし注意書きみたら60pだと同時録画できないんですね泣
お遊戯会とかは60pで撮る必要なさそうですが運動会がどうかちょっと気になります。

あー難しい(笑)

書込番号:24021694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/03/14 22:43(1年以上前)

>レコーダーに保管するよりかはSDカードの方が安心なのでしょうか?

勘違いしている方々が極めて多いのですが、
メモリーカードやUSBメモリーなどは【長期保存メディアでは無い】ですし、
【長期保存に必要な設計すらしていない】ようです。

書き換え何万回とかありますが、あれには【経年変化や経年劣化の要素は含まれていない】ようです。

具体的に【記録寿命何年】という資料など見たことが無いでしょう?


書き換え何万回とかで結果的に【勝手に勘違いしている現状を利用している】のでは無いか?とさえ思います。
(数年スパンではHDDのほうが残存確率が高い)

Mdiscの類が微妙なところですが、基本的に【半永久保存可能な大容量デジタルメディアは存在していない】として、
メディアの劣化や故障前に【コピーする、維持管理し続ける】しかありません。

そのため、
・維持管理能力
・維持管理のための費用を捻出できること
・根拠の無い情報に惑わされずに【現実的対応】ができること
など、デジタルメディア【以外】の要素が重要になります。


・・・できれば手間暇は減らしたいので、例えば米国公文書館などの管理技術などが更新されたときに良い情報が見つかるかも知れません。
(ただし、別格に都合の良い情報が出てくる可能性は少ないかと。「カガクやギジュツのシンカやシンポ」の実態として)

書込番号:24021723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/03/14 22:49(1年以上前)

あ、レコーダー保存ですが、【場合によっては最悪】です(^^;

実際に、ウチのSONYのBDレコが突然死しました(^^;

家族の記録は、視聴用のコピーぐらいだったのですが、とりあえず数年置いておいた録画番組などはダメでしょう(TT)

書込番号:24021735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2021/03/15 07:25(1年以上前)

>vortis5296さん

どのような保存方法でも、データが壊れる可能性はあります。
大事なデータは、2つ保存するのが鉄則です。
撮影した動画なら、レコーダーとパソコンの両方に保存するのが良いのでは。

書込番号:24022061

ナイスクチコミ!0


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/15 09:47(1年以上前)

ありがとうございます。
大変勉強になります。
PC?HDD?に保存も考えないとダメということですね。

ちなみに皆さんはビデオカメラから別売りのUSBを買って外付けHDDに直接バックアップされているのでしょうか?

それとも一旦PCを経由でしょうか?

書込番号:24022179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/03/15 11:22(1年以上前)

>vortis5296さん

>>別売りのUSBを買って外付けHDDに直接バックアップされているのでしょうか?

SDメモリーカードリーダーで本体から抜いたSDカードをPCで読み込んで
外付けHDD3台に冗長化して保存しています。

書込番号:24022277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/15 11:32(1年以上前)

>よこchinさん
3台も!
やはりそれくらいしないとデータ消失のリスク回避にならないということなんですね。。。

私はPCはあるのですがまだ外付けHDDを持っていないのでそこから始めないとダメってことですね。

WESTERNDIGITAL デスクトップHDD 4TB USB3.0 暗号化 パスワード保護 バックアップ My Book 2020 外付けハードディスク / WDBBGB0040HBK-JESE 3年保証 https://www.amazon.co.jp/dp/B08LQBJVB5/ref=cm_sw_r_cp_api_i_05YST17HBXHFM95BVM31
とりあえずこういったものを買えば良いんでしょうか?

ちなみに動画はAVCHD保存でされてますか?

書込番号:24022295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/03/15 11:38(1年以上前)

>vortis5296さん

私は4TBの方がコスパは良いと思いますが
大容量にする程リスクが多く成るので2TBで5,000円程度のSeagateの製品を買うことが多いです。
※大量に貯めたデータが一気に無くなる

最近2TBを見かけなく成ってきたので3TB6,000円台のですかね。

書込番号:24022303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/03/15 11:45(1年以上前)

>vortis5296さん

ちなみに最近買ったのはメルマガで特売時に安く成る以下のHDDを3台買いました。
https://joshinweb.jp/peripheral/23425/4549550110662.html

書込番号:24022310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/15 17:10(1年以上前)

ありがとうございます!
外付けHDD買ってみることにします。

あと話は全く変わるのですがXAVC S HDの60p動画を撮影した場合、ブルーレイには焼けるのでしょうか?

AVCHDのFX動画は焼いたこと画質あるのですが教えて頂きたいです。

書込番号:24022766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/15 17:16(1年以上前)

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1401060058245

2017年以降のSONYブルーレイレコーダーならXAVC Sの4KもHDもブルーレイにそのまま焼けるということでしょうか?

書込番号:24022777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/15 18:15(1年以上前)

こんばんは

上でレスしたように、そのまま焼けます。
データディスク扱いです。
(通常のBlu-rayソフトなどとは違います)

私はパソコンの外付けHDDで3台に保存してます。
カメラ外付けHDDはAVCHDの頃にやったことありますけど、そのままでは使いにくいので。
(お持ちのハンディカムでXAVCSだとどうかは試してません)

テレビの録画用ではないUSB端子に繋げると見られるハズですが、サムネイルの更新とかにテレビが不安定になった(当方43X8300D)のでやめました。

パソコンの外付けHDDでも同様ですが、PS4proでも再生できます。
(このとき、パソコンで外付けHDDを exFAT で初期化する必要があり、PS5は所有していないので未確認です)

試したのはパソコンの外付けHDDです。
ハンディカム直のHDDだとフォルダを自分で解りやすいように設定できず、パソコンの外付けHDDだと自由です。

書込番号:24022856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/15 19:45(1年以上前)

ありがとうございます。
頭がこんがらがってますが・・・

ブルーレイに焼く場合はXAVC Sのままだと見られない機器があるからXAVC Sで録画してブルーレイに焼く場合はXRモードに変換して焼けば良いということですね?

そして元のデータはXAVC S HDでHDDにバックアップすると

あってますでしょうか?

書込番号:24023004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

給電

2021/02/20 15:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

FDR-AX45はモバイルバッテリーで給電しながら撮影できるのでしょうか?
4時間くらい連続で撮影したいのですが。。

書込番号:23978074

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/02/20 16:09(1年以上前)

NP-FV100A電池で、4K4時間録れますよ。

書込番号:23978101

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2021/02/20 16:15(1年以上前)

>MiEVさん
回答、ありがとうございます。

NP-FV100Aはお高いようですが・・・
互換品より純正品でしょうか?

書込番号:23978111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/02/20 16:23(1年以上前)

互換は使ってみないとわかりません。
始めは良くても短命な場合もあります。
撮影時間重視なら純正です。
自分も長時間連続で録りますが、FV100が3本、FV70が2本あります。
車窓なら、撮影後撤収する時、外部電源は邪魔くさいですよ。

書込番号:23978124

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2021/02/20 16:28(1年以上前)

>MiEVさん
回答、ありがとうございます。

やっぱり純正ですね。

書込番号:23978128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/02/20 16:33(1年以上前)

電車での車窓なら、駅での停車で電池交換は嫌ですか。
あとビデオの固定は考えていますか。

書込番号:23978138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/02/20 16:35(1年以上前)

この機種は車内だけの使用ならいいですが、外で使うとファインダーがないので、明るい屋外での使用だと液晶が黒く見えて見えませんよ。

書込番号:23978140

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2021/02/21 10:42(1年以上前)

>MiEVさん
回答、ありがとうございます。

車窓のみです。
スタートから終了まで動画を切らせたくないので途中のバッテリー交換は無理です。。

書込番号:23979649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2021/02/21 13:42(1年以上前)

>車窓のみです。
電車。?自家用車。?
AC100ボルトが用意できるなら付属のACアダプター(AC-L200 D)を使ったら。

書込番号:23979960

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/02/21 14:49(1年以上前)

駅で停車中にバッテリー交換するぐらいの、融通さえ効かないのでしょうか?

書込番号:23980079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2021/02/21 15:11(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>ありがとう、世界さん

回答、ありがとうございます。

電車になります。

書込番号:23980110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2021/02/21 16:17(1年以上前)

>電車になります。

指定席ならAC100ボルトコンセントないの。?

書込番号:23980202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/02/21 17:13(1年以上前)

通常のCMOS機は【全て、ローリングシャッター】のため、列車や自動車の【側面の窓】からの撮影では【強烈な歪みが出る】ことを【許容】されていますか?

機種により、ローリングシャッター歪みが出やすい出にくいのハナシはありますが、3Fから落下して大怪我で済むか死ぬの違いぐらいのもので、
ローリングシャッター歪みが酷いことには違いがありません。

停車中のバッテリー交換さえもためらうのであれば、盛大なローリングシャッター歪みのほうが精神的には苦痛かと思いますから、
「こんなハズでは・・・」と落胆する前に十分に確率してください。

※再度書きますが、側面車窓の場合は通常のCMOSではダメです。
解像度無視で以前の「CCD」か、
金額無視で「グローバルシャッターCMOS」の二択、あるいは
ローリングシャッター歪みを心理的に許容するという三択になります。



書込番号:23980279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2021/02/21 19:28(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>ありがとう、世界さん
回答、ありがとうございます。

側面ではなく地方ローカル線の後方からの撮影です。
走り去ってゆく景色を撮影したいです。

書込番号:23980588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pen2jpさん
クチコミ投稿数:1件

2021/05/24 23:43(1年以上前)

>Leofotoさん

保証対象外になると思うので気がひけるのですが、一応こういった製品があるようです。

Amazon | ソニーAC-L25、AC-L25A、AC-L25B、AC-L25C、AC-L200C、AC-L200B、AC-L200D、ハンディカムDCR-DVD7、DVD108、DVD203、HDR-CX550V用USB電源アダプタ充電器 、DSC-HX100Vその他のビデオカメラ | ACアダプタ 通販 : https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07F71HP1Y/

Amazon | AC-L200 AC-L25Aモバイル電源usbドライバケーブル互換型番Sony DSC-HX1 DCR-UX5 UX7 HDR-XR100 NEX VG30 VG900 DEV-50 FDR-AX33 FDR-AX40 AX60 AX45 | ACアダプタ 通販 : https://www.amazon.co.jp/dp/B07H8VQDZG/

5V USBの電圧を7.2Vに昇圧して、ハンディカムのDC INに入力します。
これであればやりたいことができるかもしれません。

書込番号:24153756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DBR-Z150で4K保存は可能でしょうか?

2021/02/04 12:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:55件
機種不明
機種不明

FDR-AX45で4K撮影しました。Blu-rayディスクに保存したいと思っております。自宅にTOSHIBAのDBR-Z150があったのですが、添付画像のようにAVCHDカメラ動画取り込み動作はできないようです。この場合は、 Playmemories HOMEなどを使用してBlu-rayディスクに4K動画を保存するのが賢明でしょうか?

書込番号:23945773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2021/02/04 18:01(1年以上前)

ありがとうございます。当方、Macユーザーのため、Playmemories HOMEを利用したディスク作成はできませんでした。替わりにToast 17 TitaniumがDLできたので利用してみました。追加の質問で恐縮ですが、AX45の4K動画をブルーレイドライブ等でBlu-rayディスク作成する際、一度PCに一時保存する手続きは必要でしょうか?

書込番号:23946296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2021/02/04 18:29(1年以上前)

DBR-Z150で4K動画の保存はできないですよ。

SONYの4Kビデオカメラとの相性は、
https://www.sony.jp/handycam/4k_guide/save/
に記載の、
ブルーレイディスクレコーダー
2017年6月以降発売のモデル*(ソニー製)
を使うのがいい。

書込番号:23946339

ナイスクチコミ!0


nakajy-sさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/06 11:09(1年以上前)

こんにちは。

4k動画をBDに保存とのことですが。

BDに動画データをそのまま保存したいのでしょうか、それともBDビデオとして保存したいのでしょうか。

データをそのまま保存したいのならば、 メモリーカード上のデータを移動し、BDに書き込む操作をすればTOAST等は必要ないと思いますし、実際に行っています。PCに保存する必要も無いでしょう。

BDビデオとしてBDプレーヤ(HD画質)で再生したいなら、FINAL CUT PROやCOMPRESSOR(いずれもAPPLEのソフト)で編集・変換・焼き込みが必要と考えます。使ってはいませんがiMovieでも編集できるでしょう。しかしBDビデオとして焼き込むことができないので、COMPRESSORを使ってBDビデオを完成させます。

TOASTでも焼けますが、私が使っているバージョンでは編集時に制作したチャプターは引き継げないので、完成したBDビデオのコピーにのみ使っています。

書込番号:23949436

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者

2020/10/25 08:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 apfkpbkさん
クチコミ投稿数:22件

撮影会で使用しました。
60分ぐらい連続撮影すると本体とバッテリーが非常に熱くなり止まってしまいます
一旦バッテリーを本体からはずし もう一度取り付けると復帰するのですが この熱を持って止まってしまうのは正常なことでしょうか?

【使用期間】
中古を購入し今回初めて使用しました



書込番号:23746871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/25 10:49(1年以上前)

内部は 4Kレコーダーみたいなもので、それ以前に物理的なカメラよりもコンピューターに近いですから、発熱自体はします。

しかし、通常の撮影に支承無いように、設計段階である程度の放熱対策は一応していないと、設計不良として悲惨な製品になってしまいますから、多数の不良報告が挙がってくると思います。

kakaku掲示板へのトラブル報告の範囲では、優秀な放熱設計とは言えなくても、この季節の気温でダメなほど悲惨では無さそうですから、
製造段階の不良もしくは製造後の不良かと思いますので、中古で買って間もないのであれば
(撮影場所の状態など詳細確認の上で撮影者に問題が無い事の確認が必要ながら)、
正常品で無い = 商取引上の債務不履行 → (売買契約の契約解除) → つまり、返品 = 返金
ということになるかと思います。

早急に、購入店などへ連絡してください。
(購入後の「日数」が大きなポイントですし、使用者に原因究明の責任はありません。
※正常に使っている限り)

書込番号:23747061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/25 10:51(1年以上前)


バッテリーの不良の可能性もあります。
(正常でも発熱しますが【程度問題】です)

・・・正規品のバッテリーですよね?

書込番号:23747063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 apfkpbkさん
クチコミ投稿数:22件

2020/10/25 13:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます この商品は2、3ヶ月前にヤフーオークションで落札したもので 販売者に交渉するのは難しいと思っております
バッテリーもその時バッテリー2個付で購入したものでSONYと表記されているので純正品と思います

いろいろ教えていただいて ありがとうございました


書込番号:23747336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/25 13:43(1年以上前)

>SONYと表記されているので

模造品は、それも「偽装」するのが普通です(^^;

※オークションを含めて「信用・信頼」は、安くは無かったですね(^^;

書込番号:23747357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/10/25 14:46(1年以上前)

ソニーの FV電池でソニーのブランドで偽物はまだ見たことは無いです
あるのかもしれませんがわかりません FVの互換電池は台湾でも購入してますが
まだトラブルは無いです。容量偽装は常態化してましたが

あくまで推測ですが 本体に異常があるので売り手がそれを隠して
売ったのではないかと 思います。中古やオークションは届いたら 必死で
機能チェックするぐらいでないと 良い買い物は出来ないと思います

そういう意味では特にオークション自体の利用は初心者には不可能かも
しれません ビデオカメラをある程度使いこなしていないと正常か不良かの
判断が出来ません

以上 体験からの推測です。
日本人の民度はかなり高いとは思いますがそれでも 善意では通用しない
時もあります。

以前sofmapの中古をかなり購入しましたが不良率が1-2割でしたが
気持ちよく返品できました。3け月ぐらいの保証がありました。

日本人の多くは芳しくない話題は書きませんのでこういった環境では基本的に
偏った書き込みが多くなります。その点を考慮して読む必要があります。

書込番号:23747466

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2020/10/25 17:15(1年以上前)

中身もほぼ同じのAX40を持っています。
FHD録画はそうではありませんが、4K録画を長時間連続で録ると、レンズシャッターが落ちて止まることがあります。
その時は底面の金属面がかなり熱くなります。
センサー保護のため、熱センサーが働いて、電源を落としたと思われます。
撮影環境がエアコンの効いた夏場の室内でも落ちる時は落ちます。
今回の症状は珍しいことではありません。
この点4K撮影でも、AX700は熱が籠もりにくいです。
エアコンの効いた車内で、10数時間定点撮影でもあまり熱を持ちません。
電池は純正もネットに売っていますが、瓜二つのもあります。
安い互換電池もあります。
偽物かは見ないとわかりませんね。

書込番号:23747716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2020/10/25 17:20(1年以上前)

補足です。
電池を数ヶ月使わず、ほとんど無くなる状態で放置していると、劣化が進みますよ。
とくにビデオに付けておくと早くなくなります。
だからといって電池を外しておくと、日付や設定がリセットされます。
電池は付けておき、定期的に充電するのがいいです。
もちろん予備電池も同様です。

書込番号:23747725

ナイスクチコミ!2


スレ主 apfkpbkさん
クチコミ投稿数:22件

2020/10/25 21:53(1年以上前)

>MiEVさん
4kビデオカメラでは、長時間撮影で熱を持って止まるのは あり得ることということですね?
それが 今回知りたかったことですありがとうございます

書込番号:23748267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/25 22:07(1年以上前)

>60分ぐらい連続撮影すると

これは「家庭用ビデオカメラ」としては、長時間撮影と言えないような?

過去二十年ほどの経緯から、長時間撮影と言えそうなのは、例えば【2時間以上】かな?と(^^;

書込番号:23748293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/10/26 08:24(1年以上前)

FDR-AX40も取説を見ると使用温度範囲は 0-40度と書いてあります

書込番号:23748793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4K動画のバックアップについて

2020/10/18 02:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:13件

FDR-AX45で撮影した4K動画を、パソコン経由で外付けHDDにバックアップしています。

バックアップの方法なのですが、play memories homeの【書き込み】で書き込んだ場合と、パソコンの元フォルダからコピーした場合(通常のコピー&ペースト)とでは、データに違いが生じますか?

2台にバックアップを取っているのですが、1台だけplay memories homeの「カメラとメディア」に認識されてそこから書き込みできたので、それでやってしまいました。

何か違いはあるのでしょうか。
また、どちらが適切なコピー方法なのでしょうか。

書込番号:23733078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2020/10/18 04:24(1年以上前)

AX40とAX700でPlayMemories Homeを使い、PCにデータを取り込んでいます。
書き出しは使っていません。
やっているのは切り出しと結合、動画から写真を作る(You Tubeのサムネイルに使用)、場合によっては複合編集で音の入れ替えと、結合。
編集後に外付けHDDにバックアップ。
バックアップ後PCのデータ削除。
このような使いかたです。
あ、データは全部4Kで録った物です。

データの違いはプロパティでわかりませんか。

書込番号:23733120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2020/10/18 08:29(1年以上前)

同じソースを使って作ったファイルを比べればわかるのでは?

書込番号:23733295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/10/18 23:44(1年以上前)

書き出し以外は概ね同じ使い方です。
たしかにプロパティで確認すればすぐわかることでした。
確認したところ、データ自体は特に変わりはないようです。
ありがとうございました。

書込番号:23735017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

この機種のマイク入力(ミニステレオ)にコンデンサーマイクは使えますでしょうか?

rode videomicgoは所有してます。問題なく使用できてます。


下記のようなコンデンサーマイクでxlr→ステレオミニに変換ケーブルを予定してます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01C05AL4C/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_uXvEFb61ATMY6

電圧等足りるのでしょうか?

オーディオインターフェース等はありますが、今回はカメラと直接繋ぎたいと思ってます。

それともオーディオインターフェースを中継したらいいのでしょうか?

LIVE用ではなく、録画用途です。

書込番号:23705055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/10/04 14:53(1年以上前)

XLR端子を持ったマイクは大抵ファンタム電源が必要だと思いますよ。ファンタム電源は一般的に48VですがAX45のプラグインパワーの電圧はその1/10程度以下でしょうから全然電圧が足りません。変換するにしてもファンタム電源を内蔵したミキサーでないと正しく動作しないでしょう。

AX45の場合は純正品としてXLRアダプターキット XLR-K3Mが対応していますからそれを用いればマルチインターフェースシューの端子から電源が供給されてXLR-K3M内部での昇圧だと思いますが48Vのファンタム電源が得られるようです。
https://www.sony.jp/ichigan/products/XLR-K3M/compatible.html
https://www.sony.jp/ichigan/products/XLR-K3M/feature_1.html

書込番号:23705098

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2020/10/04 15:21(1年以上前)

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19263/

こういうのを間に挟んでは?

> rode videomicgoは所有してます。問題なく使用できてます。

??
唐突に…

それはビデオ用マイクでプラグインパワーで駆動です。

MPM-1000はPA用のマイクでファンタム電源で駆動です。

> オーディオインターフェースを中継したらいいのでしょうか?

単体で使えるオーディオインターフェースが有ればそれでもいいかも。
単体のファンタム電源とか、ミキサーの方がありそうですが。

書込番号:23705153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2020/10/04 16:14(1年以上前)

最近?コンデンサが人気みたいですが、楽器、PAで
いうコンデンサマイクと、パソコン、家電のコンデンサマイクは別物です。

よくマイクはダイナミックとコンデンサがあります、と言ってるのは楽器、PAの世界で、コンデンサマイクはファンタム電源が必要です。

PCやボイスレコーダー、ビデオ用など家電でいうコンデンサマイクはエレクトレットコンデンサで、PAの世界のコンデンサマイクとは別物です。

プラグインパワーは数V、ファンタム電源は48Vという電圧の違い以前に、電気を流す回路、結線違うので電圧が足りる?という発想がおかしいです。


マイクの種類
@ダイナミック
 電源不要
 普通はモノラル
Aコンデンサ
 48Vファンタム電源必要、XLR端子
 普通はモノラル、バランス
Bエレクトレットコンデンサ
 数Vのプラグインパワー方式、3極ミニジャック
 モノラルとステレオがある、アンバランス
の3種類と考えた方が良いかも。
ABは別物です。

> xlr→ステレオミニに変換ケーブルを予定してます。
XLRはバランスです。
ステレオミニはアンバランスです。
ビデオカメラはプラグインパワーですよね?
規格がバラバラですよ…

書込番号:23705256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

2020/10/04 17:52(1年以上前)

色々ご教授下さり、ありがとうございます。

当方の予定では小さな部屋で、講演を撮影したいと思ってます。

小さな部屋なので(8畳)rodeでも事足りるのかなあ、と思ってますが、コンデンサーマイク使ったら更に音質いいのかな?
と思ってます。

当方のオーディオインターフェースは

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/164866/

左にxlr端子がありファンタム対応です。

この機種のOUTからカメラのステレオミニに繋げたらどうなのでしょう?

音質はよくなるのでしょうか?

お教え頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:23705464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2020/10/04 18:28(1年以上前)

XENYX 302USBの取説巻末に マイクレベル と OUTPUTのレベルの数値が書いてありますので読みましょう。

入れられるか入れられないかはご自身で判断してください。

もしどうしてもというなら 3.5mm抵抗ケーブルがあればなんとかなりますが
抵抗という表記であんまりハイクオリティのイメージはないかも

書込番号:23705542

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2020/10/04 18:34(1年以上前)

PC用オーディオインターフェースの流用はやったことないですが、
・PCの電源必要?
・PCの音声をOFFに出来る?
あたりとの絡みになるかと思います。

少なくても使ってないPCが有ればそれに繋いで、PCの音声をmuteできれば、マイク→I/F→ビデオは可能だと思います。

ビデオ側のプラグインパワーは切れるのでしょうか?
電源供給オフに出来るならオフにした方が。
切れない場合、I/FのメーカーにOUT端子に数Vのプラグインパワー電流流しても問題ないか確認すると安心かも。

書込番号:23705553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

2020/10/04 18:53(1年以上前)

>MA★RSさん
レスありがとうございます。

このBEHRINGERのオーディオインターフェースは、PCを中継せず、USBをコンセントに繋いで電源を取り簡易ミキサーとして使用した事があります。

カメラのマイク入力の電源をオフに出来るか、調べてみます。

仮にコンデンサーマイク使えたら、rodeより音質アップにつながると思いますか?

やってみないと分からないとは思いますが…。


書込番号:23705597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/04 19:13(1年以上前)

>カメラのマイク入力の電源をオフに出来るか、調べてみます。

マイク電源がオフにできなくとも対策は容易です(^^;

この手のコンデンサーマイク※の電源電圧は数Vで、しかも殆ど電流は無いに等しい電圧だけに近いので、
マイク端子間に、テキトーなコンデンサーを入れて直流カットする回路を入れさえすれば、外部入力相当になります。

(ハンダ付が出来れば、中学生レベルの工作スキルで自作できます。
両マイク端子やテキトーなコンデンサーを入手するほうが難しいかも?
いまは通販がありますが、通販の一般化以前は・・・(^^;)


ただし、通常の外部入力と比べての入力レベルがよくわかりませんので、注意が必要です。


なお、「家電の範囲」であれば、基本的にファンタム電源とか気にしなくて済みますし、
「家電の範囲」としては、XLR端子もせいぜいオーディオアンプの一部の入力にあるかどうか?
あっても昔のように実売数万円で買えるXLR入力端子アンプなんて、いまはもう無いと思います。

「家電の範囲」か否かで、対応すべき範囲も気にすべき範囲も異なります。

書込番号:23705649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2020/10/04 19:47(1年以上前)

ちょっと前のSONYの見解では2.8Vのプラグインんパワー電源は上ての出力オペアンプには影響を与えないとのことで
カメラにON/OFFスイッチは無かったと思います
業務用XLR端子モデルのみカットスイッチ搭載

楽器メーカーのMP3レコーダーではパラメーターで殺せるものはあります
なぜかこのメーカーは3.3V

220mF/6.3vをかましてもいいんだけど
ちゃんとやるならグランドループアイソレーターがいいです
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01M0PSOVD/

書込番号:23705727

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/04 23:59(1年以上前)

その値段だったら、買ったほうが良いかも(^^)


書込番号:23706261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/10/05 07:34(1年以上前)

これを見ると 取り替えても良くなるとは思えません
それよりも 話者との距離や部屋の音響特性の差のほうが大きいと思います

http://cdn1.rode.com/videomicro_datasheet.pdf

今のマイクロホンのほとんどはコンデンサー型だと思います。ダイナミック型が
もう少し選択出来ると良いと思うのですが。

書込番号:23706533

ナイスクチコミ!0


スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

2020/10/07 21:10(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

コンデンサーマイク(MPM-1000)→xlrケーブル→オーディオインターフェースファンタム電源あり(XENYX 302USB)

→RCAステレオミニ変換→グランドループアイソレーター(GI-L1)→カメラマイクジャック(AX45)

 

で試してみようと思います。

上記でどうでしょう('ω')ノ

上手く行かなくても、コンデンサーマイク→オーディオインタフェース→USB→PC でLIVE配信は使えますのでいいとします。

また、狭い部屋なので、rode videomicgo でも大丈夫かと思います。

皆様のお知恵を拝借しまして、レッツチャレンジ!('◇')ゞ

書込番号:23711905

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/10/07 21:47(1年以上前)

どなたか書かれていたので私もそのインターフェースの仕様をみてみましたが
最低15dbほど増幅するようです 大体5倍ですね 
それがどういう事になるかは不明です。
もしレベルが大きすぎるようでしたに XLRタイプのATTがありますから
なんとかなると思います。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25886/

書込番号:23712004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2020/10/07 22:05(1年以上前)

>つん吉さん

>>グランドループアイソレーター(GI-L1)

これ気になりました。
せっかくのコンデンサーマイクの高音域カットしませんか?

人間の声だけなら余計なお世話ですけれど、

書込番号:23712044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

2020/11/09 12:01(1年以上前)

別機種
別機種

こんな感じで繋いでみました。

皆様結果が遅くなり、申し訳ありません。

テストしてみました。

結果かなり満足のいく音声になりました。

ax45のマイク設定を「マニュアル」にしたほうが、よかったです。

コンデンサーマイク(MPM-1000)→xlrケーブル→オーディオインターフェースファンタム電源あり(XENYX 302USB)

→RCAステレオミニ変換→カメラマイクジャック(AX45)


グランドループアイソレーター(GI-L1)は購入していません。

少々無音時にノイズがありますが、アイソレーター入れたら多少よくなるのかなー?
と思っています。

今回はこんな感じでいってみようと思います。

皆様方お知恵拝借ありがとうございました。

書込番号:23777545

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2020/11/09 12:57(1年以上前)

とりあえず、よかったですね。

写真の状態だとつまみは0になってるようですが、GAIN調整はしてますか?取説P8のC

未調整なら、ノイズ低減の可能性はあるかも。

マイク→GAIN→MICノブ(ボリューム)→MAIN MIX→ビデオ入力と調整箇所があります。全てがベストポジションでノイズが、少なくなるかと思います。


書込番号:23777647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX45」のクチコミ掲示板に
FDR-AX45を新規書き込みFDR-AX45をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX45
SONY

FDR-AX45

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 9日

FDR-AX45をお気に入り製品に追加する <1468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング