『外部マイクはあったほうがいい?』のクチコミ掲示板

2018年 2月 9日 発売

FDR-AX45

  • 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
  • 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
  • 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。
FDR-AX45 製品画像

拡大

FDR-AX45 (B) [ブラック] FDR-AX45 (TI) [ブロンズブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX45のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX45 の後に発売された製品FDR-AX45とFDR-AX45Aを比較する

FDR-AX45A
FDR-AX45AFDR-AX45A

FDR-AX45A

最安価格(税込): ¥98,000 発売日:2022年 9月30日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素
  • FDR-AX45の価格比較
  • FDR-AX45の店頭購入
  • FDR-AX45のスペック・仕様
  • FDR-AX45の純正オプション
  • FDR-AX45のレビュー
  • FDR-AX45のクチコミ
  • FDR-AX45の画像・動画
  • FDR-AX45のピックアップリスト
  • FDR-AX45のオークション

FDR-AX45SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 2月 9日

  • FDR-AX45の価格比較
  • FDR-AX45の店頭購入
  • FDR-AX45のスペック・仕様
  • FDR-AX45の純正オプション
  • FDR-AX45のレビュー
  • FDR-AX45のクチコミ
  • FDR-AX45の画像・動画
  • FDR-AX45のピックアップリスト
  • FDR-AX45のオークション

『外部マイクはあったほうがいい?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FDR-AX45」のクチコミ掲示板に
FDR-AX45を新規書き込みFDR-AX45をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクはあったほうがいい?

2023/05/07 08:54(4ヶ月以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:2件

先日、風の強い日に、ミラーレス一眼にて、ストリートピアノを動画撮影したところ、風切り音が強くて使い物になりませんでした。
次の機会には、この機種(FDR-AX45)をレンタルで使う予定ですが、外部マイクはあったほうがいいのでしょうか?
例えば、これとか。
https://kakaku.com/item/K0000154621/

一眼の動画性能は、映像画質はかなり高いものの、内蔵マイクはチャチなので、マフを付けた外部マイクは必須なのでしょうが、この手のビデオカメラの場合は、静止画カメラの動画用途と比べると、そもそもマイク性能は高いでしょう。
そういう場合に、

(a) 1万円以下のマイクでも、あったほうがよい
(b) 1万円以下のマイクなら、内蔵マイクのほうが性能がいいので、ないほうがよい
(c) 内蔵マイクでもノイズは入るから、高い外部マイクを用意したほうがいい

どれが一番近いでしょうか?
業務でやるなら、ワイヤレスマイクが一番ですが、ワイヤレスマイクを置かせてもらうような仕事としてやってるわけではないので、それはナシです。

書込番号:25250684

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:23621件Goodアンサー獲得:1246件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/05/07 09:44(4ヶ月以上前)

>風の強い日に、
(略)
>風切り音が強くて使い物になりませんでした。

外部マイク以前に、
【ウインドジャマー】が必須ですし、
それで完全に対処できるわけではありません。
【程度問題】は承知しましょう(^^;
(風速や風量次第、なお風雨の場合は濡れて ウインドジャマーの効果を発揮できなければ論外)

※スポンジぐらいでは効きが弱いか皆無に近いので「ファー」のようなモフモフを選ぶことになります。


また、【ウインドジャマー】の取り付けを考慮すると、結果的に外部マイクのほうがラク、
ただし、外部マイクでも(常識的に)【ウインドジャマー】の取り付けに適した形状か否かを判断すべきでしょう。

そもそも純正品の ウインドジャマーが無いかも?


なお、原理が気になる場合は、「カルマン渦 ウインドジャマー」でweb検索してみてください(^^;

書込番号:25250744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:25052件Goodアンサー獲得:2789件

2023/05/07 09:50(4ヶ月以上前)

ほとんど性能の同じAX40を使っていました。
今はAX700。
外での録画時の音は厄介です。
設定の風切り音の低減をONにしても、気になるレベルでしょう。
このくらいの風で音が入るのか?って感じです。
本体のマイクにモフ(ウインドウジャマー)を付けることも考えましたが、丁度いいものがありません。
外部マイクにモフを付けるのがいいでしょう。
モフによってはスポンジのもありますが、別売りのモフを付けるのも効果的です。
ただビデオをレンタルするのに、わざわざ外部マイクを買うのはどうなんでしょう。
レンタルが終わったら、マイクがもったいないですよね。

書込番号:25250758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:23621件Goodアンサー獲得:1246件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/05/07 09:54(4ヶ月以上前)


どのカメラでも「ウインドノイズカット」などの設定があるかと思いますが、一応効くぐらいですし、根本的に音質に悪影響となります。

【ウインドジャマー】で元から軽減する必要があります。


なお、ビデオカメラも含めて、内部の音響回路の質が低い場合は、いくら高級なマイクを付けてもダメなので、
【ウインドジャマー】を取り付けしやすい 単独の PCMレコーダーに別撮りして、編集時に音を すげ替えることも考慮してみてください。

また、内部の音響回路の質以前に、スチルカメラの動画音声に、AFや手ブレ補正やズーム時の電磁ノイズが盛大に入るという低品質なカメラもあります。
(手持ちの例では、FZ1000初代。外部マイクでもあまり改善されないらしい愕然仕様(TT)

書込番号:25250765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2524件Goodアンサー獲得:197件

2023/05/07 11:23(4ヶ月以上前)

別機種

風が強い屋外で動画を録るときに、外部マイク+スポンジのウィンドスクリーン
に、MDウォークマン付属の巾着袋をかぶせて使っているが、これが大いに
風音低減の効果がある安上がりな方法。

書込番号:25250873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/05/07 11:33(4ヶ月以上前)

みなさまありがとうございます。

・風切り音対策にはウィンドジャマーが必須
・内蔵マイクにはウィンドジャマーが付けられないので(Vlog機だと付けられるのもみたことありますが)外部マイクのほうがよい

ってことになりそうですね。
レンタル品専用のものを購入するのはどうかと思うので、ミラーレスでも使うことを前提に購入検討します。

書込番号:25250888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9205件Goodアンサー獲得:599件

2023/05/07 11:56(4ヶ月以上前)

バランス入力マイク仕様でないと相応のノイズが目立つかもしれませ。それだけの差がはっきりと出ます。ヘッドホンで聞かなければの話です。

内蔵マイクのほうがその点では上です(造りはバランス入力に近いものかもと思います)。不思議と内蔵マイクは,ズームやフォーカスの駆動音を拾いにくいです。
反対に外部マイクにしたらかえって拾うということも起こりやすくなる場合もあります。

書込番号:25250912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:23621件Goodアンサー獲得:1246件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/05/07 15:02(4ヶ月以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

一般向けに限定してあげてください(^^;

>バランス入力マイク仕様でないと相応のノイズが目立つかもしれませ。

殆どが業務用のXLR端子(キャノン端子)について うんぬんしても、スレ主さんが困惑するだけですので(^^;


>ゆとりあむさん

>・内蔵マイクにはウィンドジャマーが付けられないので

図画工作的レベルで対応できないこともありませんが、
基本的に両面テープに依存するパターンが最も簡単ながら、
表面の塗装(あるいは強度の弱いメッキ)の剥がれの可能性を考慮すると、他人さんには積極的にお勧めできません(^^;


また、両面テープで密着できていない部分の隙間が、大きな風切り音の原因になると、かえってマイナスになります(^^;

書込番号:25251143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:25052件Goodアンサー獲得:2789件

2023/05/07 15:08(4ヶ月以上前)

ビデオやカメラの内蔵マイク用ウィンジャマーは出ています。
ただ、マイクにまわりに両面テープで貼るので、マイクまわりフサフサがあり、邪魔になることも。
内蔵マイクって、風の音だけでなく、道路の近くだと車の走行音、水路の近くだと流れの音、などが自分が聞いた音より大きく聞こえることがよくあります。
外部マイクだと、ガンマイク・ズームマイク、ステレオ・モノラル。
自分が狙った音より、違う音の方が大きく録れることもよくあります。
借りた機材とマイクで上手くいかないこともあるでしょう。
外部マイクをICレコーダーを使っている人もいます。
外部マイクの少ないスイッチと違い、ICレコーダーの方が色々いじれて面白いです。

書込番号:25251152

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:2381件Goodアンサー獲得:251件

2023/05/07 21:33(4ヶ月以上前)

>ゆとりあむさん
こんにちは。

>レンタル品専用のものを購入するのはどうかと思うので、ミラーレスでも使うことを前提に購入検討します。
普段、ミラーレス機で撮影してるなら外部マイクは有った方が良いので
いい機会だと思って購入してみるのは良いと思いますよ。

それなりの外部マイクなら内臓よりはマシだろうし。

書込番号:25251718

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4118件Goodアンサー獲得:216件

2023/05/08 06:50(4ヶ月以上前)

>ゆとりあむさん

もう終わってしまっているので敢えて書いておきますが
>一眼の動画性能は、映像画質はかなり高いものの、内蔵マイクはチャチなので
このとうりだと思いますが

動画性能つまり画質ですが 根本的に一眼の動画性能は フィルムを
基準にした画調です、よく言われるシネマカメラの絵です
また家庭用のビデオカメラは旧来からあるテレビ放送の絵です。この
2つの映像の違いは大きいようですが あまり話題にはなりません

製品によってはこの2つを切り替えて撮影出来るものもありますので
その辺りの切替が出来るかどうかも購入時に取説をダウンロードして
重箱のすみを突くように確認ください。

一眼動画は撮像素子の1画素面積が家庭用ビデオカメラに比べて
何倍も大きく 画質は相当上ですが、上記の絵柄もまた違います

そんな違いどうでも良いという事なら失礼しました。
ここでも大概は無視されていますので仕方ありません。

書込番号:25251969

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4118件Goodアンサー獲得:216件

2023/05/08 07:26(4ヶ月以上前)

マイクロホンの接続方法ですが

イヤホンジャックと同じプラグを使う 不平衡伝送と XLRと呼ばれる
平衡伝送ですが 大きな違いは外来の電磁ノイズによる影響を受ける
どうかの違いが最大の違いです。

多くの人が書かれているように平衡伝送-接続は条件の同じ平行した
電線に同じように外来から電磁ノイズがやってきた場合 それが信号を
受ける側に信号として受信されないという理屈から 不平衡伝送に
比べて 体験的には10-100倍程度は外来ノイズに強くなります。
従って ケーブルの長さが長くなればなるほど、また撮影環境の
電磁ノイズが大きければ大きいほど効果大です。

つまり不平衡伝送ではケーブルを長く出来ません。出来るだけ
短くしてください。 ただ田舎でそういった事の影響の無い場合は
数メートル程度は伸ばしても問題なく収録出来てました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23765987/
こんな所では 延長して数メートルでも問題ありませんでした

以前の体験である装置を作っていた時にデジタル回路ですが
筐体内を1メートルほど配線しました、その時RS232だったのですが
AC100Vのノイズでエラーになり RS422にしにして解決しました。

平衡、不平衡は伝送の仕方の違いであってマイクロホンの違いでは
ありません。失敗の許されないプロの世界では基本的に平衡伝送に
なります。

書込番号:25251986

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FDR-AX45
SONY

FDR-AX45

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 9日

FDR-AX45をお気に入り製品に追加する <1546

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る