RP-HD600N
- ワイヤレスながらハイレゾ相当の広帯域・高解像サウンドを実現したワイヤレスヘッドホン。
- 強度を選べる3つのノイズキャンセリングモードや、ワンタッチで周囲の音が取り込める「ボイススルー機能」を搭載している。
- 人間工学に基づく3Dボールジョイント機構と、3Dイヤーパッドの採用により装着感を高めている。
![]() |
![]() |
¥20,428〜 | |
![]() |
![]() |
¥20,642〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 501位
- ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン 65位
- オーバーヘッドヘッドホン 177位



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HD600N
こちらのブランドのRP-HD10が大好きであり、今でも月に2-3回は使ってます。音質も良く、リケーブルすることにより色々な音色を奏でてくれます。そんな素晴らしいヘッドホンを作ったのだからこちらのHD600Nにも期待感があり、購入しました。
聞いてみたが、…え?音質酷すぎだろ。高域は抜けもなく曇った様な音質、低域もスカスカ、流石にアマゾンで売られているよう無名ブランド(3000-6000円のもの)と比べるとこちらの方が良いが、音質はダメダメですね。有線接続すると少しは良くなりましたが、結局無線ヘッドホン向けのチューニングのため、ダメダメです。
良かったと感じたのはデザインです。このデザイン良いですね本当に。色も他にはない色で所有感が増す。また装着感も悪くありません。頭の大きい私ですが、とても快適です。
RP-HD10の音質に期待して購入するとガッカリさせられますので注意!とりあえずの音質で聞ければいいやと思うならこれは買いです。ノイズキャンセリングもしっかりしてます。ちなみに少しだけホワイトノイズがします。
手頃の価格でノイズキャンセリング機能付き、音質にこだわりがなければ買って損はしないと思います。
無線イヤホンヘッドホン買わない買わないと決めているのに興味本意でついつい買ってしまう。
無線系で好印象だったのは買ったスマホについてきたGalaxy Pudってのも悲しいですね。
Technicsで無線イヤホンが出ますね。これには期待してますが、試聴してから買おうと思います…。
書込番号:23315314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドーヴェンウルフさん
こんばんは。
ドーヴェンウルフさんの使用しているヘッドホンと「音質」を比較するのは酷ですよ、w
<Technicsで無線イヤホンが出ますね。これには期待してますが、試聴してから買おうと思います…。
試聴するのであれば、NUARLのN6、N6 Pro、NT01辺りも時間があれば聴いてみて下さい。
どうしてもANC機能が必須であればスルーして下さい、w
装着感があまりよろしくないのが難点ですが、音は良いですよ(^^)。
(NUARLのTWSイヤホンが未試聴でしたら、ちょっと聴いて頂きたいと思います。)
もっともTechnics EAH-AZ70Wが概ね高評価ですので、一発で決まってしまうかもしれませんが、w
書込番号:23315797
1点

>tam-tam17701827さん
コメントありがとうございます。
無線イヤホンは以前にもお勧めされましたね。
私の悪い癖、eイヤホン行くと有線ヘッドホンやアンプばかり試聴に集中してしまい、いつの間にか頭から綺麗さっぱりと無線イヤホンの試聴予定が消え…だいたい数日後に気が付き、悔しがります。これ連続で2回やらかしてますので今度は試聴したい型番のメモ書き持って行こうかと。
パナソニックというかTechnicsにはかなり期待があります。
パナソニックもHD10というの低価格の傑作品出してますのでこのHD600にも期待してしまいました。音はダメですね。あとポータブル前提なのに音漏れ結構します。開発者が違うかもしれませんね。しかし、デザインは独特な特徴ある丸みがあって一目惚れしました。
無線ヘッドホンはやはりソニーの独壇場なんですかね。
猛者はいないのか!無線イヤホンは近年凄い技術が上がっているとeイヤホンの店員さんが言ってましたね。私は半信半疑で受け流しましたが…。
書込番号:23317156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドーヴェンウルフさん
こんばんは。
レスありがとうございます(^^)
<無線ヘッドホンはやはりソニーの独壇場なんですかね。
ANC機能付きBluetoothヘッドホンでは、やはりSONYが一番強力ですね。
ANC機能が必要無ければ色々とありますよ。
beyerdynamic Amiron Wirelessとか、(高すぎるか、w)
テクニクスEAH-AZ70Wは試聴出来ていないので、分かりませんが、前スレであげたNUARLのTWSイヤホンは本当に音は良いです(^^)
書込番号:23317402
1点

>tam-tam17701827さん
おすすめ頂きありがとうございます。
tamtamさんのお勧めされたイヤホンはTechnicsイヤホンの試聴の際に是非試してみたく思います。
くそ重たくてあまり使ってませんが、EAH-T700は音質はrp-hd10をもっと良くした感じでしょうか?中古で購入しましたよ。あまり売っていないとの事でついカードで購入してしまいました。あまり使ってませんが、良いヘッドホンですよ。なので今度のTechnics無線イヤホンには期待してます。
書込番号:23320807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドーヴェンウルフさん
こちらでもこんにちは〜、w
NUARLのTWSイヤホン、未試聴でしたら、是非聴いてみて下さいよ(^^)
装着感だけです、良くないのは。(無線接続による音切れなどは実際に使用してみなければわからないですけど)
耳の形状は人それぞれですから、たまたま私の耳にフィッティングしなかった場合もありますから。
(N6、N6 Pro、NT01辺りですね、時間がなければN6 Proだけでも)
EAH-T700
これはだいぶ昔に一度だけしか聴いてないので、どういった音質であるとかは覚えていないです、w
信頼できる知人いわく相当な名機らしいですよ。
そもそもヘッドホンでデュアルドライバーなんてそうそうありませんからね、w(BAドライバーを搭載したヘッドホンがFinalから出てましたけど、w)
書込番号:23320894
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





