FDR-AX45 のクチコミ掲示板

2018年 2月 9日 発売

FDR-AX45

  • 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
  • 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
  • 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX45のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX45 の後に発売された製品FDR-AX45とFDR-AX45Aを比較する

FDR-AX45A
FDR-AX45AFDR-AX45A

FDR-AX45A

最安価格(税込): ¥110,331 発売日:2022年 9月30日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX45の価格比較
  • FDR-AX45のスペック・仕様
  • FDR-AX45の純正オプション
  • FDR-AX45のレビュー
  • FDR-AX45のクチコミ
  • FDR-AX45の画像・動画
  • FDR-AX45のピックアップリスト
  • FDR-AX45のオークション

FDR-AX45SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 2月 9日

  • FDR-AX45の価格比較
  • FDR-AX45のスペック・仕様
  • FDR-AX45の純正オプション
  • FDR-AX45のレビュー
  • FDR-AX45のクチコミ
  • FDR-AX45の画像・動画
  • FDR-AX45のピックアップリスト
  • FDR-AX45のオークション

FDR-AX45 のクチコミ掲示板

(563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX45」のクチコミ掲示板に
FDR-AX45を新規書き込みFDR-AX45をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

YouTubeへのアップロードについて

2021/03/16 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

皆様、別スレッドではアドバイスありがとうございました。
別スレッドを立てようか迷ったのですが最後まで迷ったのですが追加で質問させてください。

色々と拝見していると遠方の親にもお遊戯会や運動会の動画を見てもらうためにYouTubeに限定公開でアップしていらっしゃる方の投稿がありました。

これもある意味バックアップ的な使い方なのか、なるほどと思ったのですが例の如くやり方がわかりません。

実家のテレビは幸いなことにAndroid TV付きの4Kテレビです。

せっかく4Kビデオカメラを買ったので恩恵にあやかりたいとも思います。
お遊戯会くらいなら30pでも問題なさそうですし・・・
また運動会やプールとかの動きがある動画はXAVCS HDで60p撮影してアップロードするのが吉でしょうか?

これは普通にXAVCS 4Kで録画したものをSDカード経由でPCに取り込んでそのまま直ぐにYouTubeにアップロード可能なのでしょうか?
また、もし可能な場合はかなり時間がかかるのでしょうか?

時間がかかるようなら同時録画でmp4を同時に作っておいてiPhoneに転送してからYouTubeへアップロードするなどした方が早いですか?

家のWiFiはダウンロード600Mbps、ダウンロード550Mbpsくらいです。

書込番号:24023583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2021/03/16 02:00(1年以上前)

かなりの本数をYou Tubeに上げています。
4KとFHDのどちらで上げるかは、ファイル容量だけの問題なので、好きな方でいいでしょう。
同じ動画時間なら4Kの半分がFHDです。
vortis5296さんのネット環境は自分の所よりかなり早いです、羨ましいです。
上げ方の例として10分くらいの4K(60M)として、
You Tubeに上げるのに30分もかからないでしょう。
そのあと、You Tube側の処理が始まります。
処理が終わっても、見せるための「公開」や「限定公開」は出来ません。
処理が終わっても、公開するには画質が低すぎてFHDの720pになるまで時間がかかります。
4Kなら2160pになるにはもっと時間がかかります。
希望の画質になるまでの時間は、動画時間でも変わってきます。
自分の場合、長い動画の物だと2〜3日かかることもあります。
この時間はYou Tube側の問題で、いつも同じではありません。
You Tubeにアップ出来る上限は画質に関係なく128GBです。

書込番号:24023667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2021/03/16 02:04(1年以上前)

限定公開について
https://www.youtube.com/watch?v=WwGUawmuRRQ

書込番号:24023669

ナイスクチコミ!1


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/16 06:42(1年以上前)

ありがとうございます!
XAVCS 4K、HDやAVCHDの動画でもSDカードからパソコンに落として特に何も設定することなくYouTubeにアップロード可能なんですか?

聞いてる限りだとかなり手軽にできそうなので楽しみです!

書込番号:24023759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/03/16 07:56(1年以上前)

PC内で何も変換すること無くアップロードすればOKです。XAVC S 4Kはちゃんと4KになりますしXAVC S HDやAVCHDもそのフォーマットに応じた映像になります。AVCHDの1080iでさえもそのままアップロード出来ます。この場合は確か1080p30に変換されたと記憶しています。

書込番号:24023824

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2021/03/16 08:29(1年以上前)

インターレスーでもアップロードできますが 櫛形のノイズが出ますので
インターレースは使わないほうがよいと思います

書込番号:24023860

ナイスクチコミ!1


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/16 08:48(1年以上前)

すみません、インターレス?とはなんですか?

書込番号:24023880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/16 09:02(1年以上前)

正直、このカメラを購入したときはAVCHDのPSかFXでフルHD撮影できれば良いかなと思っていましたがYouTubeに簡単にアップロードできるのなら4K動画も撮影していいかなーと思い始めてきました!

YouTubeなら4Kに対応している家庭なら4Kで見えるしフルHDの家庭ならそれに合わせて1080pで観れるってことですよね?

ブルーレイに焼かなくても知り合いに手軽に観てもらえるの最高ですね。

アホなこと呟いてすいません・・・
便利な世の中になって感動しています。

あとは自分のPCが負荷に耐えられるかくらいでしょうか。
ちなみにブラウザはGoogle Chromeで問題ないですか?

書込番号:24023896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2021/03/16 09:33(1年以上前)

インターレース https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9

Google Chrome は PCの速度がギリギリの時はお勧めしません 遅いです。

書込番号:24023942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/16 09:55(1年以上前)

こんにちは

限定公開って、URL を知らないと見れなかったような。

なので、LINEでURLを送ってすぐだとトークから探しやすいけど、一年前のお遊戯会を見るとなると、トークを遡らないと。

特定チャンネルだけに限定公開ってできなかったはず。
それとも、裏ワザが?


親御さんに見て貰うのであれば、専用チャンネルを作って、共有して非公開にすれば良いけど。

書込番号:24023972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/16 11:32(1年以上前)

ありがとうございます!!
>W_Melon_2さん
インターレースっていうのは60iとかのことなんですね。
60Pで撮影すれば問題なさそうですね。

パソコンでYouTubeを開く際のオススメのブラウザはありますか?


>りょうマーチさん
限定公開と非公開で見れる人を指定する方法があるんですね。
知りませんでした。
非公開の方が便利そうですね!
スマホからは非公開で特定の人を指定するやり方が出来ないようなのでこればパソコンでYouTube studioで設定しないとダメなんですね。

書込番号:24024081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/16 11:43(1年以上前)

いやいや、非公開は自分のチャンネルでないと見られない設定なので、ほかのチャンネルから見ることはできないです。

なので、例えば「vortis5296tube」というチャンネルを作り、そのチャンネルを親御さんと共有して使うのです。

vortis5296tubeにアップロードした動画はvortis5296tubeで開かないと見られないのです。

他人とチャンネル共有することにデメリットがあるかは存じませんので、悪しからず。

書込番号:24024099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2021/03/16 19:54(1年以上前)

>vortis5296さん

少なくとも地上波およびBS放送の殆ど(送信規格としては全て)が 60i = インターレースです。

書込番号:24024840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/03/16 23:07(1年以上前)

>vortis5296さん
自分も複数のアカウントで非公開と公開を使い分けています。

ただ、ある意味バックアップにはなると思いますが過信しすぎると危ないかもしれないです。
いきなりYouTube側が規約を変更する場合もありますし、今は無料でも将来は有料になったり
そもそもサービスが突然廃止される危険性もあるのでバックアップの一つだと割り切った方が
良いと思いますよ。

YouTubeにアップロードしたデーターも必ず外付けHDDに記録しています。

>家のWiFiはダウンロード600Mbps、ダウンロード550Mbps
羨ましい!速い!、自分の所はその半分も出ないですよ(笑)。

書込番号:24025247

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2021/03/17 04:30(1年以上前)

>vortis5296さん

そうです P と iです
ブラウザは無料ですからご自分で試してみてください

動画サイトをバックアッブにするという話題が出ていますが Youtubeは
アップロードした動画を勝手にいじって画質が変わりますのでバックアップには
なりませんし 画質の比較も出来ません あくまで動画を沢山の人に見てもらって
広告主からお金をいただく事が目的ですから ここで話題になるような目的は
嫌われるかもしれません。


動画サイトの画質と音質は毎日変わるかもしれません。毎日ではないかも
しれませんが変動します。PCも似たようなものであまり PCで動画や音楽を
聞く事も質的には変動があったりします。

書込番号:24025517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2021/03/17 05:50(1年以上前)

>ブルーレイに焼かなくても知り合いに手軽に観てもらえるの最高ですね。

BDとUSB-HDDに保存しつつYouTubeにUPした方がいい。
まずはアカウントを作ること。

書込番号:24025549

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2021/03/18 10:45(1年以上前)

動画サイトで公開すると  体験的 もろもろ あまり意味はありません

○見る事のハードウエアに関する諸々は見る側の責任に出来る
○見る側が多いと光盤を作る手間と費用がいらない
○見たいと言われたら チャネルのURLを書いたものを用意しておけば良い
(あるいはタイトルに分かりやすい記号などを使うとその文字で検索してもらえば
口頭でも見てもらえる)

あまり撮ったもののクオリティーを優先しないならこれで十分でしょう。

4K視聴を考えたら 低ビットレートでも責任は動画サイト側にあるので
責任回避出来る  4K60Pでも数十Mbpsしかない

以前は 太鼓の演奏を配っていたりですがもう面倒なので配るのは
止めました。誰一人4Kなんて口にする人はいませんけど。

AX45で撮って無加工でアップロードして 最初と最後の冗長な部分を
カットして終わりです。4K60Pでも同じです。
AX45だと 明るい場所では 4Kで 明るくない室内などはFHDで撮る

限定公開ですが URLが無くても 再生リストに入れておくと見られます
ですから 自分チャネルを作って そこで再生リストを作って公開すれば
限定公開でもOK グループの場合はこの方法のほうが良いかと。

それから 同じ動画を何度もアップロードと削除を繰り返すとエンコードが
H264固定になるので注意です。普通はVP9ですが H264は多少解像感が
下がります

書込番号:24027787

ナイスクチコミ!0


スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

2021/03/20 15:10(1年以上前)

たびたびの質問ですいません。

本日、子供と出かけて初めて4K動画を撮影してきました。

早速、SDカード経由でパソコンに取り込もうと思ったのですが20個くらいの別ファイルに分かれてしまいました・・・

全てまとめてアップしたいのですが簡単に4K動画を結合させる方法はあるのでしょうか?

カメラからUSB接続でplay memories home を使って動画を取り込んでから一つ一つ結合する方法で良かったんでしょうか?

書込番号:24031972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラの充電について

2021/02/27 15:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:1件

初めて質問させていただきます。
こちらのビデオカメラを充電する際、みなさまはどのような方法を用いられていますか?
私はいつもマイクロUSBケーブルにコンセントの変換器(?)を接続して充電しているのですが、部屋の片付けをしていたら付属のACアダプターが出てきまして。
こちらを使用した方が効率が良いなどあるのでしょうか?
お詳しい方、教えていただけますと嬉しいです!

書込番号:23991844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2021/02/27 15:37(1年以上前)

>付属のACアダプターが出てきまして。
>こちらを使用した方が効率が良いなどあるのでしょうか?

効率以前に「充電のために、コストがかかっても付属させている」わけです。

なお、PCなどのUSB端子では 電流の上限が 0.5Aなので、充電時間が長くなります。

書込番号:23991878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2021/02/27 16:13(1年以上前)

このシリーズを使っています。
充電に一番時間がかかるのは、本体に電池を付けUSBコードで使っての充電。
次にACコードを使う充電。
別売りの充電器を使う。
この順番で充電時間が早くなります。

充電器も3種類出ていて、普通充電・急速充電(1個用)・急速充電(2個用)が出ています。
もちろん急速充電器は早いです。

付属の電池NP-FV70Aの充電時間
USB→PC 535分
ACコード 190分
充電器BC-TRV 385分(NP-FV70の場合)
充電器AC-QM1(1個充電) 急速充電(NP-FV70の場合) 125分
充電器AC-VQV10(2個充電用を1個充電) 急速充電(NP-FV70の場合) 急速充電70分

書込番号:23991949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2021/02/27 16:20(1年以上前)

訂正
AC-QM1→BC-QM1

書込番号:23991966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 仕様の見方

2020/12/16 15:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

総画素数 857万画素
記録画素数 静止画時 最大1,660万画素相当
有効画素数 動画時 829万画素(16:9)
静止画時 829万画素(16:9), 622万画素(4:3)

とありますが、記録画素数と有効画素数の違いは?

書込番号:23852286

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/16 16:07(1年以上前)

>記録画素数 静止画時 最大1,660万画素相当
有効画素数 動画時 829万画素(16:9)

静止画の時は約1660万画素で動画の時は829万画素で記録されます。

書込番号:23852302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/16 16:16(1年以上前)

記録画素数1600万で有効画素数829万・・
この差はいったい何なんですか?

総画素数857万画素なのに、約倍の画素数で記録できるんですか?

書込番号:23852313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/16 16:24(1年以上前)

なんで静止画のほうが画素数が多いんですか?

書込番号:23852326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/16 17:05(1年以上前)

ボクのスマホXperia 1は有効画素数1220万画素、4Kは約829万画素なのに。画質はデジタルカメラを超えているのかな?

デジタル機器分野は謎が多すぎる。文系のボクにはさっぱりわからんw

書込番号:23852388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/16 17:57(1年以上前)

「補間」しただけの記録画素数です(^^)

書込番号:23852468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2020/12/16 18:13(1年以上前)

こんにちは。

あんまり詳しくないですが、動画時の有効画素数は4Kなら約829万画素に
なりますから、「動画時 829万画素(16:9) 」なんだと思います。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000387521.pdf

「記録画素数 静止画時 最大1,660万画素相当」というのは、
「相当」とありますので、総画素数857万画素を何らかのソフト的処理で
画素数を増やしたのと同じ効果が得られるということだと思います。
画素補間、画像生成みたいな。

「静止画時 829万画素(16:9), 622万画素(4:3)」は、上記のソフト処理なしで
素で撮った場合、もしくは4K動画からの切り出し静止画でしょうか。
4:3が小さいのは16:9の両サイドを切り捨てるからだと思います。

想像も混じっています。ご参考程度に。

書込番号:23852494

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2020/12/16 18:31(1年以上前)

>ボクのスマホXperia 1は有効画素数1220万画素、4Kは約829万画素なのに。画質はデジタルカメラを超えているのかな?

画質というのはいろいろ評価が難しいです。
カメラの世界では昔(10年くらい前まで)は画素数が多いほど高画質と
言われましたが、画素数が一般の実用に十分なレベルに達した今は、
センサーの大きさが重視される傾向があると思います。
廉価コンデジが2000万画素とかいまだに高画素競争をしているところ、
高級コンデジは逆に画素数を落として高画質をキープしているような
傾向があります。

例外もあるでしょうが、例えば同じ画素数でもセンサーが大きいほうが
高感度に強く、暗い場所ではノイズが少なくクッキリ撮れます。
あとセンサー以外にもレンズのF値なども大きく関わってきますし、
画像処理技術も重要です。
スペックを見ればなんとなく想像はつくのですが、一概に画質評価をする
というのが難しい所以です。

この機種の「記録画素数 静止画時 最大1,660万画素相当」というのについても、
画素数が多い=高画質、と思わせますが、実際はどの程度か、できれば試写などして
確認されたほうがいいですね。

書込番号:23852533

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/17 08:48(1年以上前)

元々の(1型で無い小さい撮像素子の)SONYの家庭用4Kビデオカメラは、
もっと多画素でしたが、
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX30/spec.html
感度アップのために「4Kと等画素」にした経緯があります。
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX55/feature_1.html

書込番号:23853552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/12/17 10:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そもそも 「有効画素数」 とは?

「有効画素」 があるなら 「無効画素」 もあるわけですよね?

書込番号:23853731

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/17 11:03(1年以上前)

>藤田 ジコルさん

詳しくは下記をどうぞ(^^)
https://capa-getnavi-jp.cdn.ampproject.org/v/s/capa.getnavi.jp/special/268530/view-all/?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&amp=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16081703234841&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fcapa.getnavi.jp%2Fspecial%2F268530%2F

直接の画像に対して「無効」になるのは、少なくとも「オプチカルブラック」の部分があります。

あと、動画と汎用の1/2.3型などの撮像素子を使っている場合に、
実際には「1/6型」ぐらいしか使っていないビデオカメラの場合は、
本来の有効画素の多くが「無効」になります(^^;

書込番号:23853747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/12/17 12:08(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
「有効画素数」の定義 理解できましたw

では、例えばこのカメラなんかは
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/spec.html

「有効画素数2100万画素」 ということですが、16K以上の画素数で記録されるということですよね?
それだけ高精細な画質ということですか?

でもそこで疑問なのは、4K(あるいはFHD)モニターで再生した場合は残りの約1270万画素はどうなってしまうのだろう?w


書込番号:23853873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/12/17 12:09(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

それと
>実際には「1/6型」ぐらいしか使っていないビデオカメラの場合は、
本来の有効画素の多くが「無効」
これは何か理由があるのですか?

書込番号:23853875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/17 19:49(1年以上前)

>ジョニー・デップスさん

(後先ですが)
>>実際には「1/6型」ぐらいしか使っていないビデオカメラの場合は、
>本来の有効画素の多くが「無効」
>これは何か理由があるのですか?

半導体の類は、量産するほど(結果的に)安くなります。

そのため、1/2.3型の動画兼用撮像素子で、有効1/6型に対応する仕様ならば、動画用の有効1/6型よりも安くなるでしょうし、
周辺回路まで転用できれば、さらに安くなるでしょう。

また、有効1/6型の仕様であっても、実際に「1/2.3型を使っている」から、勝手に勘違いしてくれる「アリガタイ客」も出てきます(^^;
(それ狙いのような仕様は、随分前からありまたし)

過去ログでも「1/2.3型だから優位」みたいなカキコミをされていたヒトが複数いましたし、
実際には有効1/6型であることを知ってガッカリしたり、
「無効部分」にも画質上の役割があるハズだと「認めたくない思考」の方もいました(^^;
※「無効部分」に画質上の役割は原則ありません。


ただ、有効1/6型のままでも、不可抗力で 1/2.3型仕様に急遽変更した事例があります。

熊本連発地震で、SONY(セミコン)製の撮像素子が多々ストップした時です。
(これは仕方がない)


書込番号:23854684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/12/17 20:05(1年以上前)

(後先ですが)

>「有効画素数2100万画素」 ということですが、16K以上の画素数で記録されるということですよね?
それだけ高精細な画質ということですか?

【静止画】は、そうです。

動画の場合、特に「16:9」の場合は、少なくとも数%が「無効」になり、
撮像素子などの仕様によっては、もっと激減します。

【動画】の場合は、【まずは互換のとれる記録画素数ありき】が鉄則です。
特に家電仕様のAVCHDや家電利用を前提とした4Kの場合は必須です。

記録画素数に対する有効画素数の加減は、主にリサイズ相当で吸収することになります。
(記録画素数よりも有効画素数が少ないとき、要は「水増し」になるので、
測定で確認できるような「本当の解像力」まで向上したりしません)


>でもそこで疑問なのは、4K(あるいはFHD)モニターで再生した場合は残りの約1270万画素はどうなってしまうのだろう?w

これも、リサイズ相当での対処にすぎません(^^;

足し算や引き算ではなく、
掛け算や割り算のようになります。

ハードウェアというよりも、表示に関係するソフトやOSレベルで吸収する程度のことで、基本的なところは 二十数年前のWindows3.1とか、さらに前の当時のMacでやっていたことと大差なく、
大差というとリサイズの処理時間ぐらいかも?

※ただし単純な処理のリサイズのみではなく、
例えばこの掲示板で画像アップすると、
1024*1024ドット以下に強制リサイズされても、解像「感」はソコソコ残るような工夫はされているようです。

書込番号:23854712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

購入相談

2020/10/18 23:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:123件

子供の運動会のために、この機種をレンタルして撮影しました。
感想は残念ながら「思ったより綺麗に撮れなかった」でした。
私はこれまでビデオカメラは使ったことがなくスマホのカメラ(iPhone11)でしか撮ったことがありませんでした。
今日は手持ちで、ビデオカメラの最大ズームで撮影してましたが、運動会の終了後に自宅の60インチ(4K非対応のフルHD)のテレビで見たところ、
@動いてる時に周囲にブロックノイズのようなものが出る
Aなかなかピントが合わないことがあり、ピンぼけしてる
ソニーの中級機種なので、もっと綺麗な動画が撮れるのかと期待してたのですが、期待外れでした。
今後、お遊戯会とかあるのでビデオカメラの購入を検討してますが、@、Aの問題は最新の機種なら解決してるのでしょうか?
おすすめの機種があれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23735031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2020/10/19 00:15(1年以上前)

>のぶきち111さん
簡単に比較したことしかありませんが、私の中ではピントなどパナソニックの方が好ましかったです。

書込番号:23735076

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/19 00:25(1年以上前)

>ビデオカメラの最大ズーム

「光学望遠の範囲で、最大ズーム」か、
「デジタルズーム込みの最大ズーム」なのかで、結果は盛大な差が出ます。

どちらでしょうか?

書込番号:23735086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2020/10/19 07:22(1年以上前)

ズームのレバーを押して、最大まで寄りました。
それだとデジタルズームですよね?
小学校のグランドで観覧席から子供を撮ろうとしてました。
よろしくお願いします。

書込番号:23735271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2020/10/19 08:16(1年以上前)

>のぶきち111さん

おはようございます。
グランドが広い場合は、取り付けていると
広角側が使えなく成りますがテレコンバーターレンズを使えばどうですか?

探すのは昔と違って苦労するかと思いますが、

書込番号:23735320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2020/10/19 08:21(1年以上前)

グラウンドはそんなに広くないです。
撮影場所から子供までは
せいぜい20〜30m程度でした。

書込番号:23735325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2020/10/19 08:30(1年以上前)

>のぶきち111さん

私はAX60を使っています。

でも
>>ズームのレバーを押して、最大まで寄りました。
ズームが不足するのですよね?

デジタルズームをOFFにしてみてもブロックノイズは出るのでしょうか?
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000932979.html

書込番号:23735335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/19 08:30(1年以上前)

>ズームのレバーを押して、最大まで寄りました。
>それだとデジタルズームですよね?

「どのデジタルズームなのか?」が重要ですが、
デジタル250倍までやってしまったのでは?
下表のように、有効画素は 5万画素ぐらいで 0.24Kぐらいになってしまいます(^^;
どうでしょうか?

※有効画素数は 約156分の1にまで激減します(^^;


https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX45/spec.html


(下表は、仕様に記載の値以外は単純計算値
※換算f記載無しのため、広角端の換算f=26.8mを基準とした)

動画時  有効画素数 ( 光学限界※「K」換算)
光学20倍   829万 ( 3.0 K ) ※有効(口)径≒23.2mm
ーーー 以下は デジタルズーム込み ーーー
30倍(4K)※    368万 ( 2.0 K )
超解像
40倍(HD)   207万 ( 1.5 K )
デジタル250倍 ★5.3万★ ( 0.24 K ) ※有効画素数は 1/156(^^;

※30倍(4K) →手ブレ補正設定が、アクティブまたはインテリジェントアクティブの場合 

書込番号:23735336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/10/19 11:09(1年以上前)

>のぶきち111さん

ブロックノイズを減らす手段の一つは記録レートを上げる事です。
本機では4Kが高低2種類ありますので、「XAVC S 4K 約100Mbps」にしてあるか確認してみてください。

既に述べられていますが、テレコンバータを使用してデジタルズームを切って使用すると望遠側の拡大による画質低下を防げる場合があります。
場合、という言い方になってしまうのは、コンバージョンレンズとビデオカメラの相性の問題で画質が甘くなる事があるからです。

コンバージョンレンズはソニーからは出ていませんが、専門のメーカから取り付け可能なものが出ています。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/jpvideoindex.html
このメーカですとテレコンバータは1.54倍、2.2倍、3倍の3種類がありますが、倍率が大きくなると最短撮影距離が長くなっていきますので、実際の使用状況に鑑みて出来るだけ倍率を抑えておくのが選択のポイントです。

今後ビデオカメラを購入するのであれば、コンバージョンレンズの取付ができるかどうか、というのを確認しておいた方がいいと思います。
望遠側もそうですが、ビデオカメラは実際に使ってみると広角側の不足を感じる事が多く、ワイドコンバージョンレンズが欲しくなることが多いからです。

ビデオカメラを扱っている店舗で専門メーカのコンバージョンレンズを置いてあるところであれば、購入時にセットで相談して機種選定すれば、後で後悔することは少なくなると思います。

あと、先に言ったビットレートですね。
ビットレートが良く分からない機種の場合、同一容量のメモリカードで記録できる時間が短いものほど大抵高ビットレートですので、そこのところを確認するといいと思います。

書込番号:23735541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2020/10/19 18:14(1年以上前)

設定がどうだったかが判らないと原因が分からないです。

デジタルズームがオンになっていたのだろうとしか推察されないです。

あまりデジタルズームは多用しない方が好ましいです。

書込番号:23736118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/19 21:45(1年以上前)

機種不明

被写体サイズと画面内比率と撮影距離で、換算f推定可能

・被写体サイズと
・画面内比率と
・撮影距離で、
換算f(焦点距離)が推定可能です。

どのデジタルズームか不明であれば、推定してみます。


なお、質問の直答が無いのがもどかしいかも知れませんが、
前提条件が不明なままでは、何を買っても今回の問題が再び出るでしょうから、
その点は腹をくくってください。

書込番号:23736510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/10/19 22:38(1年以上前)

ブロックノイズが出るのは、画像処理が追い付かないなどの原因があって欠落したデータを補っている、という事が考えられるので、こればっかりはカタログを見ても分かりません。

動画の場合、動かないモノは前のコマから補完して動いている部分だけ継ぎ足してデータ圧縮する、てな事が行われていて、これが悪さをする場合があります。

あと、デジタルズームの場合は拡大率を変動させるため、拡大率によってはデータ処理が追い付かなくなってデータ欠落が発生するかもしれません。
この辺が拡大率が一定のデジカメのデジタルテレコンやクロップと違うところかと思います。

ビデオカメラを購入する際にはこういった事を確実に回避するために、先に言ったコンバージョンレンズを検討するか、光学ズームだけで必要な望遠が得られるかどうか、というのを考えた方がいいと思います。

書込番号:23736626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/10/22 13:37(1年以上前)

AX45の姉妹機であるAX40を使ってますけど最大にしてもブロックノイズはそんなに
目立たないと思います。露出が急激に変わる場面などではどうしても画質の劣化は
すると思うのでそれはこのクラスでは無理だと思いますよ。

多分、他の皆さんが言われてるようにデジタルズームがオンになってたんでしょう。

ピントに関しては確かに遅いですがこのクラスは他のメーカーもそんなに大差は無いと
思います。それより練習あるのみです。工夫次第で大きく改善しますよ。

頑張って練習あるのみですよ!。

書込番号:23741185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 画像の保存、再生について

2020/10/12 18:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 かつ1107さん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
FDR-AX45を4K画像を取り、直接外付けハードディスク Buffalo HD-NRLD3.0U3に保存しました。 
保存画像をAQUOS8T-C60BW1に繋ぎ再生しましたが凄く画質が悪いです。どうすれば良いのでしょうか?

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23721778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/10/12 18:15(1年以上前)

ひょっとして再生されているのは同時記録されているWeb公開やスマホ伝送等向けの軽量ファイルではないでしょうか。PRIVATE\M4ROOT\CLIPの下にある動画ファイルを再度確認されてはと思います。
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0001612087.html

書込番号:23721796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/10/12 18:23(1年以上前)

まずは、ビデオカメラ本体をハイビジョン(または4K)テレビに直結して、録画自体に問題無いか確認してみてください。

※暗所などは、基本性能都合になります(^^;

書込番号:23721805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2020/10/12 18:42(1年以上前)

AX40やAX700で4Kで録り、HDDに保存しています。
もちろん間にPCを入れて。
PCに入れる段階でPlayMemories Homeを使っています。
そのままPCに入れると4GBづつのファイルがたくさん出来ます。
無理に結合させると、つなぎ目の画像や音声がぎくしゃくします。
面倒でもPCを使った方がいいですよ。
Buffalo HD-NRLD3.0U3って、3TB使ったら、また買うのですか。
メーカーが止めたらどうするんですか。
バックアップ取らなくていいのですか。

書込番号:23721839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/10/12 19:32(1年以上前)

こんばんは

カメラ直外付けHDDってexFATで初期化をカメラで行っていると思います。
exFATなら分割されていないはずですけど。



かつ1107さん

パソコンでも見られるはずなので、フォーマットがFAT32なら4GB分割されていますけど、CLIPのフォルダにはどう入ってますか?

私は(64GBメモリー内蔵4Kハンディカムを)持っていないので、本体メモリー(パソコンで見られます)でどうなのかすら確認できませんけど。

書込番号:23721912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつ1107さん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/13 05:12(1年以上前)

どうすれば軽量データではなく4Kデータを保存、再生できるのでしょうか?

書込番号:23722719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつ1107さん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/13 05:39(1年以上前)

メーカーが止めたらどうなるんでしょうか?(T_T)
どう保存すれば1番良いのでしょうか?
初心者でつまらない質問ですいません

書込番号:23722725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

サッカーの撮影

2020/09/12 22:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:20件

現在使用しているCX720の調子が悪く購入を検討しています。
主に子供のサッカーの試合を撮影しているのですが購入時の設定から変更した方がいい
おすすめの撮影モードの設定があれば教えてください。

おすすめのアクセサリーもあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23658797

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/09/12 22:54(1年以上前)

・CX720では、どうされていたでしょうか?

・この機種は4Kですが、そのまま4K撮影と記録保存でしょうか?

・CX720の代替機として、FHD(AVCHDで、BDレコ保存)の用途でしょうか?
(現行の2K(FHD)機には適度な機種が無くて、困った方々同様)

・「動画」を動画として視聴されますか?

・逆に、動画のコマを静止画として抜き出すことを最優先にしますか?

※上記の2択は、適切なシャッター速度が異なるので両立できません。

書込番号:23658874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/09/12 23:15(1年以上前)

•CX720では特に設定は変えてなく購入時のまま撮影していました。

•練習試合とかも撮影してますので4K保存だと相当な量になりますので
FHDでの用途を考えています。

•静止画として抜き出すことはなく動画で視聴しています。

•屋外だとファインダーがないので液晶が見えづらい時がありますが
おすすめのフィルムはありますでしょうか?

書込番号:23658915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/09/12 23:58(1年以上前)

あとは、BDレコーダーを使って保存しているか否かで下記の一部が変わりますが、
地上波やBSのハイビジョンの「インターレース」に不満がある場合を除けば、
必ず【取説pdf参照】で、【AVCHDモード】を選択し、「60i」を選んでください。
(メーカーや機種で表記が異なる場合があります)

※購入時のままであれば「4K」になりますので【必須】です。

AVCHDの記録レートについては、少なくとも17Mbpsにしておけば「動画」としての視聴であれば、記録時間と記録容量を考慮しても大きな不満は無いかと思います。

書込番号:23658997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2020/09/13 05:50(1年以上前)

以前の被写体はサッカーだけで1D系+長玉で観客席からJリーグを撮っていました。
あまりに遠征費がかかるのと、機材を持っての移動もキツくなりました。
今はビデオで乗り物系を録っています。
チャンスが有れば、サッカーも録ります。
最近は撮るでなく、録るです。
自分はデイゲームも、ナイターゲームも録ります。
まず、4K機材を持っていて、わざわざFHDで録るメリットはありません。
保存容量が多いのは動画は当たり前です。
写真なら少ないでしょうが。
今、HDDはかなり安く、バックアップ費用はたかが知れています。
被写体が小学生だと、試合時間が短いです。
容量は大したことはありません。
SDカードも32GBあれば充分でしょう。
見る機材によっては100Mbpstはわからないでしょうから、60Mbpsで充分でしょう。
昼の明るくて、ビデオに光が当たると、液晶は見えない、見えにくくなります。
液晶フイルムでは改善されません。
本当はAX60のファインダー付きがいいのですが、AX45なら、液晶に付ける折りたたみ式のカバーを勧めます。
純正は出ていないので社外品を買うことになります。
Amazonなどで画像は見れるでしょう。
「ビデオ液晶カバー」で。
撮影に疲れるなら、一脚がいいでしょう。
三脚は場所を取るので、使わないほうがいいでしょう。
動画撮影後、SONY製動画編集ソフトのPlayMemories Home(SONY製機材購入なら無料)で、簡単に静止画が作れます。
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/about/

書込番号:23659226

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/09/13 07:17(1年以上前)

AX45/60は4Kモード時は FHD時に比べて毎秒30枚ですし感度も低いので
スポーツならFHDのほうが良いかもしれません

昼間は液晶フードの使用をお勧めします。
また昼間画面の大半が空の場合は適切な露出にはなりません
多少 明るめに撮る必要があると思います。
でも補正しすぎると今度はズーム時に明るくなりすぎたり。

一般的にはコントラストを下げるシーンモードがあるかと思います
家庭用は コントラストの高い製品がほとんどで (特にソニーは)
コントラストを下げる事よって黒つぶれを防止し 微妙な露出調整を
緩和します。撮影が楽になります

書込番号:23659288

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/09/13 07:36(1年以上前)

撮影時の設定はこの中から実際にテスト撮影をして選択してください
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000933066.html

ソニーのヘルプガイドもそうですが圧倒的に情報不足でこのシーンによってどう
映像が変わるか書いてありませんで自分でやってみるしかありません

書込番号:23659307

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/09/13 08:48(1年以上前)

>AX45/60は4Kモード時は FHD時に比べて毎秒30枚ですし

そこですよね(^^;

動体視力が鈍い(動体視力が劣る)ヒトの場合は、
秒60コマから秒30コマへの劣化仕様になっても気付かないようですが、
テレビの進化のにも、秒30コマぐらいではダメだったので、「インターレースによる秒60コマ」になっているわけですので。

動体視力が鈍くなくても、ゲームの仕様の影響などで【秒30コマ慣れ】していると、「秒60コマから秒30コマへの劣化」の意味を「体験」として理解出来ないかも知れません。


>ばもすばるささん

せっかくですから、「4K」モードで撮ってみますか?

TVがFHDでも一応違いは出ますが、あまり離れて見てしまうと、秒60コマから秒30コマへの劣化仕様ばかりが気になるかも知れませんが、
これは【個人や家族の感性】の違いですので、秒60コマと秒30コマの違いについては、【秒30コマの4K動画を、少なくとも十数分見てから】自分や家族の意見を重視してください。

動画は【動き】に情報こそ重要ですし。



なお、電子ビューファインダーを液晶モニターで完全代替し難いので、
既製品の液晶カバーのみならず、
画面と太陽の位置によっては以下の物品を利用してみて下さい(見栄えが悪い場合が多々ですが)。
・タオル(厚手で色の濃いもの)
・輪ゴム、サージカルテープ
・「庇(ひさし)」用として、厚紙や薄いダンボール紙(アマゾン)。必要に応じて即席で加工。

※「風」によって、上記の紙類の振動音がカメラの内蔵マイクに伝わる場合もあるのでご注意(^^;
できればイヤホンで確認してみて下さい。
(風の【程度問題】ですが、市販の液晶モニターカバーも、風による振動音~摺動音の発生源になる場合もあります)


※サージカルテープは強風時で輪ゴムでは使えない場合の非常用。ただし、タオルへの糊残りを諦めて捨てるつもりで。意外と糊残りは少なかったりしますが(^^;)

書込番号:23659406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/09/13 10:53(1年以上前)

脱字
テレビの進化のにも、

テレビ技術の進歩・進化の過程においても、

書込番号:23659631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX45」のクチコミ掲示板に
FDR-AX45を新規書き込みFDR-AX45をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX45
SONY

FDR-AX45

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 9日

FDR-AX45をお気に入り製品に追加する <1468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング