FDR-AX45 のクチコミ掲示板

2018年 2月 9日 発売

FDR-AX45

  • 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
  • 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
  • 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX45のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX45 の後に発売された製品FDR-AX45とFDR-AX45Aを比較する

FDR-AX45A
FDR-AX45AFDR-AX45A

FDR-AX45A

最安価格(税込): ¥110,356 発売日:2022年 9月30日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX45の価格比較
  • FDR-AX45のスペック・仕様
  • FDR-AX45の純正オプション
  • FDR-AX45のレビュー
  • FDR-AX45のクチコミ
  • FDR-AX45の画像・動画
  • FDR-AX45のピックアップリスト
  • FDR-AX45のオークション

FDR-AX45SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 2月 9日

  • FDR-AX45の価格比較
  • FDR-AX45のスペック・仕様
  • FDR-AX45の純正オプション
  • FDR-AX45のレビュー
  • FDR-AX45のクチコミ
  • FDR-AX45の画像・動画
  • FDR-AX45のピックアップリスト
  • FDR-AX45のオークション

FDR-AX45 のクチコミ掲示板

(563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX45」のクチコミ掲示板に
FDR-AX45を新規書き込みFDR-AX45をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ購入を考えています。

2021/12/07 08:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:32件

子供の発表会、運動会などで使用するビデオカメラ購入を考えています。
FDR-AX45 HC-VX992Mを検討しているのですが、それぞれの良い点、悪い点、おすすめを教えていただけないでしょうか?

書込番号:24481650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/12/07 09:33(1年以上前)

どちらの機種も画像確認には液晶のみで、ファインダーは付いていません。
運動会などの屋外で晴天の時だと、AX45は黒くなって被写体の確認が出来にくいです。
992の方は屋外で使ったことがないので、どのくらい見えるかはわかりません。
場合によっては液晶の回りに、光をさえぎる折りたたみ式のカバーを付けるようになります。
これは安いので、負担は少ないでしょう。

書込番号:24481680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2021/12/07 09:35(1年以上前)

ありがとうございます。
あとHC-VX992Mともう少しで販売されるHC-VX992MSとは何が違うのでしょうか?

書込番号:24481686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/07 12:21(1年以上前)

>piroshi9999さん
>あとHC-VX992Mともう少しで販売されるHC-VX992MSとは何が違うのでしょうか?

型番が違うだけで全く同じ物なので気にしないで良いです。

自分はSONYのAX-40、パナ機のWZXF1Mを使ってます。
>FDR-AX45 HC-VX992Mを検討しているのですが、それぞれの良い点、悪い点、おすすめを教えていただけないでしょうか?

大きく違うのは手振れ補正と大きさ、重量だと思います。
・手振れ補正は手持ちで考えるとSONYの空間手振れ補正の方が強いです。
 ただ、手持ちでは無く三脚などでの使用ではパナ機の方が使い勝手が良いです。

・大きさ、重量はSONY機はどうしても空間手振れ補正を載せてるためにデカくて重いです。
 対してパナ機は小型で軽いですね。
 長時間撮影手持ちで撮影するとかなり差が出てきます。

・アクセサリーの差、その他
 リモコン付きの三脚などSONY機が若干豊富かな。あと両方使ってて感じたのはUSB端子の位置。
 SONY機は本体右側にあり、パナ機は液晶の内側にあるんだけどパナ機はUSBを使うときに
 必ず液晶を開けないといけないのが意外にストレス。SONYの方が使いやすい。


手持ちで撮る場面が多い人はSONY。でも、大きくて重いので疲れる、男性向き。
三脚でじっくり撮る、軽さを選ぶならPanasonic。女性向き。

ただ、双方とも甲乙つけにくいので実際に店頭で実機を触って手振れや大きさ、重量を
確認されて購入された方が良いですよ。


書込番号:24481869

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2021/12/08 17:47(1年以上前)

FDR-AX45とHC-VX992Mとでは、撮像素子の有効面積が異なりますのでクラスが違います。
AX45の方が上になります。

そこで出してきたのがパナのWXF1M、WX2M、WX1M、VX2M、VX1M等となります。
こちらの方はソニーの画質に近づいています。
(でも、ほとんど売ってないようですね)

ただし、VX992Mでも十分に明るい屋外等、撮影条件が良好な場合で
なおかつ4K撮影同士で比べれば、画質的に大きな違いはおそらく感じないと思います。

反対に言えばフルハイビジョン撮影時や
室内撮影等カメラにとって条件が悪い時には、画質が悪く感じる可能性が高いです。

AFはパナの方が良い、という評価が多いようです。
フォーカスを外してからの復帰操作はソニーの方がやりやすいかも。

音質はソニーの方が良いと思います。
(内蔵マイクだと限界はありますが)

書込番号:24484047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2022/02/28 17:32(1年以上前)

992ってのは一世代前の機種です。なんでこれが継続生産されているのかのほうが疑問符です。軽いからかな??
45と比較するなら992の一つ上の機種ですょ。

書込番号:24625854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズカバーも純正がいいですか?

2021/08/08 23:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:6件

以前はハンディカムに他社のレンズカバー(フィルター)を使用していました。
なぜかゴミが入てしまい、フィルターを回して開けようとしたところ、素人には開けらないほど硬くなっており、カメラのキタムラさんで開けていただきました(ありがとうございます!)
「フィルターが純正じゃないから、なかなか開かなく、また小さな隙間からゴミが入ったのかも」
と言われました。
やはり純正のでないとダメなんでしょうか。ちょっと高くて躊躇しています。
下位機種から、このカメラを新しく買おうと思っていますが、おすすめのレンズフィルターがありましたら教えてくださいませ。

書込番号:24279340

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2021/08/09 04:27(1年以上前)

回らなくなったら これ
https://www.amazon.co.jp/dp/B08Z7HLNJ8/

でもいつもはビニールテープのようなものを巻きつけて外しています
今のところ全部回っています ですから純正は全く購入した事はありません


AX45は売ってますか

FAQの典型

書込番号:24279488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/08/09 05:28(1年以上前)

>クマノフさん
他社のレンズカバーは幾らくらいの物でしたか?

保護フィルターは400円くらいから、1万円を超えるものまであるので迷いますよね!

外れにくかったことや、ゴミが入ったことは安いフィルターの為に工作精度が悪く斜めにハマっていたのかもしれません。(あくまでも推測です)

純正品を使う必要はないかもしれませんが、国内メーカーの2,000円前後のものを買っておいた方が安心ですし、画像の劣化も少ないと思います。
海外の安いものは薄型のフィルターを使ってもワイド端でケラレが生じるものもあるようです。

書込番号:24279505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/08/09 06:31(1年以上前)

色々なレンズにプロテクトフィルターを付けています。
ほぼ純正のフィルターは高いので、社外品を使っています。
長く使っていると、小さなゴミが入ることもあります。
これはしょうがありません。
純正とか、社外品のフィルターということはないです。
気づいたらフィルターを外して、ブローで吹き飛ばしたり、汚れがあったら、アルコールで拭き乾かしてからフィルターを付ける。
一度FDR-AX40か、FDR-AX700でフィルターが外せなくなり、購入店のヨドバシカメラに持ち込んだら、W_Melon_2さんの勧められたような製品で開けて貰いました。
良かったので買ってきました。
JAPAN HOBBY TOOL スーパーレンズフィルターレンチ。
Amazonなどでも売っています。
W_Melon_2さんのと似たような物で、あると便利です。

書込番号:24279534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/08/09 08:11(1年以上前)

フィルターが外せないは
オスネジが長い
メスネジが浅い
で起きやすいです

同径のフィルターを二個装着し
セロテープでフィルター2個を連結させれば外れます

自分は中国製の16層マルチコートと
言うグレードのフィルターを良く使います
反射させてみると国産有名メーカーの普及品クラスの
フィルターより反射の映り込みは薄いです
価格も半値より安いです
Amazonのユーザーレビューも良いレビューがたくさん集まってる様です

書込番号:24279640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/08/09 09:12(1年以上前)

自分は落としたりぶつけたことがあるので、プロテクト(保護)フィルターを付けられるものは付けています。
しかし、自分の高額のレンズはフィルターを付けたくとも、ネジ切りの溝が切っていません。
だから移動の時は落とさないように気をつけたり、物や人と当たらないようにしています。

書込番号:24279736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/08/09 09:50(1年以上前)

クマノフさん こんにちは

フィルター自体の事では無いのですが 下のような製品があれば 簡単に外せると思います。

https://www.etsumi.co.jp/products/supplies/othersup/supother/detail/820

書込番号:24279797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2021/08/09 14:03(1年以上前)

>レンズカバーも純正がいいですか?

フィルターの規格が合致していれば、純正品であろうが無かろうが問題ありません。
店員さんのお話から感じる「純正のでないとダメ」ということはありません。

>おすすめのレンズフィルターがありましたら教えてくださいませ。

フィルターは消耗品です。傷・汚れが気になったら交換する運用になると思います。
撥水・防汚加工されたフィルターが長持ちしますので、左記機能の付いた2000〜3500円程度の品物がおすすめです。
https://s.kakaku.com/camera/lens-filter/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec301=55&pdf_so=p1

書込番号:24280280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/08/09 14:57(1年以上前)

>フィルターの規格が合致していれば、純正品であろうが無かろうが問題ありません。

より正確にはフィルターの【ネジ部の規格と精度】ですね(^^)


>クマノフさん

フィルターのネジ部の規格と精度さえ合っていればよいので、日本のメーカーのケンコー、マルミ、ハクバの製品であれば、基本的に問題ありませんし、
カメラメーカーはそれらのフィルターメーカー品を採用していると思います。
(少なくともカメラメーカーの直営工場で作っていたりはしません(^^;)

日本のメーカーのケンコー、マルミ、ハクバの製品が実際には海外工場品であったとしても、【誰が品質管理をしているか?】が問題なので、
よくわからない海外品と一緒クタにしてはいけません(^^;

※ネジ部の精度は、根本的な技術レベルが反映されていたりしますから、
見かけだけで判断できませんので、よくわからない外国メーカーの通販ユーザーの評価が高いからといっても安易に買ってはいけません(^^;


なお、純正メーカー品であれば、いかなる場合も容易に外れるわけではありません。

アルミ(正確にはアルミ合金)の薄い円筒枠ですから、運搬中の圧力で変形したら、やはり取り外しが出来なくなったりしますが、
マトモなカメラ店であれば常備しているのが普通です。
(常備していない場合は店側がイマイチ、
「通常の範囲で取り外しにくい場合」において大袈裟なコメントがあれば、店員さんがイマイチ(^^;)

書込番号:24280386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/08/09 15:47(1年以上前)

>クマノフさん

純正のフィルターなんか買った事有りません!
マルミかケンコーばっかりです。

マルミは昔はコスパが良かったのに最近割高なので

最近はケンコーの薄枠シリーズから購入しています。
ただ私はビデオカメラを砂埃の多い屋外で使わないのでAX60にフィルターは付けていません!

書込番号:24280492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2021/08/10 08:05(1年以上前)

昔 どこかの国でその国ブランドの銀塩一眼を購入しました。店頭で3台目にして
やっとまともな製品があり購入したのですが ついでに保護フィルターを購入した
のですが 擦ったら真ん中辺りが穴が空いたようにコーティングが剥がれました

購入する 光学機器、電気製品の半分ぐらいがまともに動かなかったような
印象です テレビ、冷蔵庫ぐらいはまともに動いていました。一回も充電出来ない
二次電池とか いろいろ体験しました

とうとう最後まで その国ではAFの銀塩一眼レフは出来ませんでした

書込番号:24281574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

値上がり続けてる理由

2021/07/17 10:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:597件

2年前は7万ぐらいから現在の88000円まで値上がり続けてるようですが、
何故でしょうか?

書込番号:24244086

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2021/07/17 10:25(1年以上前)

市場経済

書込番号:24244093

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/07/17 10:25(1年以上前)

半導体不足により需要の増大に製造が追いつかないからです。

書込番号:24244094

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信25

お気に入りに追加

標準

4k動画→BDへの録画について

2021/06/06 19:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:29件

4k動画をplayMemoriehomeを経由してBDに録画して視聴していますが、所々で動画が途切れてしまいます。(所々で勝手に数秒スキップされるイメージです)何か原因はあるのでしょうか?

以前は撮影した4k動画(子供の動画)をHDDに移し、ps4proで視聴していました。最近ps5に変えたところ、xavcsが対応していないとの事で、、という状態です。

パソコンのスペック等、何か考えられる要因はあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:24175554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/06 19:31(1年以上前)

こんばんは

記録に使った BD はどのような規格のものですか?
録った(記録した)録画モードは?

書込番号:24175579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/06/06 20:06(1年以上前)

PCスペック、というよりも、
4K動画に適した画像(動画)ボードが搭載されているのか?
とか、余計な常駐ソフトが入っていないか?
winのアップデートとか勝手に動いていないか?
というところのほうが重要かも知れませんが、
動画再生ソフトを変えるだけで改善するかも知れません。
(先読み処理などの是非でも変わるかも?)


ちなみに、4K動画に適した画像(動画)回路が搭載されていれば、
【数年前】のAndroid中華タブレットなどでも普通に再生できるレベルです。


無駄にCPUパワーで解決するために余計な仕様のPCを買う前に、
4K動画再生能力に優れて、外付けHDDなどに対応したゲーム機のほうが安くついて合理的かも知れません。
(場合によっては中古を含めて)

書込番号:24175623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/06/06 20:13(1年以上前)

>リビッツさん

Blu-rayプレイヤーとTVの間のHDMIケーブルに問題は?

書込番号:24175633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/06/06 20:14(1年以上前)

>よこchinさん

たぶん、PCで外付けBD再生かと。

書込番号:24175634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/06/06 20:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

最後読み飛ばしてました(^_^;)

書込番号:24175645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/06 20:22(1年以上前)

リビッツさん、スレの補足するので違ったら訂正してください。

ハンディカムからパソコンのストレージに取り込んで、そのまま Play Memories Home で BD に書き込み、そのディスクを PS5 で再生させている。
(このソフトでできる分割と結合はしていたとしても、飛んでいるところはその編集点でなければ問題無いかと)

PS5 とテレビは付属のHDMIケーブルを使用している。
(PS4pro 付属でも問題なし)

テレビとプレステの間に分配器やサウンドバーなど無い。


といったとこでしょうか。

パソコンはBDへの書き出しができるスペックあれば大丈夫かと。
(光学故障除く)

書込番号:24175651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/06 20:28(1年以上前)

パソコンで再生させるならわざわざBDに記録しなくても…。

書込番号:24175663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/06/06 20:51(1年以上前)

あ、確か、BDの転送速度は 4K再生に不適切だったような?

そのため、4Kレコーダーで BDに記録可能な機種では、一旦レコーダー内蔵HDDに読み込んで再生する仕様だったように思います。


※4K用の「UHD」ディスク再生可能な外付けドライブを使っているのであれば、このカキコミは無視してください。

書込番号:24175707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/06 20:55(1年以上前)

x4 で100Mbps の動画をディスクから再生できます。
(レコーダーでは)

書込番号:24175718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/06 21:21(1年以上前)

えと、再現性あるものかとBDを作ろうと…

Play Memories Home で 4K30P のままデータディスクを作ることはできませんでした。
4K ではなく、HD化を伴う。

レコーダーで作ったデータディスクは再生できず。
PS5 のアップデートは直前に行いました。
(HDD での XAVCS はまだ再生できず)

今、パソコンからデータディスクを作ってますが、リビッツさん、どうやって書き込みしましたか?
オーサリングソフト使ったのなら、そのソフトも。

書込番号:24175772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2021/06/07 00:21(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
とりあえず、前提としてはテレビ(大画面)にて嫁と見たいということでやっております。
パソコンで再生し視聴するということはほぼやっていません。
PS5がxavcs規格に対応すれば外付けHDDから再生で事足りるのですが、、、
詳細を書き込みさせていただきます。

環境については記載いただいているとおりです。
・ハンディカム→ストレージへ取り込み→Play Memories Home で BD に書込→ PS5 で再生
・PS5 とテレビは付属のHDMIケーブルを使用している。
・分配器やサウンドバーはなし
・BDは試しと思い、BD-RE(パナソニック製)を購入しています。
・録画の方法は上記の通りPlay Memories HomeのBD(フルハイビジョン)で作っています。
 (もとは4k動画のため、変換込みの作成をしています。)
・ディスクドライブを搭載していないノートパソコンのため外付けのBD対応ドライブを使用しています。

書込するにあたって、外付けドライブだから、パソコンのスペックが問題だから途切れてしまうのかと思っていますが
違うのでしょうか。また、書込ソフトがPlayMemoriesHome以外に使えるもの(有料でも)あれば、それも試してみたい
とは思っています。

途切れる部分については大体同じ個所ですが、再生するたびにその秒数には違いがあります。
再生時間を表示したまま見ていると、数秒とぶため、書き込み自体はされているのかなぁと思っているところです。

書込番号:24176028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/06/07 00:46(1年以上前)

>PS5 で再生
 ↑
このような【非常に重要な前提条件】は、最初から書くべきでしたね(^^;

レス内容に違和感をおぼえませんでしたか?


また、
>途切れる部分については大体同じ個所ですが、再生するたびにその秒数には違いがあります。

「何が同じ」ですか?

同一の再生内容ですか?

別の録画物でも「同じぐらいの経過時間」でですか?

前提条件がいい加減であれば、レス内容が大きく変わってしまいますので、
特に機器などのモノという【物理的な前提条件】は、キチンと書きましょう。

書込番号:24176041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/06/07 01:09(1年以上前)

スミマセン、書き方が悪かったですね(^^;

PS4やPS5で再生と書いていても、読み飛ばしている場合の回答があれば、違和感をおぼえると思います。

その段階で、PS4やPS5で再生している事を再度(場合によっては3回でも4回でも)レスに含めると
誤解レスが激減します。

そもそも、ビデオカメラ板「も」ついでに見ているカメラ板の常連さんの平均年齢は高いので、
PS=プレイステーションという認識ができていない場合すらあります。


そういう年代ギャップを感じたら、再記載の際に PSのみではなく、
PS(プレイステーション)と追記するだけで結果は変わります。


ところで、件のBDは単層タイプでしょうか、多層でしょうか?

書込番号:24176056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/07 01:44(1年以上前)

やはり、Play Memories Home (以下PMH)でHD化してましたか。

ここ数年やってないのですが、PMH でディスクに焼いたのってまともに見られるのが少なく、一度レコーダーを通してディスクにすると安定して見られるようになるので、さっぱりやってなく。

30P → 60i 変換を PMH でやらせるとものすごくシャギーというか、強引に作った感のある動画になるので、お勧めしません。

素直に 4Kレコーダー取り込みもしくは、保存・バックアップHDDを PS4pro で読ませたほうが良いですよ。

で、どうしても PS5 でなら、お持ちのハンディカムで同時書きした「mp4」なら、外付けHDDから再生できるはずです。
(取説見ても詳細が無いのですが、恐らく 720/30P だと思います)

まぁ、HD化させたのよりボヤけますが、加工の必要はないので。

動画編集ソフトを使えば、PS5 を使って 4K/30P で再生させられるようにもできます。
(それなりのパソコンスペックが必要になります)

書込番号:24176063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/06/07 07:10(1年以上前)

ディスクは片面1層(25GB)になります。

PlayMemoriesHome側の要因ですか・・
これを我慢してみるか、別の方法(レコーダー等の購入)を検討するしかない感じですね( ̄▽ ̄;)必要性を感じず、レコーダー未所持で来ましたが、中古を含めて検討してみようかな、、


動画編集ソフトはどのようなものが使えるのでしょうか?

書込番号:24176201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/07 09:18(1年以上前)

私が使っているソフトは Cataryst Browse と3年くらい前のバージョンの VEGAS pro (たしか15)です。

Cataryst Browse でいろいろやりましたが解決できず。
VEGAS pro でレンダリングして XAVCS とは違う形式で出力してできました。
(現行のバージョンでできるかは存じません)

XAVCS とは違う形式なので、あとから Cataryst Browse やソニーレコーダーに取り込むことはできなくなります。
保存するときは元のXAVCSも保存する必要があるかと。

私はまだ PS4pro を残してますので、4K/60P/8bit までは再生できるのと、HDD容量を使うので試したのは一度だけです。

PS5 もしばらくしてアップデートで使えるようになれば良いのですが…。

書込番号:24176366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2021/06/07 09:19(1年以上前)

>ディスクは片面1層(25GB)になります。

4倍速以上のBD-Rですか?

書込番号:24176369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/06/07 11:36(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

BDは2倍速のものです。初歩的なことを言って恐縮ですが、倍速が4倍や6倍の方がちがいがあるのでしょうか?

ソフトについてはサイトを見ました、vegas 18 proはxavcsも対応しているんですよね?場合によっては検討したいとおもいます。それか、中古でブルーレイレコーダー(BDZ-FW500など、安めのもの)の購入も検討したいと思います()

書込番号:24176530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/06/07 11:51(1年以上前)


書き込み速度と、読み出し速度は違いますので、
どちらでしょうか?

また、片面一層とのことで、
層間のアクセス時間は無関係のようですね。

書込番号:24176547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/06/07 12:45(1年以上前)

すみません、書き込みなのか読み出しなのかが分かりません( ̄▽ ̄;)パッケージ上にて1〜2倍速と記載がある程度です( ̄▽ ̄;)

書込番号:24176627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

在庫が少ない状態?

2021/06/05 10:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:10件

以前から、新型を発売を待っています。
FDR-AX45の在庫が販売店で少なくなっているみたいです。

いよいよ新型の発売も近いですか?
皆様はどう思われますか。

書込番号:24172991

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/06/05 10:33(1年以上前)

1月29日に生産が戻りました。
しかし、どこのくらいまで生産が戻っているかはわかりません。
発売からだいぶ経っていて、新機種を出す場合、何かの付加価値を付けないと売れません。
スマホやデジイチの動画性能も上がってきました。
若干の性能アップだけだと、販売個数は伸びないでしょう。
コロナ禍でイベントの中止は多いです。
ワクチン接種率の低い今年は出ないのではと思います。
来年になれば接種率も上がり、イベントも例年並みになれば、ビデオの出番も増えます。
出ても来年以降と予測します。

書込番号:24173025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/06/05 11:00(1年以上前)

>家電ズキ整備士さん
>FDR-AX45の在庫が販売店で少なくなっているみたいです。

在庫が少なくなってるのは半導体工場火災の影響が続いてる為だと思いますよ。
SONYでもPanasonicでも在庫が少なくなってるのでは無く、供給不足が続いてる状態です。

>MiEVさん
が書いてる通りコロナでイベントが中止になってる状態では新商品投入は厳しいと思います。
どうにかスマホに駆逐されないように頑張って欲しい分野ではあるんですけどね。

書込番号:24173080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/06/05 11:58(1年以上前)

>MiEVさん
>ねこさくらさん
情報ありがとうございます。
半導体不足の影響なのですね・・

書込番号:24173207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/06/05 12:02(1年以上前)

ビデオカメラの代用は、デジイチで撮影出来ますか・

書込番号:24173212

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2021/06/05 17:12(1年以上前)

>ビデオカメラの代用は、デジイチで撮影出来ますか・

デジタル一眼での動画撮影は、AFが非常にシビアです。シビアというのは追従性のほか、ブリージング、ウォブリング、ピントを大きく外したときにピントがなかなかこなくなるなどのことを言っています。
固定焦点ならいいとは思いますが、AFを利用した撮影はなかなか難しいでしょう。

書込番号:24173616

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/06/05 17:55(1年以上前)

>家電ズキ整備士さん

「家電のビデオカメラ」と同様の手軽な使い方をしたいのであれば、
期待しないほうが良いかと(^^;

※同じ換算fとF値であれば、被写界深度が随分と違います。

APS-Cで、被写界深度は 1/4未満、
フルサイズで、被写界深度は 1/6未満。

仮に、講師からホワイトボードまで 1mとして、
AX45では両者がギリギリ被写界深度に入っていても、APS-Cやフルサイズでは被写界深度に入らない場合があります。

被写界深度に対する F値の効きは、F値の「数字」に対して ほぼ比例的ですので、フルサイズで被写界深度を6倍広く(深く)しようとすると、
AX45のF3.8に対して、F23ぐらいになってしまいます(^^;

F値が36倍になると、レンズの明るさは 1/6^2 = 1/36 ≒ 2.8%。

仮にAX45で ISO 800相当の条件であれば、フルサイズでは ISO 28800、2万8800にもなります。

少なくとも「完全上位互換」とか勘違いすると、途方に暮れる場合すらありますので、
少なくとも業務利用であれば、十分にテストを繰り返して、問題をカバーできる状態にしてください。
(信用失墜を避けるために)




書込番号:24173668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/06/09 13:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>holorinさん
ありがとうございます。
デジイチでは動画厳しそうですね、FDR-AX45購入の方向で考えてみます。

書込番号:24179935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 itariさん
クチコミ投稿数:100件

mac miniもしくわmacbook airでの利用想定です。※どちらとの昨年発売モデル
オンライン商談や社内会議のためにZOOM利用です。
ライブ配信などはしません。
webカメラでの利用を検討した経緯は、社外の人との商談で少しでも良い印象を与えられたらと思ったからです。

初歩的な質問ですみません。。
@この機種、リアルタイムのHDMI出力に対応していますよね?
Aマイクは内臓のではなく、SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-PC60にしようと検討していますが、上記用途であれば十分でしょうか?もしくわこれ以外でおすすめあればご教授ください。
Bオートフォーカスがついていたような気はするのですが、一度ピントを合わせたら勝手に動かない設定ができたりしますか?
➃webカメラとして使うには、本体を一旦キャプチャーボードへの接続が必要と認識していますが、Elgato CAM LINK 4Kは利用できますか?もしくわ今回の用途でこれ以外でおすすめあればご教授ください。
Elgatoの公式HP「サポートされているカメラ」に、「FDR-AX100」「FDR-AX53」「FDR-AX33」しか記載なかったので気になりました。。
https://www.elgato.com/en/cam-link/camera-check
https://item.rakuten.co.jp/gadgetmart/0843591022729/

その他、注意事項やもっとこれ有ったほうが快適にwebカメラとして活用するなどあればご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:24098393

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/04/24 13:19(1年以上前)

>社外の人との商談で少しでも良い印象を与えられたらと

掲示板へのカキコミも「読みやすくするため」に、できるだけ一行開けたりとかの配慮が必要かと(^^;

※文字が密集状態で見辛いカキコミは、多くのひとの印象が悪くなり、避けてしまうので、それだけ回答が減ります(^^;


それでもざっと見ましたが、下記だけコメントさせてもらいます。

・マイクについては、会議室の状態や話者のまでの「距離」などの要素のほうが遥かに重要なので、「よいと思うモノを付ければ良い」という考え方は適切ではありません。

・AFがあっても(カメラに寄らず)思い通りにピントが合うわけではありません。背景にあるモノなどのほうが「カメラにとってAFしやすい」ようは場合は、そっちが優先になってしまいますし、
マニュアルフォーカス(MF)にしても、「家庭用」では電源OFFでAFに戻る仕様が普通です。
(「発言の保障」の意味では、メーカーに尋ねるべきです)

また、背景が真っ白だったり逆光だったりすると、「カメラの自動露出調整の基本原理として」は、目的の被写体が暗くなったり、真っ暗になったりします。

多少のピンボケよりも、やたら顔が暗いなどのほうが、よほど印象が悪いかと。
(カメラの基本に詳しい人で且つ配慮ができる人ならば、そんなに悪くはとらないかも?)

書込番号:24098426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 itariさん
クチコミ投稿数:100件

2021/04/24 13:53(1年以上前)

ありがとう、世界さん

たいへん、申し訳ありません。

文字入力、読んでいただく側の配慮が全くされていませんでした。。
以後、気を付けます。。

なるほど、
>背景が真っ白だったり逆光だったりする

こちらは、盲点でした。。おっしゃる通りです。

ご指摘、ありがとうございます!!

書込番号:24098478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/04/24 18:00(1年以上前)

どうも(^^)

ところで、本件はシステム構成として、また取り扱い上で
>Elgato CAM LINK 4K
が中核になります。

そのため、まずは Elgato CAM LINK 4Kの利用情報を探すほうが良いかと思います。

対応機器として例示されている機種には現行品が無く、昨年以降のコロナ禍需要で「仕方なく利用する事になった方々」の場合は、現行機種で使っている可能性が高いので、
Elgato CAM LINK 4Kの利用状況からイモヅル式に調べるほうが有効かと思います。


なお、昨年以降のコロナ禍需要で「仕方なく利用する事になった方々」は、文字通り仕方なく、何とか利用できるようになった方々の割合が非常に多いと思います。

そのため「何とか使えているけど、他人さんに教えるほどは知らないし、
本当はそういう面倒な事はしたくなかったし、わざわざ関わりたくない」という割合が結構多いかと思います。

能力的に遂行できても、嗜好としては嫌々やっている場合は、レスもしてもらい難いわけです。


また、 Elgato CAM LINK 4Kが仮にコストパフォーマンス上良かったとしても、
コロナ禍需要で「仕方なく利用する事になった方々」は、その時の物資不足のときに買ったものを、とりあえずそのまま使っているだけのケースが殆どかと思いますので、
情報の数の上では、検索上はあまり期待できないかも知れません(^^;

書込番号:24098933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/04/25 00:38(1年以上前)

その使用用途で4Kはいらないでしょう。
FHD機で充分です。

書込番号:24099616

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2021/04/25 20:52(1年以上前)

ZOOM でお仕事用なら、めんどくさいことしなくてすむマイク付きのWEB カメラの高画素タイプにして、きちんと顔に光があたるように撮れば充分に思います、電源も考えなくてすむし。

書込番号:24101095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/04/25 21:04(1年以上前)

こういう通信のことは、

・まず、確実に動作すること。

・会議中の最大の問題は、話しが聞き取れないこと。
その原因となるマイクの問題の殆どの、
本当の原因は「話者との距離」なので、できれば複数マイクを使って切り替える。


まずは、以上までをケアする事が優先さええるので、画質はそのあと。
(いろいろな環境で試すとか、やることがいっぱいあるので、画質を気にしている時点で最低限必要なケアが済んでいないのでは?と思ってしまう)

そもそも、「相手」の通信環境が混み合って4Kどころでは無い場合さえもあるので、通信環境が悪くなったときに、真っ先に劣化させられてしまう画質を重視するのは
優先順位的に誤り。


書込番号:24101126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/04/27 19:07(1年以上前)

まず他の回答者の方も書かれていますが、WEB会議に使用するなら高画質のWEBカメラ等を使用したほうが、安上がりで接続も簡単です。手持ちのビデオカメラやデジカメを活用したいのであれば話は別ですけど。

それからこのFDR-AX45はHDMIスルーできるのはFHDまでです。4KではHDMIスルーはできません。できないので書かなくてもよいのですが、WEB会議に4Kは現状では不要でしょう。他の方が指摘しておられるように、相手の機材環境や通信環境を考慮することもビジネスでは必要です。

https://rental.pandastudio.tv/shop/products/detail/1175

FHDまででしたらもっと低価格のカメラがあります。「HDMIスルー」「HDMIパススルー」「HDMIクリーン」等で検索すれば情報が得られます。

https://www.ampita.net/2020/09/12/hdmi_pass_through_item/
https://www.ampita.net/2020/09/12/hdmi_pass_through/

USB接続のWEBカメラの例ですが、StreamCam C980は高画質(WEBカメラとしては)です。マイク内蔵ですが、PCに別のマイクを接続すればそちらを選択できるようです。本体はMAC対応ですが、付属の編集ソフトがMAC未対応(残念)。

https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/webcams/streamcam.960-001301.html
https://kakaku.com/item/K0001249116/
https://youtu.be/Nfj69vgckZQ
https://youtu.be/n4azC6cpx34

もう一例としてHandy Video Recorder Q2n-4K。こちらは4K(WEBカメラとしては現状不要ですけど)にも対応している音楽向けのビデオレコーダーですが、USB出力もありますのでWEBカメラとしても使用できます。

https://kakaku.com/item/K0001103806/
https://youtu.be/z6kixwv0GJw
https://youtu.be/jVws5_gv2wg

これも他の回答者の方が書かれていますが、写りを良くしたいのであれば照明にも気を配りましょう。また下から見上げる様に撮影すると、あまり印象よく映りませんので、デスクトップのモニター上部に取り付けるのでなければカメラを机に固定できるブーム(アーム)や三脚を使用したほうがょう。

キャプチャーボードについてですが、前述のように4Kではスルー出力できませんのでWEB会議目的で4K対応のキャプチャーボード(アダプター)を使う意味はありません。WEBカメラを使用すれば必要ありませんが、キャプチャーボード(アダプター)はFHDであれば千円以下から存在します。ただし安いものはフレームレートが30fpsまでです。60fps対応かどううかで価格帯が変わります。一例↓

https://youtu.be/WDNxHUHpuMU
https://youtu.be/2xJVtnATpFw


Elgatoの公式HP「サポートされているカメラ」の件ですが、公式サイトに「Below is a growing list of cameras we and fellow creators have tested.」と書いてありますので「(現時点で)テストした機種を載せています。今後増えていきます」と言うことです。HDMIは共通規格ですので、リストに載っていないからと言って対応していないないと考えなくてよいでしょう。

ちょっと気になったのですが、「もしくわ」は「もしくは」です。こう言った間違いはビジネスでは非常に未熟で子供っぽい印象を与えます。日頃から注意しましょう。仮に「もしくわ」を正しいと思って使っているなら、「てにをは」を勉強し直した方がよいでしょう。

書込番号:24104308

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX45」のクチコミ掲示板に
FDR-AX45を新規書き込みFDR-AX45をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX45
SONY

FDR-AX45

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 9日

FDR-AX45をお気に入り製品に追加する <1468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング