FDR-AX45
- 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
- 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
- 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。
![]() |
![]() |
¥84,405〜 | |
![]() |
![]() |
¥85,614〜 |



Webカメラとして使うために2点お聞きしたいです。
@モニタ画面に出ている設定表示をすべてOFFにできるのか?
A録画なしにモニタ画面の自動消灯機能をOFFにできるのか?
@ATEM miniを使ってHDMIスルーさせると画面表示されWebカメラとして使えるところまで来ました。
ただこのままでは画面に表示された設定表示までそのままスルーされ写り込んでしまいます。Webカメラとして使用する場合は無駄な表示となってしまいます。モニタ画面に出ている設定表示をすべてOFFにできるのでしょうか?
A電源ボタンを入れるとモニタがオンになりカメラ画像が映し出されますが、しばらく操作をしないと自動的に画面が消えてしまいます。この機能を解除し、準備モードでも常にモニタ画面にカメラ画像を表示させることはできないのでしょうか?
知ってる方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。
書込番号:23568210
4点

FDR-AX55と、アイ・オー・データのGV-HUVCを使って、PCにウェブカメラとして認識させて、zoomでオンライン授業をしています。
@は可能です。HDMIスルーのクリーン表示ですよね。
Aも可能です。設定で、電源ケーブルに接続していれば、ずっとスタンバイ状態でHDMIのアウトに映像を出し続けられます。
同機種は借り物なので、秋に向けてこの機種を購入を検討していますが、SONYのハンディカムのサイトの問い合わせのチャットで、上記のことができるか問い合わせたところ、丁寧に教えてくれました。不安でしたら購入前に問い合わせると確実だと思います。
書込番号:23577428
1点

abc654321さん、
ax45とgv-huvc以外に使ってる機材ありますか?
音はどのように配信していますか?たしかax45の音はHDMIにならなかったと思うので。教えてください。
書込番号:23732961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nepichangさん
書き込みに気付かずお返事遅くなりました。
音声入力は、最初はUSB接続のハンドマイクを使っていました。このため映像と音声はPC(zoom)上で一緒になる形でしたが、遅延(映像と音声のかみ合わせ)はほとんど気になりませんでした。ただ、せっかくHDMIで音声もビデオカメラから入っているんだからと思い、アマゾンbasicのステレオ延長ケーブルを使ってハンドマイクをハンディカムの外部マイク端子に刺したところ、問題なく使えたので、その後はしばらく、そのような形で使っていました。zoom上のマイク選択でも、GV-HUVCが選べましたので、HDMIで映像も音声もUVCで入っていました。
後日、マイクをワイヤレスピンマイクにしたいと思い、純正オプションのECM-W1Mを購入しました。音声品質が心配でしたが、ハンドマイクと変わらない品質で満足しています。送信機側の電池が単4を1本使う形で3時間しか持たない仕様なので、充電池を用意して一回講義が終わったら満充電している充電池に交換して使っています。
あと、説明書にも書いていなかったので検証するまで分からなかったことですが、ECM-W1Mをアクセサリーシューに接続して電源オンにしても、外部マイクが刺さっていると、外部マイク入力が優先されるようです。つまり、外部マイクは抜いておかないとワイヤレスマイクは使えませんでした(このため、急遽ハンドマイクに切り替えが必要になった場合に備えて、ハンドマイクはUSB接続に戻して、zoom側で選択できるようにしています)。
マイクについては、ソニーのこちらのサイトがとても参考なりました。https://www.sony.jp/handycam/microphone_navi/
なお、私の検証機は、一つ旧機種のAX40とAX55です(仕様はAX45とほぼ一緒だと思います)。
書込番号:23788379
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



