FDR-AX45
- 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
- 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
- 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。

このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2019年12月10日 18:23 |
![]() |
1 | 1 | 2019年12月8日 14:22 |
![]() |
7 | 3 | 2019年12月8日 03:51 |
![]() |
2 | 2 | 2019年12月1日 23:39 |
![]() ![]() |
9 | 33 | 2019年11月25日 01:08 |
![]() |
14 | 7 | 2019年11月24日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SONYビデオカメラFDR-AX45で撮影した4K MP4の映像を、
SONYブルーレイレコーダーFW2000に取り込みました。
余計な部分を切り取るために、分割して
不要なものは、削除したいと思っています。
そして必要なものだけを、ブルーレイディスクに
コピーしたいと考えています。
しかし、4KのMP4は分割できないと、メッセージが出てきますし、
なかなかインターネットで調べても出てこないです。
方法がわかる方教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
0点

https://www.sony.jp/support/bd/manual/2018/contents/TP0001690744.html
録画した映像の録画モードを変更したい
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2018/contents/TP0001690633.html
書込番号:23095284
0点

こんばんは
4Kのままならパソコンで行って下さい。
パソコンにPlayMemoriesHomeで取り込んで部分削除や結合できます。
Windowsだとカメラに書き出しできるので、レコーダーに取り込みできます。
パソコンのスペックが低くてもカクカク再生でなんとかできます。
編集点は元動画をレコーダー再生させてだいたい決めておくとやり易いです。
ディスク書き出しだけでなくパソコンに取り込んだら外付けHDDへのバックアップもしておくべきです。(複数のHDDへ)
レコーダーで書き出しした4Kのデータディスクの再生に関する制限はご存知ですよね?
(対応機器でないと再生や本体HDDへの取り込みできません)
書込番号:23095666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MiEVさん、りょうマーチさん、ありがとうございました。
両方ともやってみました。できました。
有難う御座いました。
助かりました。
書込番号:23099384
0点



どちらもmp4に準じた形式だと思うのですが、
Avidemuxでのキーフレームカットはエンコードなしで出力できますか?
もしAvidemuxでの編集経験がある方がいましたら回答お願いします。
よろしくお願い致します。
1点

量販店にSDを持って行き、ことわって数分録って帰って、希望ソフトで編集やってみたら。
たいした手間でもないでしょう。
https://www.gigafree.net/media/me/avidemux.html
書込番号:23094895
0点



・8,000円以上30,000円以内
・0.8倍以下
・魚眼系でないもの
・サイド、外側がぼやけないもの
・ケラレが大きくないもの
上記が条件と希望です。
レイノックス HDP-7880ES 0.79倍 ぐらいしか候補が見当たりません。
他にもありますでしょうか?
広角を所望しているので、望遠側は考慮しなくても大丈夫です。
よろしくお願い致します。
1点

>レイノックス HDP-7880ES 0.79倍 ぐらいしか候補が見当たりません。
多分それしか無いと思います。
前に色々探しましたがレイノックスしか有りませんでした。
書込番号:23093854
0点

>・8,000円以上30,000円以内
>・サイド、外側がぼやけないもの
数十万円「も」出すから新車の3ナンバーベンツを買ってあげる、に近い要望ですね(^^;
業務用店ですが↓こんな感じです。
http://www.videkin.com/products/list.php?category_id=1060
↑
「ワイド」などで絞り込みしてください
書込番号:23094006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
0.7倍ぐらいまでなら、
サイド、外側のぼやけが少ないもの、あるいはほぼないものというのは
現実的かと思ったのですが、違うのでしょうか?
0.4倍や0.5倍で歪みなしボヤけなしが無茶なのはわかるんですけど。
書込番号:23094121
6点



キャッシュバックを機会に、HDR-PJ760Vからこちらに買い換えようと思ってます。
PJ760Vで使っていたNP-FV70のバッテリーがあるのですが、こちらにも使えるかわかりますでしょうか。
書込番号:23081824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家電マニア志望さん
こんにちは。
>PJ760Vで使っていたNP-FV70のバッテリーがあるのですが、こちらにも使えるかわかりますでしょうか。
NP-FV70はFDR−AX45、PJ760Vのいずれでも使えるようです。
バッテリー自体のへたりはあるかもしれませんが。
https://www.sony.jp/support/handycam/battery/compatible.html
書込番号:23081885
0点

>とびしゃこさん
早速のご返事ありがとうございます。
公式に対比表あったのですね。
調べが足りませんでした。
ありがとうございました!
書込番号:23081897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日こちらのビデオカメラを購入しました。
初めてのカメラで自分には使いこなせるか分かりませんが、今後利用することが沢山あると見据えて購入しました。
まずは子供のお遊戯会があるのですが、どの撮影方法が1番いいのか分からないです。
設定色々あるみたいなのですが、変にいじったりせずにそのまま撮影した方がいいですか?
ちなみに会館でやります。
書込番号:23066947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買ってきた状態でまずは試し撮りしてみましょう。メモリーカードが必要でしたら必ず買っておいてください。
ざっくりフルオートが一番手っ取り早いです。ただ録画時間の残量だけは確認してくださいね。
書込番号:23066955
1点

お遊戯会で出番は 10分程度ですか?
他に録画がなければメモリー買い足しの必要はありませんね。
しかし、全てのメモリーは「一時記録媒体」なので、他の保存方法も「併用」する必要があります。
さて、「保存」の都合で記録モードが決まる場合もありますから、そこからケアしましょう。
PCまたはその外付けHDDに保存しますか?
フルハイビジョンモードでBDレコーダーに保存しますか?
4Kのまま4Kレコーダー(UHDレコーダー)に保存しますか?
※複数の保存方法を「併用」することをお勧めします。
なお、もし「ジンバル」とかのレスが出ても気にしなくていいでしょう(^^;
(おそらく数mから十m以上の距離からの望遠撮影になりますから、むしろ一脚、できれば三脚、
「近寄ってウンヌン」とかモンペだけの事なので、一般人には関係ありませんし(^^;)
書込番号:23067010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入した直後はXAVC S 4Kの60Mbpsに設定されているはずです。動きものでのパラパラ感や低照度でのノイズ等を考慮するとXAVC S HD 50MbpsかAVCHD PSに設定するのが良いと思います。
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000932891.html
手ブレ補正は購入後にアクティブで設定されていますがこの設定は超解像ズームが掛かりますのでスタンダードにしておいた方が良いでしょう。
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0001612086.html
スポットライトを浴びて白飛びしそうな時には撮影中にカメラ明るさの設定で暗めに調整すれば良いでしょう。後はオートのままで良いと思います。
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000932973.html
書込番号:23067014
0点

会館でお遊戯なら設定どうのよりこれが必須だね。
https://kakaku.com/item/K0000959781/
参考出品だから他の製品でもOK。光量が大きいほどわが子がキレイに撮れるよw
ちなみにハンディカムのアクセサリーシューには取付できないから、もしママなら、横でパパに持っててもらうといいかも。
書込番号:23067037
1点

ライトなんか使うと大顰蹙です(^^;
フラッシュ連発もレッテルを貼られます(^^;
お遊戯会などは「撮影自体が目的では無い」のです。
むしろ撮影は、「許可してもらっている」ぐらいの位置づけです。
(実際に撮影する保護者等は、そういう事を勘違いしてはいけません)
書込番号:23067075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JTB48さん
店員さんにはまだSDカードいらないよと言われたので買わなかったんですが、不安になってきたので買うことにします!
書込番号:23067098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
そうです!多分出番は10分程で、長くてもトータル30分程の撮影となります。
パソコンもノートパソコンはあるのですが、それすらも使い慣れていないので今後どう保存編集していくかも試行錯誤していくつもりで、何がなんやら…
せっかくなので4Kで撮影したいとは思っていますがバッテリー予備いりますかね、、?
書込番号:23067114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
仮にこの設定にすると見るときには4Kでは無くなるということでしょうか?
せっかくなので見るときに4Kになるようにしたいのですがわかりません…
書込番号:23067122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AV Creator Zさん
実は三脚等禁止されているようで、、、主人はあまり協力的な人ではないので撮影は私の方任せになると思われます…
書込番号:23067129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
幼稚園が三脚禁止などルール決められているので多分使いたくても使えないです…
会館で座席指定されているので手ブレしないよう一脚だけでもせめてダメかなあ?と思ってはいるのですが。。。
書込番号:23067134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10分は長いですね。私の経験では1回5〜6分程度だったので、右手の腋に左手の手首を挟んで撮りました。ポイントはあまりズーミングでアップにしないことです。アップにし過ぎると、ブレや、AFを外した時に再度ピントを合わせるのに時間がかかったりして、後で映像を見たときに気になります。
4K、あるいはこの手のビデオカメラのHD画質であれば、極端にアップにしなくても十分に顔がわかります。
事前に練習ができるといいですね。ただし本番直前に会場で練習をしたりするとあわてて思わぬミスをすることがあるので注意です。
書込番号:23067529
1点

>新米ままさくらさん
三脚禁止が標準なので、あとは一脚が使えるかどうかですね(^^;
保存方法は、現在空き容量があるようなので保留、ただし、
・ブルーレイレコーダーまたは
・4K(UHD)レコーダー
を使うのかどうかハッキリしておくほうが良いかと思います(^^)
なお、購入時のままであれば「オートスローON」の状態かと思いますので、せっかく60p設定にしても30p同然になる「シャッター速度1/30秒」の撮影になってしまう可能性が高いので、まずは取説(pdf含む)参照で「オートスローOFF」にすることをお勧めします(^^)
※その代わり、ノイズが目立ちやすくなりますが、その程度は「照度次第」です。まずは自宅で確認してください。
(極めて酷いという評価になる可能性は低いかと)
書込番号:23067586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めてのビデオカメラであれば、マニュアルで設定をいろいろ変えないほうがいいでしょう。
ソニーのハンディカムならフルオートで誰でもある程度キレイに撮れます。
ただビデオ撮影初心者の場合はブレブレ映像になるでしょうから、手振れ補正はインテリジェントアクティブモードにしたほうがよいです。
ママがハンドヘルド撮影するなら、AX45より軽いCX680かCX470のほうがベストテョイスではなかったかなと思いますが。
書込番号:23067690
0点

>holorinさん
ご丁寧にありがとうございます!
しっかり覚えておきますね!
ちなみに、ミスとは…例えばどんなことでしょうか??汗
書込番号:23067819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
元から指定座席に座って固定にはなるので怒られたら辞めとこうかなって感じです汗
ブルーレイレコーダーも4Kレコーダーもなく、ただのテレビしかない状態です。
オートスローOFFによるノイズが目立つのは確定でしょうか?
あとノイズ=照度次第の関係性が分かりません…
出来れば音声もしっかり綺麗にとりたいです。
書込番号:23067828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AV Creator Zさん
先程撮影してみましたが、さっぱり下手くそすぎてもう宝の持ち腐れってやつです…ブレどころか子供のどこに標準合わせたらいいのかわからず引いたり近寄ったりです。
とりあえずマニュアル通りでこの状態なので、なにか設定するかしないか悩んでます。。。
書込番号:23067839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には初心者なら設定は触らないで解像度が4K60pになっていると容量が大きく重くなるのでFHD(1920×1080)30pにして撮影するのが良いと思いますよ。
書込番号:23067845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに、ミスとは…例えばどんなことでしょうか??汗
設定をいじってしまった場合、そのまま撮ってしまう、
練習のカットでバッテリーを消耗してしまう、
メモリーの容量を過度に消耗してしまい、残量が足りなくなってしまう、
練習のカットを消去しようとして、必要な録画も消去してしまう、
といったようなことを想定しています。
書込番号:23067863
1点

>餃子定食さん
それだと4Kの画質にはならないですよね?せっかくだし…って感じがありまして泣
書込番号:23067870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
それ全てめちゃくちゃ私がやりそうなミスです!
もうSDカードとバッテリー予備買いに行くのも検討します…
書込番号:23067871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日口コミでみなさまにコメントいただき、SONYのax45購入を決めました。
しかし、年も変わる2020年を迎えると言うことで、後継機が発売されるのでは?と考えています。
例年、SONYは何月くらいに後継機が発売されるのでしょうか?
できれば後継機の方が良く、1月?とかであればそこまで待ちたいと思います。
プロの皆さま、教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:23065261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

内部事情に詳しい常連さんなんていないか、知ってても「営業秘密」と「コンプライアンス」で書き込んだりしませんよ(^^;
また、本当のプロにとっては数万円の家庭用ビデオカメラなんて性能的にオモチャみたいなものですから、プロ不関知の状態でしょう(^^;
さて、以前は「毎年の更新」がありましたが、もう「かつての風習」みたいなものです。
また、「画期的な新製品」というのは、そうそう出なくなっています。
そして、消費者にとっての重要事項の「実売価格」ですが、「半年後にどこまで落ちるか?」みたいな感じになりますし、新製品の登場に合わせて在庫調整が入ると【底値を狙うほど、底値で買えない可能性が激増する】というジレンマがあります(^^;
最後に、昨今のカメラ状況からの憶測ですが、【販売価格を上げる目的の新製品】ならば、消費者にとっては「わざわざ、カネを捨てるために待った」ような結果になります。
デジカメの新製品を眺めれば、新旧で性能には大差無いのに、価格は大差(高額化)している機種が散見されますから。
まあ、登場するまで確定しませんが、
【消費者にとって嬉しいが、メーカーの利益は大丈夫か?と心配になるような製品】は、まず出ないでしょう(^^;
ずっと昔のように販売シェア狙いで大安売りするような事は絶滅同然です。
(競争相手を駆逐して、あとで暴利を得る場合は別ですが、もう消耗戦なんかできないでしょう(^^;)
書込番号:23065292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型に成っても瞳(人と動物)認識引っ張ってくるくらいかな?
書込番号:23065313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーストアでの扱いが無くなった頃に新型が間もなく出るのではと思います。
書込番号:23065392
1点

どういう意味でしょうか?素人につきわからないです、、
書込番号:23065395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーは例年1月発表、2月発売が多いですね。
昔は毎年のように新製品を出してましたが、昨今は2年に一度くらいのペースになっています。
書込番号:23065570
4点

Milkywayさん
そのシンプルな答えを求めていました!
ありがとうございます!
書込番号:23065645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このクラスでも是非 位相差方式のAFの搭載を
書込番号:23066611
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
