| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Define R6 TG FD-CA-DEF-R6Fractal Design
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 1月下旬
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2025年2月11日 19:47 | |
| 5 | 3 | 2019年4月10日 17:00 | |
| 6 | 4 | 2019年2月25日 14:26 | |
| 1 | 4 | 2019年2月22日 15:37 | |
| 6 | 14 | 2019年2月19日 20:36 | |
| 2 | 5 | 2019年1月18日 20:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > Fractal Design > Define R6 TG FD-CA-DEF-R6
昨年3月に購入したのですが、イヤホンジャックが緩く音声が聞こえなくなることがしばしばでした。
差し直せば治るので一旦様子を見ていたのですが、症状がひどくなる一方なのでASKへサポート依頼をしました。
ここでお話しするのは、ASKの対応についてです。
@シリアルNO等を伝えて交換部品を送ってもらったのですが、誤った部品を送られてきたので正しい部品を送るよう依頼しました。
この時点で、シリアルを伝えているにも関わらず、誤った部品を送ってくることに疑念がありました。
A後日、部品が届いたのですがまた違う部品が送られてきました。
メールでわざわざ「正しい部品が手配できましたので下記の通り送付させていただきました。」とあり、なにをもって正しいと
言っているのか意味不明でした。
B再度部品を送るよう依頼し、やっと正しい部品が送られてきたのですが肝心のイヤホンが使えません。
ドライバの再インストール等を行いさんざん切り分けを行って、部品の不良であることを突き止めて、再度部品を送るよう依頼をしました。
ASKも部品の不良を認めて部品を送るとの事でした。
言い訳として「今回は送付する前にこちらで各機能について確認の上送付しておりましたが、
ご申告の内容よりオーディオ端子の故障の可能性が高いものかと思われます。」
動作確認しているならこの程度の不良は事前にわかるはずです。全く意味不明のレスでした。
C部品送付前に、検証した検証結果と写真をメールで送ってきました。この内容なので問題の部品を送っていいかとの内容です。
検査結果の承認を顧客に求めて来るとは予想外でした。
普通は自社の責任において検証して判断して対応するのが普通かと思います。
当然、自社で判断するよう突き返しました。
やっと正しく動作する部品が届きましたが、ASKの一連の対応レベルの低さには閉口しました。
2回の部品送付誤り、1回の不良品送付(検証も怪しい)、検証内容の同意を求めるなど理解しがたい対応の連続でした。
担当に対して、上長は顛末を知っているのか確認したところ、報告しているとの事でしたので、こういったレベルの対応が社風なのでしょうね。
デザインやメンテナンスのしやすさなど、いい製品とおもいますがもうASKが販売店の製品は買うことはないでしょう。
皆様もASKのサポートにはお気を付けください。
1点
PCケース > Fractal Design > Define R6 TG FD-CA-DEF-R6
オープンスタイルにしたいですが、前のフレームの外し方がわかりません、ねじが丸い形?のしかなくて
どこから外していいのかわからないです、前の扉は外せました。わかる方教えてください、途方に暮れてます
2点
>そばっぽいものさん
こんにちは。
こちらのサイト参考になりませんか。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1069405569.html
書込番号:22592498
1点
PCケース > Fractal Design > Define R6 TG FD-CA-DEF-R6
HDD3台と光学ドライブを入れたいので標準レイアウトで使用したいのですが、将来的なことを考え300mm超のグラフィックボード(RTX2080Ti、GTX1080Ti等)を搭載する可能性を考えています。
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0124/248261/8
(エルミタージュ秋葉原 Define R6 紹介ページ)
仕様書などでは300mmまでとなっていますが、このサイトの写真を見てみるとHDDベイを下か上に移動させれば300mm超のグラフィックボードでも余裕で入るように見えます。
素人目には写真や仕様書ではわからないのですが、そのほかの部分の問題で標準レイアウト×300mm超グラフィックボードは現実的ではないのでしょうか。
どなたかわかる方、購入した方などいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
1点
ドライブベイを搭載した状態で300mmまでなので、ベイを移動させれば取りつくのは普通なのでは?
300mmを超えるボードは重いので、後はどうやって固定する(ダンパーとか)かの方が問題では?
書込番号:22490855
0点
僕はこれ持ってないけど、リンク先の画像のひとつ下のイラスト
↓↓これ
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0124/248261/attachment/r6_73_1024x577
>マニュアルには3.5インチトレイが無い状態(オープンレイアウト)、さらに25mm厚の冷却ファンが無い状態での有効スペースも細かく開示されている
とのことなので、HDDを無視した場合440mmまで、さらに前面ファンも無視した場合456mmまでってなってるよ
なので、思ってるとおりのことは問題ないかと…
書込番号:22490869
0点
グラボがはみだすあたりにHDDトレイを付けなければ、300mm以上のグラボを使えます。
記事の5ページにもありますが、HDDトレイ6枚に対し、取り付け可能な部分が12か所。
書込番号:22490941
4点
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
確かにグラフィックボードを支えるほうが重要かもしれないですね
>どうなるさん
リンクまで掲載していただきありがとうございます。
考えている通りみたいで少し安心しました
>けーるきーるさん
やはりHDDトレイを移動させれば大丈夫ですよね
ありがとうございます。
HDDトレイの強度は少々心配な部分ではありますが。。。。
書込番号:22492945
1点
PCケース > Fractal Design > Define R6 TG FD-CA-DEF-R6
同社のR5から買い替えを考えています。
HDDを8台載せたいのですが、HDDトレイの増設についてお聞きします。
公式サイトのアクセサリに載っている、”HDDドライブトレイキット - TypeA”を別途購入すればHDD搭載数を増やすことができますか?
可能であればサイトの画像をみると、5台増やせそうなのですがどうなのでしょう?
また、R5のHDDトレイの流用も可能でしょうか?
0点
http://shop.tsukumo.co.jp/features/180227d
これ見ると下から6枚続けてトレイをセットしたり、間を開けて6枚セットしている写真があります。
トレイを別途買えば載せられそうですね。
書込番号:22483445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>公式サイトのアクセサリに載っている、”HDDドライブトレイキット - TypeA”を別途購入すればHDD搭載数を増やすことができますか?
可能です。
>可能であればサイトの画像をみると、5台増やせそうなのですがどうなのでしょう?
6台可能のようです。
>また、R5のHDDトレイの流用も可能でしょうか?
消極に解します。
書込番号:22483653
![]()
1点
何ていうか。。。
HDDケースを買って増設するのは無しなんですか?
書込番号:22484164
0点
>>文鳥LOVEさん
ツクモの販売サイトの説明文にも明確に増設出来ます。と書いてますね。
ありがとうございます。
>>沼さんさん
具体的な回答ありがとうございます。
PCケース買い替え決心が付きました。
>>揚げないかつパンさん
具体的な理由も無いんですが‥ ケースに収めれるなら収めたいのです。
書込番号:22485622
0点
PCケース > Fractal Design > Define R6 TG FD-CA-DEF-R6
表題の通りです。
R5の掲示板で発言してしまったので、こちらに再掲致します。
R6のベイなのですが、ネジがいくらまわしても空回りして止まりません。
反対側のパネルをあけて、そちらからネジ止めしてなんとかしていますが、グラグラしていて正直不安です。
なぜ最初はちゃんとついていたベイにHDDをのせただけなのに付かなくなるのか…
見たことのないベイだったので特殊な仕様なのかな?
と質問させていただきたく思います。
ちなみに現在3台HDDを載せて見ましたが、一番下の三つ目だけちゃんとネジが止まっています。それ以外は二時間かけてもダメでした。
万策尽きたのでどなたかお心あたりある方はよろしくお願いいたします…
書込番号:22475560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえず、まずネジが違います。
鍋頭の15個入っていたマザーボードの固定にも使っていたネジを使ってください。
マニュアルの方に記載があるので、そちらも確認しましょう。
後不良でネジの溝が切られてない場合もあります。
穴の内側を確認しましょう。
マニュアル(Define R6_Manual (12.71 MB)を参照)
http://www.fractal-design.jp/home/products/cases/define-series/define-r6-black-tg
書込番号:22475664
3点
>なぜ最初はちゃんとついていたベイにHDDをのせただけなのに付かなくなるのか…
HDDの取り付け穴が微妙にずれていて,ベイを奥まで挿入できないのかも〜
HDDを取り付けなければ固定できるわけですから・・・
尤も,ベイを取り外したときに穴の溝が壊れた・・・ ??
書込番号:22475694
0点
無理にネジを入れようとすると壊れることもありますね。
一度HDDのトレイを付けずにネジを入れてみるのもいいかもしれません。
最悪無理矢理ネジでネジの溝を作るという荒技もありますけど(お互いの材質次第だけど)。
書込番号:22475699
2点
>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます、
http://www.fractal-design.jp/media/0df90bc0-d2b5-4f7f-8316-9b7c36da41dc
こちらのマニュアルでしょうか?
ちょっと自分の方で確認して見たのですが、該当の記述が確認できませんでした。
18ページ目の反対側からもネジで固定する、のくだりでしたら、こちらはマザボ用のネジで固定しています。(が、こちらのネジもHDD上2つだけネジが奥まで行かなくて微妙に浮いてる…)
帰ったら他の穴で固定できないかやってみます。
>沼さんさん
ありがとうございます、
とりあえずHDDを一度外してみて確認してみたいと思います。
奥まで入ってない感も確かにありました…。
書込番号:22476028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こちらのマニュアルでしょうか?
そうです。
P.4にビスの使用箇所の説明にて、左側上から2段目のビスに
>マザーボード用ネジとオプションのHDDトレー用ネジ
とあります。
別のページも確認したのですが、このマニュアルおかしくないですか?
個人の経験則的な意見なのですが。
スレ主さんが使用しているビスって何個あります?
基本的にその使っているビスってケースの蓋を固定するビスに使われているずなのですが、光学ドライブ用のネジとか書かれているし。
3.5インチシャドウベイが6カ所あるのに使っているビスの総数は4個となっているし。
うまく固定できていないのもインチネジとミリネジの違いで、ネジの溝にうまくはまらないというのもありませんか?
書込番号:22476079
0点
>EPO_SPRIGGANさん
>基本的にその使っているビスってケースの蓋を固定するビスに使われているずなのですが、光学ドライブ用のネジとか書かれているし。
たぶん、デフォルトでケースに装着されたネジは付属品の個数から除いているのだと思います。
でもスペーサーは最初から装着されてたしほかにスペーサーも付属してないので記述方針がブレてますが……そもそも光学ドライブもHDD用のネジで固定できたような、そもそもネジなしでガッチャンと挿入するだけだったような。
よくわかんないですね……いつもケースのマニュアルには苦戦します。
もしかしたらケース用のネジ(インチとミリ?)と取り違えてるかもしれないので確認してみます。
なんかネジが削れた金属片が付着してたのでネジが違うだけなのかもですね……似たようなハンドスクリューが多くて混乱したかもしれません。
書込番号:22476185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もしかしたらケース用のネジ(インチとミリ?)と取り違えてるかもしれないので確認してみます。
PCケースは取り付けるパーツによったりして、インチネジとミリネジが混在しています。
切っている溝の幅が異なります。
私も時々間違えて奥まで入らないと失敗することがあります。
同じケースで色とか形状が似てたりする事もあるので一緒に入っていると困ります。
参考
パソコンに使う、インチネジとミリネジ
http://www.pasonisan.com/customnavi/z1012pc_case/04neji.html
書込番号:22476295
0点
近況報告です。
ためしに保持できてるベイのネジを抜いて見比べてみましたが、両方とも半ばまでしかネジの溝がない同一タイプでした。
うーんHDDとベイのサイズも別にあってますよねこれ……工作精度の問題で穴をネジが捉えられてなかったんでしょうか(そんならちゃちい作りには思えませんが
最悪使えそうなベイだけ総当たりして探してそこに移動させます……
書込番号:22477122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDDの微妙な形状の差異が取り付けを困難にしていませんか !
HDDの形状によっては,トレーを置くまで押し込めない場合がありそう・・・
書込番号:22477733
0点
ありがとうございます、
改めて確認してみましたが、すべてWDで統一していたので、特に差は見受けられませんでした。
自分でも試行錯誤してみましたが解決できなかったため、
ベイの位置を遥か下に変えたところ、そちらは綺麗にハマることができました。工作が微妙なところがあったってことなんですかね……。
ともあれ今回は固定自体はできるようになったので、解決済みとさせてもらいたいと思います。
みなさま何度となく確認いただきありがとうございました!
書込番号:22477785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5インチベイのネジとゴッチャになって混ざっているとかではないのでしょうか。
マニュアル見ると似てますね。
書込番号:22478013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます
マウント場所を上方〜中段から、下部にしてみたら同じネジでそのままマウントできたので、正しいネジかと思います。
ためしに使用してないベイを外して、そのネジで接続してみても入りませんでした……
書込番号:22478053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>瀬川つるなさん
間違いではなかったのですね。
お手数をかけました。
もしかすると、ネジが空回りする場所のベイ側の穴が大きいのかも知れませんね。
トレーをセットせずにネジだけ付けて空回りして、その空回りするネジをちゃんと固定できているベイにつけてちゃんと固定されるなら、ベイ側の穴が大きいことになるかと思います。
書込番号:22478507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえず懐中電灯を使ってベイのネジ穴越しにケースのネジ穴が目視できるのを確認してからネジ突っ込んだりしてもダメだったので、添付した画像の位置にマウントするのは諦めました。
ケース下部になら何故か問題なくネジが通ったので、そちらに固定することにします。
いいケースだと思うんですが個体差とかがひどいんですかね…
みなさまご相談に乗っていただきありがとうございました。
ひとまずこの状態で使ってみようと思います!
書込番号:22479368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケース > Fractal Design > Define R6 TG FD-CA-DEF-R6
グラボを縦置きしたいのですが、2.7スロット占有でも収まりますか?
292 x 130 x 59.6 mm
Palit GeForce RTX™ 2070 GameRock Premium
書込番号:22402699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あー、すみません。 GALAX1070Tiなので厚みは薄いです。。
書込番号:22402720
0点
この製品でギリギリだと確実に無理そうですね。
収まるケースがあっても動画の方がおっしゃっていた様にエアフローが...って事になりますね。
ありがとうございました。
書込番号:22402725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2.5スロットや3スロットは別として、2スロットなら問題ない様に作られているでしょう。
書込番号:22402999
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)













