FDR-AX45
- 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
- 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
- 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。

このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2018年9月20日 21:44 |
![]() |
7 | 12 | 2018年9月19日 00:57 |
![]() |
4 | 3 | 2018年11月24日 15:52 |
![]() |
11 | 4 | 2018年9月12日 13:15 |
![]() |
4 | 0 | 2018年9月8日 23:22 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2018年9月8日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


焦点距離はf=26.8-536.0mm(16:9時) *35mm換算アクティブモードOFF時 16:9の時
らしいですが、アクティブモードをONにした時の広角スタートは何ミリからになるのでしょうか?
HPの仕様表のどこを見ても探しきれません。
1点

キンカン3Lさん、こんにちは。
> アクティブモードをONにした時の広角スタートは何ミリからになるのでしょうか?
> HPの仕様表のどこを見ても探しきれません。
アクティブモード使用時の画角は、公開されていないようです。
ただ今までの機種からいうと、上下左右それぞれ5%ほど狭くなる(つまり縦横それぞれ10%ほど狭くなる)感じです。
例えば、3840×2160の動画でしたら、この内の、3456×1944ほどの範囲が見える感じです。
書込番号:22123135
2点

AX60の4Kでスタンダードとアクティブの最広角を定点で撮った映像のストックがありましたので比較しました。結果はスタンダード最広角を1.02倍に大きくしたものがアクティブ最広角の画角になります。
最望遠はアクティブがスタンダードよりかなり大きいですが最広角はスタンダードの26.8mmに対してアクティブは大体27.3mmですから殆ど差がありません。スクリーンショットも貼っておきますのでご確認下さい。
書込番号:22124301
1点

>sumi_hobbyさん
>secondfloorさん
お二人とも親切に教えて頂きありがとうございます!
スクショ見る限り殆ど違いはなくアクティブにしたからと言って
特に広角側で苦労するという事もなさそうですね。
心配の種が無くなりました!
書込番号:22124419
1点



現在、CanonのHF10を使用しています。
画質UPを目的に買い替えをAX45とVX1Mで検討しています。
主にFHDでの使用を予定しているためAX45の方が良いのかなと思っているのですが、下記の点が気になっています。
皆様からのアドバイスをいただけたらなと思って投稿しました。
また、VX1Mが良いよというご意見もありましたらお願いします。
気になる点
1.主に息子(高校生)のサッカーを撮影します。センターライン付近でボールを追って右に左にカムラを振って撮影するためAFの性能。
2.ソニーは色が若干青く映るイメージがある。調整することは可能か?(ホワイトバランスの調整で可能?)
書込番号:22103470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、訂正です。
誤 「右に左にカムラを振って撮影する」
正 「右に左にカメラを振って撮影する」
よろしくお願いします。
書込番号:22103551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AX45で屋外でのスポーツ撮影を考えているなら、AX55か、AX60を勧めます。
ファインダーが無いビデオでの撮影は難しいと思います。
動きが不規則なサッカーで、選手を捕らえ続けるには大変ですが、アップでないなら問題ないです。
WBのケルビン調整は出来ません。
SONYで出来るのは、AX100とAX700です。
書込番号:22103761
4点

>MiEVさん
ありがとうございます。
AX45ではケルビン調整は出来ないのですね。
了解しました。
ちなみにファインダーは無くても大丈夫です。
基本的に撮影中は液晶モニタは見ておりません。
ちょっと引き気味の状態でズームを固定してボールにあわせてカメラを左右に動かして撮っています。
液晶モニタを見てると周りが見えないので...
もちろん余裕がある時はズームを使ってアップで撮る時もあります。
AFの性能はいかがでしょうか。
ボールが動くたびにカメラからの距離が変わるのでフォーカスがきちんとあってくれるのかが気になります。
AFはパナソニックの方が優れてると聞いたことがありますが、AX45でも撮影に支障が無いくらいであれば問題ないと思っています。
どなたか参考になるサンプル動画をご存知でしたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:22104704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AX40を持っていますが、サッカーは録った事はありません。
試合は1DX2の静止画撮影になりますので。
ハンデイカム4KのAFは、3種類ありますが、特定の人しか録らないなら、液晶タッチしてその人だけ追い続けるロックオンAFもあります。
ただサッカーで使った事がないので、どのくらい合い続けるか、外したあとのリカバリにどのくらいかかるかはわかりません。
書込番号:22104906
0点

http://kakaku.com/item/K0000613504/
液晶画面が大きいのがオススメです
あと
三脚!!
操作が非常に楽
http://kakaku.com/item/K0000453742/
書込番号:22107161
1点

>MiEVさん
写真もいいですよね。
私は半年前に一眼レフデビューをしました。
初心者なのでなかなか良い写真が撮れませんが...(汗)
ビデオも撮りたいし写真も撮りたいし体が足りません。
書込番号:22107941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.youtube.com/watch?v=Zv9lUr3sJhI&t=983s
カメラ canon XA30
マイク sony ECM-MS2 MSステレオ型
三脚 sony VCT-PG10RM やVCT-1170RM (LANC端子)など
外部モニター Feelworld FW760 7インチIPS(非光沢フィルム貼っています)
逆光の会場だと液晶モニターにフードをしてもまともに見えません。
外部モニターを使う事により撮影が楽になりました。
カメラ設定 スポーツモード(MP4 1080/60P)
このモードにすると新記録モードなど使用できないなど制約もあります。
windos7では720P 8以降では1080Pで閲覧できるかと思います。
youtubeの映像は圧縮されていますので画質に関しては省略します。
20倍ズームとLANC端子リモコンによるスムーズなズームと
ファインダー、液晶モニター、外部モニター全て同時にモニタリング可能です。
書込番号:22108262
1点

私のおすすめは現行機種でいうところのiVIS HF G21です。
書込番号:22108337
0点

>ケイゴ55さん
ありがとうございます。
三脚も必要ですね。
ビデオカメラ購入時に三脚も購入したいと思います。
今までは三脚無しで撮影してました。
試合の終盤には腕がプルプル(笑)
そして翌日は筋肉痛...
書込番号:22110274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もえもえぴぴぴさん
ご提案ありがとうございます。
今使用しているのがCanonなので安心感はありますが残念ですがちょっと予算オーバーです。
今回買い替えの検討を始めるキッカケになったのは体育祭で撮影した映像を見た時です。
逆光になっていたため息子の顔が影になって暗く映っていました。
そこで最新の機種であれば安価の物でもHF10より画質UPが見込めると思ったのですが、よく調べると撮像素子が小さかったりなど見劣りする部分があったためこの機種にたどり着きました。
ちなみにAX45は逆光時に自動で補正する機能はありますか?
VX1Mにはあるとの記載がありましたので。
書込番号:22110365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>欲しいものいろいろさん
こんばんは。
早速ですが、ご心配のホワイトバランスについては、私が使った限り青よりになるといった事はないです。
また、撮影場所の白い物を基準に合わせるワンプッシュホワイトバランス機能があります。(任意の数値を指定する事は出来ません)
もし色が悪いと感じたら使われたら良いと思いますが、オートで殆ど大丈夫かと思います。
http://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000945803.html
逆光については、自動逆光補正機能があります。
私は常時オンで使っております。
AFについては、被写体、天気、環境で変わって来るので、的確な事は申し上げられませんが、私が航空機撮影した際は非常に優秀だと感じました。
雨で逆光というビデオカメラには厳しい条件でもほぼ追従してくれます。
参考までに動画のリンクを貼らせて頂きます。(商品レビューと別のクチコミにも貼ったものと同じです)
https://youtu.be/CZgl4JdofT0
https://youtu.be/v1gISb1RSRc
書込番号:22111760
0点

>GARAGE1647さん
ありがとうございます。
先日、店内で実機を使って撮影をしてみました。
屋外で撮影する場合とは条件が異なりますが、店内で撮影した映像を見る限りAFや色合いなどは特に問題ないと思いました。
ただいまキャッシュバック期間中なので近々購入したいと思います。
皆さま色々なアドバイスありがとうございました。
書込番号:22120291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



強風下の羽田空港で、望遠端804mmで手持ちとビデオ三脚使用の比較テスト撮影を行いました。
https://www.youtube.com/watch?v=v1gISb1RSRc
撮影中は、手持ちは風の影響もあってブレブレだろうと思っていましたが、パソコンで確認するとむしろ三脚使用よりきれいに撮れており驚きました。
場所を変えて中望遠あたりでも撮影してみましたが、手持ちでも三脚使用と遜色なく撮影できました。
2点

DJIドローンのジンバル並みにブレ無く、しかも望遠で撮影できるビデオカメラの発売を待ち望んでいるものです。
カメラスタビも検討しましたが、水平方向しか撮れない?と思い、レンズユニットそのものが浮いているような空間光学手振れ補正のAX55を購入しました。
私はAX55では、良くビューファインダーを覗きながら、手持ち撮影を行っています。
空間光学手振れ補正は、望遠でも飛行機の動きのようなパンしながらの動画撮影においてブレも比較的少なく、今のところ一番優れていると思います。
ピュア・ビデオカメラではありませんが、パナのFZ300にて飛行機などを5軸手振れ補正ONでHD画質(4K動画では5軸手振れはOFFになってしまう)にて手持ち撮影しますが、望遠でパンしながらの撮影では横方向にカクカクした動画になり、飛行機撮影では使い物になりません。

書込番号:22275324
0点

私が調べた限り、パナで流し撮りが出来るのはM4/3機のレンズ内手振れ補正採用機のみです。
それ以外はどれも補正の振り戻しが発生するのでダメです。
http://review.kakaku.com/review/K0000782625/ReviewCD=1150732/#tab
書込番号:22275701
1点



年末に待望の第一子が誕生することになり、ビデオカメラの購入を検討。
最初は価格やサイズでCX680を考えておりましたが、1万円のキャッシュバックと長い目で見てより高画質の4Kの方に惹かれAX45に絞りました。
例年の最安値時期は10月初旬でしたのでキャッシュバックの申込期限や手続きを考えて9月中に購入しようと思っていました。
状況確認で7月下旬ごろから価格コムの最安値をこまめにチェックしていましたが、8月中旬から割合最安値が更新されておりました。
そこで場合によってはキャッシュバック効果で9月の値崩れが無いことも懸念し、8月中の購入に方向転換。
後はどのタイミングでどのショップから購入するかでした。
また本体のみにするか、延長保証をつけるかも迷いどころでした。
そうしているうちに某家電量販店のネットショップより7万円そこそこで5年間延長保証付きで代引き手数料無料で出ており、修理持ち込みも実店舗でOKという安心感からそちらのショップに決めました。
その頃の他店の最安値は6万7千円台まで下がっておりましたが、5年延長保証と代引き手数料(振込手数料)を考慮すると5〜6千円は安く購入できることになりますので、今思えばほぼベストなお買い物が出来たのかなと思います。
あとは被写体となるわが子の誕生を待つばかりです。
1点

年末にお子さんが誕生されるとのことでおめでとうございます。
AX45に決定されているのに水を差すようです申し訳ないのですが
赤ちゃんから幼稚園入園前まででしたらコンデジの方が良いと思います。
同じソニーのRX100シリーズはセンサーサイズがこちらのビデオカメラよりも大きくビデオ画質も良いです。
ビデオカメラの写真はお世辞にも綺麗に撮れませんが、最近のセンサーサイズが1インチサイズのコンデジは写真も綺麗に撮れて4Kビデオも撮影出来ますよ。
コンデジがビデオカメラに敵わないのは30分以上連続で撮影する場合とバッテリー持続時間、ズームのスムーズさですが、お子さんが小さい間は学芸会や発表会などもなく30分以上連続で撮影する機会も少ないと思います。
それよりも室内など暗所に強いRX100m5あたりを購入してビデオと写真の両方を高画質で残す方が良いと思います。
より高画質を求めれば一眼レフなどになりますが、赤ちゃんを抱っこしたりオムツとか哺乳瓶とか荷物沢山のママにはドデカイ一眼レフは無理でしょう。
ビデオカメラ買うにしても運動会シーズン終わってからの方が安くなると思います。
書込番号:22101032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

手にしたら45の内蔵メモリーでなくメモリーカードで撮影して、できるだけ早いうちにデーター整理をしていった方が後々楽です。
子供の成長とともに、撮りためたデーターは多くなってきます。
詰め込みすぎると整理が大変です。内蔵メモリーも万が一の時は、データーもなくなりますから、緊急用として扱ったほうがいいです。カードでの保存も盤石ではないので長期の保存は好ましくはありません。
書込番号:22101105
2点

こんにちは
録るシーンが決まっていないならビデオカメラで録りっぱなしにして、必要な部分を残して削除できますので、ガンガン録っちゃいましょ〜。
録画データはいつでもテレビで見られるようにレコーダー、他にもパソコンの外付けHDDに2つ以上など、やり過ぎなくらいバックアップを。
ある程度まとまったらご実家にディスクなどで送り(帰省ついででも)、何かの災害で自宅に帰れないときのバックアップも。
書込番号:22101326
1点

我が子の専属カメラマンさんへ
アドバイスありがとうございます。
確かに4K撮影可能なコンデジは凄く良いですので資金が潤沢であればそうしたいところですが、
数か月後の出産に向けて色々と出費がかさみますのでカメラばかりにお金はかけられないのです。
今回キャッシュバックのおかげでビデオカメラを何とか4Kにすることが出来ましたが、
更にそれよりも値の張るコンデジ購入というのは残念ながら当方では敷居が高過ぎるようです。
現在コンデジは8年程前に購入したSONYのHX5を使っておりまして、まだまだ使えそうですので
それとスマホやタブレットを今回購入したAX45と併せて駆使しながらわが子の成長を記録して
いきたいと思います。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、りょうマーチさんへ
アドバイスありがとうございます。
SDカードについてはおいおい購入していこうと思っています。
保存については過去の結婚式などの画像も大量にあって未整理でしたので、少し前に3TBの
NASを購入しておりまして、そちらに取りあえず溜め込んでいくつもりです。
ただRAIDではないので先々同容量の外付HDDを購入して自動バックアップを予定しています。
書込番号:22103501
2点







過去の書込で、AX55やAX40で出てきます。
書込番号:22093370
2点

付けた人のを見ると、フードの長さが浅く、ほとんど飾りのような感じです。
ぶつけた時のレンズ保護の役目の方が強いでしょう。
書込番号:22093375
1点

ソニーのHPよりフィルター径は55mmですね
↓
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX45/spec.html
フードは純正では用意されていないようですね。
汎用品を探すしかないですが・・・
この手のカメラで最近付けているのは見たことがないですね。
焦点距離の可変領域が大きいので?
本来の目的である遮光に対してはあまり役に立たないかも知れませんね。
書込番号:22093399
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
