FDR-AX45 のクチコミ掲示板

2018年 2月 9日 発売

FDR-AX45

  • 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
  • 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
  • 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX45のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX45 の後に発売された製品FDR-AX45とFDR-AX45Aを比較する

FDR-AX45A
FDR-AX45AFDR-AX45A

FDR-AX45A

最安価格(税込): ¥113,000 発売日:2022年 9月30日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX45の価格比較
  • FDR-AX45のスペック・仕様
  • FDR-AX45の純正オプション
  • FDR-AX45のレビュー
  • FDR-AX45のクチコミ
  • FDR-AX45の画像・動画
  • FDR-AX45のピックアップリスト
  • FDR-AX45のオークション

FDR-AX45SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 2月 9日

  • FDR-AX45の価格比較
  • FDR-AX45のスペック・仕様
  • FDR-AX45の純正オプション
  • FDR-AX45のレビュー
  • FDR-AX45のクチコミ
  • FDR-AX45の画像・動画
  • FDR-AX45のピックアップリスト
  • FDR-AX45のオークション

FDR-AX45 のクチコミ掲示板

(872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX45」のクチコミ掲示板に
FDR-AX45を新規書き込みFDR-AX45をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NP-FH100

2019/04/12 00:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:445件

対応表では、NP-FV100が使えるとされていますが、NP-FH100は使用可能でしょうか。
HDR-CX7で使用していたものがまだ現役なのですが、利用可能であれば買い替えも考えようと思っております。

書込番号:22595780

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/12 06:12(1年以上前)

お早うございます。

バッテリーパックのFVシリーズとFHシリーズでは嵌め込みの位置が微妙に違うようですが削ったらFVシリーズ対応のCX720で使えたとの書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330284/SortID=14952318/#14952318 ← 削ったらFHシリーズが使えた
https://www.sony.jp/support/handycam/battery/compatible.html#hdr-cx ← HDR-CXシリーズバッテリー対応表
https://www.sony.jp/support/handycam/battery/compatible.html#fdr-ax ← HDR-AXシリーズバッテリー対応表

と言う事でACアダプター/チャージャーのAC-VQH10でFVシリーズは充電出来ているとの事ですから電気的には問題無しで物理的に削れば行けそうと言う事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330284/SortID=14564019/#14564250

書込番号:22595974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2019/04/12 08:48(1年以上前)

ドンピシャの回答ありがとうございます。中身は同じで形状が微妙に違うのですね。
削って使えた人がいるとは。
本体充電はできなかったとありますね。
私は急速充電機を持っていますので、問題なさそうです。
ステレオマイク、ガンズームマイク、ワイコンレンズなど、周辺機器に相当なお金をかけているのですから、これらをスムースに使えるようにすれば、本体買い換えも進むでしょうにね。。

書込番号:22596207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4Kビデオカメラについて

2019/04/08 00:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 shinmaimamさん
クチコミ投稿数:7件

ビデオカメラの購入を考えています。
自宅のテレビとブルーレイレコーダーはシャープです。
どちらも4K対応してません。
この場合、ビデオカメラを4Kにしてもあまり意味がないでしょうか?
ソニーの製品ページなどを見ると、4K対応していないテレビでも4Kで撮影したものは画質が綺麗に処理されるからフルハイビジョンで撮影したものより画質が綺麗だというような説明書きがありました。
でも、そんなに感激するほど変わるのかな?という疑問があります。
ちなみに、テレビは50インチです。
子どもの行事で撮影するのが主になるのですが、今は意味がなくても将来テレビなどを買い替えることを考えると4Kが良いのか、、
そもそも、テレビもレコーダーも4K対応してないのに現時点で4Kのままブルーレイなどに保存できるのかという疑問もあります。どうなのでしょうか??教えてください。

書込番号:22587270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/08 02:38(1年以上前)

感じ方は人によりますけどめっちゃ綺麗ですよ。
試しにyoutubeの動画を見比べて見てください。
4kじゃなくて画質落としたモードもあるやつが多いんでそれを利用するか、色々方法はあるんですけど、あまりごちゃごちゃが嫌ならやめといた方がいいかもしれません。

書込番号:22587372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/04/08 05:24(1年以上前)

>shinmaimamさん
4Kは画質は綺麗ですが容量が大きく扱いにくいですね・・・。
まず、SDカードは大容量のものを用意した方がいいと思います。
ビデオカメラを直接繋いで見る分にはいいのですが・・・。
4K画質ですが、うちもテレビが対応していないですが以前のHD画質より綺麗なのは間違いないです。
ブルーレイなどに落とすにパソコンなどで処理するのですが、ブルーレイには4Kでは書き込みできません。

私は258GBのSDカードを買っていまして、とりあえずSDカード内に保存してパソコンに取り込んでいますが、ビデオカメラから直接ハードディスクに保存する方法もあるようです。
あと、あまり気にする部分ではないのかもしれませんが、4Kは最大30fpsなので、60fpsの半分のコマ数で撮影していることになります。
スポーツなどの動きものの撮影では違和感を感じることがあるかもしれませんね。

書込番号:22587410

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/08 07:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

CX680 Full HD

AX45 Full HD

お早うございます。

> ビデオカメラを4Kにしてもあまり意味がないでしょうか?
いえいえそんな事はありません。例えばソニーのFull HD機であるCX680は実はFull HDの解像度に全然達していません。AX45でもFull HDの撮影は可能で遥かにまともな映像が得られます。動画からの切り出しを貼っておきますのでご参照下さい。AX45でも4Kで撮らずにFull HDで撮影すればOKなだけです。4Kで撮った場合にAX45で再生のHDMI出力でFull HDに変換した状態で見る事も可能です。

最近のBlu-rayレコーダーは4Kも扱えるものが増えていますが、保存はHDDまでですね。それでしたらPCを中心としたバックアップを行った方が現実的かなと思います。

書込番号:22587475

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/04/08 08:11(1年以上前)

>shinmaimamさん

モッタイないように思われるかもしれませんが、4K機をFHD(フルハイビジョン)モードで撮っても、現行の安価な「自称フルハイビジョンビデオカメラ」よりも解像力他ノイズの少なさなど画質が上回る事になります。

現行の安価な「自称フルハイビジョンビデオカメラ」は、4Kが無かった時代の機種と比べても下位スペックになるので、こんな訳がわからない感じになっています(^^;

書込番号:22587554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/04/08 08:13(1年以上前)

>shinmaimamさん

私はシャッタースピードを1/125にして出来るだけブレを抑えて4K動画から写真を切り出す事が多いので重宝しています。
800万画素なら私には充分なので。

書込番号:22587557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2019/04/08 11:46(1年以上前)

ビデオカメラの映像は、アナログの時代からそうですが、元の映像の情報量が多い規格のものほど一つ下がった規格に落としても画質が良い。これだけは変わらないです。

パソコンの性能も上がりましたから4Kを2Kにするにしても編集ソフトもそれなりのものもあるので結構楽しい時代ではないかと思います。部分拡大しても切り出しての編集素材化も有用だと思います。まるで、数台のカメラで撮ったかのようにできると思います。

HDVの出始めのころ撮影した娘のビデオを観ると昨日撮ったかのような感じがするので、4Kでも変わらない感じになると思います。
ただ、ビデオカメラも少なくなってゆくことが寂しいですね。

書込番号:22587832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2019/04/08 21:34(1年以上前)

AX40とAX700で、4Kで録っています。
同じようにTVはまだ4Kの環境ではありません。
壊れていないのに4K仕様TVを買うのが抵抗があるので。
次のTVの買換えは、間違いなく4Kにする予定です。
みなさんが言われるように、FHD仕様のTVでも4K撮影の動画は綺麗です。
BDに落とす時、FHD画質になるので、BD化していません。
HDDに変換せず保存しています。

書込番号:22588869

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/04/08 22:22(1年以上前)

>HDDに変換せず保存しています。

「FHDに変換せず、4Kのままで保存しています」
ということですね?

書込番号:22589012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/04/08 22:29(1年以上前)


「FHDに変換せず、4Kのままで保存しています」


「FHDに変換せず、4KのままHDDに保存しています」

書込番号:22589033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/04/08 23:06(1年以上前)

>MiEVさん

制作現場は8Kで撮影しているので
8Kテレビまで待った方が良いかもしれません。

書込番号:22589126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/04/09 05:42(1年以上前)

>shinmaimamさん

4K家庭用ビデオカメラですが 個人的には4Kで撮影してフルハイビジョンテレビで見る
将来4Kテレビを購入したら4Kで見るのが良いと思います
(4K撮影では画質低下する要素もありますので4K撮影が必ず良いとは言えません)

家庭用ビデオカメラのほとんどというか全部はフルハイビジョンでしたらそのフルハイビジョンカメラ
としての規格の解像度が無く また 4Kのビデオカメラでしたら4Kの規格の解像度がありません
ですから 4Kで撮って見るのはフルハイビジョンというのは一つの理想形です。

ただ 低照度や逆光などの時は4Kではなくフルハイビジョンで撮ったほうがよく撮れるように
AX45.60は出来ていますので試して使い分けていただきたいと思います。

書込番号:22589464

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/04/09 08:28(1年以上前)

>制作現場は8Kで撮影しているので

0.00何%ぐらいでしょうか?

国内でもおそらく90%以上が2K、
4K撮影を含めると99.99%以上になるかと(^^;

書込番号:22589674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/04/09 12:59(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

私の知人に限ればコンテンツとして成立する様なライブや演劇はホボ100%です。

報道ニュース系は機動力要るので軽装備の様ですが
先日も8Kレンズを新幹線で運んでて重過ぎて嘆いてました。

書込番号:22590049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/04/09 14:27(1年以上前)

特異な事例ですね。

民放とか、現段階で制作現場を8K化しても殆どは赤字にしかなりませんから(^^;

書込番号:22590197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/04/09 16:13(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

下請けですから民放、国営関係有りませんけどね、まあ中の人しか分からない話だと思って下さい。

書込番号:22590341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/04/09 16:56(1年以上前)

平均的な下請けで、8K投資できる割合はどれぐらいかな?と(^^;

書込番号:22590400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2019/04/10 08:47(1年以上前)

4Kは4Kで観るのが一番でしょう。SDもSDで観た方が自然に感じることがありますから。補正画は補正画のしわ寄せがあります。

4Kも8Kで観るとSDをFHDで観るのと似ていそうです。

中間の3Kでもあれば、4Kか2Kどっちに転んでもいいような気もしますが。AVCHDのような統一的なものもない感じの何でもありの4Kだからね。

書込番号:22591787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/12 12:19(1年以上前)

最近の4Kテレビは、1440×1080iの地上波デジタル放送やBSデジタル放送でも、モスキートノイズを抑えて高画質にアップコン出来るものが多くなりました。
4Kのビデオカメラで4Kで撮影したものでも、フルHDで撮影したものでも、それなりに高画質に再生できます。
ブルーレイレコーダーのHDDに保存して再生したり、BDAVやBDMVに焼いて再生する形です。
データはフルHDなのですが、4Kにアップコンすれば迫力とダイナミックレンジも違ってきます。「HDR10」「Dolby Vision」「HLG」などの技術があるからです。

4Kチューナー内蔵テレビもリーズナブルなものが登場していますので、4K8K放送が始まった今が買い替え時と思います。

それに伴って、ビデオカメラの4Kへの買い替え欲求も高まると思います。
でも、ちょっと待ったです。4K30Pのビデオカメラでは動きがガクガクしたり、スポーツや音楽の動きを再現できなかったりします。
テレビによっては、フレーム補間に対応したものもあり、60Pの映像のようなリアル感で再生
でも、補間は補間です。オリジナルの60コマ/秒の映像には代えられません。

この時期になってテレビの買い替えは意味があると思いますが、ビデオカメラについては待てるものなら待った方が良いです。
4Kではなく、フルHDで高画質に撮りたいというならAX45も素晴らしいビデオカメラだと思います。

書込番号:22596560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今年の新作

2019/03/10 11:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:57件

以前から気になってたのですが、今年のこの後継機種は出る気配はありませんか?
最近外付けのHDDを13テラぐらい購入したので、そろそろ4K動画を撮りためていこうかなと思っています。

書込番号:22521803

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/03/10 11:25(1年以上前)

>神社プレイさん

外付けHDD私は先日も4TBのが飛びました 笑
バックアップは複数されるのをお勧めします。

書込番号:22521844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2019/03/13 09:47(1年以上前)

>よこchinさん

最近また4TBのHDDを買いましたよ。
最近は1万円ぐらいまで値下がりをしてましたから、ノリで買っちゃいましたよ。
定期的にバックアップしようと思います。
では一旦こちらのスレッドを閉めさせて頂きます。

書込番号:22529171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/03/13 10:51(1年以上前)

>神社プレイさん

ご報告ありがとうございます
私は6,000円未満で2TBを3台買いました!

書込番号:22529267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

室内撮影

2019/03/01 21:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:57件

SNSの動画用に本機種の検討をしています。
この機種は4K対応で一番明るいレンズを使用しているのでしょうか?
手持ちメインに撮影すると思うので、この機種が候補に挙がりました。
主に自然光や、蛍光灯の明かりのみで撮影します。

書込番号:22502332

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/03/01 22:28(1年以上前)

家庭用のビデオカメラの広角端の多くは開放F1.8で、
本機はF2.0ですが、強く気にするほどでは無いかと。


※レンズの明るさだけでなく、許容範囲の感度との組み合わせ結果になるので。

書込番号:22502415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/03/01 23:09(1年以上前)

>神社プレイさん

屋内で他人に見せる様な動画を期待するなら
ある程度の照明装置が必要かと思います。

それに6畳程度の広さのスタジオなら
広角側が狭くワイドコンバージョンレンズ
(ワイコン)の装着も考慮して下さい。

書込番号:22502499 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2019/03/02 06:26(1年以上前)

>よこchinさん

アドバイスありがとうございます。
今後、照明なども取り入れてみようと思います。

書込番号:22502922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/03/02 09:51(1年以上前)

夜間の一般家庭の室内照度が80~300(lx:ルクス)ぐらい、一般店舗内が数百ルクス、家電量販店で明るい店が千数百ルクスぐらいですので、
ISO感度を抑えめで店舗内ぐらいの明るさで撮ろうとすると増灯が必要になり、
望遠端で撮影しようとすると放送局のスタジオ並みの高照度が必要になります。
(ちなみに、晴れの日中屋外は数万ルクス)

【シャッター速度1/60秒時の被写体照度(lx:ルクス)の目安】推算
.. .. 広角端 望遠端
..絞り . F2 . F3.8
ISO
..50 . 1200 . 4332
100 ... 600 . 2166
200 ... 300 . 1083
400 ... 150 ... 542
800 .... 75 ... 271

※一般に、ビデオカメラはISO感度は表示されませんが、
このカメラの撮像素子の受光素子サイズから、できるだけ上記のISO100仮定の推算値になるように照明を工夫してみてください。
ISO400仮定あたりから個人の許容範囲が別れてくるかも?




書込番号:22503252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/03/02 17:29(1年以上前)

>神社プレイさん
30fpsでいいのでしょうかね・・・。
SNSなら4K画質でアップするのは厳しくないですかね?

書込番号:22504105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2019/03/02 17:33(1年以上前)

>9464649さん

返信ありがとうございます。
4Kで撮影してSNS用の動画ファイルが別口で保存されると聞いてたのですが、違うのでしょうか?
そちらを投稿用に使おうと思いまして、4Kのほうは自宅の4Kテレビで視聴してみたいと思います。

書込番号:22504114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/03/03 16:16(1年以上前)

>神社プレイさん

>4Kで撮影してSNS用の動画ファイルが別口で保存されると聞いてたのですが、違うのでしょうか?

そうですね、AVCHDでも4Kでも、別口で軽い動画ファイルが保存されます。
ただ、30fpsで撮影しているものはあくまでも30fpsですので、SNSへアップするのが目的なら60fpsの方がいいのではと思った次第です。

>4Kのほうは自宅の4Kテレビで視聴してみたいと思います。

この際にはパソコン経由になるか、HDDにビデオカメラから直接保存したものをビデオカメラ経由で再生するかでしょうか。
ブルーレイに保存すると、4Kではなくなるはずです。

書込番号:22506499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2019/03/03 21:50(1年以上前)

>よこchinさん
>9464649さん

詳しいアドバイスをお寄せ頂いた上記お二方、ありがとうございました。
遅くなりましたが解決済みとさせて頂きました。
また機会がありましたらお願いします。

書込番号:22507384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/03/03 22:59(1年以上前)

>神社プレイさん

私の知識の範囲内なら 笑
知人に番組制作関係のハード担当が居ますので
時間を頂ければ何とか成るとは思います。

書込番号:22507620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】編集とデータ保存方法について

2019/02/18 23:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:23件

知識不足のため、どなたか教えてください。
現在10年近く使用したビデオカメラから、4K対応のビデオカメラへの買い替えを検討しています。(AX-45 またはパナVX1M)

今まで子供の動画を撮り、ブルーレイレコーダーで編集(余分なところをカットしてつなげる程度)し、BDディスクに保存しています。
BDディスクは、誕生日を区切りとしてまとめています。

そのような利用状況において、下記のようなことができますでしょうか?
ちなみに現在使用しているブルーレイレコーダーはSONY BDZ FW−1000、PCはCOREi7・メモリ8Gです。

1.4K動画をPCで編集し、そのデータをブルーレイレコーダー・外付けHD・BDディスクの3つに保存
2.次回の誕生日まで現在普通のビデオで撮影している動画AVCHD方式と4K対応ビデオカメラで撮影した動画を結合
  (4KをAVCHDに変換すれば可能?)

アドバイスいただけるとありがたいです。

  


書込番号:22477353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/19 00:08(1年以上前)

こんばんは

BDZ-FW1000で4K動画取り込み →可 (編集不可)
その4K動画をFHD変換 →可 (放送波と同様の60i、画質はだいぶ落ちるのでPCで変換のほうが)
60iにしたコンテンツの編集 → 可
60i同士のコンテンツ結合 → 可 (Pとiの結合はできない)

10年近く前のビデオカメラのAVCHDは恐らく60iと思うので。

1の項の「外付けHDD」はパソコンの外付けHDDですよね?
こちらには編集前(とくにFHD変換前)の保存をお勧めいたします。

また、AVCHDだとパソコンからカメラ(メモリー)への書き出しを経てレコーダー取り込みするときは
WindowsのパソコンでPlayMemoriesHome使って書き出ししないと。

書込番号:22477516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/02/19 00:10(1年以上前)

通常のBD規格には4K仕様がありませんので、BDプレーヤーやBDレコーダーとの「互換性をとる」ならば、AVCHDに変換する必要があります。

逆に、BDプレーヤーやBDレコーダーとの「互換性は不要」で、BDをPCなどの記録メディアとして使うならば、それも可能ですので片面の容量以内で4Kデータを記録できますが、大抵は転送速度が足りないので一旦PCのHDDなどに保存してから再生することになります。

※4K再生をPCで行う場合は相応のCPUパワーもしくはグラボの4K再生能力が必要かつ適切な再生ソフトの使用が必要で、
PCで駒落ちするなどの場合は少なくともどれかの能力不足か全ての能力不足だったりします。

書込番号:22477520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル分割について

2019/02/14 23:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:15件

先月購入したのですが、質問させて下さい。
撮影はAVCHD 60Pの内蔵メモリーで1時間ほど撮影してパソコンに取り込んだらファイル分割されずに全部繋がってました。自分的には編集する時にパソコンが重くなるのでファイル分割されて欲しいのですが調べても「AVCHDの撮影はファイル分割されます」と書かれています。プレイメモリーズホームで取り込んでも直接パソコンに取り込んでもファイル分割されません。SDカードで録画したものは直接取り込みなら分割されます。内蔵メモリーだと分割されないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:22467018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/02/14 23:42(1年以上前)

フォーマット形式で、ファイルサイズの制限が異なります。

SDカードの方はビデオカメラに限らずデジカメも含めて「そのカメラでフォーマットした場合、あるいはそのカメラでフォーマットしなければ使えない場合」は、これまで知りうる限りでは約4GBを上限に分割されます。

なお、分割されない事が不都合のようですが、無劣化処理できるのであれば、取り込んだあとで好ましいポイントで分割されてはいかがでしょうか?

書込番号:22467062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/15 01:03(1年以上前)

レコーダーだと
1つのファイルの様だけど
ビデオカメラの撮影をストップした時点で
自動的にインデックスが打ち込まれ
インデックスで頭だしが出来て
分割の情報は入っている様です。

自分のビデオカメラで説明しちゃって良いのかな?

書込番号:22467195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/02/16 03:23(1年以上前)

撮影で回しっぱなしにして例えば20GB分撮影した場合も20GBでひとつのファイルになるので、パソコンが重くなるんですよね。ちなみに今は内蔵マイクの不具合の可能性もあるのでソニーの修理に出していて、一度連絡が来たのですが、「ファイル分割されないのは仕様」と言われました。「SDカードで録画したファイルはパソコンに落としたら分割されるが、内蔵メモリーの録画はAVCHDでも分割されない」と言われました。同機種を使ってる方もAVCHDで同じように例えば録画しっぱなしで(録画スタートストップで分けずに)10GB分とか録画してパソコンに取り込んでも分割されないのでしょうか?
ちなみにマイクの不具合というのは、再生すると「サーーー」という音(例えるなら車が走る音)が結構耳障りでデカく聞こえます。そのため、内蔵マイクは無意味に。せっかく自動風ノイズ低減機能も購入する一つのキッカケになったのに残念な感じです。調べるとどうやら空間手ぶれ補正のモーター音をマイクが拾ってるとか。個体差ですかね?治って返ってきたらいいな〜。

書込番号:22469711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/16 09:16(1年以上前)

こんにちは


ありがとう、世界さん
たぶん2GBだったような。
FAT32の4GBギリギリではないんです。
なので、exFATでも分割されるんです。
違ったら申し訳ない。

謎の写真家さん
パソコンでの取り込みとレコーダーでの取り込みで挙動が違うので頭の隅っこにでも覚えて下さい。


PlayMemoriesHomeで取り込むからスタート…ストップまでで繋がります。

エクスプローラーで取り込んで別のどっかの市販ソフトで扱うと2GBで扱えるかと思いますが、そのソフトは存じませんのでして。
2GBの分割点は任意ではないのであまり自由は無いし、2GBを越えて複数から結合するとソフトによっては結合点に違和感ができるかも。

PlayMemoriesHomeを使っているなら切り取りや結合ができるし、私のしょぼい元VistaのPCでも4K編集できるPCでも、SSDを使わないとあまり変わらないです。

書込番号:22470027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/02/16 10:28(1年以上前)

>たぶん2GBだったような。
>FAT32の4GBギリギリではないんです。

確定情報までは持っていませんので、
>知りうる限りでは約4GBを上限に分割されます。
と書きました(^^;


昔の記憶では同じく約2GBでしたが、
この機種に限らない最近2~3年は、約4GBごとの分割ネタが(ビデオカメラ板を含めたカメラ板で)年2~季節毎ぐらいの頻度で出ているような?

書込番号:22470206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/16 10:37(1年以上前)

こんにちは

ありがとう、世界さん
他のスレでも4GBと確かに出てます。
他社カメラでの動画だと(ボディが)FAT32の制約によって4GBなのでして。

4Kハンディカムは持っていませんが、XAVCSで録画可能な一眼でのAVCHDもたしか2GBだったような。(64GB使用)

書込番号:22470222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/02/16 12:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
となるとやはりちょっとおかしいのでしょうかね?
パソコンのスペックは充分足りてると思いますがどうでしょう。
win10
core i7 7700
メモリ16gb
SSD500
グラボ gtx1070です。
一つ20GB以上のファイルを取り込んで編集する場合カクツクんです。
でもソニーの修理に出してるメカニック?さんが「内蔵メモリー録画で分割されないのは仕様」と言ってたんです。うーん、分からん!

書込番号:22470489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/16 18:40(1年以上前)

こんばんは

お持ちのパソコンスペックなら4K編集もできますよ。
私の4K編集に使っているVAIOノートよりスペック高いです。

20GBくらい、4K30P 100Mbpsをかくつかずに再生できてます。



内蔵メモリーに XAVCS HD や 4K だと分割されず、32GBまでのSDだと分割されますが、AVCHDですよね?


コピーに失敗してデータが飛んでいるとか?

書込番号:22471344

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/02/17 07:53(1年以上前)

>お月見様さん

>でもソニーの修理に出してるメカニック?さんが「内蔵メモリー録画で分割されないのは仕様」と言ってたんです。うーん、分からん!

内蔵メモリーはexFATですから分割されるとしても大きめに分割されるという
事が言いたかったのでは?
分割したければ SDHCカードに記録されれば最大4GBで分割されると思います

https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1502260070193/

間違っていたら申し訳ありません。
安全の為に内蔵メモリーの使用はお勧めしません。

書込番号:22472608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/02/17 10:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

USBストレージとして見たAX45

AVCHD PS 60pのファイルは分割されている

昨日量販店で試させて貰いましたが、内蔵メモリで長時間連続録画したAVCHD PS 60pのファイルはAndroidのスマホからUSB OTGで繋いで見た所では2.12GB〜2.13GBで分割されています。

Windowsで内蔵メモリのAVCHDファイルを読み取る場合は何らかの仕組み、例えば.CPIファイルを参照しながら自動的に結合している可能性が考えられます。今回どうしても分割ファイルのまま扱いたいならお持ちのスマホがAndroidには限られると思いますが一旦スマホに.MTSだけ取り込んでそれをPCに保存する方法が考えられます。

また、SDカードで録画したものは直接取り込みなら分割されると言う所からAX45内蔵メモリーで録画したAVCHD PS 60pのファイルをSDカードにコピーしてそれを読み取る方法も考えられます。
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000932956.html

書込番号:22472900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/02/25 13:07(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>W_Melon_2さん
>りょうマーチさん
>ありがとう、世界さん
>謎の写真家さん

皆様ありがとうございました。ソニーカスタマーサポートに修理を出した結果、内蔵メモリの録画はPCの環境によって異なり、自分のPCのファイルシステムはNTFSのため、分割されないという事がわかりました。SDカードはFAT32だから2GB分割されるようなので、今度からはSDカードの方を主に使用していきたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:22492828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX45」のクチコミ掲示板に
FDR-AX45を新規書き込みFDR-AX45をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX45
SONY

FDR-AX45

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 9日

FDR-AX45をお気に入り製品に追加する <1468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング