FDR-AX45 のクチコミ掲示板

2018年 2月 9日 発売

FDR-AX45

  • 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
  • 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
  • 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX45のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FDR-AX45 の後に発売された製品FDR-AX45とFDR-AX45Aを比較する

FDR-AX45A
FDR-AX45AFDR-AX45A

FDR-AX45A

最安価格(税込): ¥113,000 発売日:2022年 9月30日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX45の価格比較
  • FDR-AX45のスペック・仕様
  • FDR-AX45の純正オプション
  • FDR-AX45のレビュー
  • FDR-AX45のクチコミ
  • FDR-AX45の画像・動画
  • FDR-AX45のピックアップリスト
  • FDR-AX45のオークション

FDR-AX45SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 2月 9日

  • FDR-AX45の価格比較
  • FDR-AX45のスペック・仕様
  • FDR-AX45の純正オプション
  • FDR-AX45のレビュー
  • FDR-AX45のクチコミ
  • FDR-AX45の画像・動画
  • FDR-AX45のピックアップリスト
  • FDR-AX45のオークション

FDR-AX45 のクチコミ掲示板

(1680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX45」のクチコミ掲示板に
FDR-AX45を新規書き込みFDR-AX45をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラの充電について

2021/02/27 15:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:1件

初めて質問させていただきます。
こちらのビデオカメラを充電する際、みなさまはどのような方法を用いられていますか?
私はいつもマイクロUSBケーブルにコンセントの変換器(?)を接続して充電しているのですが、部屋の片付けをしていたら付属のACアダプターが出てきまして。
こちらを使用した方が効率が良いなどあるのでしょうか?
お詳しい方、教えていただけますと嬉しいです!

書込番号:23991844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/02/27 15:37(1年以上前)

>付属のACアダプターが出てきまして。
>こちらを使用した方が効率が良いなどあるのでしょうか?

効率以前に「充電のために、コストがかかっても付属させている」わけです。

なお、PCなどのUSB端子では 電流の上限が 0.5Aなので、充電時間が長くなります。

書込番号:23991878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2021/02/27 16:13(1年以上前)

このシリーズを使っています。
充電に一番時間がかかるのは、本体に電池を付けUSBコードで使っての充電。
次にACコードを使う充電。
別売りの充電器を使う。
この順番で充電時間が早くなります。

充電器も3種類出ていて、普通充電・急速充電(1個用)・急速充電(2個用)が出ています。
もちろん急速充電器は早いです。

付属の電池NP-FV70Aの充電時間
USB→PC 535分
ACコード 190分
充電器BC-TRV 385分(NP-FV70の場合)
充電器AC-QM1(1個充電) 急速充電(NP-FV70の場合) 125分
充電器AC-VQV10(2個充電用を1個充電) 急速充電(NP-FV70の場合) 急速充電70分

書込番号:23991949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2021/02/27 16:20(1年以上前)

訂正
AC-QM1→BC-QM1

書込番号:23991966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

給電

2021/02/20 15:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

FDR-AX45はモバイルバッテリーで給電しながら撮影できるのでしょうか?
4時間くらい連続で撮影したいのですが。。

書込番号:23978074

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2021/02/20 16:09(1年以上前)

NP-FV100A電池で、4K4時間録れますよ。

書込番号:23978101

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2021/02/20 16:15(1年以上前)

>MiEVさん
回答、ありがとうございます。

NP-FV100Aはお高いようですが・・・
互換品より純正品でしょうか?

書込番号:23978111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2021/02/20 16:23(1年以上前)

互換は使ってみないとわかりません。
始めは良くても短命な場合もあります。
撮影時間重視なら純正です。
自分も長時間連続で録りますが、FV100が3本、FV70が2本あります。
車窓なら、撮影後撤収する時、外部電源は邪魔くさいですよ。

書込番号:23978124

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2021/02/20 16:28(1年以上前)

>MiEVさん
回答、ありがとうございます。

やっぱり純正ですね。

書込番号:23978128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2021/02/20 16:33(1年以上前)

電車での車窓なら、駅での停車で電池交換は嫌ですか。
あとビデオの固定は考えていますか。

書込番号:23978138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2021/02/20 16:35(1年以上前)

この機種は車内だけの使用ならいいですが、外で使うとファインダーがないので、明るい屋外での使用だと液晶が黒く見えて見えませんよ。

書込番号:23978140

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2021/02/21 10:42(1年以上前)

>MiEVさん
回答、ありがとうございます。

車窓のみです。
スタートから終了まで動画を切らせたくないので途中のバッテリー交換は無理です。。

書込番号:23979649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2021/02/21 13:42(1年以上前)

>車窓のみです。
電車。?自家用車。?
AC100ボルトが用意できるなら付属のACアダプター(AC-L200 D)を使ったら。

書込番号:23979960

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/02/21 14:49(1年以上前)

駅で停車中にバッテリー交換するぐらいの、融通さえ効かないのでしょうか?

書込番号:23980079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2021/02/21 15:11(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>ありがとう、世界さん

回答、ありがとうございます。

電車になります。

書込番号:23980110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2021/02/21 16:17(1年以上前)

>電車になります。

指定席ならAC100ボルトコンセントないの。?

書込番号:23980202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/02/21 17:13(1年以上前)

通常のCMOS機は【全て、ローリングシャッター】のため、列車や自動車の【側面の窓】からの撮影では【強烈な歪みが出る】ことを【許容】されていますか?

機種により、ローリングシャッター歪みが出やすい出にくいのハナシはありますが、3Fから落下して大怪我で済むか死ぬの違いぐらいのもので、
ローリングシャッター歪みが酷いことには違いがありません。

停車中のバッテリー交換さえもためらうのであれば、盛大なローリングシャッター歪みのほうが精神的には苦痛かと思いますから、
「こんなハズでは・・・」と落胆する前に十分に確率してください。

※再度書きますが、側面車窓の場合は通常のCMOSではダメです。
解像度無視で以前の「CCD」か、
金額無視で「グローバルシャッターCMOS」の二択、あるいは
ローリングシャッター歪みを心理的に許容するという三択になります。



書込番号:23980279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2021/02/21 19:28(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>ありがとう、世界さん
回答、ありがとうございます。

側面ではなく地方ローカル線の後方からの撮影です。
走り去ってゆく景色を撮影したいです。

書込番号:23980588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pen2jpさん
クチコミ投稿数:1件

2021/05/24 23:43(1年以上前)

>Leofotoさん

保証対象外になると思うので気がひけるのですが、一応こういった製品があるようです。

Amazon | ソニーAC-L25、AC-L25A、AC-L25B、AC-L25C、AC-L200C、AC-L200B、AC-L200D、ハンディカムDCR-DVD7、DVD108、DVD203、HDR-CX550V用USB電源アダプタ充電器 、DSC-HX100Vその他のビデオカメラ | ACアダプタ 通販 : https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07F71HP1Y/

Amazon | AC-L200 AC-L25Aモバイル電源usbドライバケーブル互換型番Sony DSC-HX1 DCR-UX5 UX7 HDR-XR100 NEX VG30 VG900 DEV-50 FDR-AX33 FDR-AX40 AX60 AX45 | ACアダプタ 通販 : https://www.amazon.co.jp/dp/B07H8VQDZG/

5V USBの電圧を7.2Vに昇圧して、ハンディカムのDC INに入力します。
これであればやりたいことができるかもしれません。

書込番号:24153756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DBR-Z150で4K保存は可能でしょうか?

2021/02/04 12:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:55件
機種不明
機種不明

FDR-AX45で4K撮影しました。Blu-rayディスクに保存したいと思っております。自宅にTOSHIBAのDBR-Z150があったのですが、添付画像のようにAVCHDカメラ動画取り込み動作はできないようです。この場合は、 Playmemories HOMEなどを使用してBlu-rayディスクに4K動画を保存するのが賢明でしょうか?

書込番号:23945773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2021/02/04 18:01(1年以上前)

ありがとうございます。当方、Macユーザーのため、Playmemories HOMEを利用したディスク作成はできませんでした。替わりにToast 17 TitaniumがDLできたので利用してみました。追加の質問で恐縮ですが、AX45の4K動画をブルーレイドライブ等でBlu-rayディスク作成する際、一度PCに一時保存する手続きは必要でしょうか?

書込番号:23946296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2021/02/04 18:29(1年以上前)

DBR-Z150で4K動画の保存はできないですよ。

SONYの4Kビデオカメラとの相性は、
https://www.sony.jp/handycam/4k_guide/save/
に記載の、
ブルーレイディスクレコーダー
2017年6月以降発売のモデル*(ソニー製)
を使うのがいい。

書込番号:23946339

ナイスクチコミ!0


nakajy-sさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/06 11:09(1年以上前)

こんにちは。

4k動画をBDに保存とのことですが。

BDに動画データをそのまま保存したいのでしょうか、それともBDビデオとして保存したいのでしょうか。

データをそのまま保存したいのならば、 メモリーカード上のデータを移動し、BDに書き込む操作をすればTOAST等は必要ないと思いますし、実際に行っています。PCに保存する必要も無いでしょう。

BDビデオとしてBDプレーヤ(HD画質)で再生したいなら、FINAL CUT PROやCOMPRESSOR(いずれもAPPLEのソフト)で編集・変換・焼き込みが必要と考えます。使ってはいませんがiMovieでも編集できるでしょう。しかしBDビデオとして焼き込むことができないので、COMPRESSORを使ってBDビデオを完成させます。

TOASTでも焼けますが、私が使っているバージョンでは編集時に制作したチャプターは引き継げないので、完成したBDビデオのコピーにのみ使っています。

書込番号:23949436

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 仕様の見方

2020/12/16 15:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

総画素数 857万画素
記録画素数 静止画時 最大1,660万画素相当
有効画素数 動画時 829万画素(16:9)
静止画時 829万画素(16:9), 622万画素(4:3)

とありますが、記録画素数と有効画素数の違いは?

書込番号:23852286

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/16 16:07(1年以上前)

>記録画素数 静止画時 最大1,660万画素相当
有効画素数 動画時 829万画素(16:9)

静止画の時は約1660万画素で動画の時は829万画素で記録されます。

書込番号:23852302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/16 16:16(1年以上前)

記録画素数1600万で有効画素数829万・・
この差はいったい何なんですか?

総画素数857万画素なのに、約倍の画素数で記録できるんですか?

書込番号:23852313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/16 16:24(1年以上前)

なんで静止画のほうが画素数が多いんですか?

書込番号:23852326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/16 17:05(1年以上前)

ボクのスマホXperia 1は有効画素数1220万画素、4Kは約829万画素なのに。画質はデジタルカメラを超えているのかな?

デジタル機器分野は謎が多すぎる。文系のボクにはさっぱりわからんw

書込番号:23852388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/12/16 17:57(1年以上前)

「補間」しただけの記録画素数です(^^)

書込番号:23852468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2020/12/16 18:13(1年以上前)

こんにちは。

あんまり詳しくないですが、動画時の有効画素数は4Kなら約829万画素に
なりますから、「動画時 829万画素(16:9) 」なんだと思います。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000387521.pdf

「記録画素数 静止画時 最大1,660万画素相当」というのは、
「相当」とありますので、総画素数857万画素を何らかのソフト的処理で
画素数を増やしたのと同じ効果が得られるということだと思います。
画素補間、画像生成みたいな。

「静止画時 829万画素(16:9), 622万画素(4:3)」は、上記のソフト処理なしで
素で撮った場合、もしくは4K動画からの切り出し静止画でしょうか。
4:3が小さいのは16:9の両サイドを切り捨てるからだと思います。

想像も混じっています。ご参考程度に。

書込番号:23852494

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2020/12/16 18:31(1年以上前)

>ボクのスマホXperia 1は有効画素数1220万画素、4Kは約829万画素なのに。画質はデジタルカメラを超えているのかな?

画質というのはいろいろ評価が難しいです。
カメラの世界では昔(10年くらい前まで)は画素数が多いほど高画質と
言われましたが、画素数が一般の実用に十分なレベルに達した今は、
センサーの大きさが重視される傾向があると思います。
廉価コンデジが2000万画素とかいまだに高画素競争をしているところ、
高級コンデジは逆に画素数を落として高画質をキープしているような
傾向があります。

例外もあるでしょうが、例えば同じ画素数でもセンサーが大きいほうが
高感度に強く、暗い場所ではノイズが少なくクッキリ撮れます。
あとセンサー以外にもレンズのF値なども大きく関わってきますし、
画像処理技術も重要です。
スペックを見ればなんとなく想像はつくのですが、一概に画質評価をする
というのが難しい所以です。

この機種の「記録画素数 静止画時 最大1,660万画素相当」というのについても、
画素数が多い=高画質、と思わせますが、実際はどの程度か、できれば試写などして
確認されたほうがいいですね。

書込番号:23852533

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/12/17 08:48(1年以上前)

元々の(1型で無い小さい撮像素子の)SONYの家庭用4Kビデオカメラは、
もっと多画素でしたが、
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX30/spec.html
感度アップのために「4Kと等画素」にした経緯があります。
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX55/feature_1.html

書込番号:23853552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/12/17 10:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そもそも 「有効画素数」 とは?

「有効画素」 があるなら 「無効画素」 もあるわけですよね?

書込番号:23853731

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/12/17 11:03(1年以上前)

>藤田 ジコルさん

詳しくは下記をどうぞ(^^)
https://capa-getnavi-jp.cdn.ampproject.org/v/s/capa.getnavi.jp/special/268530/view-all/?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&amp=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16081703234841&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fcapa.getnavi.jp%2Fspecial%2F268530%2F

直接の画像に対して「無効」になるのは、少なくとも「オプチカルブラック」の部分があります。

あと、動画と汎用の1/2.3型などの撮像素子を使っている場合に、
実際には「1/6型」ぐらいしか使っていないビデオカメラの場合は、
本来の有効画素の多くが「無効」になります(^^;

書込番号:23853747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/12/17 12:08(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
「有効画素数」の定義 理解できましたw

では、例えばこのカメラなんかは
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/spec.html

「有効画素数2100万画素」 ということですが、16K以上の画素数で記録されるということですよね?
それだけ高精細な画質ということですか?

でもそこで疑問なのは、4K(あるいはFHD)モニターで再生した場合は残りの約1270万画素はどうなってしまうのだろう?w


書込番号:23853873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/12/17 12:09(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

それと
>実際には「1/6型」ぐらいしか使っていないビデオカメラの場合は、
本来の有効画素の多くが「無効」
これは何か理由があるのですか?

書込番号:23853875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/12/17 19:49(1年以上前)

>ジョニー・デップスさん

(後先ですが)
>>実際には「1/6型」ぐらいしか使っていないビデオカメラの場合は、
>本来の有効画素の多くが「無効」
>これは何か理由があるのですか?

半導体の類は、量産するほど(結果的に)安くなります。

そのため、1/2.3型の動画兼用撮像素子で、有効1/6型に対応する仕様ならば、動画用の有効1/6型よりも安くなるでしょうし、
周辺回路まで転用できれば、さらに安くなるでしょう。

また、有効1/6型の仕様であっても、実際に「1/2.3型を使っている」から、勝手に勘違いしてくれる「アリガタイ客」も出てきます(^^;
(それ狙いのような仕様は、随分前からありまたし)

過去ログでも「1/2.3型だから優位」みたいなカキコミをされていたヒトが複数いましたし、
実際には有効1/6型であることを知ってガッカリしたり、
「無効部分」にも画質上の役割があるハズだと「認めたくない思考」の方もいました(^^;
※「無効部分」に画質上の役割は原則ありません。


ただ、有効1/6型のままでも、不可抗力で 1/2.3型仕様に急遽変更した事例があります。

熊本連発地震で、SONY(セミコン)製の撮像素子が多々ストップした時です。
(これは仕方がない)


書込番号:23854684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/12/17 20:05(1年以上前)

(後先ですが)

>「有効画素数2100万画素」 ということですが、16K以上の画素数で記録されるということですよね?
それだけ高精細な画質ということですか?

【静止画】は、そうです。

動画の場合、特に「16:9」の場合は、少なくとも数%が「無効」になり、
撮像素子などの仕様によっては、もっと激減します。

【動画】の場合は、【まずは互換のとれる記録画素数ありき】が鉄則です。
特に家電仕様のAVCHDや家電利用を前提とした4Kの場合は必須です。

記録画素数に対する有効画素数の加減は、主にリサイズ相当で吸収することになります。
(記録画素数よりも有効画素数が少ないとき、要は「水増し」になるので、
測定で確認できるような「本当の解像力」まで向上したりしません)


>でもそこで疑問なのは、4K(あるいはFHD)モニターで再生した場合は残りの約1270万画素はどうなってしまうのだろう?w

これも、リサイズ相当での対処にすぎません(^^;

足し算や引き算ではなく、
掛け算や割り算のようになります。

ハードウェアというよりも、表示に関係するソフトやOSレベルで吸収する程度のことで、基本的なところは 二十数年前のWindows3.1とか、さらに前の当時のMacでやっていたことと大差なく、
大差というとリサイズの処理時間ぐらいかも?

※ただし単純な処理のリサイズのみではなく、
例えばこの掲示板で画像アップすると、
1024*1024ドット以下に強制リサイズされても、解像「感」はソコソコ残るような工夫はされているようです。

書込番号:23854712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

後継機種

2020/12/14 12:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:376件

毎年新しい機種が出ていた気がしますが、来年は何かアクション起こしたりしないかな〜??

書込番号:23848572

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/12/14 18:21(1年以上前)

それはメーカーのみぞ知ることじゃ。そのメーカーすら答えは出ておらんかもしれん。
わしもそろそろ新機種が出てほしいと願ってはおるが・・・

書込番号:23848993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2020/12/14 20:15(1年以上前)

年明けの CES Online で何か出展あるかな?(´・ω・`)

書込番号:23849190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/15 10:31(1年以上前)

ビデオカメラで個人的に必ず生き残って欲しい三大メーカー
・ソニー
・キヤノン
・JVC
JVCは防水カメラ部門で残って欲しいです。
唯一、ハンディタイプで防止になってるのはJVCだけみたいですから。
ソニーは寒色、キヤノンは暖色系、それぞれ各社の味があるのでシーンなどの状況に応じて選びたいですね。

書込番号:23850115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/17 12:17(1年以上前)

一番商売に力を入れてるパナがないのがいいね!

書込番号:23853895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/17 13:01(1年以上前)

パナソニックは候補に入れてないです。
確かにファミリー向けにはいいのですが、画質があまり好みじゃないですね。
いかにも万人受けというか、画質や映像に面白みがないです。
ビデオカメラはソニー、キヤノン、山、川、海などへ持って行きたいJVCです。

書込番号:23854003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件

2021/01/07 21:41(1年以上前)

焦点距離が21mm とか aps-cにセンサーが大きくなったら
今持っているビデオカメラを引退して買い替えたいですけれどね。

基本スペックが AX40から進化してないので、、そろそろ新しいのを出して欲しいですね

書込番号:23894452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/01/08 23:06(1年以上前)

>aps-cにセンサーが大きくなったら

望遠レンズ込みでしたら、ビックリするぐらいに大きく重くなります(^^;

どれぐらいの望遠を希望されているでしょうか?

書込番号:23896239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信46

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

https://youtu.be/9lOod1hMnzA

撮影はHDです、野球観戦ですが内野ははっきりと外野はややボケてしまうことがあります。
現在は業務用ビデオカメラを検討しています。

書込番号:23787647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/11/14 18:41(1年以上前)

手前のネットに、ピントを持って行かれたり、動画圧縮の大きな邪魔になっているかと。

たぶん、業務機に替えても根本的なところは大差ないかも?

書込番号:23787717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/11/14 19:39(1年以上前)

>ダブルヘッダー(y)さん

外野側はデジタルズーム領域に入ってません?
もっともビデオ撮影にしてはカメラの移動量が多いとは思いますけど、

書込番号:23787822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/11/14 19:48(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます♪
デジタルになってますよね。
業務用ビデオカメラz190の光学(25、最大50)ならどうなんだろうって悩んでます♪

書込番号:23787835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/11/14 20:02(1年以上前)

その倍率は「ズーム倍率(ズーム比)」ですので、「望遠」を気にするのであれば、「換算焦点距離」※で比較するようにしてください(^^)

※他の表現としては「35mm判換算」など

書込番号:23787858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/11/14 20:08(1年以上前)

ありがとうございます♪
来年始まるまで勉強しなおします!
お勧めあったら教えて頂ければ幸いです。
遠くを鮮明に写したい★です。
ありがとうございました。

書込番号:23787869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/11/14 20:29(1年以上前)

機種不明

撮影距離25m~200m、換算f=250mm~2000mm

>ダブルヘッダー(y)さん

添付画像の、黄色のハイライト部分は「換算焦点距離(f)」で作成していますので、ご参考まで(^^)

また、左端に撮影距離を記載していますので、どれぐらいの換算fが必要になるのかの目安になります。

特に、2段目の50m、3段目の100mあたりが重要かと。


なお、野球場で使っている箱型の巨大なテレビ用望遠レンズは、レンズだけで数百万円から千数百万円です。レンズ込みのビデオカメラでせいぜい数十万円では、まったく対抗できません(^^;

canon
https://cweb.canon.jp/bctv/

Fuji
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/cine-and-broadcast/studio-field

書込番号:23787902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/11/14 20:39(1年以上前)

>ダブルヘッダー(y)さん

ありがとう、世界さんの表に有るように
1,000mmクラスのレンズとなると本体とレンズを別に用意するようなカメラに成ると思いますので

さすがに個人で買うのはどうかと

Nikonなんかのネオ一眼タイプで2,000mmとかでビデオ撮影出来ますけど、明るさや手振れ等考えると実用に成るのか分かりません。

そちらでお尋ねしてみては?

書込番号:23787921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/11/14 20:47(1年以上前)

>よこchinさん

「欲しいけど、無理(^^;」
を知ってもらうための表でもあります(^^;

なお、ナイターで「動画として見るための動画」であれば、シャッタースピードをそんなに速くしなくて済みますから、デジカメ動画でも使える場合がありますが、
オートフォーカスは望遠になるほど効きにくくなるので、
スレ主さんの「追いかけながらの撮影」では、たぶん現状より悲惨になります(^^;

書込番号:23787936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/11/14 20:57(1年以上前)

凄い表ですね!さすが皆様詳しい。
あたしは光学何倍なら例えば外野センターからバッターの顔を鮮明なのかなって悩んでなところです汗
ソニーz190の光学50倍でも厳しそうですね。
あらら。

書込番号:23787962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/11/14 23:12(1年以上前)

Z190は、換算f=28.8 - 720mmの光学25倍ズームですので、50倍になる換算f=1440mmはデジタル2倍込みですから、光学ズームと同じ解像力は得られません。
(少なくとも「デジタルだから、うまくやってくれる」と思ったら負け(^^;)

※以下、換算fの横の()に「広めに見える望遠鏡や双眼鏡の倍率」を先の添付画像と同様に追記しておきます(^^;

※換算f= 720mm(≒20.6倍[f/35])
※換算f=1440mm(≒41.1倍[f/35])

ところで、
>あたしは光学何倍なら例えば外野センターからバッターの顔を鮮明なのかなって悩んでなところです汗

「バッターの顔を鮮明」って、かなり「程度問題」があると思いますが、少なくとも放送局用カメラ並みは、全く期待できません(^^;

また、下記に
http://a-graph.jp/2016/06/24/17611

ニコン AI Zoom-Nikkor 1200-1700mm f/5.6-8P IF-ED

キヤノンEF1200mm F5.6L USM
の2本のレンズがありますが、前者のニコンのレンズは、
>甲子園のバックスクリーンから投手・捕手・打者を画面内に収めようとした場合、横位置では1200mm、縦位置では1700mm相当の画角が必要となるため、この焦点距離となったとのこと。

※換算f=1200mm(≒34.2倍[f/35])
※換算f=1700mm(≒48.6倍[f/35])

ということですので、換算f=1200mmでも(当時の)甲子園のバックスクリーンから打者のドアップは出来ない、ということになります(^^;


また、私は光学望遠端が換算f=1365mm(=39倍[f/35])のデジカメ(SX70HS)を持っていますが、その望遠端で「手持ち撮影」を行うのは結構大変です(^^;

※換算f=1365mm(=39倍[f/35])とは、
100m先で長辺≒2.5m、短辺≒1.9m


単に凄い望遠になっても、実際にどれだけ使えるか?ということは重要ですので、
買う前にレンタルなどで試してみることをお勧めします(^^;

書込番号:23788259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/11/16 00:42(1年以上前)

>ダブルヘッダー(y)さん

バッターを大写しにするために必要な換算焦点距離を例示します(^^;
(ビデオカメラの 16:9の比率で)

こちら↓を参考にして、計算上は120~140mとしました。
https://sizeblog.net/entry/364/#:~:text=%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%9C%AC%E5%A1%81%E3%81%8B%E3%82%89,%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82
※似たような質問が時々あるので、今後の使い回しのため、上記とマップの画像を参考にしました(^^;

【被写体位置の高さ(撮影範囲)と
 撮影距離から、
 換算焦点距離(mm)の計算値】

→距離→ 120m   130m   140m
高さ
0.25m 10,181 11,029 11,878
0.5m  5,090   5,515   5,939
1m   2,545   2,757   2,969←P1000で可
2m   1,273   1,379   1,485←SX70HS前後
4m      636   689   742

放送局用ビデオカメラ(2/3型)用の、巨大な箱型レンズで、FujiやCanonに換算f≒3930mmクラスがあり、
2倍拡大のエクステンダーというものを使った状態で換算f≒7860mmですから、高さ0.35m(35cm)前後のドアップが、やっと可能になります(^^;

ついでに
【広めに見える望遠鏡や双眼鏡の
 倍率への変換例】

→距離→ 120m   130m   140m
高さ
0.25m   291倍   315倍   339倍
0.5m  145倍   158倍   170倍
1m     73倍  79倍  85倍
2m     36倍  39倍  42倍
4m     18倍  20倍  21倍



なお、距離が長くなると観客席の高さの影響はごく少なくなりますので省略しています。

例→水平140mで観客席高さが10mあったとして、
(140^2+10^2)^0.5≒140.4m・・・140mに対して≒0.25%(^^;

書込番号:23790591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/11/16 00:53(1年以上前)

(補足)
高さ
0.25m   額からアゴまでのドアップ(^^;
0.5m   胸から上
1m    上半身
2m    全身
4m    2階建て住宅の大半(^^;

書込番号:23790601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/11/16 07:17(1年以上前)

情報提供ありがとうございます♪
業務用ビデオカメラの限界を理解出来たところで、sonyのz190や280も白紙になりました汗
バッテリーやコスパ等から【AJ-PX270】 Panasonic等も見てみますね! 業務用ビデオは一度は手にしてみたいので。
ありがとうございます♪

書込番号:23790777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/11/16 08:25(1年以上前)

どうも(^^)

>【AJ-PX270】

換算f=616mmですので・・・(^^;

>35 mm 換算:28 mmー616 mm(16:9)

書込番号:23790861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/11/16 09:22(1年以上前)

光学だけでしたね、616mmだとトホホですね。
どこで妥協するかですね。
ありがとうございます♪

書込番号:23790940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/11/16 12:26(1年以上前)

業務用2/3型のズームレンズでも、円筒型レンズでは Fujiの実f=621mm→換算f≒2439mm(約70倍[f/35])が最長望遠のようです。

それでもカメラ本体と合わせて数百万円から1千万円以上かと思いますので、超々望遠コンデジとの【使い分け】をお勧めします。
(超々望遠コンデジでは三脚固定で動かさない、など)

書込番号:23791229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2020/11/19 07:00(1年以上前)

拝見した動画は当初よりかなり見やすくなったと思います
特にノイズ感が減ったように感じます

書込番号:23796529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/11/19 07:19(1年以上前)

わざわざご丁寧にありがとうございます♪
お勧めの業務用ビデオカメラがあれば是非ご提示頂ければ幸いです。

書込番号:23796549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2020/11/19 11:33(1年以上前)

私に書かれたのでしょうか
もしそうなら お答えする覚悟はありませんのでご容赦

書込番号:23796893

ナイスクチコミ!2


tanoshimiさん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/06 18:26(1年以上前)

ダブルヘッダー(y)さん、素晴らしい野球動画拝見させて頂きました。バッターボックスから観客席へのカメラワークなど素晴らしいの一言です! 私はカメラ初心者で操作など紹介するHPを探していた時、senbeiさんのチャンネルに会いピントの合わせ方など勉強しました。ダブルヘッダー(y)さんの動画を見る限りセミプロ級で不必要な情報かも知れませんが、覗いてみてはいかがでしょうか?
今後も野球動画での活躍を期待しております。
私にはFDR-AX45は素晴らしい画質の良いカメラに見えます。

https://youtu.be/-WnT9bK51sk
https://youtu.be/3F12FvYq9LA
https://youtu.be/SvZe92xVuH0
https://youtu.be/NWnfqZa8hzY

書込番号:23892305

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FDR-AX45」のクチコミ掲示板に
FDR-AX45を新規書き込みFDR-AX45をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX45
SONY

FDR-AX45

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 9日

FDR-AX45をお気に入り製品に追加する <1468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング