FDR-AX45
- 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
- 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
- 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2019年11月24日 12:48 |
![]() |
12 | 6 | 2019年11月2日 09:27 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年9月28日 07:54 |
![]() |
1 | 2 | 2019年9月27日 09:14 |
![]() |
9 | 13 | 2019年9月18日 21:48 |
![]() |
11 | 3 | 2019年9月28日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日口コミでみなさまにコメントいただき、SONYのax45購入を決めました。
しかし、年も変わる2020年を迎えると言うことで、後継機が発売されるのでは?と考えています。
例年、SONYは何月くらいに後継機が発売されるのでしょうか?
できれば後継機の方が良く、1月?とかであればそこまで待ちたいと思います。
プロの皆さま、教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:23065261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

内部事情に詳しい常連さんなんていないか、知ってても「営業秘密」と「コンプライアンス」で書き込んだりしませんよ(^^;
また、本当のプロにとっては数万円の家庭用ビデオカメラなんて性能的にオモチャみたいなものですから、プロ不関知の状態でしょう(^^;
さて、以前は「毎年の更新」がありましたが、もう「かつての風習」みたいなものです。
また、「画期的な新製品」というのは、そうそう出なくなっています。
そして、消費者にとっての重要事項の「実売価格」ですが、「半年後にどこまで落ちるか?」みたいな感じになりますし、新製品の登場に合わせて在庫調整が入ると【底値を狙うほど、底値で買えない可能性が激増する】というジレンマがあります(^^;
最後に、昨今のカメラ状況からの憶測ですが、【販売価格を上げる目的の新製品】ならば、消費者にとっては「わざわざ、カネを捨てるために待った」ような結果になります。
デジカメの新製品を眺めれば、新旧で性能には大差無いのに、価格は大差(高額化)している機種が散見されますから。
まあ、登場するまで確定しませんが、
【消費者にとって嬉しいが、メーカーの利益は大丈夫か?と心配になるような製品】は、まず出ないでしょう(^^;
ずっと昔のように販売シェア狙いで大安売りするような事は絶滅同然です。
(競争相手を駆逐して、あとで暴利を得る場合は別ですが、もう消耗戦なんかできないでしょう(^^;)
書込番号:23065292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型に成っても瞳(人と動物)認識引っ張ってくるくらいかな?
書込番号:23065313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーストアでの扱いが無くなった頃に新型が間もなく出るのではと思います。
書込番号:23065392
1点

どういう意味でしょうか?素人につきわからないです、、
書込番号:23065395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーは例年1月発表、2月発売が多いですね。
昔は毎年のように新製品を出してましたが、昨今は2年に一度くらいのペースになっています。
書込番号:23065570
4点

Milkywayさん
そのシンプルな答えを求めていました!
ありがとうございます!
書込番号:23065645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このクラスでも是非 位相差方式のAFの搭載を
書込番号:23066611
0点



持ち運びのケースについて、
なるべくぴったりサイズがいいのですが、おすすめの品はありますでしょうか。
純正アクセサリーキット ACC-TCV7C(16,800円+税)は、高すぎて手がでません。(TT
よろしくお願いいたします。
3点

>Haggy_JPさん
私、AX60買った時に予備バッテリーとバッテリーチャージャーが欲しくてこのアクセサリーキットを買いましたけど、正直このケースじゃなくてもいいかなと思います。
バッテリーチャージャーも高速じゃないのでBC-QM1にした方がいいのでしょうし、予備バッテリーもどうせなら大容量のNP-FV100Aの方が・・・と言っても高いですけどね。
まあ、NP-FV70AとBC-TRVを買うよりも安いですし、それにカメラケースも付いてくるくらいのメリットしか無いかな。
このケースは使いにくいというわけじゃないので予備バッテリーとバッテリーチャージャーが欲しければお勧めはしますけど、店頭で適当に見てくれば色々あるんじゃないかなぁ。
書込番号:23022532
1点

安くあげるなら
クーラーボックスに緩衝材をきって自作かな
防水性もあって海沿いの撮影も安心
海に落としてもしばらく浮いてます
脚立がわりにして撮影もできます
書込番号:23022562
1点

>Haggy_JPさん
私の場合ですがELECOMのDVB-024を使ってます
付属バッテリーを着けた状態でぴったり入ります
主に子供撮りなので何かしら手荷物を持っている
状態でも片手でさっと取り出せてチャンスを逃がさぬ様にベルトループに着けています
書込番号:23022630 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

AX40使用時、純正アクセサリーキット ACC-TCV7Cを買いました。
勧めません。
ケースはクッション性低いので、低い位置から落としても、機材に衝撃が行きます。
Haggy_JPさんの撮影スタイルによりますが、キット付属の充電器は普通充電で時間がかかります。
そういう理由で、直ぐにケースをヨドバシに行って買い替えました。
充電器も急速充電のBC-QM1を買い、今年に入って2個急速充電出来るAC-VQV10にしました。
ま、ここまでは必要ありませんが、充電器は急速充電の方がいいです。
ケースはELECOM社製DVB-024GY。
これは電池を付けた状態のビデオは入りますが、充電器入れられません。
https://www.yodobashi.com/?word=DVB-024GY
書込番号:23022681
1点

>MiEVさん
>陽壱さん
情報ありがとうございます。
DVB-024 よさそうですね。Amazonで早速注文しました。
>ひろ君ひろ君さん
最後は自作とおもっていましたが、腕に自信がないので、製品購入しました。
ありがとうございました。
>9464649さん
純正附属の充電器の性能が良くないんですね。
買うと後悔するところでした。ありがとうございます。
書込番号:23022699
0点

>Haggy_JPさん
性能は問題ないと思いますが、充電時間がかかるというだけですね。
私の場合はバッテリー2本で足りていますし、1本はチャージャーで、1本は本体で充電できれば問題ないので、夜寝ている間に充電できている点では不満はないです。
大容量バッテリーを高速充電したい方にとっては不満足でしょうね。
書込番号:23022737
0点



詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
FDR-AX45の撮影設定で、4K 100Mbps 、HD FX で撮影しようとすると、動画撮影中は、静止画が撮影出来ませんとなります。
静止画は撮影出来なくて構わないのですが、撮影時のモニターに、今 静止画はとれませんよーという意味合いのマークが画面中央あたりに表示され、とても撮影時に邪魔なので出来れば消したいのですが、消すことは無理なのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:22951142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ADA27さん
AX60ですが確かに出てますね
言われるまで気にしていませんでした(>_<)
それより、マイボイスキャンセリングが電源ONOFFで保持出来ないのが不便です。
書込番号:22951560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AX40でもその録画モードで試すと、そのアイコンが出てきます。
設定を細かく見ましたが、出なくすることは出来ませんでした。
60Mに落とせば出ませんが・・・。
ここらへんは同じだと思うのですが。
書込番号:22952358
0点



こちらの製品を検討中です。
撮影動画をブルーレイデスクに複数保存して友人に渡したのですが
ブルーレイレコーダーは、ソニー製品でないと無理でしょうか?
我が家ブルーレイレコーダーはパナソニック製なのですが・・・
1点

4Kでも、単なる「データ」としては記録容量の範囲で記録可能ですが、
普通のBDレコーダーやプレーヤーで再生するには、フルハイビジョンのAVCHD規格の形式に変換する必要があります。
まずは何の形式であるのか明示するほうが宜しいかと思います。
書込番号:22949308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう、世界さん
ご指摘たすかります。
初めてのビデオカメラで、色々な事にうとくて
できる限り高画質でPCやTVで見れるように保存でき、友人にディスクで渡す事がしたいです。
PCモニターやTVは4K対応で、自宅も友人宅にもブルーレイレコーダー(パナソニック製)があります。
XAVC S 4Kで撮影しPCやパナソニックのレコーダーでブルーレイディスクに保存は難しいでしょうか?
書込番号:22950259
0点



4K画像がどんどん貯まってきて、保存先にこまっています。また過去の4K動画をみるにはビデオカメラを繋がなくてはいけないのは少々手間です。
そこで、4K動画を保存できるブルーレイレコーダーに保存して、過去の動画は本機を繋がずブルーレイレコーダーからみたいとおもっています。
この機種の4K動画保存、再生に対応しているブルーレイレコーダーがわかるかたはいませんか?
またそのほかに※※※したほうが簡単に保存、再生できますよ!などの助言もしていただけたらとありがたいです。よろしくお願いします!
書込番号:22930145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kozikozi7さん
ソニー製2017年6月以降発売のブルーレイディスクレコーダーなら可能なはずです。
書込番号:22930179
0点

こんにちは
レコーダーは保存には向かないです。
レコーダーが故障したらHDDにあるデータも消えると思って下さい。
私はパソコンの外付けHDD2台に溜めてます。
編集したものはさらにもう1台にも。
それをPS4proに繋げて再生させてます。
知人に配る用途でFHDに画質落としてしてBDに焼くことをレコーダーでやらせてます。
(ソニーレコーダーBDZ-FT1000使用)
ソニーレコーダーはシーキューボルトHDDに4K動画を入れられないので。
たぶん年末に出るのも同様かと思います。
他社さんは存じません。
書込番号:22930180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サポートに書いてありますよ。
https://www.sony.jp/support/handycam/products/fdr-ax45/
パソコンを薦める。当然4K対応グラフィック機能が必要。
書込番号:22930186
0点

>あさとちんさん
ありがとうございます!確認してみます!
書込番号:22930247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
ありがとうございます!
プレステにつなげる頭はありませんでした。
検討してみます!
書込番号:22930250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます!
パソコンが一番ですか、、検討してみます!
書込番号:22930251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルーレイではなくて、4Kの「UHD」レコーダーになります。
また、「ブルーレイディスク」に4Kデータを「保存」できる仕様であっても、「4K再生」は一旦HDDに取り込んでからになります。
※「ブルーレイディスク」のままでは転送速度の制約のために4K再生できないようで、そのために一旦HDDに取り込んでからの再生になります。
書込番号:22930256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONYの4Kビデオで録っています。
SONYのレコーダーもあります。
保存はPCのみです。
撮影容量が多いので保存後、1〜2回しか見ないので、BDには焼きません。
PCに外付けHDDタワーを付けていて、今は4TBが4つ搭載。
何でもそうですが、逝くときは逝きますので、バックアップが必要です。
編集を考えればそこそこの性能が必要ですが、バックアップだけ考えるなら、そこまでの性能は必要ありません。
4TBのHDDは安く、1万円前後のバルク品をまとめてヨドバシで買いました。
書込番号:22930290
0点

>kozikozi7さん
パソコンでもHDDは飛ぶので(何回も経験)
今はクラウドにも保存しています。
書込番号:22930328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
そうなんですね。UHDはじめてしりました。勉強します。
書込番号:22930397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
ありがとうございます!
パソコンで何重もバックアップをとっておくのは大事ですよね!
書込番号:22930418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
いちお、ソニーの現行レコーダーなら100Mbps記録の4Kデータディスクのまま再生できます。
ディスクを選びますけど。
ディスクにしてしまうと逆にPS4では再生出来なくなりますけど。
(そのときはレコーダーで再生できますし)
書込番号:22930933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




多分、無理では、、、
ファインダーのある機種(AX−60)を
お求めください。
書込番号:22927869
2点

設定で
「モニターで電源オン」を 切れば
液晶を閉じても電源は切れません。
(モニターの開閉と電源が連動しなくなります)
MENU
→ セットアップ
→ (一般設定)モニターで電源オン
→ "切"
書込番号:22929157
6点

そういう設定があるんですね。
知りませんでした、、、汗
書込番号:22953331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



